タグ

2022年5月22日のブックマーク (21件)

  • 体から黄金を出せる人種がいたとしてさ

    体から黄金を出せる特徴のせいでその手の犯罪には狙われやすい面もあるけど、 でも黄金を出せるが故に基的には国やら世間からは大事に扱われて、 統計的に見ても黄金が出せない非黄金人種と比べて例えば自殺率やらは野垂れ死に率は圧倒的に低いし、承認も得やすいからか幸福度だって高い 黄金出せる能力だけで人生乗り切ろうと思えば過酷な資主義世界の競争から離れて生きていくことも一応可能で、 それは非黄金人種には基的には与えられてない選択肢なので音としては結構羨ましがられている、でもそのせいか出世欲みたいなのは平均的に低くて管理職割合みたいな社会的な地位みたいな部分は低かったりする 学歴が中卒とかだったり仕事ができなかったりしても黄金が出せるだけで最低限の保証されることが多くて、 その手の低スペ黄金人種は非黄金人種から見ると「あーこいつ黄金出せなかったら野垂れ死んでるんだろうなぁ……」みたいに思われてた

    体から黄金を出せる人種がいたとしてさ
    kjin
    kjin 2022/05/22
    色々その人が現れた事への影響雑、という感想。
  • 設定の下敷きにしたんだろうなっていう作品

    咲-Saki- → ガールズ&パンツァー・現実に無い部活 ・弱小校に経験者で気弱キャラの妹が入部 ・別居している姉は強豪校で無愛想キャラ ・姉妹の高校がトーナメント決勝で対決する SLAM DUNK → 弱虫ペダル・中堅校の1年に隠れた才能を持つ未経験者の主人公と大型新人が入部 ・部長が男が惚れる感じの男前 ・ライバルになる他校のキャラは飄々とした天才系 ・ていうか湘北高校と総北高校って名前からして隠そうともしてない 他にこういうのあったら教えて

    設定の下敷きにしたんだろうなっていう作品
    kjin
    kjin 2022/05/22
    参考参照影響が多大なのはともかく、共通項見つけるだけじゃなく明確に下敷きとなると難しいな。
  • https://twitter.com/idomizu_/status/1527865555784413189

    https://twitter.com/idomizu_/status/1527865555784413189
    kjin
    kjin 2022/05/22
    自炊て洗い物の処理含めての事だと思ってた。あと多分洗い物は基本的に面倒だと思う。苦にならなかったり楽しめる人がいるだけで。
  • 【ヨーロッパ化している日本】私立中の説明会に参加したら周りのパパママから""社会階層””の浄化を感じた

    リンク search.rakuten.co.jp 【楽天市場】ポロシャツの通販 楽天市場-「ポロシャツ」408,064件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。「あす楽」なら翌日お届けも可能です。

    【ヨーロッパ化している日本】私立中の説明会に参加したら周りのパパママから""社会階層””の浄化を感じた
    kjin
    kjin 2022/05/22
    多様性て対象じゃなくて自分含んでる?その中、外で自分をどう位置付けてる?て問い思いついた。
  • 「体育の授業に球技はいらない」と語るのは勝手だが

    体育の授業に球技が不要という人たちが便利に暮らせている裏では体育の授業の球技が……役に立ってねえな。 当にゴミじゃん。 サッカーや野球で世界的に活躍する連中は体育の授業でやってるからじゃなくて幼少期から勝手にクラブに行ってやってるもんな……。 ちょっと待ってマジで無価値じゃん。 ああいう場で触れるからこそ凄い選手のムーブに対して感動する所はあるなんて言っても結局元野球部補欠のオッサンが当時の自分よりは遥かに凄い人に対してケチつけてるわけだから体育の授業程度じゃ無価値じゃん。 待ってくれ学校のギチギチカリキュラムに当のゴミが入っているはずがないもっとよく考えろ。 たとえば音楽の授業や古典の授業は入り口としての役目を果たしていて彼処から入らないと敷居が高くて一生触れない文化がありそうだがサッカーなんてテレビでやってるから簡単に入れるよな。 おい待て考えるほどに状況が悪化するぞ。 そもそも知

