タグ

ブックマーク / l-library.hatenablog.com (24)

  • 図書館員のためのデータベース入門講座、超満員で開催 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    2月15日(土)、16日(日)の両日にわたって、10時から18時まで、みっちり講座を開催しました。参加者は図書館員だけではなく、他業種からもあり、助手役も含めて19人が参加する満員御礼の大盛況となりました。 下の写真は1日目の様子。大向一輝先生のおもしろくてためになる講義を聞いています。 <内容> 図書館/NII等のwebサービスを通して、ICT技術の活用事例を知る Webアプリケーションやデータベースを用いた情報システムの仕組みを学ぶ 実習形式で、データベースの構築・管理・利用を学ぶ こんなに頭を使ったのは40数年ぶりかも? というぐらい頭がクラクラしました。ものすごく勉強になった「図書館員のためのデータベース入門講座」。ありがとうございました!何人もの方からお土産やカンパや現物寄付などいただきました。そしてなによりも、大向先生の楽しい講義と厳しい実習に心から感謝いたします。 ↓の写真は

    図書館員のためのデータベース入門講座、超満員で開催 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2020/02/25
    開発合宿のようだ
  • 図書館員のためのデータベース入門講座 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    (※下記講座は満席となりました。キャンセル待ちも受付終了しました。2020.2.9) 知っているようで知らない、データベースの構造。いちから学んで情報システムの仕組を知りましょう。 ※図書館員でなくても申し込み可能です! <内容> 図書館/NII等のwebサービスを通して、ICT技術の活用事例を知る Webアプリケーションやデータベースを用いた情報システムの仕組みを学ぶ 実習形式で、データベースの構築・管理・利用を学ぶ <学習目的と方法> 図書館業務に関するほぼすべての情報システムの裏側にあるリレーショナルデータベースを知ることを目的とします。テーブルとは何かといった基礎の基礎からスタートして、グループワークで企画を考えてスキーマを設計してデータを入れてSQLを書きまくってみんなにデモするところまで頑張りましょう。 <講師> 大向一輝(おおむかい・いっき)氏 1977年京都市生まれ。東京大

    図書館員のためのデータベース入門講座 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2020/01/07
    この研修のアレンジかな。https://www.nii.ac.jp/hrd/ja/it/h31/curritxt.html
  • ボランティア・市民活動ライブラリー訪問記 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    桜が満開で人だらけの天満橋駅近くにある、大阪ボランティア協会さんの事務所を当館の館長・谷合と館長補佐・千(ちもと)が訪ねました。こちらは「ボランティア・市民活動ライブラリー」という図書室を備えておられます。エル・ライブラリーから徒歩5分の至近距離にあることですし、所蔵資料も一部重なっていることもあり、今後は資料を通じた連携をより一層深めていけるようにと、まずはご挨拶に伺いました。 ちょうど、資料整理担当のボランティアさんたちが会議を始めようとされているタイミングでお邪魔することになりました。畳敷きの上がり框で掘りごたつふうのテーブルがしつらえてある、とても居心地のいい会議場所です(下の写真)。手前に見えている写真パネルは、ボランティア協会の歩みを示したもの。 壁にしつらえられた書架には、図書や雑誌、報告書、文書ファイルなどが並びます。目録の採録が一通り終わり、現在、協会会員限定で貸し出し

    ボランティア・市民活動ライブラリー訪問記 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2019/04/10
    こういう会議スペースいいなあ。“畳敷きの上がり框で掘りごたつふうのテーブルがしつらえてある、とても居心地のいい会議場所です”
  • ワークショップ「このフィルムに映っているのは?―映像フィルムの保存と活用に向けての第一歩」を開催しました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    8月4日に「第9回映画の復元と保存に関するワークショップ」関連イベント「ワークショップ「このフィルムに映っているのは?―映像フィルムの保存と活用に向けての第一歩」」を開催しました。 イベント案内 http://shaunkyo.jp/workshop_konofilmni.html 手テレ作業中 フィルム映像資料があっても、機材や予算がないために内容を知ることさえできない、という状況から一歩進むためにどうすればいいのかということを考えるためのワークショップ、13名の参加者で開催しました。 5年間にわたるエル・ライブラリーの試行錯誤の過程の紹介、イマジカウエスト社の柴田氏・郷田氏による手テレ(フィルムをデジタル変換してパソコンをビューワー代わりにして、その場で画像を見ることができる機材)の実演、これまでの手テレによる取り組みの紹介などを行いました。 手テレの実演は、機材の組み立てから始め、そ

