タグ

2019年4月9日のブックマーク (16件)

  • ハゲタカ出版社に5,010万ドルの支払い命令 米ネバダ州連邦地裁が判決

    2019年3月29日、米国ネバダ州連邦地方裁判所は、いわゆるハゲタカオープンアクセス雑誌の出版等を手掛けるOMICS Group社等と、その所有者であるSrinubabu Gedela氏に対し、5,010万ドルの支払いを命じる略式判決を下しました。訴訟の提起者である連邦取引委員会(FTC)等がプレスリリースを出しています。 FTCによる告訴は2016年に行われたもので、OMICS Group社、iMedPub社、Conference Series社およびそれらの所有者であるGedela氏を対象とするものです。Gedela氏の所有企業では多数の学術雑誌を刊行し、国際会議を開催していましたが、実際には査読が行われていない雑誌にもかかわらず査読が存在すると虚偽の記載をしたり、承諾を得られていない研究者の名前を編集委員や国際会議の発表者として掲載するなどしていました。また、投稿後に著者に対し高額の

    ハゲタカ出版社に5,010万ドルの支払い命令 米ネバダ州連邦地裁が判決
  • ac.jpドメインで運用されている「風俗情報などの紹介サイト」が見つかる | スラド IT

    2002年に山梨大と統合した山梨医科大の旧Webサイトのドメイン「yamanashi-med.ac.jp」が第三者に取得され、「出会い系アプリや風俗情報などを紹介するサイト」になっていたという(朝日新聞、時事通信)。 来「ac.jp」ドメインは教育機関や学校法人のみが取得できるものだが、そうではない人物がこのドメインを取得していたという。そのためJPRSがドメインの管理権を剥奪したようだ。このドメインを所有していた人物は「旧山梨医科大のものだったとは知らずにドメインを取得した」と話しているという。

    kitone
    kitone 2019/04/09
    なぜ取れたし
  • Gmail Community

    kitone
    kitone 2019/04/09
  • 学術機関リポジトリポータル“JAIRO”の本文ありコンテンツが100万件を突破

    2012年6月1日に、国立情報学研究所(NII)の運営する学術機関リポジトリポータル“JAIRO”の文ありコンテンツ数が100万件を突破しました。100万件目は鹿児島大学リポジトリに登録された「機船底曳網の漁具と漁獲性能に関する研究II : 曳船の曳網力と以東底曳網の漁獲量との関係について」という論文だったそうです。なお、検索対象コンテンツについては2010年9月15日に100万件を突破しています。 JAIRO(お知らせ欄に100万件突破の記述あり) http://jairo.nii.ac.jp/ [drf:3063] JAIRO文ありコンテンツ数100万件突破しました http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drfml/msg03048.html 機船底曳網の漁具と漁獲性能に関する研究II : 曳船の曳網力と以東底曳網の漁獲量との関係について(JAIRO) http

    学術機関リポジトリポータル“JAIRO”の本文ありコンテンツが100万件を突破
    kitone
    kitone 2019/04/09
    本文ありコンテンツ100万件、2012.6
  • 学術機関リポジトリポータル“JAIRO”の検索対象コンテンツ数が100万件を突破

    国立情報学研究所(NII)の運営する学術機関リポジトリポータル“JAIRO”の検索対象コンテンツ数が、2010年9月15日に100万件を突破したとのことです。 JAIRO(お知らせ欄に100万件突破の記述あり) http://jairo.nii.ac.jp/

    学術機関リポジトリポータル“JAIRO”の検索対象コンテンツ数が100万件を突破
    kitone
    kitone 2019/04/09
    メタデータ100万件、2010.9
  • 第二の人生も図書館支える 45年間勤務の元北九州市職員轟さん ボランティアに | 西日本新聞me

    図書館の主」と呼ばれた北九州市の名物職員が新年度、新たな人生のスタートを切った。市立中央図書館(小倉北区)を昨年度退職した轟良子さん(65)は、45年間にわたって図書館勤務一筋。市立図書館での在職は最長で、司書職採用のない同市では異例の存在だった。蔵書約48万冊をおおよそ把握し、市民にとの出会いを仲介し続けた轟さんは「第二の人生もボランティアとして図書館を支えたい」と意気込む。 「竹久夢二の生家跡はどこか」「郷土のお菓子の資料を探している」。研究者や学芸員、郷土史愛好家…。相談事務に携わっていた轟さんの下に多様な質問を抱えた利用者が詰め掛けていた。中央図書館全体の相談は7623件(2017年度)。後輩職員は「知識と人柄を慕って、轟さんを目当てに質問に来る人もいる。少しでも轟さんのレベルに近づきたい」という。 轟さんは若松区出身で、国立図書館短期大(現・筑波大)を卒業後の1974年、市に

