タグ

2021年4月26日のブックマーク (20件)

  • R-18二次創作のないウマ娘界隈が思ったよりも心地いい

    今まで色んな二次創作にハマってきたけど、pixivTwitterイラストを検索すると大体ワンスクロールいかないうちにR-18のものが出てきていた 誰も彼も乳を出して大股を開いて、もうその構図ならキャラが誰であってもいいのだろうか?と思うくらい、少しディグっただけでR-18のイラストがめちゃくちゃ目に飛び込んできていたのだ でもウマ娘は、これだけ流行っているにも関わらず、現状R-18二次創作を見かけたことが一度もなかった (もちろん然るべき掲示板など見ればあるのかもしれないが、少なくともpixivTwitterなど社会的認知度の高い場所ではまったく見かけなかった) 公式が元のお馬さんと馬主さんを慮って、ちゃんと線引きをしてくれたのをみんなきちんと守っていてくれているのだ 優しい世界だ で、そんなR-18二次創作が目に入らないウマ娘界隈のイラスト漫画を眺めていると、なんだか不思議と心地

    R-18二次創作のないウマ娘界隈が思ったよりも心地いい
    kjin
    kjin 2021/04/26
    こういう人達が目線向ける対象の方はどう思ってるんだろ?“公式が元のお馬さんと馬主さんを慮って、ちゃんと線引きをしてくれたのをみんなきちんと守っていてくれているのだ優しい世界だ”
  • 圧倒的に低い日本の死亡率とワクチン接種率|Taejun

    的に、僕は環境に文句は言わないほうだ。嫌なことがあれば、それを変えるために自分にできることを粛々と取り組むからだ。だけど、感染症対応については自分にできることがほとんどないので、文句の一つでも言ってみたくなる。 人口5000万人以上の国における、直近の感染者数・死者数・ワクチン接種数を調べてみた。ソースはWorldometerと日経済新聞。途上国・新興国のデータについては過小評価されている可能性もあるけれども、それでも含めている。なお、平均は加重平均なので、どうしても人口の多い国(インド・中国など)に引き寄せられる。 直近の100万人あたりの累計死者数は加重平均で390人、感染者数は18,050人。新興国で過小評価されている可能性を考えると(かつインドと中国は人口が大きいので平均値に与えるインパクトも大きい)、実際はもっと高いのだろう。それに対して、日のそれは79人、4,456人と

    圧倒的に低い日本の死亡率とワクチン接種率|Taejun
    kjin
    kjin 2021/04/26
  • 自称ユーチューバー 無理やり話聞こうした強要未遂疑いで逮捕|NHK 北海道のニュース

    自称ユーチューバーの男が旭川市の10代の女性からSNSを通じて無理やり話を聞こうとしたとして、強要未遂の疑いで逮捕されました。警察は、先月、市内の中学2年の女子生徒が死亡して見つかったことをめぐって話を聞き出そうとしたと見て捜査しています。 逮捕されたのは、自称、相模原市のユーチューバー、東優樹容疑者(25)です。 警察の調べによりますと、東容疑者は24日、旭川市内の10代の女性からSNSを通じて無理やり話を聞こうとしたとして、強要未遂の疑いが持たれています。 25日、被害の相談を受けて警察が捜査した結果、東容疑者が関与した疑いが強まったとして、26日、宿泊先の旭川市のホテルで任意同行を求め、逮捕しました。 調べに対し、「やったことは間違いありません」などと供述しているということです。 旭川市では先月、中学2年だった女子生徒が死亡して見つかり、背景にいじめがあったとする一部報道を受けて市が

    自称ユーチューバー 無理やり話聞こうした強要未遂疑いで逮捕|NHK 北海道のニュース
    kjin
    kjin 2021/04/26
  • CCC、メルカリ新刊買い取りキャンペーン中止に - The Bunka News デジタル

