タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (9)

  • グーグル、アプリ有料化へ…欧州戦略見直し : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ニューヨーク=有光裕】米IT大手グーグルは16日、欧州でスマートフォンやタブレット端末を販売するメーカーに対し、これまで無償提供していた電子メール「Gメール」や地図サービス「グーグルマップ」などのアプリを有料化すると発表した。アプリの使用をメーカーに強制したと欧州連合(EU)が判断し、制裁金を科したことで、戦略見直しを迫られた形だ。 メーカーへの課金は29日から始める。対象になるのは「Gメール」や「グーグルマップ」、動画投稿サイト「ユーチューブ」、ソフトの検索に使う「プレイストア」など。基ソフト「アンドロイド」は、今後も無料で提供する。メーカーが支払う使用料金の水準は明らかにしていない。

    グーグル、アプリ有料化へ…欧州戦略見直し : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kjx130
    kjx130 2018/10/18
    グーグル、アプリ有料化へ…欧州戦略見直し : 読売新聞
  • 日本ハム 新球場へ  : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    プロ野球・北海道ハムファイターズの親会社・日ハム(社・大阪市)が19日、球団が掲げる新球場建設構想を正式了承した。これにより球団が現在の拠地、札幌ドームから移転することが確実になった。早ければ2023年頃の新球場完成を目指し、札幌市内か隣接の北広島市内で建設候補地を模索している。 球団は同日、親会社と新球場構想について協働する協議機関の設置を発表した。新球場構想などについて調査・検討を進め、18年頃に「一定の方向性を出す」という。 日ハムは04年に北海道に進出し、札幌市が出資する第3セクターが運営する札幌ドームを拠地としている。球団は今年5月、拠地移転と新球場建設を検討していることを明らかにした。天然芝で開閉式のドーム球場を想定。球場の周囲にホテルなどを整備する「ボールパーク」構想を掲げる。球団は、傾斜が急な観客席や人工芝の劣化といった札幌ドームの問題点について改善を求めて

    日本ハム 新球場へ  : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kjx130
    kjx130 2016/12/19
    日本ハム 新球場へ  : 読売新聞 当然の成り行きだわな。
  • 中国旅客機「聞き間違え」…管制従わず羽田着陸 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    羽田空港で今年4月、着陸しようとした北京発羽田行きの中国国際航空の旅客機(エアバスA330型機)が、管制官から「着陸やり直し」の指示があったにもかかわらず、そのまま着陸したトラブルで、同社が国土交通省に、パイロットらが指示を聞き間違えたことが原因とする調査報告書を提出していたことがわかった。 同社は、パイロットらに管制指示を順守するよう注意喚起したという。 トラブルが起きたのは4月9日午後1時15分頃。羽田空港の管制官が同機にいったん着陸の許可を出したが、滑走路に別の航空機が残っている可能性があったため、やり直しを指示。パイロットが内容を聞き直してきたため再度、着陸やり直しを指示したが、同機は「着陸する」と管制官に報告し、そのまま着陸した。滑走路にいた別の航空機は既に離れていたため、重大なトラブルにはならなかったが、同省は同社に経緯を報告するよう求めていた。

    中国旅客機「聞き間違え」…管制従わず羽田着陸 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kjx130
    kjx130 2016/09/26
    Go Aroundをどうやったら聞き間違えるんだか……;中国旅客機「聞き間違え」…管制従わず羽田着陸 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 日本ハム新球場 札幌・手稲稲積公園に誘致へ : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◆区民ら、地下鉄延伸と合わせ プロ野球の北海道ハムファイターズが札幌ドーム(札幌市豊平区)からの拠地移転を検討していることを受け、札幌市手稲区の経済人や住民らが、手稲稲積公園への新球場誘致に乗り出すことが28日、わかった。8月の期成会設立を目指し、企業や団体、住民などに賛同を呼びかけている。手稲が誘致を正式表明すれば、北広島市に次いで2番目。新球場を巡る“綱引き”が過熱しそうだ。 日ハムは、新球場の候補地として20か所程度を検討対象としており、稲積公園も検討対象になっている模様だ。球団関係者によると、今年度中にも候補地を決め、2023年の開場を目指しているという。 手稲稲積公園は、JR札幌駅から十数分の函館線・稲積公園駅の近くにあり、約18ヘクタールの敷地にテニスコートやパークゴルフ場などが並ぶ。 手稲区では以前から、地下鉄東西線の終点・宮の沢駅からの延伸を望む声があり、昨年8月に