    ワークショップ「このフィルムに映っているのは?―映像フィルムの保存と活用に向けての第一歩」を開催しました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2014/08/14
    手テレ。
  • 全国津々浦々にエル・ライブラリーの記事 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    共同通信社の佐々木央記者が執筆された記事が2月10日、京都新聞、山形新聞、中国新聞、神奈川新聞など、全国の地方紙に掲載されました。そのうち、京都新聞の記事の画像をご紹介します。各紙によって見出しのつけかたが異なるということがわかって、面白かったです。まだどの新聞に掲載されたか全部は確認できていませんが、いろんな地方の方に当館を知っていただけるのはとてもありがたく、嬉しいことです。 しかし、「日図書館と谷合佳代子の歩み」というものすごい見出しにはびびってしまいました(笑)。執筆してくださった佐々木記者、撮影してくださった堀カメラマンに心からお礼申し上げます。 「働く人の生きた証し残す」「図書館の使命」「資料守り抜く覚悟」 この記事で紹介された「産業資料救出作戦」は2009年3月のことです。詳細は当館のブログにも掲載しています。 http://d.hatena.ne.jp/l-librar

    全国津々浦々にエル・ライブラリーの記事 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2014/02/14
    かっこよすぎる。
  • 夏の夜の幻灯会2013を開催しました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    8月18日(日)、「夏の夜の幻灯会2013」を開催しました。 →イベントの案内http://d.hatena.ne.jp/l-library/20130718/1374121353 盆明けの日曜の夜だというのに20人超の方が参加してくださいました。幻灯というのは静止映像を次々と映し出していくもので、弁士が台を読んでいきます(音声についてはやり方がいろいろあるようですが)。 神戸映画資料館所蔵の『北鮮と訪ねて』(1956年?)、『痛くないお産 第一部 無痛分娩の知識』(1955年?)、『にこよん』(1955年ごろ)、熊学園大学水俣学研究センター所蔵のオリジナルプリントからニュープリントした『自転車にのってったお父ちゃん』(1956年)が上映されました。 労働代表団による北朝鮮訪問記、ソ連式「精神予防性無痛分娩法」(無痛分娩といっても今日の麻酔によるそれではない)の解説、失対事業で働く日雇

    夏の夜の幻灯会2013を開催しました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2013/08/21
  • インド研修報告会とエルライブラリー見学、インド料理の夕べ - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    <2013.7.18追記:下記イベントは定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。ありがとうございます> インド研修報告 みちのく図書館員が語る ランガナタンからボリウッド映画まで 講師:吉植庄栄氏(宮城教育大学附属図書館) ◆「図書館の五法則」の提唱者ランガナタンを研究するためインドを研修旅行した、その知見を豊富な写真スライドを用いて報告◆ いま再び注目を集めているランガナタン研究の最新情報を提供、インドの図書館事情や教育事情についても報告します。 IT産業によって大きく経済成長を遂げているインドの見聞録を、大ヒット映画「きっと、うまくいく」もからめながら紹介します。 抱腹絶倒、そのうえ勉強になること間違いなし。懇親会ではインド料理に舌鼓を打ちながら、講演で話しきれなかった珍道中ネタを披露していただきます。 「図書館体操」も飛び出すかも? 講演会の前にエル・ライブラリーの見学会も開

    インド研修報告会とエルライブラリー見学、インド料理の夕べ - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2013/06/27
    あいにくその日は博多でして。「いま再び注目を集めているランガナタン研究」って、そうなの?
  • 『大阪毎日新聞』記事索引データベース公開 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    日より、1887年〜1945年の『大阪日報』『大阪毎日新聞』に掲載された、大阪の社会・労働関係の記事索引を公開します。 大阪社版を底とする記事索引です。 こちらのページからダウンロードしてください。→ http://shaunkyo.jp/shinbunkijisakuin.html データベースは今後、月1回程度の頻度で更新していきます。 上の写真は南地の芸妓争議を報道する「大阪毎日新聞」1937年2月28日の記事。 神戸大学附属図書館新聞記事文庫(http://www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/)にもリンクを張りました。当館では索引のみを公開していますが、神戸大学附属図書館ではWEBサイト上に記事の内容を画像とテキストデータで公開しておられます。当館の記事索引は社会・労働関係を中心とし、神戸大学では経済・経営を中心とする記事を収集しています。両者がどのくらい

