タグ

Tipsに関するkjx130のブックマーク (46)

  • スワイプ以外にもホーム画面を切り替える方法があるって知ってた? - りんごが好きなのでぃす

    iOS(iPadOS)のホーム画面で指を左右に滑らせる(=スワイプ)することで切り替えができるのは、これらのデバイスを使っている人ならほぼ全員が知っていると思います。 では……スワイプ以外にも切り替え方があるのはご存知? もちろん『初期設定のまま、何も導入もせず、何の設定変更もしないで』です。 これを知ったところで便利だと思う人は限られるかもしれませんが、たとえば何らかの理由でスワイプという動作が苦手な方もいるかも知れませんので、誰かの参考になれば良いなということで紹介しておきますね。 スワイプ 最もオーソドックスな操作方法。 ホーム画面を左右に弾く(滑らせる)ことで画面を切り替えます。指を右方向(→)に弾くと左隣にある画面が、左方向(←)に弾くと右隣にある画面が現れます。 タップ ホーム画面の面数を表す表示がDockの直上に白やグレーの点で表されています。 この点の並びの左脇をタップする

    スワイプ以外にもホーム画面を切り替える方法があるって知ってた? - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第113回:即座にシステム終了、即座に再起動させる方法 - りんごが好きなのでぃす

    システム終了や再起動を選択すると表示される確認ダイアログを出させずに、即座にシステム終了や再起動をさせる方法です。 過去記事の焼き直しですが気にしないでください、笑 毎度お馴染み[option]キーの出番 Appleメニューからシステム終了や再起動を選ぶと確認ダイアログが表示されます。 画面はmacOS Big Sur (v11.1 Public Beta) のもの これは言わずもがな、"誤操作を防ぐ" のが目的ですが、即座に再起動したい場合などではこの確認ダイアログですら煩わしいと感じる時が(たぶん)あると思います。 そんな時は[option]キーを押しながらAppleメニューを開いてください。 ( ˙-˙)。oO(Appleメニューを開いてから[option]を押しても大丈夫です) 通常は「システム終了…」と表示されているところが、[option]キーを押すと三点リーダが省かれた「シス

    【Macの豆】第113回:即座にシステム終了、即座に再起動させる方法 - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第106回:アプリケーションスイッチャーを賢く使って作業効率をプチUP - りんごが好きなのでぃす

    前回こんなエントリーを書きましたが、 ringosuki.hateblo.jp 今回はこれの続きみたいなもので、前回紹介したcommand+Q以外も含めていくつかある隠し(?)コマンドを以下に紹介します。 アプリケーションスイッチャーとは command(⌘)を押しながらtab(→|)を押すと出てくる、 起動中のアプリケーションが画面の真ん中に表示される この表示をアプリケーションスイッチャーと呼び、その名の通りアプリケーションを容易に切り替えられるようにと用意されているインターフェイスです。 例えば上の画面だと現在はプレビュー.appを使用している状態ですが、この時にcommandを押したままtabを1回叩くと選択表示がFirefox.appへ、さらに3回叩けばMail.appに選択が移動しキーを放すとそのアプリケーションに画面が切り替わる、という仕掛けになっています。 と、アプリケーシ

    【Macの豆】第106回:アプリケーションスイッチャーを賢く使って作業効率をプチUP - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第101回:意外と浸透していない便利な操作方法3選・Part 2 - りんごが好きなのでぃす

    知らなくても困ることはないけど、知っていれば(身についていれば)普段の操作がこれまでより少しは快適になるかもしれない、そんな "意外と浸透していなさそうな" 操作方法を紹介する企画の第二弾。 ちなみに第一弾がこちら: ringosuki.hateblo.jp システム環境設定の項目に直行する ファイル名を直接変更する ウインドウを別のデスクトップに移動する システム環境設定の項目に直行する 通常はシステム環境設定.appを起動して表示される一覧画面にある30近い項目から必要なものをクリックして設定画面に行きますが、 例えばアクセシビリティを開きたいとしたら…… Dockに登録されているシステム環境設定アイコンを、 右クリック、またはcontrolを押しながら左クリック このように操作して表示されるメニューから選ぶとその項目の設定画面を直接開けるので便利……だけど並びが一覧画面とは違うので項