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、個人フリマアプリ運営のメルカリと共同で行っている新刊買い取りキャンペーンについて、4月28日をめどに中止することを決めた。 同キャンペーンは4月13日から直営9店舗で開始。専用のQRコードを読み込み、購入した書籍のバーコードをかざすとメルカリに出品されたそのの相場価格が表示される。実施店舗には「新刊はメルカリで意外と高く売れる!」と書かれたキャンペーンポスターの掲示やチラシを置いて告知した。人気書籍の相場価格を記したPOPも掲示した。 このキャンペーンについて4月23日あたりからネット上で「自分の首を絞めるような売り方」「屋側がこれを言うのは違う」などとの批判的な投稿が数多く見られた。 CCC広報担当者によると、この施策は、書店での紙の新刊の購入を増やすことが目的とした、店舗と期間を限定した実証実験として企画。TSUTAYA店頭の中古

    CCC、メルカリ新刊買い取りキャンペーン中止に - The Bunka News デジタル
    kjin
    kjin 2021/04/26
    調査とかいうけど転売目的だろうと新刊買ってくれるからいいだろ?という方策の実地調査にしか見えない“TSUTAYA店頭の中古売買サービスの買い取り利用者の7割以上が、CCC店舗で半年以内に新刊購入をしている実績があっ
  • 公衆電話 国の設置基準緩和で台数約4分の1に減る見込み | NHKニュース

    公衆電話の台数が今後、大幅に減る見通しになりました。国が設置基準を緩和し、今のおよそ4分の1に減る見込みですが、災害時の通話手段の確保のため、避難所などに事前に配備する災害時用公衆電話の普及を進める方針です。 公衆電話は、市街地ではおおむね500メートル四方に1台、それ以外の地域はおおむね1キロメートル四方に1台を設置することが国のルールで義務づけられ、現在は全国で10万台余りが設置されています。 しかし、携帯電話の普及で利用が減っていることから、総務省が有識者会議でルールの見直しを検討してきました。 26日の会議で示された報告書案では、市街地ではおおむね1キロメートル四方に1台、それ以外の地域はおおむね2キロメートル四方に1台へとルールを緩和し、今のおよそ4分の1の2万7000台程度に減らすとしています。 一方、災害時の通話手段の確保のため、自治体の避難所やコンビニに事前に配備される災害

    公衆電話 国の設置基準緩和で台数約4分の1に減る見込み | NHKニュース
    kjin
    kjin 2021/04/26
    災害等で通信死んだオフライン環境の場合についてどう考えるかだと思う。
  • 【追記あり】アップデートされた価値観は新しいだけで正しいとは限ら

    だよな? たしかに新しいかも知れないがただ新しいだけで全く正しさは保証されない。というか最新である保証もない。 おっさんが若い頃流行ってた服を今でも最先端のつもりで着てたらお前ら笑うだろうが アップデートしろと言ってるみなさんそれ忘れてないか? なぜ自分の価値観が完成形だと思ってんのか?お前は仏陀か? 【追記】 こんな雑な増田が伸びてて草。みんな緊急事態宣言出て暇なんだな。 言いたいことをもうちょっとだけ整理するとこうだわ。 ・アップデートしろという時、自分もまたアップデートを迫られる可能性を考えているのか?それが今の価値観と相反する時素直に言うことを聞く自信は? ・アップデートしろという時、その思想が最新かどうやって確認してるの?ていうかフォークされたバージョン管理とか考えたらそんなに自信満々ではいられないのでは? というかさ、SNSで価値観が誰でも編集可能なOSS化してからバグも多すぎ

    【追記あり】アップデートされた価値観は新しいだけで正しいとは限ら
    kjin
    kjin 2021/04/26
    他人をどう見るかは認識する自分にしかできないのだけど、その(ループ)の他人への想像や適用/容認するか否かの考察はした?しんどいけど。“全てにおいて最新でないのは明らかなので、、”
  • 高齢者にワクチンを優先する意味がわからなくなった