    『大阪毎日新聞』記事索引データベース公開 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2013/05/01
  • GWは高槻ジャズストリートへ! - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    エル・ライブラリーでは、このたび、邦初の「ジャズストリート・アーカイブ」を始めることとなりました。その手法はこれから模索していきますが、アーカイビング方法そのものを研究対象とする予定です。 今年の高槻ジャズストリートは5月3日、4日に開催されます。 ふるってご参加を! ジャズストリート・ムーブメントは市民活動の新しい姿を体現しています。 自主、自由、自立の市民ボランティアで町おこし! 高槻ジャズストリートのWEBサイトをご覧下さい。 http://www.0726.info/

    GWは高槻ジャズストリートへ! - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2013/04/27
    「このたび、本邦初の「ジャズストリート・アーカイブ」を始めることとなりました。その手法はこれから模索していきますが、アーカイビング方法そのものを研究対象とする予定です。」 ふむ.
  • エル・ライブラリーのロゴができました! - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    このたび、エル・ライブラリー開館5年目にして、ようやくロゴが決まりました。文字とアイコンの組み合わせによる当館のロゴをご覧ください。 の前に人が手を広げているデザインです。と人(利用者)をつなぐのが司書の役目、この人物は利用者の皆様であると同時に図書館司書でもあります。 そして、よく見るとこの人物は”L ”をかたどっています。両手を広げる人物はエル・ライブラリーを支えるすべての人々、そして未来に向かって大きくはばたくエル・ライブラリーを象徴しています。 また、ロゴが決まったのを機に、リーフレットも一新しました。配布してくださる方や置いてくださる施設があればぜひお申し付けください。部数をお知らせいただければ、お送りいたします。 ご用命は:メールで lib@shaunkyo.jp まで。電話で 06-6947-7722 まで。 ※このデザインは株式会社図羅(とら)によります。図羅は当館の図

    エル・ライブラリーのロゴができました! - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2013/04/12
    英名がOsaka Labor Archiveであることを初めて知りました……
  • 古本市に新兵器が! - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    「差し入れにきたよ」とサポート会員さんがひょっこりと持ってきてくださったのがネットワゴン(写真)。スーパーの特売コーナーなどで利用されてるのを見ますよね。 「これだったらガラガラっと出し入れできるから」。うわぁありがたや!毎日古が入った段ボールを20数箱運んでいるのですが、このワゴンに9箱分くらい載せることができました。古をごらんになる方もこれだとしゃがみ込まずに済みます。当に助かりました!Mさん、ありがとうございました!(古、雑貨を提供してくださっている皆さんもありがとうございます)。 貴重な収入源である古市や雑貨バザーの売上は、当館の運営費に使わせていただいております。古、バザー用品の寄付はいつでも受付中です。お送りいただける方は事前にご一報いただければ幸いです。申し訳ありませんが送料はご負担ください。 バザー用品、古のご寄付はエル・ライブラリーまで。 電話:06-694

    古本市に新兵器が! - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2013/01/28
    これいいなあw
  • ムラック君ポスターを展示しています - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    2012.12.5追記、速報! ポスターセッションにて優秀賞受賞!! おめでとうございます。 図書館総合展のポスターセッションのために渡辺ゆきのさんがデザイン・制作したポスターを、エル・ライブラリーで保管しています。題して「MLAK(ムラック)君の活動報告」。saveMLAK(東日震災復興支援活動)のイメージキャラクターである「ムラックくん」の広報活動です。このポスターは二次元ではありません。ポスターというよりミニチュア人形劇のような作品です。そう、ドール・ハウスのような(上の写真は図書館総合展で展示中のもの。岡真氏撮影)。 あまりの力作に、3日間だけの展示ではもったいないという声が上がり、急遽梱包してエル・ライブラリーに送ってもらうことになりました。しかし当館の谷合はこの手の作業に疎いため、Twitterでミュージアム関係者の助力を呼びかけたところ、東京工業大学博物館の阿児雄之さんが