    【Macの豆】第101回:意外と浸透していない便利な操作方法3選・Part 2 - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第93回:Finderでファイルの合計容量を素早く知る方法 - りんごが好きなのでぃす

    例えば先方に送る複数のファイルの合計容量を知りたいと思ったことないですか? ファイルメニューの "情報を見る(command+i)" ではファイルひとつひとつの容量しか確認できないので足し算をするしかないですよね。 そんな時には以下の方法が便利です。 フォルダにまとめてしまう "情報を見る" ではひとつファイル容量も、あるいはひとつのフォルダの容量も表示してくれるので、フォルダやファイルをひとつのフォルダにまとめてからその情報を見るという手がひとつ。 総容量160.3MBのフォルダ、ということ フォルダ化してから相手に送るような場合は "フォルダにまとめたついで" なので良いけど、総容量を知るためだけにフォルダにまとめるのだとしたら些か無駄手間。 そういう時は…… インスペクタを表示 "情報を見る" だとファイル/フォルダひとつに対する情報ウインドウが開きますが、"インスペクタを表示" だ

    【Macの豆】第93回:Finderでファイルの合計容量を素早く知る方法 - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第91回:Dockに関するプチテクニック三選 - りんごが好きなのでぃす

    macOSのDockに関するプチテクニックを3つ紹介します。 うち2つは知ってる人は知っている割と普通のテクニック、もう一つは知ってる人はあまり多くない(と思う)テクニックです。 Dockの表示位置を変える Dockのアイコンサイズを段階的に選ぶ 最近使った "項目" をDockに追加する Dockの表示位置を変える システム環境設定>Dockを開いて設定するのが一般的かと思います。 ラジオボタンでDockの表示位置を選択 あるいはDockの境界線を右クリックして表示されるメニューからも変更可能。 意外と知られていないやり方 そして今回紹介する超マイナー技は、Dockの境界線上で……: shiftと左クリックを押したまま移動 何のこっちゃ分からないかもしれませんが、実践してみるとわかります。 例えば画面の下に表示してあるDockを左側に移動したい場合……: マウスポインタをDockの境界線

    【Macの豆】第91回:Dockに関するプチテクニック三選 - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第86回:GarageBandやLogicで使える究極に地味な便利技ひとつ - りんごが好きなのでぃす

    もとを辿ればAppleに吸収される前、emagic社が手がけていた頃のLogicシリーズに採用されていたテクニックのひとつだと思いますが、いまもって受け継がれている "究極に地味な便利技" をひとつ紹介します。 ここでは音楽系アプリのLogicやGarageBand向けとして紹介しますが、もしかしたらFinal Cutなど他のメディア系アプリでも使えるかもしれません(持っていないので確認は各個人でお願いします) option+クリックでパラメータリセット これだけじゃなんのことか分からないと思うので実例をひとつ。 例えば下の画像にある "Dream" トラックのPANツマミ(ステレオ定位)を[option]キーを押しながらクリックします。 たったこれだけでPANツマミは中立(初期値)に戻るので、わざわざマウスドラッグで値を "パン:0" に調整する必要はありません。 ボリュームスライダも同

    【Macの豆】第86回:GarageBandやLogicで使える究極に地味な便利技ひとつ - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第69回:なるべく少ない手順で書類を『保存せずに』閉じたい - りんごが好きなのでぃす