    テレビ眺めてたら、90過ぎた自分で行動するのもままならないような高齢者がワクチン打って、泣きながら喜んでた。 そのシーンを見ててふと感じてしまったんだよ。 あれ?なんか違くないかって。 命は大事だ。 重篤化しやすい高齢者から先に打つっていうのは理解できる。 だけどさ、この人達、ワクチン打ってこれからどうすんの? 言い方を変えると、何ができるの? 医療崩壊の原因になっているのが高齢者の重症患者だっていうならわかる。 でもこの人達が自分で動いて、感染したりさせたりしている状況が全く思い浮かばないんだよ。 泣きながら喜んでる姿を見ても、感動どころか疑問しか浮かばなかった。 そもそも、ほぼ寝たきりみたいな人を優先にワクチンを打つ意味って何? 今までは高齢者といえば75になった自分の母親をイメージしていて、元気に歩き回れるのも数年だから一日でも早くワクチンを打ってあげたいって思ってた。 だけどこのシ

    高齢者にワクチンを優先する意味がわからなくなった
    kjin
    kjin 2021/04/26
    ワクチンてどういう効果あるとされてるのだろうね?“そもそも、ほぼ寝たきりみたいな人を優先にワクチンを打つ意味って何?”
  • 日本人にとって大学って本当にゴミなんだなぁ

    最近、Youtubeでドキュメンタリー系の番組をみているんだけど、 海外の名門と言っていい大学を出た後に、総菜家とかケーキ屋の家業を継いでいるって人がいて驚く。 1年行くだけで1000万近くかかるような、超絶名門を出ておいて全く学んだことと関係ない家業を継ぐとか 何のために留学したんだろうって、とても不思議に思ってしまうんだよなぁ。 俺自身は、高卒でプログラマやってて、高卒であることを馬鹿にされて頭に来ていた事と プログラマをやっていると、数学コンプレックスというか、学問をしらないことがハンデに感じる事も増えて来て 28歳の時に進学を決めて2年ほど受験勉強をして、30歳の時に仕事を辞めて東京の某国立大学に入った。 (特定されると困るのでボカすがw) 仕事をしながら毎日6時間は勉強するのは地獄だったが、入学後は更に地獄で、今は大学院博士課程にいる。 で、片手間でかつての会社から業務委託で仕事

    日本人にとって大学って本当にゴミなんだなぁ
    kjin
    kjin 2021/04/26
    人生色々変わることあるやろ“何のために留学したんだろうって、”
  • ウマ娘とシャニマスがウンコなところまで似てるのどうにかならんか

    シャニマスをずーっとずーっとやってきてライブも行って、担当のカードは全部引いてそれでもシャニマスはウンコだって断言できる。そしてウマ娘もすでに同じ道をひた走ろうとしている。なんでや。 俺がシャニマスがずーっとウンコだって言ってんのは、シャニマスのカードシステムのことなのね。、シャニマスにおいて一番のウリで一番よくできてるのはシナリオなわけだけど、シナリオを全部遊ぶためにはガチャするしかないわけ。 しかも各アイドルの根幹となるような重要なイベントはほとんどが限定SSRになってる。ファック!アホか! 俺が仮に友人(おらんけど)に「シャニマスいいぜぇ~やろうぜ~」と勧めたとするわな。でその友人(架空の存在)が「三峰ええな!」となったとするじゃん。で、友人(脳内)がとりあえずRかSRで三峰をプロデュースして感想を聞かせてくれるとするやんか。 でも、一番大事なノットイコールの話はできねーんだよ!限定

    ウマ娘とシャニマスがウンコなところまで似てるのどうにかならんか
    kjin
    kjin 2021/04/26
  • 選挙でどこに投票するか迷ったときのガイドライン(追記した!)

