タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (186)

  • 朝日新聞デジタル:電気自動車「ポポカ」が活躍 福岡大-マイタウン福岡・北九州

    福岡大(福岡市城南区)で、図書館を運ぶ電気自動車が活躍している。一人乗りの超小型車で、愛称は「ポポカ」。建て替えられた中央図書館が今年7月に開館したのと同時に走り始め、目立つ黄色の車体で「かわいい」と人気も上がってきた。図書館のPR役としても期待されている。 福大には、中央図書館と分館、四つの分室がある。以前は人手でを運んでいたが、重くて大変なうえに、雨でぬれてしまうこともあったため、中央図書館の開館を機に、音が静かで維持費もガソリン車より安い電気自動車を導入した。 ポポカは中央図書館を拠点にを積んで分館、分室との間を30〜40分かけて行き来する。出番は一日4回。運転している岸春夫さん(54)は「学生から『運転席にすわって写真を撮らせて』などと言われます」。途中、公道を通る時には、何の車だろう、という視線を浴びることも。「医学部の分館に行くと、病院の患者さんが笑顔で振り返った

    kitone
    kitone 2012/11/27
    すげー、人気だ。「学生から『運転席にすわって写真を撮らせて』などと言われます」。rel: http://current.ndl.go.jp/node/21836
  • 朝日新聞デジタル:県立図書館のカフェ経営者・大木貴之さん-マイタウン山梨

    ■県産へのこだわり、その理由は? ――11日にJR甲府駅北口にオープンした新県立図書館内のカフェ「liber」の経営を任されました。 カフェは「サイクルをつくること」をテーマにしています。全国の公立図書館では大手チェーンの飲店が入店するケースもあるようですが、県外の資に経営を丸投げすれば、仕入れも県外から、売り上げも県外に持っていかれてしまう。 そうではなくて、地域にお金を循環させる仕組みをつくること。それが、僕のような地元の人間が県営施設のカフェ経営を任されたことの意味だと思います。 ――飲み物や軽の材料の多くが県産です。 きょうのコーヒーは「寺崎コーヒー」(甲府市丸の内1丁目)の豆。市内の別の喫茶店にも納品をお願いしているので、今後、週替わりで違うお店のものを楽しめるようにしようと思います。ジュースにつかっているモモは農協、サンドイッチは近くのパン屋さん、ケーキも近くの

    kitone
    kitone 2012/11/22
    山梨県立図書館のカフェ「liber」の経営者インタビュー。「地域にお金を循環させる仕組みをつくること」「東京のものを持ってきて喜ぶ消費の仕方になれきってしまった、僕たち側にも問題があった」
  • 朝日新聞デジタル:作者承諾無し 一転 津波証言発刊へ-マイタウン高知

    須崎市は19日、著作権法違反の可能性があり刊行を延期していた昭和南海地震の津波証言集「海からの警告第2集」を21日に発刊すると発表した。当時の須崎町立須崎高等小学校の生徒らが書いた作文を収録するが、大半が無断掲載。市は「著作権法上の問題より、防災意識の高揚という公共の利益の方が大きい」と判断したという。 作文は、1946年12月の昭和南海地震直後に生徒107人が生々しい体験をつづったもの。全3冊あり、「南海大地震資料 作文」と表題がつく。 海からの警告第2集は、全員の作文を収録して1月に完成。しかし作文の執筆者の承諾を得ていないことが問題となり、発刊を延期し、市役所内の一室に保管していた。 市は権利者不明の著作物を利用できる文化庁長官裁定を受けられるかどうかを同庁に問い合わせた。しかし、(1)作文をとじた作文集は刊行されたことにはならず、無断で公表されない権利(公表権)が解決されてい

    kitone
    kitone 2012/11/22
    「市は「著作権法上の問題より、防災意識の高揚という公共の利益の方が大きい」と判断」
  • 朝日新聞デジタル:武雄市が行政文書をネット公開-マイタウン佐賀