    「体育の授業に球技はいらない」と語るのは勝手だが
    kjin
    kjin 2022/05/22
    「ボール運動は、ルールや作戦を工夫して、集団対集団の攻防によって競争することに楽しさや喜びを味わうことができる運動である」らしいよhttps://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/__icsFiles/afieldfile/2010/07/05/1294600_1.pdf
  • 個人住民税に1千円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き…先行制度の資金5割使われず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    森林資源の保全のため2024年度から徴収が始まる「森林環境税」を巡り、与党内で見直しの動きが格化している。先行する制度で地方自治体に配分された資金500億円の約5割が使われていないためだ。自民党は、有効に活用されなければ納税者に理解を得るのは難しいとして、近く見直しに向けた提言を取りまとめ、政府に提出する方針だ。 【図解】里山をよみがえらせる「複層林」とは 森林環境税は、年間1000円を個人住民税に上乗せして徴収される。個人住民税を納めている約6000万人が納税の対象で、税収は年間約600億円を見込む。森林の面積や林業就業者数、人口の三つの基準に応じて自治体に資金が配分される。森林は水害や土砂災害を防ぐ役割がある上、「脱炭素」の観点からも重要性が高まっており、中山間地の自治体などの要望を受けて創設された。 24年度からの徴収を前に、19年度から別の財源を使って自治体に配分する先行制度が始

    個人住民税に1千円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き…先行制度の資金5割使われず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kjin
    kjin 2022/05/22
    中山間地域自治体「などの要望」を受けて創設されたのに?“配分の3割は人口で決まるため、森林が少なくても都市部に多く行き渡る仕組みになっている。”
  • 三角関数は学校教育に不要なのか? 藤巻議員(維新)の提言について各党の見解を問う|田中健一/田中先生

    各党からの回答2022/05/20 金 17:43に立憲民主党・牧義夫議員よりコメントが届きました! 「より直接的に役に立つ」とは、「産業競争力を高める」との意味で使われていると解する。 言葉を換えれば「すぐにカネになる」とも取れる。この様な価値観に基づく教育は、いずれ学問の衰退を招くと考える。 今回の10兆円大学ファンド「国際卓越研究大学」が、この様な発想のもと生み出されたのではないことを祈るばかりである。 日教育は、もっと歴史や哲学、基礎研究、リベラルアーツに重きを置くべきと考える。 牧義夫 2022/05/23 月 15:47に日共産党文教委員会の藤森毅さまよりコメントが届きました! 文化を自らのものにし、生き方を照らす学習こそ 私たちは、学校教育で自然や社会のしくみ、芸術やスポーツなどについての基的な知識(あるいは技能)を身につけることを重視しています。それらの基的知識の

    三角関数は学校教育に不要なのか? 藤巻議員(維新)の提言について各党の見解を問う|田中健一/田中先生
    kjin
    kjin 2022/05/22
  • 文化的事実を知ることと一般読者の関係~ゴールデンカムイのアイヌ誤用3つ添え~ - 漫画のことと本のこと

    ゴールデンカムイの話がTwitterで議論を呼んでますね。 大変ヨイことですよ! 私のようなね、ゴールデンカムイ大好きっ子で特に月島はこの後も闇を抱えて昏い海をさらって生きていてほしいと望むような(薄暗い願望)人類としてはね、このように議論を呼ぶことは大変喜ばしいことです。 ただ、「現実の少数民族への関わり方」でお悩みの方もいらっしゃるんじゃないかなあとは思うんですよね。そういう漫画ですから。 私は美術史・美術批評を学ぶ学生です。 そのあたりの見解から、どのようなスタンスで関わっていこうかな、という自己表明をしたいと思います。 こんな関わり方をしようとしている人もいるよ、という参考になれば。 以下のように章立てて解説していこうと思います。 1.一般読者は知ればいい。知ることは疑問と是正につながるのだから。 2.でも、漫画から現実を知ることはできないので。ゴールデンカムイのアイヌ誤用3つをご

