タグ

ブックマーク / www.asahi.com (17)

  • 「火事どす、火事どす」 舞妓さんが「はんなり」消防訓練、放水も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「火事どす、火事どす」 舞妓さんが「はんなり」消防訓練、放水も:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2022/11/10
    “「火事どす、火事どす」”
  • ビートたけしさんが乗る車襲われる 鈍器のようなもの持った男を確保:朝日新聞デジタル

    4日午後11時40分ごろ、東京都港区のTBS敷地内で、タレントで映画監督のビートたけし(名・北野武)さん(74)が乗った車が鈍器のようなものを持った男に襲われた。 警視庁赤坂署によると、男は駆けつけた警察官に身柄を確保された。たけしさんは無事で、ほかにけが人もいなかった。 たけしさんは、同局で午後10時から生放送された情報番組に出演した直後だったとみられる。

    ビートたけしさんが乗る車襲われる 鈍器のようなもの持った男を確保:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2021/09/05
  • 深夜まで酒提供、京都の居酒屋店主「来店は各自の判断」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    深夜まで酒提供、京都の居酒屋店主「来店は各自の判断」:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2021/06/21
  • ガリガリ君の偽当たり棒で景品詐取未遂の疑い 男を逮捕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ガリガリ君の偽当たり棒で景品詐取未遂の疑い 男を逮捕:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2021/01/06
    なんて悪辣な行為
  • 窓開け大音量でハードロック、53歳逮捕 静穏妨害容疑:朝日新聞デジタル

    自宅の窓を開けて大音量でハードロックなどを聴き続けたとして、京都府警は10日、京都市西京区の無職の男(53)を軽犯罪法違反(静穏妨害)の疑いで逮捕し、発表した。周辺住民の110番通報などで駆けつけた警察官が10回、音を小さくするよう求めたが、聞き入れず窓も閉めなかったという。男は「趣味で聴いていた。大きい音を流したのは間違いない」と話しているという。 西京署によると、逮捕容疑は昨年8月~今年3月の10回、戸建ての自宅でCDラジカセなどで大音量で音楽を聴き続け、近所に迷惑をかけたというもの。朝の7時半や夜の9時過ぎの時間帯もあった。駆けつけた署員に、「趣味でやっているんだ」「帰れ」などと言い返したという。 府警には2017年3月から、周辺住民から騒音をめぐる計23件の通報や相談が寄せられていたという。

    窓開け大音量でハードロック、53歳逮捕 静穏妨害容疑:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2019/06/10
    なるほど
  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO

    ▼ターゲット ●30代・40代男女(スマホは20代後半、PCは50代前半にも) ▼特徴 ●国内最大級、安心・安全なジャーナリズムメディア ●リッチなクリエイティブも制作可能。データマーケティングにも注力 ▼ターゲット ●訪問者の約6割が「月4回以上訪問する」リピーター。ファッション・カルチャーなど、日々の暮らしを大切にしたい30代後半~40代女性 ▼特徴 ●読者の心を震わせる“共感型”マガジン。市井の人々の台所を訪問して珠玉のエピソードを引き出す『東京の台所』など人気連載多数

    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2018/10/03
  • スーパーカミオカンデのパズル、完売続出 難解さ人気:朝日新聞デジタル

    東京大学宇宙線研究所(千葉県柏市)が10月下旬に売り出したオフィシャルグッズ「スーパーカミオカンデジグソーパズル」が異例の人気だ。難易度の高さと研究設備の絵柄が評判で、完売が相次いでいる。 題材は岐阜県飛驒市にある研究施設、スーパーカミオカンデ。この施設を使ったニュートリノの研究で、梶田隆章さんが2015年にノーベル物理学賞を受賞した。装置内部を300ピースで再現。担当者も「最後まで完成できるかわからない」という難解ぶりだ。 東大の柏キャンパス(柏市)と郷キャンパス(東京都文京区)で売る予定だったが、担当者が公式ツイッターに投稿したところ1万回以上転載された。複数の小売店から取り扱いの要望が届いた中で、最初に手を挙げた東急ハンズ名古屋店(名古屋市)でも取り扱いが決まった。 同店では発売から3日で、仕入れた108個が売り切れた。担当者は「同じパズルが1日で何十個も売れることは異例」と驚く。

