タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/reikon (12)

  • 大事なのは何より続けることじゃないかセニョール - tapestry

    京都にはたくさんの素敵な店があって、毎日どの店に行こうかと考えるだけでも楽しい街です。実際、カフェでも雑貨屋でも、行けばウットリ幸せな気分にさせてくれる店が山ほどあります。最近は、時代の流れか個人もしくは数人の仲間でアットホームにゆるく運営する店が多く、それでもコンセプトがしっかりしていればちゃんとお客さんがついてきてて、それっていいことだなあと思いながら眺めています。しかし残念なことに、こうしたゆる〜いお店、しばらくするとやめてしまったり、気づけばなくなっているケースが多いです。昨日も、お気に入りだったパン屋さんが休業(ほぼ閉店)することを知って、ショックを受けました。会社と家を結ぶルート上にあって、長らく愛用していたので、なくなると困ります。お店をやる人にしてみれば、もっと良い環境に活躍の場を移したいとか、別のことを始めたいとか、採算が合わないとか色んな理由や事情があると思います。もち

    kitone
    kitone 2011/11/23
    「具体的には荒神橋のパン屋、hohoemiさん!お願いやめないでー!」 って,え,hohoemi休業するの? 困る.
  • お酒に合う油そば風そうめん - tapestry

    最近ハマっているのが、3分もあればできてしまう簡単な油そば風そうめんです。そうめんを茹でて冷水で洗い、水気を切ります。お皿に盛って、濃縮めんつゆを薄めずにかけ、ごま油をたっぷりまわしかけてよくあえます。そうめん全体がツヤツヤになるといい感じです。お好みで、きざみネギやゆかり、海苔などをかけて頂きます。それだけなんですけど、ごま油の風味と油っけが、そうめんをお酒のお供に変身させるんです。今日は、海苔のふりかけと九条ねぎ、そして母の手製の柚子胡椒を和えていただきました。あ、その前には、はまちのお刺身と、油揚げと野菜の炒め物もべましたけど、ね。日酒が進んだ秋の夜です(^^)。ツイートする

    kitone
    kitone 2011/10/25
    麺つゆ薄めず+ごま油
  • ある日のパスタ 〜まぐろとねぎの冷製スパゲッティ〜 - tapestry

    まぐろのお刺身がありました。冷蔵庫にはねぎしかありません。幸いオリーブオイルとバジルペーストとにんにくはあります。白ワインも冷えていました(万歳!)そこで、冷製パスタにすることにきめました。スパゲッティは袋に書かれている時間どおりにゆでます。ゆでているあいだに、お刺身をスライスします。ボウルにオリーブオイル、バジルペースト(輸入材店やスーパーで売られているチューブか瓶に入ったもの)、ねぎの小口切り、にんにくのみじん切り、塩、白ワイン(たっぷり)、鶏がらスープのもと(ユウキの無添加を使っています)、そしてスライスしたお刺身を入れて、よーく混ぜて冷やしておきます。パスタがゆであがったら、冷水のなかで粗熱をとります。あまり洗って冷えすぎると固くなってしまうので、ほどほどにします。ボウルにパスタを加えて、ソースをからめます。お皿にパスタを盛って、ボウルの中の最後の一滴までたっぷりと上からかけて、

    kitone
    kitone 2011/07/31
    白ワイン.鶏がらスープのもとかぁ.
  • 少し離れたところから/変化するはてな - tapestry

    今日から会社に出社せず、在宅勤務ではてな仕事に携わることになりました。徐々に担当する業務を少し減らして、新しい人に引き継いでもらうつもりです。(とはいっても、これまで通りメルマガや広報ブログ、ココ通信、うごメモはてなニュースなどは引き続き担当し、必要に応じて出社することになりそうです。)このところ、ご存知のようにはてなは古くからいるメンバーが徐々に会社を去っています。理由は様々であれ、色々な形で人が去りつつあります。id:kawasakiが常駐勤務を辞して社外取締役になり、id:secondlifeが退職し、そして昨日付けでid:naoyaもはてなを去って、たしかにはてなは今までのはてなではなくなりました。古くからのはてなを知っている人は、その変化に「大丈夫?」と思われるかもしれません。実際、私もid:naoyaがいなくなることを知り、大きな虚無感に襲われました。今もそのショックは癒える

    kitone
    kitone 2010/09/02
    続くスタープレイヤーの退社.しかし「しかしふと社内に目を向けてみると、これまでと変わらぬ活気があふれているというか、確実にこれまでとは違うタイプの空気が流れています。」
  • アウトプットをしばらくやめようと思う - tapestry

