タグ

ブックマーク / blog.btrax.com (9)

  • ユーザーを夢中にさせるAmazonが採用する4つのUXデザイン要素 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    世界を制覇し始めているGAFAの一角であるAmazonの凄さは下記の数字を見ただけでも伝わってくる。 49% – アメリカのeコマース市場におけるAmazonのシェア1.12億人 -アメリカ国内のAmazon Primeのメンバー数3人に1人 – アメリカの成人でAmazon Primeに加入している割合全世帯の半数 – アメリカ国内でAmazon Primeに加入している割合95% – Primeメンバーシップを更新したいと思う率250万 – Amazonで商品を売っている外部店舗の数約7.8兆円 – Amazon社が保有する現金この成功の要因は何であろうか?確かに安さはあるだろう。しかし、意外と見落としがちなのがデザイン的要因である。 実は私、デザインも凄いんですApple製品のデザイン性の高さを語るケースは多いが、Amazonに関してデザインのトピックが取り上げられる事は稀である。A

    ユーザーを夢中にさせるAmazonが採用する4つのUXデザイン要素 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kitone
    kitone 2018/05/02
    co.jpの「カテゴリー」はcomだと「Departments」になっていることを今更知る
  • IT動向を読み解く7つのキーワード デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先週ラスベガスでCES 2018が開催され、今年もスマート家電や自動車、IoT製品など多岐にわたるテクノロジーが公表された。 以前リリースした【2017年】世界中で話題となった3つの最新テクノロジーでも紹介させて頂いたが、2017年はIoTとスマートホームテクノロジー、ブロックチェーン、機械学習が世界中で注目を浴びたが、今年はテクノロジーの領域が更に拡大しているのかもしれない。 そこで今回は2018年に抑えておくべきITの重要キーワードを7つご紹介したい。 キーワード①:すべてのものがIoTとなるBI Intelligenceのレポートによると、2020年までに340億ものデバイスがインターネットに繋がること、そして5年の間にIoT(Interne of Things)に支出額が6兆ドルになることが予測されている。 既にスマートウォッチやスマートスピーカー、スマート家電などテクノロジーを駆

    IT動向を読み解く7つのキーワード デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kitone
    kitone 2018/01/19
  • ムダだらけの会議 – 海外から見た日本式ミーティングの謎 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    「で、このミーティングって意味あったんでしょうか?」 先週の日出張でのクライアントとの会議の際に思わず言ってしまった。 自己紹介と、会社の説明、その後は、ぼんやりとした仕事の内容を話し「この方向で検討していければ幸いです。細かい内容は担当者同士で。」で終了。次の具体的なアクションプランや期日も決めない状態ではどうしても不安になった。 というのも、アメリカだと会議の後に誰が何をするかとか、次のアクションとかが決まらずに終わるのは”失敗”とされ、商談がうまくいかなかったのと同じである。 いや、日アメリカの会議の方式の違いに戸惑ってしまっただけで、どちらが良いとか悪いとかいう事ではない。しかし、久しぶりに日で大企業との”典型的な”ミーティングに参加し、漠然とした違和感を感じた。 その具体的な要因を考えて行くうちに、今回の出張で偶然フライトが一緒になったRochelle Koppによる動画

    ムダだらけの会議 – 海外から見た日本式ミーティングの謎 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kitone
    kitone 2017/06/05
    座席指定、他所の国にはないんだろうか。
  • 日本とアメリカの人事制度の違い【インタビュー】㈱ミスミグループ本社執行役員 人材開発統括 有賀誠氏

    読者の皆さんにとって人事とはどのような立ち位置で、会社にとってどのような意味を持つものでしょうか? 今回弊社では、日企業とアメリカ企業のカルチャーを知り尽くすHRのスペシャリスト、ミスミグループの有賀誠氏に、日アメリカの人事制度の違いについてお聞きしました。 有賀氏のバッググラウンドは非常に興味深いもので、製造、ファッションITといった業界で生産管理や海外事業、経営企画、人事等に携わってこられました。2009年、日IBM人事部門理事を経て、2010年より日ヒューレット・パッカード取締役執行役員人事統括部長に就任。現在は、ミスミグループで執行役員として人材部門を統括されています。有賀氏は、米国での駐在員経験に加え、米国ミシガン大学のMBAプログラムで経営戦略と組織管理について学ぶことにより、人や組織に関心を持つようになったそうです。その後、「企業の一番重要な資産は人」という信念