    ホームページを「フェイスブック」で運用する佐賀県武雄市は16日、市が管理する行政文書をクラウドサービス「エバーノート」を使って公開すると発表した。樋渡啓祐市長はフェイスブックに続いて、市の全職員にエバーノートのアカウントを登録させる。 エバーノートとは、たくさんの情報をサーバーを使って管理し、検索機能を使って探し出せるサービス。 市によると、これまで行政文書の閲覧には、市役所の情報公開請求窓口で閲覧申請する必要があったが、エバーノートに保存することで、個人のパソコンや携帯端末からアクセスすれば、時間や場所に関わらず、アカウントを持つ人なら誰でも、手続きなしで閲覧できるという。 公開されるのは、戸籍謄や住民票など個人情報に関わるものや、著作権に問題があるものを除いた、公開可能な文書に限る。決裁が終わった計画書や審議会の議事録、入札記録などで、一部に個人情報など公開できない部分が含まれ

    kitone
    kitone 2012/11/19
  • 朝日新聞デジタル:新図書館、2日で8250人-マイタウン山梨

    JR甲府駅北口にできた新しい県立図書館(愛称・かいぶらり)が11日、開館した。来は月曜は休館だが、12日もオープン記念で特別に開き、「知の新拠点」に2日間で計8250人が詰めかけた。 ◇阿刀田館長講演「利用者もともに育てて」 新県立図書館は地上4階、地下1階。書籍や雑誌、映像資料など計80万点をそろえる。県は年間50万人の来館者を目標にする。 11日は午後1時の開館を前に400人以上の行列ができた。式典で阿刀田高館長や横内正明知事らがテープカット。1階イベントスペースで約400人を前に記念講演をした阿刀田館長は「大英図書館はマルクスやガンジーなどの天才を生みました。図書館は単に新刊を貸し出す場所ではなく、長い目で社会に資するものとして、利用者もともに育てていくことが大切です」と語った。 甲府南高校2年の大石佑子さん(17)は、借りたばかりの芥川賞作家綿矢りささんの単行を手に、「

    kitone
    kitone 2012/11/13
    新・山梨県立図書館(11/11)
  • 朝日新聞デジタル:読書の秋 図書館と親しむ-マイタウン愛知

    【碧南】 ●絵のお気に入り「総選挙」で選ぼう 人気アイドルグループのイベントになぞらえ、選抜された絵48冊の中からお気に入りの1冊を選んで投票する「えほん48 総選挙」が、碧南市源氏神明町の市民図書館中部分館で繰り広げられている。果たして絵の中の1位に輝くのはどの作品か――。 思い出の1冊や、子どもに読んで聞かせて楽しかった、読んで心に残っているなどを選んでもらおうと、読書週間に合わせて初めて企画された。 総選挙の候補になった絵は、過去に貸し出しが多かった作品の中から、「ごんぎつね」や「それいけ! アンパンマン」「そらまめくんのベッド」「ぐりとぐら」など。 館内には、候補の絵を並べた特集コーナーを設置し、PRにも余念がない。1日1回までだが期間中は何度でも投票ができる。 同図書館の担当者は「自分の『推し』が1位になるようどんどん投票してほしい」と話している。

    kitone
    kitone 2012/11/07
    「えほん48総選挙」@碧南市民図書館
  • 朝日新聞デジタル:全日本合唱コンクール 竹園東中が銀賞-マイタウン茨城

    kitone
    kitone 2012/10/29
    見出しが別記事のものになってる。内容はいばらきフィルムコミッション設立10周年シンポ@茨城県立図書館。
  • 朝日新聞デジタル:待ちに待った本が来た!-マイタウン和歌山

    ◎熊野川中前に自動車文庫 図書約3千冊を車に積んで新宮市内を回り貸し出しをする新宮市立図書館の自動車文庫「なかよし号」が24日、約1年2カ月ぶりに同市熊野川町日足の市立熊野川中学校体育館前にやってきた。昨秋の台風12号豪雨で熊野川が氾濫(はんらん)し、被害を受けた体育館などの復旧工事のため、この場所での巡回貸し出しは休止されていた。 自動車文庫は、市内の8カ所(体育館前を含む)を回って新宮市立図書館が所蔵する図書を貸し出している。同中学校の体育館前は毎月1回第4水曜日に巡回している。 この日は、なかよし号が到着すると、さっそく近くの市立熊野川小学校(下地啓太校長)の児童たちが下校中に立ち寄り、好きな児童書などを借りていた。 同小2年の間陽季君(8)は「恐竜のなどが好きで毎月借りていたが、台風後は借りられず寂しかった」と笑顔でを選んでいた。

    kitone
    kitone 2012/10/25
  • 朝日新聞デジタル:津波流出の大作再び/加須の美術館-マイタウン埼玉

    kitone
    kitone 2012/10/22
    「東日本大震災で被災した大作を描き直した。」
  • 朝日新聞デジタル:電子図書館 イベントで体験-マイタウン北海道