    このところずっと自分のありようやありかたについて考えていて、ありきたりだけど出口の見えないトンネルに入り込んだような状況が続いていました。しかしなぜかここにきて、これまで自分が悩んでいたことは非常に短期的な視点によるものだったなあと思うに至り、ちょっとこれからあらためて人生を生き直すというか、現在2才の子供が12才になるぐらいまでの長めのスパンで自分を形成しなおす取り組みをしたいなあ、と思うようになりました。そんなわけで、しばらくは短期的な自己実現というか、何かで手柄を立てたいとか目立ちたいとかそういうことは考えず、少し地下にもぐってもごもごと一人で穴を掘り続けるような感じで生きてみたいなと思っています。具体的にはすごく簡単で「なんじゃそりゃ」と言われるようなことですが、をひたすら読もうと思っています。それから、子供の成長と共に、子供が実践する学びを自分もフォローして学ぼうと思っています

    kitone
    kitone 2010/06/09
    ものすごく共感した.自分もだらだらアウトプットに慣れてしまったからそれを止めるのはちょっと辛いかもしれないけど.
  • 公開育児ブログ「きよへろくんのバナナ」 - tapestry

    いつもプライベートのダイアリーで子どもに関するブログを書いて、祖父母や親戚からのアクセスを稼いでいるのですが、今日は表のブログで公開育児ブログをつけてみようと思います。なぜなら、同じマーケ仲間のid:kiyoheroが、「こないだ僕がゲットしたバナナ、ときくんべたでしょ?ぜひブログで紹介してくださいよ」とせまってきたからです。そんなわけで、公開育児ブログです。☆ときくん日記番外編「きよへろくんのバナナ」お母さんとおなじ会社のきよへろくん(id:kiyohero)が、AMNさんがやってるブログクラブというところからたくさんのバナナをもらったそうです。ふつうのバナナよりも小さくて、見た目がとってもかわいいバナナです。そこで、お母さんはときくんのために3ほどもらって帰ったところ、ときくんはすっかり気に入って、ぺろりと2もたいらげてしまいました!ちっちゃいから持ちやすいし、甘みも強いみたいで

    kitone
    kitone 2010/03/23
    ときくんかわええ
  • 一週間をふりかえって - tapestry

    火曜日、梅田さんがくる日出張の道中、id:umedamochioさんがはてな京都オフィスをのぞいてくれた。「美味しいと評判のランチを皆で」とじきじきのリクエストで、来は水曜のランチを繰り上げてid:sacco0627が腕をふるった。梅田さんがお好きな鶏肉を使ってマヨポン炒めに。道後温泉での棋聖戦を控え、翌日移動されるとのことで駆け足での来訪だったが、皆に元気を与えてくださった。はてなTシャツ2009のアイコンの黒と白を買ってくださった(棋聖戦観戦記の感想は後半に)。水曜日、はてな8周年、打ち合わせやら何も派手なイベントはなかったけど、はてなは8周年を迎えた。サイトの8週年が今日で、会社の設立記念日は19日だ。実は水曜日に8周年と気付いた社員は私も含めて誰もいなかった(少なくとも私の周囲では)。みんな前を向いて走り続けているから、記念日のことなど気にかけていない、というのが当のところだ

    kitone
    kitone 2009/07/20
    2001.07.19が会社設立.jkondoの浴衣姿
  • もん毛地獄 - tapestry

    ちょっとぼやきを書かせてください。はてなの会長兼マスコットであるところのしなもん(id:hatenacinnamon)が我が家に来て11年なんですが、可愛いばかりではなく、苦労も多いんです。それは毎日抜け続ける膨大なもん毛(もんげ=しなもんの毛の総称。他にしな毛もあり)・・・。掃除機をかけたその瞬間から既に床にはもん毛しな毛がふわふわと。お客が来てモフモフしようものなら、もう茶色いフローリング上に毛玉がもんもろもろもろと風にゆられて転がる始末。不幸にも現在住んでいる借家の床が、まさにもん毛を引き立たせるかのような濃い茶色なので、最悪です。そんなわけで、私の貴重な24時間のうちの15分はもん毛掃除に消えていってます。そんなこんなでため息をついていたら、jkondoに「しゃあないやん。10万円出して”もん毛製造機”を自分で買ったんやろ」と言われました。もん毛製造機。アイスクリームメーカーみたい

    kitone
    kitone 2009/07/05
    社内ブログで業務日誌いいなあ
  • はてな京都オフィスの総務アルバイトスタッフと短期まかないスタッフを同時募集します - tapestry