    日本とアメリカの人事制度の違い【インタビュー】㈱ミスミグループ本社執行役員 人材開発統括 有賀誠氏
    kitone
    kitone 2016/08/02
    “自分自身のキャリア・プランすら作れない人間に、企業戦略が作れるわけがないからです。”
  • 【境界が無くなる】デザイナーとエンジニアの仕事内容 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    アメリカ、特にサンフランシスコ周辺の会社を見てみると、エンジニアに加えてデザイナーの需要が高まっている。これは見た目やUXが優れたプロダクトへの人気が上がっており、企業としてもよりユーザー目線で使いやすくニーズにあった製品を作る為に、企画段階からデザイナーを参加させる事が増えていているからであろう。 それに伴いデザイナーの役割が、これまでの”見た目を美しくする”事から”ユーザー視点で最適な問題解決方法を見つけ出す”へと広がりを見せている。 このビジネスに対するデザインの重要性の高まり-デザインシフト-でデザイナーやエンジニアに求められるその役割と仕事の範囲に変化がおき始めている。恐らく10年程前と比べてみると、それぞれの仕事の範囲が多種多様に広がっているのに加えて、オーバーラップする領域も増えているだろう。 デザインの未来を示す15の変化で下記のような項目があった。 “デザイナーとエンジニ

    【境界が無くなる】デザイナーとエンジニアの仕事内容 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kitone
    kitone 2016/05/03
  • Pathで働く女性デザイナーの一日 in San Francisco デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    サンフランシスコという街はスタートアップの中心であると同時に世界でも有数のデザイナーが集まる場所でもある。ここに住むデザイナーに とって最先端の技術を活用し多くのユーザーが利用するプロダクトを提供するスタートアップで働くのは一つの理想である。また、最近のスタートアップに とってみてもデザイナーはエンジニアに並ぶ程重要性が高い花形ポジションでもある。 彼らの生体を暴くべく、場サンフランシスコのスタートアップで勤めるとある女性デザイナーの一日を追ってみた。今回密着取材したのは、市内の数あるスタートアップ中でもデザインを最も重要視している –Path– のデザイン・ディレクター Jenny Ji (ジェニー) である。 人気のスタートアップでデザインの最高責任者として働く女性サンフランシスコを拠点とするモバイル向けソーシャルメディアサービスを提供するスタートアップ、Pathでデザイン部の主任と

    Pathで働く女性デザイナーの一日 in San Francisco デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kitone
    kitone 2013/09/29
    「常に実力以上の仕事をしてリスクを感じながら自分を追いつめるのよ。常に自分の能力に応じた仕事に甘んじ ていたらダメ。もっと攻めなきゃ。」 OK.
  • 【なぜ日本では流行らない?】米国ビジネス上欠かせないLinkedIn デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ビジネス向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) “LinkedIn”はご存知だろうか?LinkedInは2003年にシリコンバレーで誕生し昨年に比べて35%もユーザー数が急増した。 今やアメリカでは欠かせないSNSだ。2011年10月には日語対応でのサービスが始まり世界中のプロフェッショナルの生産性を高めることを目的としている。 ところが日では日々ビジネスで活用している人はおそらく外資系に勤める日人だけでごく稀なようである。日の就職活動に利用されている印象もない。なぜ日では流行っていないのか?今回はその理由に迫ってみた。 ユーザー数2億人突破 先ほども申し上げた通り、LinkedInは昨年に比べて35%もユーザー数が増加しているビジネスに特化したアメリカでは欠かせない人気のSNSだ。2011年にはユーザー数が1億人を超え、2012年には約1億5千万人、今年1月には2

    【なぜ日本では流行らない?】米国ビジネス上欠かせないLinkedIn デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kitone
    kitone 2013/09/10
    “転職に対する意識の違い”
  • 話題のスタンフォード大学デザインスクール -d・school- に行ってみたぞ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    シリコンバレーでは日夜イノベーティブなプロダクトが生み出されている。このプロダクトは優秀な人材によって作られてきた。優秀な人材は何によって育まれるか。環境である。 様々な有名企業の卵を輩出してきたシリコンバレーにはスタートアップの卵を育て孵化させ育てる環境がある。その中心で優秀な人材の供給やプロダクトを生産するハブとして機能しているのが、アカデミア、スタンフォード大学だ。 スタンフォードが位置するPalo Altoのダウンタウンには、Quora、Flipboardなど名だたるスタートアップのオフィスが有り、スタンフォードの学生はインターンシップとしてそれら企業に優秀な労働力を提供する代わりに、スタートアップの企業文化を実学として死ぬ程学ぶ。 そして学生のうちからスタートアップの企業文化に触れてきた彼らの優秀さ、独立精神が凄い。僕自身は、コテコテの日生まれ日育ちの日人で、日で就職活動

    話題のスタンフォード大学デザインスクール -d・school- に行ってみたぞ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kitone
    kitone 2012/07/24
  • アメリカのスタートアップでよく使われる表現10選 pt2 | freshtrax

    アメリカのスタートアップでよく使われる表現1: The ball is in their court now こちらで出来る事はやったので、ここから先は先方の出方次第だ アメリカのスタートアップでよく使われる表現2: Let’s have a dry run for the system before we make it live 一般公開する前にシステムのテストを行ってみよう アメリカのスタートアップでよく使われる表現3: We are boot-strapped 我々の財源は自己資金だけだ アメリカのスタートアップでよく使われる表現4: Show me the road map for the exit 最終目標に対しての詳細プランを見せてくれ アメリカのスタートアップでよく使われる表現5: I need to get an iPad or something al

    kitone
    kitone 2010/11/08
  • 1