    スーパーカミオカンデのパズル、完売続出 難解さ人気:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2017/12/07
    欲しい
  • 黒ずくめ「平成の忍者」窃盗容疑で逮捕 「参りました」:朝日新聞デジタル

    黒ずくめの衣装で深夜に大阪東大阪市内の住宅などに侵入して盗みを繰り返したとして、捜査員の間で「平成の忍者」と呼ばれていた男が窃盗や建造物侵入などの疑いで逮捕、起訴された。塀の上を逃げるなどの身軽さが特徴。古いアパートの空き部屋で黒の衣装に着替えてから忍びこみ、終わったら再び私服に着替えており、足取りがつかめなかったという。府警が19日発表した。 河内署によると、男は大阪市中央区日橋2丁目、無職谷川満昭容疑者(74)=窃盗罪などで公判中。7月、同府東大阪市内の電器店に侵入し、現金約2万7千円を盗んだ疑いがある。 今春、黒いネックウォーマーを顔から下げた姿が防犯カメラに映っていたことから容疑が浮上した。「絶対に捕まらないと思った。参りました」と容疑を認めているという。 同署は、着替えの拠点とされた同市内の2カ所のアパート近くで、2009年3月から今年7月にかけて計2943万円相当の盗みを繰

    黒ずくめ「平成の忍者」窃盗容疑で逮捕 「参りました」:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2017/10/19
  • 両陛下、私的旅行で埼玉へ 渡来人ゆかりの神社を初参拝:朝日新聞デジタル

    天皇、皇后両陛下は20日、私的な旅行で埼玉県を訪れた。2013年に始まった私的旅行は今回で8回目。朝鮮半島からの渡来人ゆかりの地として知られる高麗(こま)神社(日高市)を初めて参拝した。 神社によると、716年、日高市を中心に高麗人1799人が移り住み「高麗郡」が置かれた。この神社にまつられている初代郡長の高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)がその指揮をとり、原野だった一帯を開拓したという。 天皇陛下は熱心に視察し、「高句麗は何年に滅びたのですか」と尋ねたという。神社に隣接する高麗家住宅では「色んなものがよく残っていますね」と話したという。 宮司で若光の子孫の高麗(こま)文康(ふみやす)さん(50)は「私は朝鮮半島の人々がこの地に築いた歴史を伝え続ける役割がある。両陛下が来てくださったことは名誉なこと」と話した。 両陛下はこの日、同市の巾着田曼珠沙華(きんちゃくだまんじゅしゃげ)公園も訪れ

    両陛下、私的旅行で埼玉へ 渡来人ゆかりの神社を初参拝:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2017/09/20
    おお、高麗神社に!!!
  • 無修整わいせつ動画を配信した疑い 米国籍の男逮捕:朝日新聞デジタル

    無修整のわいせつ動画を配信すると知りながら撮影に応じたとして、出演した俳優らが逮捕された事件に関連し、警視庁は、動画配信サイト「カリビアンコム」を運営するグループの社員で米国籍、米国在住のサープ・マイケル・ナオミチ容疑者(34)をわいせつ電磁的記録等送信頒布容疑で逮捕し、9日に発表した。 警視庁は、日で撮影された動画をサープ容疑者が米国内で編集していたとみている。サープ容疑者が沖縄に滞在していることを把握し、今月3日に逮捕した。 保安課によると、逮捕容疑は、日の制作会社の社長(67)=同罪で起訴=らと共謀し、昨年8月17日ごろ、無修整のわいせつ動画を「カリビアンコム」に配信し、不特定の人が見られるようにしたというもの。 カリビアンコムの運営法人は米カリフォルニア州にあり、サープ容疑者はそのグループ会社で動画を編集していたという。 保安課は、海外サイト経由でネット上に流布している無修整の

    無修整わいせつ動画を配信した疑い 米国籍の男逮捕:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2017/03/09
    "「カリビアンコム」を運営するグループの社員"
  • 外来スズメバチの巣、激減 ペットボトルのわな作戦奏功:朝日新聞デジタル