    https://anond.hatelabo.jp/20210425020803 このバズりまくった記事で投票意欲が高まったけど、じゃあどうしたらいいんだと考えていた。 「そんなら自分が立候補すればいい」としたり顔で言われても現実的にきびしい。お金もかかるし、今の仕事は当然辞めることになるし、選挙に落ちればただの無職だし、就活の比じゃない困難がある。 「そんな政府を選んだのは我々国民だ」みたいな一億総懺悔で終わるのはあまりに卑屈すぎる。 「まともな投票先がない」といって選挙に行かず棄権するだけなのもつまらない。自分は今の政府に強い不満を持っているのに、その不満を抱えてただ黙るのはおかしい。じゃあ選挙には行くとして、どこに/誰に投票するかと考えると「まともな投票先がない……」となって堂々巡りしてしまう。 選挙ではYouTubeと違って支持しかできない。「いいね」しかないTwitterやインス

    選挙でどこに投票するか迷ったときのガイドライン(追記した!)
    kjin
    kjin 2021/04/26
    それはそうだろうけど、ネットある現代で考えずに入れるの推奨ということにはならないと思う。やっぱり選挙はできればきちんと考えて選んだ方が。“ほとんどの人は、大きな不満がなければ現状維持ということで現職や
  • 日本学術会議 任命されなかった6人 拒否の理由を開示請求 | NHKニュース

    学術会議の会員人事で菅総理大臣から任命されなかった6人の研究者が、任命拒否の理由を明らかにするため、内閣府や内閣官房に情報開示請求を行いました。 情報開示請求を行ったのは、会員に任命されなかった早稲田大学の岡田正則教授や東京慈恵会医科大学の小澤隆一教授など6人で、このうち岡田教授と小澤教授は、26日内閣府を訪れて請求書を提出しました。 このほかの4人は、26日までに郵送で請求書を提出したということです。 この問題をめぐり、これまで加藤官房長官は内閣府が、杉田官房副長官と任命の経緯についてやり取りを行った記録を管理していることを明らかにしていますが、菅総理大臣や加藤官房長官は6人を任命しなかった理由について「人事に関することで答えを差し控えたい」としています。 このため6人は、行政機関が保有する個人情報をみずからが請求する「自己情報開示請求」の手続きを取り、内閣府や内閣官房に任命拒否の理

    日本学術会議 任命されなかった6人 拒否の理由を開示請求 | NHKニュース
    kjin
    kjin 2021/04/26
    対象者のも説明しないのは「人事に関わることなので」でもおかしい。もっと言えば就活も要請あれば採用不採用は説明できないとおかしい“否定の基準は何なのか、学術会議や対象者にきちんと説明してほしい」としたう
  • 看護師500人の確保依頼 東京五輪パラ期間中に―大会組織委(時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピック組織委員会が日看護協会に対し、大会期間中の医療人員として看護師500人の確保を依頼したことが26日、分かった。共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が25日に報じた。組織委は選手村や競技会場で従事する人員について協力を求めたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて看護師不足が懸念されている。 【図解】5カ国世論調査 東京五輪・パラリンピック開催 報道を受けて組織委は「医療スタッフを派遣しやすくなるよう、国や都に経済的な支援を検討していただいている。医療関係者に真摯(しんし)に向き合って、地域の医療に影響のないよう体制準備に努めていきたい」とコメントした。

    看護師500人の確保依頼 東京五輪パラ期間中に―大会組織委(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kjin
    kjin 2021/04/26
    医療にそんな余裕ないのでは?向き合われるのですら負担だと思うなあ“医療関係者に真摯(しんし)に向き合って、地域の医療に影響のないよう体制準備に努めていきたい」とコメントした。 ”
  • 列車撮影巡り中学生重傷 埼玉・西川口駅、男逃走 | 共同通信

    25日午後5時20分ごろ、埼玉県川口市のJR西川口駅ホームで、臨時快速列車「あしかが大藤まつり号」の撮影に来ていた鉄道ファン同士がトラブルとなり、押し倒された男子中学生が頭蓋骨を折る重傷を負った。10~20代の男が現場から逃走し、川口署は傷害事件として行方を追っている。 署によると、男は身長約170センチで上下黒っぽい服装だった。当時、鉄道ファン約10人がホームに近づく列車にカメラを向けようとしていた。男は前にいた別の中学生にしゃがむよう注意したが応じられず、首元をつかんだところを、男子中学生がスマートフォンで撮影しているのに気付いて押し倒したという。