    第二の人生も図書館支える 45年間勤務の元北九州市職員轟さん ボランティアに | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/04/09
    轟さん
  • 著作権「過保護」が科学の発展を妨げる - 山内正敏|論座アーカイブ

    著作権「過保護」が科学の発展を妨げる 科学誌の寡占化で購読料が高騰し、いまや必要な論文も自由に読めない 山内正敏 地球太陽系科学者、スウェーデン国立スペース物理研究所研究員 著作権法改正が、文化庁のずさんな意見集約や原案づくりの手法が明らかになって頓挫した。改正案は、インターネット上の全てのコンテンツについて、「著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする」というものだった。知っているか知らないかという主観的要件での線引きは、権力による恣意的な逮捕を可能にするという点からも大問題である。ダウンロードには、画面のスクリーンショットも含まれるのだから、反対が大きくなって法案提出が見送られたのも当然だろう。しかし、何らかの改正案は秋か来年にも提出されるだろうから、注視していかなければならない。それは筆者もだ。著作権は基礎科学の発展を妨害するからだ。 著者が高額の出版費

    著作権「過保護」が科学の発展を妨げる - 山内正敏|論座アーカイブ
    kitone
    kitone 2019/04/09
    しかも~かかわらずだ、の部分はよくわからない。
  • ハイブリッドクラウド時代のストレージシステムを考える

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます イレイジャーコーディングとは何か アクティブアーカイブ分野で主流になりつつあるオブジェクトストレージには、オブジェクト管理と自動回復の機能が備わっています。それを可能にするのがイレイジャーコーディング(Erasure Coding:EC)です。オブジェクトストレージの特徴である、柔軟な拡張性、強力な冗長性、データの堅牢性を実現する技術です。 オブジェクトストレージの構成例を図に示します。1つのネームスペースの下に、ECポリシーで管理されたデバイス(HDDアレイ)がぶら下がる構成です。容量7PBのラックを3台つないでおり、必要なだけ柔軟に追加できます。 イレイジャーコーディングは、消失訂正符号と訳され、RAID(Redundant Arr

    ハイブリッドクラウド時代のストレージシステムを考える
    kitone
    kitone 2019/04/09
    “イレイジャーコーディング(Erasure Coding:EC)”
  • 大学の研究室で、ラボ全体で使うつもりで有料のウェブサービスを契約するのがなかなか難しい - 自習室

    序文 とあるラボの立ち上げ期にがっつりかかわらせていただき、ちょっとしたシステムアドミンみたいなことをずーっとやっています。 とても特殊な経験をたくさんさせてもらったので、誰の役に立つかはわからないけど気が向いたときにメモとして残しておきたいと思っています。 G Suite for Education はラボ単位でも申し込めて、とてもとても良いよ、って話 GitHub Education もラボ単位で申し込めて、とてもても良いよ、って話 Slack はすげー学割が利くし、最近検索が少しずつ改善してきているので、有料プラン申し込もうぜって話(今日の話と少し関わりがある) esa.io は教育機関で申請すると無料で使えるぞ、って話 大学が包括契約している様々なソフトを見逃すな!って話(c.f. UTokyo MATLAB Campus-Wide License) などなど。けど、良い話より難し

    大学の研究室で、ラボ全体で使うつもりで有料のウェブサービスを契約するのがなかなか難しい - 自習室
    kitone
    kitone 2019/04/09
    ユーザー数で課金する有料クラウドサービスの調達のしづらさったらない
  • News Up なぜ?東大生の“官僚離れ” | NHKニュース

    かつて東京大学から霞が関といえば、典型的なエリートコースでした。しかし、今の東大生には自分たちが進む道として魅力的に思えないようです。(“霞が関のリアル”取材班 三浦佑一) 「大学院でデータサイエンスの研究を」(工学部・男性) 「銀行に就職します」(文学部・女性) 「コンサルタントをやらせていただきます」(経済学部・女性) 「司法試験を受けて企業弁護士を目指します」(法学部・男性) 10人以上に聞きましたが、官僚になる人はいませんでした。そんなに、『東大→官僚』というコースを歩む人はレアなのか…。 それでは、どうして官僚を選ばなかったのかと尋ねると、「ゼロから新しいものを作るという意味で、民間のほうがおもしろいことができるのでは」とか、「社会貢献できるのは官僚だけではないという考え方を持つ人が増えたのかな」などという答えが返ってきました。 とはいえ、これまで多くの官僚を輩出してきた東京大学

