タグ

2011年5月26日のブックマーク (5件)

  • WebSocket勉強会でお話しします (kuruman.org > Kuruman Memo)

    縁あって西谷さん(@toremoro21)の主催するWebSocket勉強会にてお話しさせていただくこととなりました。開催日は今週の土曜と云うことで既に参加者枠は埋まってしまいキャンセル待ちの状態となっています。が、当日は中継もあるそうですので、興味がおありの方はご覧いただければと思います。私は別としても、錚々たる講師陣が揃っておりますので、自分自身ほかの方の講演が楽しみだったりします。 当日はトップバッターとのことですので、「WebSocketを見てみよう」と題し、WebSocketで何が変わるのか、標準化や実装の現状はどうなのかといった概要を紹介した上で、アプリケーションを開発する上では一切意識することのないWebSocketの通信内容そのものについて紹介します。そんな内容ですので、デモンストレーションは一切ありません。資料の概要を公開しておきます。必要であれば、道中でフリスクなどをお

  • WebSocketを見てみよう(概要版)

    WebSocket @Kuruma # whoami • Kuruma – Opera Browser – twitter.com/Kuruma – kuruman.org WebSocket() WebSocket() WebSocket Abstract WebSocket() HTTP • – – – • – HTTP – WebSocket() WebSocket • – UTF-8 • TCP – TCP WebSocket() WebSocket WebSocket • WebSocket HTML5 • – The WebSocket protocol • IETF HyBi WG • http://tools.ietf.org/wg/hybi/draft-ietf-hybi- thewebsocketprotocol/ – The WebSocket API • W3C W

  • HTML5がLast Callに | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    HTML5仕様と関連仕様のいくつかがLast Callとなりました。 HTML5 HTML+RDFa 1.1 HTML Microdata HTML: The Markup Language HTML Canvas 2D Context Polyglot Markup: HTML-Compatible XHTML Documents HTML5: Techniques for providing useful text alternatives 勧告トラックにはない付属文書は通常の草案として更新されています。 HTML5 differences from HTML4 HTML: The Markup Language HTML to Platform Accessibility APIs Implementation Guide いつも通り、変更点の翻訳を更新しています。 HTML5 にお

    kits
    kits 2011/05/26
    Last Callの先はまだまだ長そう。
  • Webアプリケーション作成のためのHTMLの基礎 - サンプルコードによるPerl入門

    Perl › Mojolicious PerlでWebアプリケーションを作成するための前提知識としてHTMLの基を解説します。これだけ知っていれば、HTMLを自由に記述することができる程度のものを目指しました。タグの役割を中心に解説します。通常のタグ、フォームタグ、ヘッダ部で利用するタグなどを解説しています。日語などの扱い方、CSSJavaScriptの利用の仕方などにも触れています。画面のレイアウトや色については、CSSを解説するときに解説します。 基礎の基礎 HTMLのフォーマットです。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>タイトル</title> </head> <body> 内容 </body> </html> HTMLでは「<」と「>」で囲まれたタグというものを使って文書を記述します。HTML文書は「」で始まって「」で終わります。「」と

    Webアプリケーション作成のためのHTMLの基礎 - サンプルコードによるPerl入門
    kits
    kits 2011/05/26
    この記事を基本とは思ってほしくない(仕様に基いていない点(HTML4? HTML5?)、その一方で中途半端にXHTMLに言及している点などから)
  • 要素をスクロールに追従させる jQuery プラグイン

    Apple Store のサイドバーのように、要素をウィンドウのスクロールに追従させる jQuery プラグイン、jQuery Floating Widget を作りました。説明が難しいので、まずはデモをご覧ください! jQuery Floating Widget plugin demo このアイデア自体は新しいものではなくて、たとえば以下の記事で詳しく紹介されています: Fixed Floating Elements | jQuery for Designers - Tutorials and screencasts この方法で基的にうまくいくんですが、フッターの高さがある程度あると、下までスクロールしたときに該当要素がフッター領域にい込んでしまう場合があります。そこで、上記記事での実装を参考に、要素の「動ける範囲」を制限するための処理などを加えたものを考えてみました。 例として、フ

    要素をスクロールに追従させる jQuery プラグイン
    kits
    kits 2011/05/26