おいしいスパゲッティ、ピザが自慢のパスタ専門店・ジョリーパスタのホームページ。メニュー、店舗情報などを掲載。

Saussure @mamiyac330 還暦過ぎてしみじみ実感しているのやけど、いわゆる社交的で会話が弾んでいる「ように」見える人というのは「内容ではなくて形式」なんだよね。ワシ、最近までそういう内容の無い形式のみの会話の意義が分からなくて見下し傾向だった。でも、その内容の無い会話ってのは「あんたとはケンカしない」→ 2025-04-30 18:12:47 Saussure @mamiyac330 という「毛繕い」なんだよね。もしかしたら会話のメソッドを物語や小説、テレビドラマや映画で学んで、現実場面でのコミュニケーションを「本物ではない」と誤学習してしまったせいなのかも知れない。つくづくASなんだな、と。 2025-04-30 18:20:52 Saussure @mamiyac330 思えば特に馴染めなかったのは、方言で交わされる会話。今さらだけど、内容より形式でイントネーションやノ
新たに報告された「ボーン・コレクター」のイモムシは、体の周りに吐糸で携帯巣を作り、クモの巣から拾い集めた昆虫の死骸のパーツで飾り立てている。この個体は少々飾りすぎたかもしれない。甲虫の翅のような大きなパーツは残っているが、一部は落ちてしまっている。パーツが大きすぎると、携帯巣が蜘蛛の巣に引っかかってしまうこともある。(Photograph By Dr. Daniel Rubinoff) 昆虫の死骸を集める「ボーン・コレクター」のイモムシが発見された。昆虫の死骸から取ったパーツで「携帯巣」を飾るガの幼虫だ。肉食の彼らはクモの巣に掛かった餌を横取りし、不気味な巣のおかげでクモに気づかれずにクモのそばで暮らせると考えられている。この新種の肉食イモムシと不思議な行動についての論文は学術誌「サイエンス」に4月24日付けで発表された。 イモムシの大きさは体長1センチほど。よく見ると、アリの頭部、ハエの
ここで紹介する『Have I Been Pwned?』を運営しているTroy Hunt氏は、Microsoftのセキュリティディレクターで、セキュリティ研究者としても著名な人物です。 Firefox を開発する Mozilla は、『Have I Been Pwned?』のデータベースとAPIを利用して「Firefox Monitor」を提供しています。 今までの実績や提携先から見て、このサイトは、信頼性かつ、安全性は十分だと考えていますが、ご利用の際は、自己責任でお願いいたします。 メールアドレス・パスワードの流出チェックサイト Have I Been Pwned? 『Have I Been Pwned?』は、流出したメールアドレスやパスワードが検索できるサイト※です。 ※NISC(内閣サイバーセキュリティセンター)の「インターネットの安全・安心ハンドブック」より 検索方法 リンク先の入
筆者は「Linux」を使い始めてから数十年になるが、これまでに作られたディストリビューションのほとんどを試してきたと言っても過言ではない。その中には、ユーザーフレンドリーなものもあれば、そうでないものもあった。「こんなに難しいOSを使いこなせるんだ」と自慢したいがために、わざわざ扱いにくいディストリビューションに挑戦したくなったこともある。一方で、初期状態で問題なく使える環境が必要な場面もあった。 最近になってLinuxに興味を持った人なら、「Ubuntu」「Linux Mint」「elementary OS」といった、最初に試すべきディストリビューションのリストを目にしたことがあるだろう。では逆に、コマンドラインの操作に習熟し、多くのことを手動で行えるようになるまでは、手を出さない方がよいディストリビューションについてはどうだろう。そうしたディストリビューションのリストは、あまり見かけな
はじめに 新卒1年目でAWS認定資格全12種を取得し、いわゆるAWS全冠を達成しました。本記事では全冠を目指した経緯、勉強のモチベ維持方法や資格取得による変化について話します。ぜひ資格取得のモチベーションアップに繋げていただければ幸いです。 自己紹介 24卒のSIer勤務 学生時代は電気電子系を専攻 業務でAWS環境の運用保守をしている 情報系については基本情報技術者試験を入社前に取得した程度で、AWSに出会ったのは新入社員研修でした。(それまでどういうサービスかもよく分かってなかったです) AWS認定とは AWS認定 とは、クラウドサービスのAmazon Web Services(AWS)が提供する認定資格です。 2025年4月現在、AWS認定資格は以下の4レベル・12種類に分かれており、役割やスキルレベルに応じて取得できます。 出典:AWS公式サイト AWS全冠を目指した経緯 AWSの