    文化的事実を知ることと一般読者の関係~ゴールデンカムイのアイヌ誤用3つ添え~ - 漫画のことと本のこと
    kjin
    kjin 2022/05/22
    監修にきちんとした人就いてるからって、読んでその歴史や現実学んだぞ、てなるのは危ういし、エンタメに対してこの態度大事とは思う。“ですから現実を知りたければ現実のアイヌを紹介した本を読みましょう!”
  • 地獄参り/2022年4月期ブロンズルーキー賞 - ぬーん | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    地獄参り/2022年4月期ブロンズルーキー賞 - ぬーん | 少年ジャンプ+
    kjin
    kjin 2022/05/22
  • TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」篠原啓輔監督インタビュー 「自分の感覚を信じない」ことで生まれたスタッフワーク - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 アニメやゲームが好きで、好きなキャラクターのコスプレに憧れるギャルの女子高生・喜多川海夢(きたがわまりん)と、それを主に衣装作りの面から支えるクラスメイトの男子・五条新菜(ごじょうわかな)との人間模様を描いたラブコメディ「その着せ替え人形は恋をする」(「着せ恋」)。この人気原作マンガを、丹念な演出で見事なアニメ化をした篠原啓輔監督に、その演出術を詳細に聞いた。 「着せ恋」のリアリティを支える“色”と”声” ── 「着せ恋」のTVアニメは率直に面白かったと同時に、驚かされることも多々ありました。なかでも最初に驚かされたのは第2話で、コスプレの採寸をする話だけで1話分を費やしていたことです。この大胆なシリーズ構成はどのように考えられたのでし

    TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」篠原啓輔監督インタビュー 「自分の感覚を信じない」ことで生まれたスタッフワーク - アキバ総研
    kjin
    kjin 2022/05/22
    アニメは見ないけど、こういう作る側の話はおもしろいなあ。見たらもっとおもしろくなるんだろうか
  • [特別読切] 気絶男と裏垢サキュバス - さのさくら | となりのヤングジャンプ

    気絶男と裏垢サキュバス さのさくら エッチな裏垢に誹謗中傷を送るのが日課の男の子。その子の前に現れたのは!?

    [特別読切] 気絶男と裏垢サキュバス - さのさくら | となりのヤングジャンプ
    kjin
    kjin 2022/05/22
    好きだからこそ罰になってる、してるんだな。
  • 民家に咲いた珍し過ぎる花 「今世紀、もう見ることはできない」

    一生に一回、全てを注ぎ込んで実らせる 研究者でも見られなかった人がいる ひたすら開花しないのも「作戦」 庭に珍しい花が咲いた――。岩手県の民家から、そんな知らせを受けて調べ始めると、なんとその植物は、「一度咲いたら、その後は1世紀にわたって見ることができない」という、驚きの生態だということが分かりました。(朝日新聞記者、東野真和) ちょっと不安になりました ゴールデンウィーク最後の日曜日。 岩手県大槌町吉里吉里の木材加工業・碇川公二さん(58)が、庭の手入れをしている時、ササ類の植物が群生しているやぶの中に、見たことがない実のような物が生えているのを見つけました。 近所の親類がスマホで調べると、どうやら花のようでした。 ササやタケの一種は、何十年に1回しか咲かない。そんな話をどこかで聞いたことがあった碇川さん。その後、どうなるんだろうと調べてみると、実をつけたあと、一斉に枯れるようでした。

    民家に咲いた珍し過ぎる花 「今世紀、もう見ることはできない」
    kjin
    kjin 2022/05/22
  • https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1527514233222885376

    https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1527514233222885376
    kjin
    kjin 2022/05/22
  • 深夜や早朝に張り込み…74歳、多量のたばこ投棄検挙に貢献 北九州 | 毎日新聞