    News Up なぜ?東大生の“官僚離れ” | NHKニュース
    kitone
    kitone 2019/04/09
  • LibGuides: 新図書館システムへの移行について: 概要

    2019年9月2日より、新図書館システムが稼働し、新しいWINE(検索インターフェース)も公開されました。 図書館システム(WINE)が新しくなりました 1.WINEのインターフェースとURLを変更します。 2.複雑な貸出規則を一部見直し、全体的なサービスの向上を目指します。 貸出期間の延長方法が変わります。 貸出中のを期限までに返却しなかった場合(延滞)のペナルティが変わります。 蔵書の貸出期間が標準化されます。 貸出規則変更の詳細についてはこちらのページをご参照ください

  • LibGuides: 新図書館システムへの移行について: 概要

    2019年9月2日より、新図書館システムが稼働し、新しいWINE(検索インターフェース)も公開されました。 図書館システム(WINE)が新しくなりました 1.WINEのインターフェースとURLを変更します。 2.複雑な貸出規則を一部見直し、全体的なサービスの向上を目指します。 貸出期間の延長方法が変わります。 貸出中のを期限までに返却しなかった場合(延滞)のペナルティが変わります。 蔵書の貸出期間が標準化されます。 貸出規則変更の詳細についてはこちらのページをご参照ください

    LibGuides: 新図書館システムへの移行について: 概要
  • プライム・ナンバーズ

    業務プロセスを変革し ビジネスに成果をもたらします 企業の発展には、常に「変化・成長」が求められます。 発展の過程にある、あらゆる変化や環境に対応していけるよう、 プライム・ナンバーズは、お客様と想いを共有し、仕事ITを繋ぎ、そこで働く人たちが個々の能力を発揮し ながら歩める道を つくる会社です。 非効率を解消する道を一つでも多く整備し 情報技術の恩恵を広める 無駄が多く属人的、未整備の道では、働く人が疲弊し企業は停滞したままです。まずは、お客様の想いを共有し、散らかっているものを一つにまとめ整理します。その上で、課題解決のための最適化、業務の合理化・効率化を支援し、標準化を進めチーム力を高め、最適に流れる道の整備を一社ずつ広げていきます。 デジタル領域の知見を活かし DX推進をあらゆる面から サポート 社内のあらゆるデータを一元管理することで情報をリアルタイムに可視化し、業務全体の最適

  • オープンフォーラム2017:「クラウド環境構築テンプレート Jupyter Notebook によるノウハウ共有」政谷好伸【クラウドトラック】

    kitone
    kitone 2019/04/09
    政谷好伸先生
  • 合田 憲人 - アーキテクチャ科学研究系 - 研究者紹介 - 研究 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

    誰もがクラウドを活用して研究教育を加速できる環境の整備をめざして 誰でも簡単に、データを集めて、蓄えて、解析して、役立てることができる。そのための新しいコンピュータの利用方法として、クラウドコンピューティング(クラウド)が注目されています。 クラウドは、ネットワークを介して、データセンターなどの大量のサーバを備えたコンピュータシステムにアクセスし、それを契約に基づいて借りて使うシステムです。好きな時に使いたいだけ使うことができ、自前でコンピュータシステムを運営するのに比べて、サーバの仕様や台数を自由に変更できるといった柔軟性やコストなどの面で優れています。けれども研究や教育で活用するためにはいくつか難しい問題があり、これまであまり導入が進んでいませんでした。私はこれらの問題を解決することにより、クラウドを活用しやすいしくみづくりを進めています。 簡単なクラウドのセットアップ法を開発 クラウ

    合田 憲人 - アーキテクチャ科学研究系 - 研究者紹介 - 研究 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
    kitone
    kitone 2019/04/09
    会田憲人先生
  • 【インタビュー:国立情報学研究所(NII)】アカデミッククラウドの未来はいかに。NIIが推し進める「学認クラウド 導入支援サービス」とは。 | さくらのナレッジ

    【インタビュー:国立情報学研究所(NII)】アカデミッククラウドの未来はいかに。NIIが推し進める「学認クラウド 導入支援サービス」とは。 | さくらのナレッジ
    kitone
    kitone 2019/04/09
    吉田浩先生