    はてなの開発現場を支える総務アルバイトスタッフになりませんか?はてな社内の総務のお仕事を手伝ってくださるアルバイトを募集します。担当社員の指示のもと、まずは来客対応、電話対応、備品発注、資料制作などの基的な業務から担当していただきます。その後、経験とご希望に応じて徐々に責任のある仕事をお任せしたいと考えています。求人情報:募集要項:アルバイト - はてな京都オフィスの総務アルバイトに欠員が出るため、7月下旬あたりから出社できる方を緊急募集しています。ものづくりの現場である京都オフィスの総務アルバイトのお仕事は、多岐にわたります。飲料の補充や発注 美味しいコーヒーを欠かさず、ドリンク&フードコーナーを常に満たす作業備品の管理や発注 サービス開発に必要な備品の管理やエンジニアのニーズに応じての発注作業オフィスランチスタッフのサポートオフィスにある巨大炊飯器を使ってのご飯炊きやお皿洗いTGI

    kitone
    kitone 2009/07/02
  • 河原町へ - tapestry

    jkondoが河原町にあるジュンク堂でを探すというので、ひさびさに出かけました。私のお目当てはではなくて、ジュンク堂から少し歩いたところにある輸入品店の「明治屋」。色んな輸入材があるので、どれだけいても飽きません。今日買ったものはふたつ。いずれもトーストに塗る甘いものです。スウィートメドウ クリームハニージャンル: 品・スイーツ > 調味料 > 蜂蜜ショップ: Kitchen Garden価格: 1,470円前々から気になっていたクリーム状のはちみつ。ニュージーランド産ホワイトクローバーのはちみつで、見た感じの白っぽさとホワイトクローバーの肥料にまで気を配った自然派といううたい文句につい手が伸びました。濃厚なミルク味とカラメル風味のミルクジャム。デザートの仕上げに使えば、おいしさ倍増!ボンヌママン・ミルクジャムジャンル: 品・スイーツ > パン・ジャム > コンフィチュールショ

    kitone
    kitone 2009/06/04
    おいしそ
  • 忘年会、Eye-Fi - tapestry

    今日ははてなの忘年会でした。出産後、ほとんど飲み会には参加できていませんでしたが、今日は息子のトッキーも体調がよかったので一緒に参加しました。写真は乾杯のときの京都オフィスの様子。すっごくたくさんのメンバーになって、ちょっと感慨深いです。さて、忘年会の最中ですが、id:secondlifeが無線ランSDカード内蔵の「Eye-Fi Share」がセットされた一眼レフカメラを会社に寄贈してくれたため、それを使って色んな人が写真を撮影したのですが、とにかくあっというまにフォトライフにアップされるから面白いのなんのって!みんな好きにパチパチ写真を撮って、しばらくたってパソコンをのぞくと飲み会の様子がどんどんアップされているのでとっても楽しい。撮ったはなから自動でウェブアルバムにアップされるのって、当にラクだし面白いってことを実感しました。ちょうどEye-Fiのプレゼントキャンペーンをフォトライフ

    kitone
    kitone 2009/06/04
    撮ったそばからはてなフォトライフに自動転送って楽しそう!
  • 鶏もも肉にごま油ジューッ - tapestry

    鶏肉を蒸します。お皿に置いてラップをしてレンジでチンするだけでもよろしい。とにかく鶏肉に火を通してアツアツにします。そして一口大に切ります。レタスをお皿に敷いて鶏肉をのせます。きざんだねぎをたっぷりのせます。全体に塩を多めにまぶします。美味しい塩なら尚よろしい。小鍋でごま油を熱します。アッツアツにしなければなりません。肉のお皿に熱したごま油をまんべんなくまわしかけます。ジュウーッという音がしたら合格です。すぐにいただきます。あっというまに出来て美味しい一品です。

  • 1