新たなスマホの定番として人気を集めているPixelシリーズ。 目を見張るほど美しい写真が撮れるPixel 9 Proや、優秀な廉価モデルであるPixel 9aなどが最新の機種です。 カスタマイズ性が高いAndroid OSは、自分好みに設定できる反面、iPhoneなどから乗り換えたユーザーは少し混乱することもあるかもしれません。 ここでは、Pixelを初めて手にした人に伝えたい、Pixelライフがもっと快適になる8つの設定をご紹介します。 一瞬でロックを解除画面を見るだけで、一瞬でロックを解除できます。 普通だったら、ロックを解除するのに下から上にスワイプしますよね。そんなワンステップをぶっ飛ばせるのが、この設定。 設定から、「セキュリティとプライバシー」→「デバイスのロック解除」→「顔認証と指紋認証」→「顔認証」と移動し、「ロック画面をスキップ」をオンにしましょう。 これで、画面に顔を向
独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月2日、XOOPS Cube Projectが提供する「XOOPS Cube Legacy」にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在すると公表した。 XOOPS Cube Legacyは、オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)。今回確認された脆弱性は、XOOPS Cube Legacy 2.1.6 およびそれ以前のバージョンに存在する。この脆弱性が悪用されると、悪意ある利用者が細工したページをユーザーが読み込んだ場合、ユーザーのブラウザ上で任意のスクリプトを実行される可能性がある。 XOOPS Cube Projectでは、この脆弱性を解消する新バージョンやパッチを公開しており、最新版へバージョンアップするよう呼
1965年3月、日高山脈で登山中だった北海道大学の山岳部の学生6人が雪崩に巻き込まれ、全員が死亡する事故が発生しました。 犠牲者の1人で当時24歳だった沢田義一さんは雪の隙間で数日間生存し、脱出しようと試みながら、家族や仲間への思いを記した遺書を残していました。 事故から60年が経過した今、日高山脈の一帯は国立公園に指定され、登山客の増加が見込まれています。 北大山岳部のOBで、当時犠牲者の捜索にも参加した男性は、自然の恐ろしさを決して忘れるべきではないと警鐘を鳴らしています。 (NHK帯広 嘉味田朝香) 「お母さん、お父さんごめんなさい」雪の隙間で記した遺書 1965年、3月14日、日高山脈の札内川上流に位置する十の沢の近くでは、北大山岳部の登山隊6人が雪洞を作って露営していました。しかし、この日の未明、札内岳の分岐点付近で発生した大規模な雪崩によって、6人は雪洞ごと雪に埋まりました。登
リンク Wikipedia サポニン サポニン (saponin) は、サポゲニンと糖から構成される配糖体の総称である。サボンソウをはじめとするさまざまな植物で見られ、一部の棘皮動物(ヒトデ、ナマコ)の体内にも含まれる。白色の無定形粉末で、両親媒性を持つため、水に混ぜると溶解し、振り混ぜると石鹸のように泡が立つなどの界面活性作用を示し洗剤として利用された。 界面活性作用があるため、細胞膜を破壊する性質があり、血中に入った場合には赤血球を破壊(溶血作用)したり、水に溶かすと水生動物の鰓の表面を傷つけたりすることから、魚毒性を発揮するものもある。 9 users
知っておくとちょっと便利な「Googleマップ」10の設定2025.04.30 16:3578,216 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 2022年4月21日の記事を編集して再掲載しています。 知ってる人は使いこなしてる! Googleマップ使ってます、もちろん使ってます、しょっちゅう使ってます。お世話になってはいるものの、もしかしたら慣れてる定番使いだけで見逃している機能があるかも。Googleマップはちょいちょいアップデートが入っているので、知らない間に機能追加も。なので、毎日がちょっと便利になるGoogleマップの設定(Andoid/iOSアプリ)、10個まとめてみました。 1:食生活の設定Screenshot: Google Mapsベジタリアンやグルテンフリーなど、自分の食の好みに応じたメニューがあるレストランを探せます。Googleマッ
Parallels公式オンラインストアでは4月30日16時30分現在、macOSでWindowsを動かせる仮想環境アプリ「Parallels Desktop」シリーズが最大35%オフとなるセールを開催中だ。 主なセール対象製品と価格は以下のとおり。 ●セール対象製品 ■Parallels Desktop for Mac ・Standard Edition(買い切り型):9100円(4900円引き) ・Standard Edition(年額プラン):初年度 7475円(4025円引き) ・Pro Edition(年額プラン):初年度 8385円(4515円引き) ・Business Edition(年額プラン):初年度 1万465円(5635円引き)