    感謝状を受け取った田川さん(中央)=北九州市門司区の門司警察署で2022年5月20日午前10時33分、林大樹撮影 2年近くにわたり、道路へたばこの吸い殻を捨て続けていた男性の検挙に協力したとして、北九州市門司区の田川進次さん(74)へ20日、福岡県警門司署から感謝状が贈られた。計約1800近くが捨てられていたとみられ、現場近くをボランティアで清掃している田川さんが警察と連携して検挙につなげた。 同署などによると、たばこが捨てられていたのは同区大里新町にある国道3号と市道が交わる交差点付近の側道。現場は小学校の通学路にもなっているが、2021年ごろからたばこの吸い殻が目立ちはじめた。 「はじめは一時的かと思っていたがそうではなかった」。田川さんは「ここは町内の美観道路です」と書いた手作りの看板を市作成の看板とともに設置。拾い集めた吸い殻を入れたペットボトルも置き自戒を促した。

    深夜や早朝に張り込み…74歳、多量のたばこ投棄検挙に貢献 北九州 | 毎日新聞
    kjin
    kjin 2022/05/22
    色んな人がいるんだなあ。開放感が得られるからといって罪悪感が無いかはわからないしな。最後に書いてあるように想像して欲しい“「毎日捨てた吸い殻が清掃されているのに気がつき、掃除している人が悔しい思いをし
  • 博麗神主・ZUNさん「ゆっくり茶番劇」商標登録騒動について見解 「東方」二次創作としての「ゆっくり茶番劇」使用は問題なし

    文字商標「ゆっくり茶番劇」を、VTuberの“柚葉”さんが取得した件を受け、「ゆっくり茶番劇」の元ネタである「東方Project」の原作者、ZUNさん(@korindo)がTwitterで見解を発表しました。ZUNさんによると、法律の専門家に確認したところ、「東方Project」の二次創作として「ゆっくり茶番劇」動画を制作している場合「ゆっくり茶番劇」を使用しても商標権は及ばないとの見解が得られたとのこと。併せて、商標使用について不用意にライセンス契約の申込みなどを行わないよう注意を呼びかけています。 ニコニコ大百科「ゆっくりしていってね!!!」より その他、万が一商標権者を名乗る人から、ライセンス契約の強要や金銭の要求などがあった場合、最寄りの警察署に相談することを検討してほしいとも。さらに、「ゆっくり茶番劇」が「東方Project」との関係で使用されるほど、「ゆっくり茶番劇」が著名とな

    博麗神主・ZUNさん「ゆっくり茶番劇」商標登録騒動について見解 「東方」二次創作としての「ゆっくり茶番劇」使用は問題なし
    kjin
    kjin 2022/05/22
    “なお、ZUNさんの見解はあくまで「東方Project」にかかわる部分についてであり、「東方Projectの二次創作」として「ゆっくり茶番劇」を使用する場合についての見解にとどまっている点に注意が必要です。”
  • https://twitter.com/T_akagi/status/1527837244773453824

    https://twitter.com/T_akagi/status/1527837244773453824
    kjin
    kjin 2022/05/22
  • 「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上 スタッフ泣き出し「あんたが下品」「気分悪い」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    21日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」に鬼マナー講師の平林都さんが出演。厳しい指導に、スタッフが泣き出す事態となり、ツイッター上では「マナー講師」がトレンド入りした。 【写真】“鬼キャラ”あくまでテレビ用?穏やかな笑顔で講演する平林都さん 番組では「フォークの歯が4なのは、スパゲティを上手にべるため」という説を立証するため、歯が2~5のフォークを用意。スタッフがそれぞれのフォークでスパゲティをべ、どれが一番マナー的によくべられるかの実験をした。 講師で登場した平林氏は、女性スタッフの塩山さんと初めて対面していきなり「すごい仏頂面で。コミュニケーションの第一歩は相手を見ること。下を見ずに私を見ていただけたら」と注意した。塩山さんが「はい…」とおじぎすると「下を見るな!言うてるやろ!」と一喝。思わず、顔をしかめる塩山さんに「泣くな!ええ年して。何べん言うても下見るな、あんた」と