    ■札幌市中央図書館 14年度から貸し出し パソコンやタブレット端末に「」をダウンロードして読める電子書籍の貸し出しを、札幌市中央図書館が2014年度から開始する。同館によると、道内の図書館では最初となりそうという。19日まで、同市役所1階西側スペースで「電子図書館」を体験できる。 中央図書館が予定しているのは、パソコンなどに専用の閲覧ソフトを入れて、インターネット経由で借りた(ダウンロードした)電子書籍を読む方式。12、13年度はシステム作りや所蔵書籍、資料などの整備を進めて番に備える。 市役所の会場では、パソコンとタブレット端末で電子図書館サイトに接続し、希望の電子書籍を「探す・借りる・読む・返す」を体験できる。期間中、午後0時15分と午後3時からの2回、担当職員が使用方法などを説明する。 参加無料で希望者は直接会場へ。問い合わせは市電子図書館実証実験事務局(011・512・

    kitone
    kitone 2012/10/18
    「電子書籍の貸し出しを、札幌市中央図書館が2014年度から開始する」
  • 朝日新聞デジタル:世界の現実 伝える80点-マイタウン熊本

    kitone
    kitone 2012/10/12
  • 朝日新聞デジタル:三浦綾子祭 6〜12日 旭川の文学館-マイタウン北海道

  • 朝日新聞デジタル:県立図書館で電子書籍貸します-マイタウン秋田

    ◇解体新書や義経の絵巻も スマートフォン(多機能携帯電話)や「iPad」などのタブレット型多機能端末で読める「電子書籍」を無料で貸し出すサービスを、県立図書館(秋田市)が19日に始める。電子書籍を導入する公立図書館は全国でもまだ少ない。廃刊になった書籍や希少な資料など数千点をそろえる予定。ベストセラーの電子書籍とは一線を画した図書館ならではの取り組みで、関心を呼びそうだ。 県立図書館は開館が1899(明治32)年と古く、江戸、明治期の絵図や巻物、和装など貴重な蔵書も少なくない。これまでもホームページを通じて閲覧できるようにしていたが、今後は携帯端末で見ることができるようになる。 社団法人日図書館協会(東京)によると、国内の約3千にのぼる公立図書館のうち電子書籍を提供しているのは現在、東京都千代田区立千代田図書館大阪府堺市立図書館、和歌山県有田川町立図書館など9例しかない。 今

    kitone
    kitone 2012/10/03
    秋田県立図書館.JLAによると電子書籍サービスを実施する公立図書館は9館のみ,ということは下関はやっぱもうやってないのかな?
  • 朝日新聞デジタル:中世の八幡縁起絵巻「優れた筆致で貴重」-マイタウン山口

    ◆独の教授、宇部で調査 中世の「八幡縁起絵巻」を研究している独ハイデルベルク大学のメラニー・トレーデ教授(日美術史)が1日、宇部市を訪れ、市内に保存されている絵巻を調べた。地方に残る絵巻は詳しい研究がされていないものが多いとされるが、「優れた筆致で貴重なものも多い」と称賛した。 市によると、市内には八幡縁起絵巻が四つある。このうち、小野の横瀬八幡宮が所蔵する県指定文化財「紙着色(しほんちゃくしょく)八幡縁起絵巻」は、上巻(縦約36センチ、全長約19メートル)と下巻(同、約14メートル)で構成。神功(じんぐう)皇后の朝鮮出兵にまつわる物語を、絵と詞書(ことばがき)で交互に紡いでいる。納めた木箱に1516(永正13)年に僧徳在が寄進したと墨書され、そのころに制作されたらしい。 早大などへの留学経験もあるトレーデ教授は、10年前から主に室町時代の絵巻を研究する。9月19日に来日して各地

