タグ

ブックマーク / onohiroki.cycling.jp (7)

  • HTML 4 のころから想定内だった現在のモバイル Web / おのひろきおんらいん

    HTML 4 の規格で重要な要素の一つはアクセシビリティの確保でしょう.それまでは Netscape と Internet Explorer によるいわゆるブラウザ戦争状態で,ブラウザの独自実装にあわせて web コンテンツを作成するっていう状態.そこから脱する為に,特定のブラウザの実装に依存した書き方で無くHTML 4 にそってコンテンツを用意すれば,あらゆるブラウザで一定の範囲で情報にアクセスできるように整備されました.あらゆるブラウザで一定の範囲で情報にアクセスできる事,つまりアクセシビリティの確保は HTML 4 の重要なテーマだったはずです. ハンディがあっても利用できるページづくり:Webアクセシビリティについて http://www.kanzaki.com/docs/html/accessible.html そのアクセシビリティは,例えば視覚障碍者の為の音声読み上げのブラウザ

    kits
    kits 2011/09/15
    「HTML 4 の基準でアクセシビリティの確保をしていれば,今日のような状況の変化に対応するってのは最初から織り込み済みだったはずです」
  • iPad と iPhone に Flash が載らないのはアクセシビリティの問題である / おのひろきおんらいん

    iPhone は WebKit がモバイルインターネットの標準になり HTML5 なんかを駆使して Webアプリを開発してねっていうメッセージを始めから発していたと思います.だから Flash が載らないのはそういうことだと思っていました.でも PC と同じように Web が使えるとうたいつつ Flash 使えないのは明らかな欠陥だからそのうちに対応するだろうっていう楽観的な見方もあったようです.しかしながら iPad でもやっぱり Flash を載せて来なかったので期待していた人は失望し今改めて話題なっているようですね. iPadiPhone に Flash が載らないのはアクセシビリティの問題です. Flash は表現豊かなコンテンツを PC でも Mac でも同じように表示できるというところが支持されています.PC でも Mac でも大丈夫だしブラウザも Internet Ex

  • 神崎さんのセミナーに行ってきました. / おのひろきおんらいん

    神崎さんの「セマンティックなマーク付けとメタデータ活用」というセミナーに行ってきました.「セマンティックHTML/XHTML」という書籍の出版を記念して,セマンティックHTML/XHTML についてのセミナーです.神崎正英さんの講演は銀座 Apple Store での CSS Night が初めてで今回が 2 回目. 実はまだは買ったけど,読んでません.それでもセミナーはとても勉強になりました. 以下,セミナーを聴いてぼくが思った事とか: XML とか XHTML 初期は明るい未来があるって感じだったけど今は...っていう雰囲気の説明がありました. 今は XHTML も減速しちゃったのか.XHTML 2.0 WG が解散することになって今後は HTML 5 のほうに注力って話しですしね.HTML 5 にも XML の構文があるから HTML 5 で HTML ってのもあるけど. やっぱり

  • 「正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問」について / おのひろきおんらいん

    「正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問」が話題に界隈で話題になっているようです.なんか乗り遅れていまさら感があるけど,ぼくも正しくHTMLを書こうと心がけている人であるわけなので,つらつら書いてみます. ちなみに 5 つの質問はこんなでした: HTML文書を制作する際に使用しているプログラムをお答えください。(Webプログラムも含む) 採用しているDTDとその理由をお答えください。 何故正しくHTMLを書いているのですか? W3CとWHATWG、どちらに期待してますか? あなたにとってHTMLとは何ですか? もっぱら,XHTML 1.0 Transitional を使っています.正しい HTML/XHTML で日語を扱い,普及している WWW User Agent での互換性を考えたら,HTML 4.01 Specification か XHTML 1.0 のどれかが選択肢

  • XHTML くずれはご勘弁 / おのひろきおんらいん

    CSS Nite Vol.10 で 神崎さんのお話を聞くことができるというので,Apple Store Ginza へ行ってきました.データに形と名前を与えて情報として活用するっていうのを話の基として,XHTML から XSLT を用いて必要な情報を抜き出すデモを通じて,GRDDL や SPARQL の紹介などまで話が広がりました. フォーマルで行こう http://www.kanzaki.com/works/2006/pub/0720cssnite.html 神崎さんの Web サイトはいつも参考にしているのですが,人がしゃべっているのを見るのは初めてです.やっぱり Web サイトや書籍を読むのと違って,直接話を聞くのは情感が伝わって来てとても良かったです. 話の最初のほうで,XHTML は整形式 XML でなければならないって話がありました.そうでなければ XHTML の利点が活か

    kits
    kits 2006/07/24
    Vol.10
  • 「はてなリング」のロゴ画像でかい補足: CSS での子どもセレクタと子孫セレクタについて / おのひろきおんらいん

    はてなリング」のロゴの画像を 40 ピクセル幅にしてしまおうって書いたら,突っ込みが.いや,書いているときから Internet Explorer ぢゃうまくいかないかもって思っていたのですが,やっぱりうまく行かないのな.なぜなら,Internet Explorer が CSS の子どもセレクタに対応していないらしいのです. 前提として class 名が hatenaring である要素で,「はてなリング」へのリンクロゴを貼付けの部分を囲みます: <div class="hatenaring"> <script type="text/javascript" src="http://ring.hatena.ne.jp/showlogo?rid=cycring&amp;sid=1848"> </script> <noscript> <a href="http://cycring.ring.h

    kits
    kits 2005/11/10
    何となく「子ども教」の話を思い出したり。 / 子セレクタの記号は > なのでは。
  • xsltproc を使って XHTML からメタデータを抽出してみる / おのひろきおんらいん

    XML.com の記事を見ていたら,面白い事が書いてありました.Libxlst を紹介する記事だったんですが,xsltproc で,直接 Web ページや XSLT のスタイルシートをダウンロードしつつ,変換するっていう事.そんな事ができるって知りませんでした.記事の例では Google News のページを得て,それに XSLT を使ってブロックレベルの HTML 要素に固有の id を挿入するっていうデモでした. xsltproc -html -o gnews.xml http://www.snee.com/xml/xslt/addids.xsl http://news.google.com/news?ned=tus Windows ではどうだか知らないけど,Mac OS X とか Linux では xsltproc というコマンドが使えるようになっていると思います.さっそく試してみま

    kits
    kits 2005/08/05
    引数に直接URLが指定できるのは知らなかった
  • 1