    「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上 スタッフ泣き出し「あんたが下品」「気分悪い」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kjin
    kjin 2022/05/22
    ほんま見てて辛かった。
  • [6話 後編]アンテン様の腹の中 - 夜諏河樹 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [6話 後編]アンテン様の腹の中 - 夜諏河樹 | 少年ジャンプ+
    kjin
    kjin 2022/05/22
    45
  • https://twitter.com/gijigae/status/1527496598309474304

    https://twitter.com/gijigae/status/1527496598309474304
    kjin
    kjin 2022/05/22
    文章使用言語の不慣れな自分は太字に注意行って、それからあらためて文章読み直さないといけない感じだけど、母語話者には親切なのかな?“とても適切な表現だと思う。”
  • 90年代前半のオリコン月間ランキングを眺めて知らなかった歌手をピックアップしていく

    オヨネーズ「麦畑」1990年1月の3位。わざとらしく東北弁を効かせたデュエットソング。90万枚の大ヒットだったらしい。 地方出身のアーティストが真面目に歌っている…というわけではなく一種のコミックソングの扱いだったようだ。 CoCo「 はんぶん不思議 」1990年2月の8位。90年代前半に活躍した女性アイドルグループらしい。 おニャン子とモー娘のあいだの「アイドル冬の時代」において気を吐いていたアイドルの一つという感じか。 高野寛「虹の都へ」1990年2月の13位。線の細い感じの男性シンガー。 パッと聴いた感じは徳永英明や稲垣潤一と似たような印象を受けた。 THE FUSE「Boys & Girls」1990年3月の16位。ホコ天で人気のあったロックバンドらしい。 確かにそれっぽい曲調。明るくノリのよいビートロック。 AURA「愛・オーランド」1990年4月の19位。イカ天出身のヴィジュア

    90年代前半のオリコン月間ランキングを眺めて知らなかった歌手をピックアップしていく
    kjin
    kjin 2022/05/22
    GAO中西圭三久宝あたりでジェネレーションとはこういう事か、と思ったがわかってても山下久美子で死んだ気になった。
  • 本野精吾が設計した暁烏敏による幻の図書館「大日本文教院」ーー小林昌樹「宗教と図書館の近代史」への補足ーー - 神保町系オタオタ日記

    『近代出版研究』創刊号(皓星社発売)が大成功した近代出版研究所長小林昌樹君の「宗教と図書館の近代史」が、昨年2月から3月まで『佛教タイムス』に連載された。内容は、「小林 昌樹 (Masaki KOBAYASHI) - マイポータル - researchmap」の「MISC」で見ることができる。第7回は、「草の根的な寺院立図書館」である。そこでは、大正10年岡山に設立された「笠岡図書館」(浄土宗智光寺住職椋梨了我)と「中津図書館」(天台宗願興寺住職渡辺憲朝)が紹介され、「同様の例は他県でも多くあったはずだが、歴史の闇に埋もれている」としている。 ここに、臨川書店の古書バーゲンセールで入手した松田章一『暁烏敏 世と共に世を超えん』(北國新聞社、平成10年3月)がある。石川県松任町の明達寺住職だった暁烏が戦前に蔵書「香草文庫」を利用して計画した図書館に関する記載が下巻にある。 収集した書籍が四万

    本野精吾が設計した暁烏敏による幻の図書館「大日本文教院」ーー小林昌樹「宗教と図書館の近代史」への補足ーー - 神保町系オタオタ日記
    kjin
    kjin 2022/05/22