    ムラック君ポスターを展示しています - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
  • 韓国図書館見学ツアー - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    今頃ですが…。9月5日〜8日に出かけたツアーの報告を。 この研修旅行は田窪直規団長(近畿大学)、稲葉洋子副団長(帝塚山大学)のお世話により、INFOSTA(情報科学技術協会)有志の企画として実施されたものです。なかなか個人では外国の図書館を見学することは不可能なのですが、今回は韓国の崔錫斗(チェ・ソクトゥ)先生の通訳・ご案内により、昼間の見学も夜の事も有意義で中身の濃いものとなりました。 今回の見学先は、以下の通り。 延世大学中央校図書館 三星経済研究所図書館 国立中央図書館デジタル図書館 キョハ図書館(パジュ市) 坡州(パジュ)出版都市 まずは延世(ヨンセ)大学中央校図書館へ。ここはソウル大学に次ぐ超難関校(私学)です。大企業の三星(サムスン)との提携・寄付によって最先端の図書館サムスンライブラリーが2008年に建てられました。上の写真は広々としたエントランス。この図書館は電子化が進ん

    韓国図書館見学ツアー - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2012/10/27
    国立中央図書館デジタル図書館。利用者用デスクにモニターが3台用意されてる……贅沢な。
  • saveMLAK報告会2012 〜社会教育・文化施設の救援・復興支援〜を開催しました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    先日お伝えしましたように 7月1日(日)文化施設の復興支援報告会http://d.hatena.ne.jp/l-library/20120630/1339751260 東日大震災で大きな被害を受けた博物館・美術館(M)、図書館(L)、文書館(A)、公民館(K)などの社会教育文化施設の救済・復興支援活動を行うため有志で結成したsaveMLAK(セーブ・ムラック)の活動を報告、今後の活動について模索するための「saveMLAK報告会2012 〜社会教育文化施設の救援・復興支援〜」を開催しました。 当日は東京と大阪の会場を映像・音声でつないで双方からの同時発表、またそれぞれの会場ごとの発表・討議などを行いました。これらはUstreamやニコニコ動画にて会場外にも中継しました。 大阪会場はもしかしてスタッフのみかもという危惧をもっていたのですが、23名もの参加がありました。初めてsaveML

    saveMLAK報告会2012 〜社会教育・文化施設の救援・復興支援〜を開催しました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
  • 紀要論文でエル・ライブラリーに言及していただきました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    去年の5月に東京で開催された国際シンポジウム「ビジネス・アーカイブズの価値:企業史料活用の新たな潮流」の内容をまとめた『世界のビジネス・アーカイブズ』が出版されました。 早速、書の編者である公益財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センターより恵贈いただきました。記して謝意を表します。 また、書第6章の訳者である古賀崇先生(京都大学→4月より天理大学)からは『国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇』第8号(2012年3月)での論文の抜き刷り『ビジネス・アーカイブズをめぐる一考察:国際シンポジウム「ビジネス・アーカイブズの価値」(2011年5月)への参加を通じて』を頂戴しました。古賀先生の論文では、ビジネス・アーカイブズを補完するものとして、エル・ライブラリーに言及していただきました。昨年のシンポジウム参加記として書かれた論では、ビジネス・アーカイブズに関する日海外との相違点につい

    紀要論文でエル・ライブラリーに言及していただきました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2012/04/09
    古賀先生。@archivist_kyoto
  • 書き損じはがき寄贈のお願い - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    あけましておめでとうございます。 皆様よいお年を迎えられましたでしょうか。エル・ライブラリーもおかげさまで4回目の正月を無事迎えることができました。 年末にエル・ライブラリー活動報告書をお送りしたところ、多くの方々から新年度会費をお振り込みいただきました。ご支援誠に感謝に堪えません。ありがとうございます。 さて、また無心と申しましょうか、お願いなのですが、書き損じの年賀はがきがおありでしたらエル・ライブラリーにご寄付いただけないでしょうか? 図書室・事務所を運営するにあたってはどうしても通信・郵送費が発生します。当館では毎年皆様から書き損じはがきを頂戴してかなりその費用を抑えることができております。 年初からのお願いで恐縮ですが、今年もどうぞエル・ライブラリーへのご支援よろしくお願い申し上げます。 **書き損じ葉書の寄付先 直接ご持参くださるか、下記宛にお送り下さい。恐れ入りますが、送料は