    列車撮影巡り中学生重傷 埼玉・西川口駅、男逃走 | 共同通信
    kjin
    kjin 2021/04/26
  • 「鬼滅の刃」全米2位デビュー、外国語映画の新記録。批評家はなんと言っているか?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が、今週末、アメリカでもついに公開された。アニメーション映画では珍しいR指定(17歳未満は大人の同伴が必要)を受けたことで不利になったかと危惧されたものの、結果は予測を大きく上回る大ヒット。公開前には週末3日間で800万ドルから1,000万ドル前後の売り上げが予想されていたが、蓋を開けてみたら、その倍の1,950万ドルだったのである。これは、外国語の映画として史上最高のオープニング成績だ。 アメリカ最大の映画市場であるL.A.では、コロナのため、昨年3月からほぼ丸1年、映画館が完全に閉まっていた。現在も、定員の50%までという制限がある上、1年も閉めていた影響で、永遠に扉を閉ざしてしまった劇場もある。そんな中でこの数字を上げたのはなおさらすごいことだといえるが、一方では、ハリウッドの新作がなく、作品が少なかったのが有利に働いたとの見方もある。 ランキングでは

    「鬼滅の刃」全米2位デビュー、外国語映画の新記録。批評家はなんと言っているか?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kjin
    kjin 2021/04/26
  • 業務スーパー売っているブラジル産の鶏肉は“唐揚げ”にしたら美味しいけど“鍋料理”に使ったら水臭いんだよな…と思っている人、それは正解かも!?

    秋月日向守@軍装愛好家歴20年目 @akizukihyuuga 「業○スーパーで売ってる、ブラジル産の鶏肉は『唐揚げ』にしたら旨いけど、鍋料理に使ったら水臭いんだよな」と思ってる人、それ正しい!ブラジルの肉はフライドチキンに合う様に飼育されているから水っぽく、唐揚げや煮物料理には合いますけど、素材を生かす日の鍋料理では水っぽくなります(続) 2021-04-26 13:15:23 秋月日向守@軍装愛好家歴20年目 @akizukihyuuga じゃあ鍋料理に使うのにはどうしたら良いのか?当方は『廃鶏』(卵産まなくなった鶏の肉)を勧めますが、それじゃあ自分の家で鶏を捌かなければなりません。そこで使うのは『鶏肉圧縮法』。○務スーパーで買ってきた鶏肉を解凍し、パットの上に並べて重しを掛けておくのです。(続) 2021-04-26 13:19:02 秋月日向守@軍装愛好家歴20年目 @akizu

    業務スーパー売っているブラジル産の鶏肉は“唐揚げ”にしたら美味しいけど“鍋料理”に使ったら水臭いんだよな…と思っている人、それは正解かも!?
    kjin
    kjin 2021/04/26
    茹で過ぎとかじゃなくて?ブラジル産では無いけど冷凍ささみお世話になってます。
  • “撮り鉄”トラブルか 中学生突き飛ばされ大けが 男逃走 埼玉 | NHKニュース

    25日、埼玉県内の駅のホームで列車の撮影に来ていた中学生が、男に突き飛ばされて頭の骨を折る大けがをしました。警察は電車などの撮影を趣味とする「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファンの間で起きたトラブルとみて、逃げた男の行方を捜査しています。 警察によりますと、25日午後5時すぎ、埼玉県川口市のJR西川口駅のホームで、県内に住む男子中学生が男に突き飛ばされました。 男子中学生はホームに倒れ、頭の骨を折る大けがをしました。命に別状はないということです。 突き飛ばした男は、その後電車に乗って逃走したということです。 これまでの調べで、当時ホームには電車などの撮影を趣味とする「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファンが集まっていました。 列車の撮影をめぐって男が別のファンとトラブルになり、その様子を男子中学生にスマートフォンで撮影されたことに腹を立てて、突き飛ばしたとみられるということです。 男は年齢が10代から20代