こんにちは!「家族アルバム みてね」(以下、みてね)SREグループのおじまです。 今回は、みてねの開発プロセスを支えるデプロイパイプライン、特にブランチ戦略を改善し、ステージング環境における占有問題などの課題を解決したお話をご紹介します。 みてねの開発フローとこれまでの課題みてねでは、ブランチ戦略としてGitHub Flowを採用しています。GitHub Flow では、はじめにメインブランチからフィーチャーブランチを作成します。フィーチャーブランチで機能開発を行った後、プルリクエストを作成します。フィーチャーブランチは、プルリクエストにおけるコードレビューを経て、メインブランチにマージされます。メインブランチは常にデプロイ可能な状態に保たれます。GitHub Flowは、シンプルで分かりやすいのが特徴です。 しかし、GitHub Flow自体には、本番環境以外へのデプロイ方法について明確
AIコーディングツール「Cursor」で記事を書くようにしたら、“考える余裕”ができた2025.04.30 20:0024,119 かみやまたくみ 楽すぎる。 いろんなAIツールが登場している昨今、特に評判がいいのが「Cursor(カーソル)」です。AIにコードを書かせまくり、ひたすら楽してプログラム開発しちゃおう、って感じの開発ツールです。エンジニアに大好評で、大企業開発部署への導入がガンガン決まっていたりします。 結論から言うと、「文章を書くのが仕事」という人にもおすすめできます。 自分はエンジニアでも何でもなく、物書きなのですが、あんまりにも目にするので「そんなにすごいの?」と思って触ってみたら、よすぎて手放せなくなってしまいました。 CursorとはCursorはAIコーディングツール、本来的にはプログラムを開発するためのアプリケーションです。特徴は「AIペイン」「エディタ」「ファ
いえもり&8歳と5歳と猫 @iewori 恐竜の専門家の講座に行ったら「最強の恐竜を作ろう」という名目で大きさ・食性・住処などのパラメータを選ぶ用紙が配られた。みんな好きなように選んだあと、突然「はい、突然隕石が落ちてきました。まず大きくて肉食の恐竜は絶滅します」とサバイバルが始まり子供たちが阿鼻叫喚になってて最高だった 2025-04-27 21:10:23 いえもり&8歳と5歳と猫 @iewori 端折ってしまったので急に絶滅宣告されたみたいに書いてしまったけど、実際は初期ライフがあって、肉食を選んだ人はマイナス◯ポイント…大型を選んだ人はマイナス◯ポイント…と減っていき、0になったら絶滅というルールでした。どちらにせよ両方を満たしてると致命的なダメージを受けますが… 2025-04-28 09:34:50
「最近の受験産業は読書を推奨してない?けしからん!」ってまとめが上がっていたけど、読書なんて受験と関係ないんだから推奨するわけないじゃん・・・。 テレビをだらだら見ているやつが受かるわけないのと同じで、勉強せずに読書してたら受かるわけないじゃん。 なんか最近って「本屋を守れ!!」もそうだけどさ、読書家って偉そうすぎじゃない? 「俺は世界一高尚な人間なんだ!!」って感じで高圧的にくるじゃん。 いや、テキストよりも動画のほうが学習効率が高いって実験結果出てるからね? だいたい読書なんて昔はクラスに1人か2人いるぐらいのマイナーな趣味だったじゃん。 履歴書の趣味欄に「読書」なんて書いていたら「あー・・・(察し)」ってなる感じだったじゃん。 だいたい読書家ってコミュ障多いよね。 知識をたくさん溜め込んでも、それをアウトプットできなかったら、頭をゴミ屋敷にしてるのと同じだからね。 同じように「レンタ
» 【限定発売】『昭和29年の復刻版6Pチーズ』が色々と衝撃的すぎたので72歳の母に当時の話を聞いてみた結果 → よけい衝撃的なことになった 特集 俺たちの『雪印6Pチーズ』に期間限定で “復刻版” が登場しているらしい。雪印メグミルクグループの創業100年を記念した商品とのこと。それもまぁまぁビックリだが、かくいう6Pチーズ自身も今年で発売71年になるのだそう。そんなロングセラーだったの!? ウチの母が今年で72歳なので、6Pチーズは母の1コ下ということになる。私が物心ついたころ、すでに我が家の冷蔵庫には6Pチーズが常備されていた。きっと母も6Pチーズを食べて育ったに違いない。母が幼少期に食べてた6Pチーズ……食べたい! 絶対買う! にしても税込754円とは、結構いいお値段だなおい。 ・「厚み」の一点突破 販売店やタイミングによるが、通常版の6Pチーズはだいたい200円台後半で売られてい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く