    書き損じはがき寄贈のお願い - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2012/01/06
  • 図書館総合展でsaveMLAKフォーラム - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    11月9日から11日かけてパシフィコ横浜で、図書館界最大のイベント「図書館総合展」が開かれました。エル・ライブラリーからは谷合が10日と11日に出かけて、saveMLAKフォーラムと専門図書館協議会フォーラム及び図書館振興財団助成事業報告会に参加しました。 写真はsaveMLAKのフォーラム「震災復興・将来に備えて私たちができること〜博物館・図書館・文書館・公民館の支援活動を通して〜」のパネリストの皆さん。左から江草由佳さん、細川健裕さん、阿児雄之さん、上田幸夫さん。それぞれ、図書館や博物館、公民館の立場からの発言が続きます。司会は丸山高弘さんで、大切り形式の質問−回答を見事にさばいていきます。くまのプーさんがブースを徘徊していましたが、何を隠そうプーさんこそ、この丸山さんでありました。 フォーラムの様子はUSTREAMで実況中継され、今ではこちらでhttp://www.ustream.t

    図書館総合展でsaveMLAKフォーラム - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
  • 大阪マラソン完走御礼 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    館長谷合佳代子、無事大阪マラソンを完走しました。6時間17分という素人ランナー丸出しのタイムではありますが、エル・ライブラリーとsaveMLAKを宣伝しながら42.195キロを走り切りました。応援団の皆さん、ネットで声援を送り続けてくれた皆様、誠にありがとうございました。 今後、図書館広報の一助としてマラソン大会に出るというのも新たな手法かと思います。身体を張ってやらねばならないのが辛いところですが…。 「saveMLAK」(図書館・博物館・文書館・公民館など文化施設の震災復興支援サイト)の幟(のぼり)を持った応援団が御堂筋を練り歩きました。 これを持って地下鉄に乗るのが大変だったようです。応援団は縦横無尽に地下鉄を乗り継ぎ、いつなんどきリタイアするかもしれない谷合を追いかけて応援に励んでくれました。ギャラリーのいないときにはトボトボ歩いていた谷合も、応援団を見つけるとこのように笑顔になっ

    大阪マラソン完走御礼 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2011/11/02
  • 「saveMLAK」の幟も走る、大阪マラソン - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    <速報> 大阪マラソン、無事完走しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました!(10月31日谷合) - いよいよ明日の日曜日、エル・ライブラリーの走る広告塔=谷合佳代子が大阪マラソンに出ます。完走はもはや神頼み状態ですが、雨の中を応援してくださるというありがたい声に支えられて頑張ります! ゼッケンナンバーはP44338 「saveMLAK」(図書館・博物館・文書館・公民館など文化施設の震災復興支援サイト) http://savemlak.jp/のTシャツを着てエル・ライブラリーの文字を背中に、応援部隊は「saveMLAK」の幟(のぼり)を持って、広報活動に努めます。この幟は新しいデザインのもので、今回がお披露目です。 30日の服装についてはこちらに写真あり。http://d.hatena.ne.jp/l-library/20111019 帽子の後ろには病気と明るく闘う「空手家小

    「saveMLAK」の幟も走る、大阪マラソン - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2011/10/31
  • 大阪マラソンでエル・ライブラリーが「saveMLAK」の広報活動 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    10月30日、エル・ライブラリーの走る広告塔=谷合佳代子が歳も考えずに出走します。完走は絶対無理という各方面からの声もなんのその、気合と根性だけで頑張ります! 当日は右の写真の格好で走ります。MLAK(ムラック)くんTシャツを着て、MLAKくんのロゴを帽子に貼り付けて疾走! 背中に注目。エル・ライブラリーの文字ロゴがずらずらと。大阪マラソン公式ウェストバッグにMLAK(ムラック)くんを貼り付けています。初心者でも、こういう格好をすればちゃんとランナーに見えますよね。 公式キャップにもこの通り。 このマラソンのスローガンは以下の通り。 ★ saveMLAK 東日大震災で被災した図書館・博物館・アーカイブズ・公民館などの文化施設の復興を支援しよう! http://savemlak.jp/ ★病気と明るく元気に闘うれいこちゃんを応援しよう! 「空手家小学生の闘病記」小児脳腫瘍を発病した娘の闘病

    大阪マラソンでエル・ライブラリーが「saveMLAK」の広報活動 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    kitone
    kitone 2011/10/20