    長崎県対馬市で繁殖している特定外来生物ツマアカスズメバチの巣の数が、2015年度から16年度にかけて5分の1以下に激減したことが環境省の調査でわかった。調査を始めた13年度以降、初めて減少に転じた。環境省は、乳酸菌飲料が入ったペットボトルの「わな」を使った昨春の捕獲・駆除の作戦が奏功したとみている。 ツマアカスズメバチは大陸原産で体長は2センチほど。12年に国内で初めて対馬市で見つかり、その後、北九州市や宮崎県日南市でも確認された。繁殖力が強く、捕されるなどしてニホンミツバチなど在来のハチが減少すると懸念されている。 環境省の調査では、対馬市の巣の数は13年度に56個、14年度に150個、15年度に259個と増え続けた。そこで、同省は発酵させた乳酸菌飲料入りのペットボトルに弁のような穴を開け、巣を作る女王バチをにおいでおびき寄せるわなを発案。昨春、地元住民に作製を依頼し、島内約2400カ

    外来スズメバチの巣、激減 ペットボトルのわな作戦奏功:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2017/03/04
  • ネット記事削除ビジネスの違法性認定 東京地裁:朝日新聞デジタル

    ネット上の記事削除を業者が請け負う契約は弁護士法に違反するとして、関西に住む男性が東京都内のネットサービス会社に支払った報酬約50万円の返還などを求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。原克也裁判長は「弁護士ではない被告が報酬目的で法律事務を扱う契約にあたる」として、同法違反(非弁行為)を認定。契約は無効として報酬の返還を命じた。 代理人弁護士によると、第三者の企業によるネット情報の削除を違法とした司法判断は初めて。個人や企業の名誉やプライバシー、著作権などを傷つける情報がネットで拡散するなか、高額の料金で記事の削除手続きなどを請け負う「削除ビジネス」が拡大している。今回の判決は、当事者や弁護士でない第三者の求めによって、法的な根拠がないままネット上の情報が削除され、表現の自由が損なわれる危険性を指摘したものといえる。 判決によると、男性は11年前の学生時代のトラブルをめぐってネット上

    ネット記事削除ビジネスの違法性認定 東京地裁:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2017/02/21
    なるほどですね〜〜
  • 英キャメロン前首相、猫とお別れ… 官邸のネズミ駆除係:朝日新聞デジタル

    愛しているけど連れて行けない――。英国のキャメロン前首相が13日、辞任前の最後の下院での首相質問(党首討論)で首相官邸のネズミ駆除係の「続投」を発表し、議場の笑いを誘った。 は雄ラリー。英BBCによると高い「ネズミ捕獲能力」を買われ、大きなネズミがしばしば姿を見せる官邸で2011年から「任務」に就いている。キャメロン氏は議場でラリーを抱いた自分の写真を取り出し、ラリーの所属先は自分ではなく官邸だと説明し「当に悲しい」と語った。 ラリーは官邸前で昼寝する愛くるしい姿で知られ、一般の人気も高い。ラリーの名前で開設された非公式のツイッターアカウントはフォロワー数が約7万人に上る。官邸を訪れたオバマ米大統領と会うなど各国要人との「面会」経験も豊富だ。 ただ「続投」が決まったものの、英メディアによると後任のメイ新首相はアレルギーとの情報も。今後を心配する声も上がっている。(ロンドン=高久潤)

    英キャメロン前首相、猫とお別れ… 官邸のネズミ駆除係:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2016/07/14
    "「続投」が決まったものの、英メディアによると後任のメイ新首相は猫アレルギーとの情報も"
  • エンジン制御、カーブを滑らかに曲がる マツダが世界初:朝日新聞デジタル