    “撮り鉄”トラブルか 中学生突き飛ばされ大けが 男逃走 埼玉 | NHKニュース
    kjin
    kjin 2021/04/26
    電車乗って逃走て…。
  • 30過ぎたら女も結婚に必要なのは容姿より人間性だよ

    何か精神病んでフェミ闘士になったりしてる増田見てて思うんだけどさ 別に30過ぎたら女は結婚できないってわけでもねえよ、必要とされる資質が変わってくるだけって話だよ 一番はまあ、人間性だな、残酷な話だが人間性がよかったら30まで売れ残ってないけど つーか男が結婚相手に対して求めて見るものと言えば一点そこしか当にないぜ? 20なら生意気でも若かったで済むし、まだ人間性がよくなる反省の余地もあるが、30過ぎて性格までひん曲がってたらもう誰からも相手にされないから、金だけが命綱っていう孤高のルートを行くことになる ここの行き遅れた増田を見てたら、努力の方向性が明後日なのよ、30過ぎて美貌を磨こうとしたり、勝てもしないのにキャリアウーマンに舵切ろうとしたり、やってること全部中途半端なのよ キャリアウーマンやんならもう22歳の時点でそのルート乗ってないと手遅れだし、30過ぎてから若作りしたってババア

    30過ぎたら女も結婚に必要なのは容姿より人間性だよ
    kjin
    kjin 2021/04/26
    いつも気になるけど、売るつもりあり続けた人でも本当にそうなのか?と思う。“残酷な話だが人間性がよかったら30まで売れ残ってないけど”
  • 字面だけでワクワクするもの

    巨大海洋生物 虚数空間 先史文明 月面基地 廃都 ペルム紀 ケイ素生命体

    字面だけでワクワクするもの
    kjin
    kjin 2021/04/26
    〜営業所でお預かりしています
  • 「自己肯定感が低い人」がやってしまう言動4つ

    結果がでなかった時の「言い訳」 自信がない。メンタルが弱い。こういった自覚のある方の多くが、無意識に自信を下げる言葉を使っている可能性があります。例えば、「できればやりたいと思っています」「できるように努力したいと思います」といった言い方をよく口にしてはいないでしょうか。 自分で口にしてみるとわかるのですが、この表現では前向きに物事を取り組むのは難しいでしょう。「できれば」という裏には「条件が整ったら……」、「努力したい」という裏には「努力はするが……」と、それぞれ結果が出なかった時の〝言い訳〟が隠れています。 願望を口にすることを決して否定するわけではありませんが、脳にとっては「逃げ」の言葉になり、行動にプラスに働きません。そして、自分で言った目標を達成できないでいると、自信もどんどん下がっていく一方です。では、どのような言葉を使うようにすれば、自分の自信を取り戻すことができるのでしょう

    「自己肯定感が低い人」がやってしまう言動4つ
    kjin
    kjin 2021/04/26
    なんのために?“自信をもてない方、意志が弱いという自覚がある方など、ぜひ普段から実践してみてください。”
  • あさみさん on Twitter: "日本で一番校閲が厳しいと言われる出版社で20年近く働いていましたがこんなのは聞いたことのない話です。ためにする話では? もちろん私も「取り急ぎ」は、社の先輩も使っていたのに倣い、よく使ってました。 最近こういうことを言い出すマナー… https://t.co/VTEtyCx5uA"

    で一番校閲が厳しいと言われる出版社で20年近く働いていましたがこんなのは聞いたことのない話です。ためにする話では? もちろん私も「取り急ぎ」は、社の先輩も使っていたのに倣い、よく使ってました。 最近こういうことを言い出すマナー… https://t.co/VTEtyCx5uA

    あさみさん on Twitter: "日本で一番校閲が厳しいと言われる出版社で20年近く働いていましたがこんなのは聞いたことのない話です。ためにする話では? もちろん私も「取り急ぎ」は、社の先輩も使っていたのに倣い、よく使ってました。 最近こういうことを言い出すマナー… https://t.co/VTEtyCx5uA"
    kjin
    kjin 2021/04/26