    kitone
    kitone 2012/10/03
  • 朝日新聞デジタル:民間図書館SOS 震災で寄付・協賛金減-マイタウン千葉

    寄贈されたをNPOが無料で貸し出す「民間図書館」の運営が、窮地に立っている。東日大震災の影響で寄付や協賛が激減したためだ。「家から歩いていける距離に、交流拠点としての図書館がある街をつくりたい」と、運営するNPOは寄付を募っている。 「この読んだ? 面白かった?」。習志野市のUR都市機構袖ケ浦団地ショッピングセンターにある民間図書館では団地住人たちがを片手に会話を弾ませる。 好きの工藤隆義さん(67)は、常連の利用者からボランティアになっての貸し出しを担当している。「行くところもないし、ひとの役に立っているんじゃないかって自己満足ですよね」 ひとり暮らしの阿部勝利さん(74)は、毎日午前11時から午後3時ごろまでを過ごすという。「みんなで話ができるのがいいね。ここに来ないと、工藤さんに心配かけるし」と笑う。 運営するまちづくりNPO「情報ステーション」(船橋市)は200

  • 朝日新聞デジタル:自宅に図書館8千冊-マイタウン秋田

    ◇朝6時から「一声かけて」 「自宅に『図書館』をつくり、地域に開放したい」。大館市山田向館の元中学教諭、浅利正人さん(62)が8月、長年抱いていた夢を実現した。学生時代から集めた約8千冊の蔵書を無料で貸し出している。ジャンルは文学から教育、思想書とさまざま。さっそく近所の小学生らが訪れ、好みのを手にしている。 浅利さんは大館鳳鳴高校を卒業後、弘前大に進学。青森県で国語の教員になった。学生時代から古書店めぐりが趣味で、教員時代は給料のほとんどを代につぎ込んだという。 「はみんなの文化財」と考え、私設図書室の開設を夢見ていた。昨年3月の定年退職を機に、大館の実家に戻り、母屋に隣接する2階建ての作業小屋を改造した。1、2階計約60平方メートルに棚を設置、お年寄りにも配慮し、バリアフリーのトイレを男女別に設けた。畳敷きの休憩室もつくった。 8千冊のうち、4千冊は実家に保管していたが

    kitone
    kitone 2012/09/19
  • 朝日新聞デジタル:武雄「ツタヤ」図書館に4・5億円-マイタウン佐賀

    佐賀県武雄市は14日、市図書館歴史資料館の改修費や新図書館空間創出業務委託料などを盛り込んだ計4億5千万円の一般会計補正予算案を市議会に追加提案した。レンタル大手「TSUTAYA」の運営会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が来年4月から運営を始めるのに伴うもので、CCCも物販・カフェコーナーに約3億円を投資するという。 補正の主な内容は、東京の代官山蔦屋書店のイメージを再現するための棚やソファ、テーブルなどの物品購入費を含む新図書館空間創出業務をCCCに委託する委託料1億2790万円。検索システムやレシートの発行、ネットサービスなどのための新図書館サービス環境整備業務委託料5500万円。図書館体の改修工事費は1億2300万円、設備改修工事費5900万円となっている。 市は市図書館歴史資料館を11月1日から来年3月31日まで休館し、図書をすべて館外に移動させた後、11

  • 朝日新聞デジタル:「図書館だより」自由に編集しよう-マイタウン三重

    ■作家の橋さん、中学生に呼びかけ 全国各地の学校図書館だよりに小説図書館が、ここに。」を連載している伊勢市出身の作家、橋紡(つむぐ)さん(44)が6日、同市役所を訪れた。毎回の原稿を各学校に無料で送り、図書委員の生徒たちが自由に編集できる企画も連動させており、橋さんは市内の中学生にも参加を呼びかけた。 小説は、同市の高校図書館が舞台。赴任した司書の女性が、自習室と化していた図書館来の姿に生徒らとともに変えていく物語。2007年からの連載は現在4話目を執筆中といい、来春までに6話で完結し単行化される。 図書館だよりの編集作業は、すべて生徒たちに委ねられている。「に親しみ、を作る楽しみを知ってもらおう」との願いから生まれた企画で、現在、市内のほとんどの公立高校を含め、全国約150校が参加している。橋さんは「駅前から書店が消え活字離れが進んでいる。図書館に生徒を呼び戻す

    kitone
    kitone 2012/09/07
    橋本紡の。
  • 朝日新聞デジタル:「八戸経済新聞」誕生-マイタウン青森

    kitone
    kitone 2012/09/06
    副業なのか。「毎週5本以上が原則」
  • 朝日新聞デジタル:津波の恐怖生々しく 被害記録、現代へ警鐘-マイタウン宮崎

    kitone
    kitone 2012/09/05