    マツダは、ハンドル操作に応じてエンジンを細かく自動制御し、カーブを滑らかに曲がれるようにする世界初の技術を開発し、試作車を報道陣に公開した。車の操縦性が向上し、ハンドルのふらつきも半減して、運転による疲れを抑える効果があるという。市販車に順次搭載する予定で、まずは今夏に改良する主力小型車「アクセラ」に載せるとみられる。 自動車は、サスペンションなどがタイヤを地面に押しつけることで、エンジンの力を地面に伝え、曲がるときにも滑らないようにしている。マツダは、一時的に車の重心を前輪に移して、地面へのタイヤの押しつけを強めれば、より滑らかにカーブを曲がれると考えた。 ハンドル操作から車がカーブにさしかかったと車載コンピューターが認識すると、電子制御でエンジンの出力を瞬間的に弱め、車がわずかにつんのめるような形にして前方への重心移動を起こす仕組み。逆にカーブの終わりでは、出力を強めて後輪側に重心を移

    エンジン制御、カーブを滑らかに曲がる マツダが世界初:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2016/06/06
    ワンウェイホイールみたいな話かと思った
  • 「ローパー」社員に退職勧奨 人材会社がノウハウ:朝日新聞デジタル

    雇用を守るための公的なお金が、その趣旨とは裏腹に、人材会社のビジネスの道具になっていた。厳しい競争にさらされ「効率化」を追い求める企業。そして、過酷な雇用環境に追い込まれている働く人。その実態の一端が朝日新聞が入手した内部資料と取材で浮かび上がった。 昨年6月、製紙大手の王子ホールディングス(HD)の子会社で働く50代の男性は、会議室に呼び出された。2人の上司から「転職支援制度を受けてほしい」と切り出され、再就職支援の案内を渡された。 その後も面談があり、上司は「会社にはいられない。今の給料が変わる可能性がある」。男性は賃下げと受け止めた。7月、上司は「会社に籍を置いたまま、人材会社へ行って転職先を探してください」と通告した。男性は断れないと思い、退職に合意。現在、人材会社で転職先を探している。ただ、提案されるのは給料がこれまでの半分程度の仕事ばかりだ。 働き方改革の一貫として従来にはない

    「ローパー」社員に退職勧奨 人材会社がノウハウ:朝日新聞デジタル
  • 東芝前社長「工夫しろ」と指示 不適切会計を誘発か:朝日新聞デジタル

    東芝が過去の決算で不適切な処理をしていた問題で、当時社長だった佐々木則夫副会長(66)が、予定通りの利益を上げられない部署に、会議の場やメールで「工夫しろ」と指示していたことが、9日、関係者の話でわかった。問題を調査している第三者委員会(委員長=上田広一・元東京高検検事長)も事実を把握しており、この発言が利益の水増しや損失隠しを引き起こしたとみている。 前社長の佐々木氏は副会長を辞任する方向だ。第三者委は、社内メールなどをもとに社員らを聴取して確認した模様だ。聴取を受けた社員らは、発言を「会計を操作しろ」という趣旨だと受け止めたと話しているという。 第三者委は、当時副社長だった田中久雄社長(64)がこの指示を認識していたことも把握しており、月内に出す調査報告書にも盛り込む。田中社長の責任も厳しく問われそうだ。 指示は、月に1回担当者が事業の状況を報告する「月例報告」という会議と、それに関連

    東芝前社長「工夫しろ」と指示 不適切会計を誘発か:朝日新聞デジタル
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2015/07/10
    K.U.F.Uだ
  • asahi.com(朝日新聞社):闘病記の共有サイトを知る - てくの生活入門 - デジタル

    闘病記の共有サイトを知る2008年12月8日 闘病体験をブログなどで公開し、患者や家族、友人たちが病気に関する情報を共有する動きが広がっています。ネット上に散らばっている情報を収集し、似た病状の人を探し出すデータベースも登場。米国の患者SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は蓄えられた情報が新薬開発などに生かされているともいいます。「患者参加型サイト」を紹介します。 ■患者が求める情報を収録 うつ病785件、乳がん738件、不妊症404件、リウマチ234件……。闘病記のポータルサイト「TOBYO」が収録する闘病記を、多い病名順に並べてみました(1日現在)。「ウェブ闘病記を、もっと便利に使いやすく」と、ITベンチャーのイニシアティブ(東京)が運営するこのポータルは、572の疾病について、1万件余りの闘病記を収録しています。 自らの闘病の足跡をオープンにすることで、似たような境遇の人

  • 1