    日本ハム新球場 札幌・手稲稲積公園に誘致へ : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kjx130
    kjx130 2016/06/30
    日本ハム新球場 札幌・手稲稲積公園に誘致へ : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 利便性は多少改善のよりがありそうな気もするけどそれでも北広島よりは良さそうな気もする……かな?
  • 旅客機の側面に穴、乗客落下か…1人の遺体発見 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【カイロ=久保健一】ロイター通信によると、ダーロ航空の旅客機(エアバスA321型機)が2日、ソマリアの首都モガディシオの国際空港を離陸した直後、同空港に緊急着陸した。 側面に爆発によるとみられる穴があいており、飛行中に穴から落下したとみられる乗客1人の遺体が、空港から約30キロ・メートル北で発見された。ほかに乗客2人が負傷したという。 同機は乗客74人を乗せ、モガディシオからジブチに向かっていた。飛行中、機内で大きな爆発音がしたとの情報があり、地元メディアは酸素ボンベが爆発した可能性を指摘している。

    旅客機の側面に穴、乗客落下か…1人の遺体発見 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kjx130
    kjx130 2016/02/04
  • 「平成のヨタハチ」小型・軽量のスポーツ車出展 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    トヨタ自動車は8日、29日に開幕する東京モーターショーの出展車両を発表した。 小型・軽量の新しいスポーツカーなど3車種を世界初公開する。 スポーツカー「S―FR」は、入門モデルの位置づけで、小型車では珍しい後輪駆動タイプだ。販売中のスポーツカー「86」より一回り小さい。50年前に発売され、「ヨタハチ」の愛称で親しまれた「スポーツ800」のような外観で、走る楽しさと乗り心地の良さの両立を目指した。「平成のヨタハチ」として注目を集めそうだ。 次世代燃料電池車(FCV)「FCVプラス」は、水素社会が定着した十数年後を想定した未来感あふれるデザインが特徴だ。 バネなどがむきだしで、アナログを思わせるデザインが目を引く「キカイ」も世界初公開となる。

    「平成のヨタハチ」小型・軽量のスポーツ車出展 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kjx130
    kjx130 2015/10/10
    「平成のヨタハチ」小型・軽量のスポーツ車出展 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) スリッパやんか……
  • 常総市で安否不明だった15人全員の無事確認 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県は15日、記録的な豪雨による鬼怒川の堤防決壊で、甚大な被害に見舞われた同県常総市で安否不明となっていた15人のうち14人の無事を確認したことを明らかにした。

    常総市で安否不明だった15人全員の無事確認 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kjx130
    kjx130 2015/09/15
    常総市の不明15人のうち、14人の無事確認 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 無事で良かった〜 ・゚゚・(´Д⊂ヽ 残りの一人もどうかご無事でいらっしゃいますように!
  • 中国政府、ATM技術の公開要求…日本企業反発 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中国政府が同国内に進出した海外の銀行などに、現金自動預け払い機(ATM)やコンピューターシステムの技術中国で特許登録し、事実上、情報開示するように要求していたことがわかった。 経産省などによると、中国は14年末、国内に設置するATMなどには、中国で登録されている特許技術を使うように求めるガイドライン(指針)を示した。事実上、ATMなどで現在使われている技術中国で特許登録することを義務付ける内容だ。 特許を登録すれば、公開が原則なので、第三者でも閲覧できる。日企業からは「ATMなどに使われる技術は、企業秘密であるだけでなく、防犯上の問題もあり、到底開示できない」との声が広がっている。

    中国政府、ATM技術の公開要求…日本企業反発 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kjx130
    kjx130 2015/05/27
    ……( •́ㅿ•̀ ):中国政府、ATM技術の公開要求…日本企業反発 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) -
  • iPhoneアプリ、審査なし配布が問題に : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「iPhone/iPadでのセキュリティリスク:『App Store』以外からのアプリインストール:トレンドマイクロセキュリティブログ」 今まで比較的安全と思われていたiPhone・iPadに、トラブルの元となりそうな穴がみつかっている。アップル側の審査なしでアプリが配布できてしまう問題で、不正アプリに使われる可能性がある。(ITジャーナリスト・三上洋) 安全なはずのiOSでアプリが審査なしで配布されている セキュリティー大手・トレンドマイクロが、自社のブログでショッキングなリポート記事を出している。「iPhone/iPadでのセキュリティリスク:『App Store』以外からのアプリインストール:トレンドマイクロセキュリティブログ」という記事内で、iPhoneやiPadで、公式アプリ配布ストア以外からアプリを配布できてしまうという問題だ。要旨をまとめておく。 ★「iPhone/iPadで

    iPhoneアプリ、審査なし配布が問題に : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kjx130
    kjx130 2014/12/16
    iPhoneアプリ、審査なし配布が問題に : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) @Yomiuri_Onlineさんから
  • 1