    時々、保存せずにウインドウを閉じたいという場面に遭遇します。 よくあるのが "一時的な作業" にアプリケーションを使った時で、例えばテキスト編集だったり、画像の加工だったり。 あくまでも一時的な作業なのでファイルとして残しておく必要はないので、作業が終わればウインドウをバシっと閉じて終わっちゃいたいのです。 そこでちょっと考えてみました。 通常の手順 新規書類を保存せずに書類を閉じる場合、通常はウインドウを閉じる、またはアプリケーションの終了を命じた後に表示されるこの画面で[削除]ボタンを押すか、[command]を押しながら[delete]を叩きます。 保存済みファイルの場合は違うダイアログ(後述)が出る アプリケーションを強制終了 アプリケーションを強制終了させると問答無用でアプリケーションが終了=ウインドウが閉じるので、乱暴ですがこれを利用します。 [option]+[command

    【Macの豆】第69回:なるべく少ない手順で書類を『保存せずに』閉じたい - りんごが好きなのでぃす
  • 私がmacOSを使う時、こんな操作(設定)をしています - りんごが好きなのでぃす

    設定や操作なんて各自の使いやすいようにやれば良いだけで、他人様のことなんてどうでも良いと思いますが、もしかしたら「それ知らんかった!」なんてのがあってどなたかお一人くらいには役に立てるかもしれないので書いてみます。 逆に「そんな面倒なやり方してるの?」とツッコミをうものもあるかもしれませんが、大概はもう体に染み付いちゃってる操作だったりするので指摘されても聞く耳持ちません、あしからず(笑) Launchpad 画面の右上にマウスポインタをぶつけることでLaunchpadが発動するように設定してあります。設定は、システム環境設定>デスクトップとスクリーンセーバの右下にある[ホットコーナー]ボタンから。 Dockに登録されているLaunchpad.appを使うには『アイコンにマウスポインタを合わせる』という操作が不可避であるのに対し、ホットコーナーの場合は画面の右上にマウスポインタを放り投げ

    私がmacOSを使う時、こんな操作(設定)をしています - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第65回:いまさら訊けない? Dockの小技7選 - りんごが好きなのでぃす

    ただのアプリケーションランチャーと思われがちなmacOSデスクトップにあるDock(ドック)ですが、意外とできることが多いことはあまり知られていません。 そこで今回はそんな機能などをずらずらっと紹介してみたいと思います。 Dockのサイズ調整 無段階調整 段階調整 アプリケーションの登録 Dockから削除 Finderの再起動 アプリケーションの強制終了 一時的にブックマークしておきたい Dockに登録済みのフォルダをFinderで開く Dockのサイズ調整 無段階調整 Dock上に表示されている境界線にマウスポインタを持っていき、マウスの左クリックを押したまま(プレス)上下に動かすとドックのサイズを変更できます。 段階調整 [option]キーを押しながら同様の操作をした場合はDockのサイズが段階的に変化します。 アプリケーションの登録 通常はアプリケーションアイコンをDockにドロ

    【Macの豆】第65回:いまさら訊けない? Dockの小技7選 - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第61回:意外と浸透していない便利な操作方法5選 - りんごが好きなのでぃす

    知らなくても困ることはないけど、知っていれば(身についていれば)普段の操作がこれまでより少しは快適になるかもしれない、そんな "意外と浸透していなさそうな" 操作方法を5つピックアップしてみました。 新規フォルダにまとめる 別のドライブにファイルを "移動" する 同じドライブ内でファイルを "複製" する メール内のリンクをバックグラウンドで開く 文字スタイルを引き継がずにペーストしたい 新規フォルダにまとめる 複数のファイルやフォルダを選択して右クリック 表示されたメニューから「選択項目(n項目)から新規フォルダ」を選択 一般的に浸透していると思われる『フォルダを作ってからファイル類を入れる』方法よりもこっちの方がちょっとだけ手間が減ります、ちょっとだけ。 別のドライブにファイルを "移動" する 通常、例えばデスクトップ上にあるファイルを外付けのHDDに "移動" させようとすると、

    【Macの豆】第61回:意外と浸透していない便利な操作方法5選 - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第51回:macOS標準アプリたちの地味な便利機能5選 - りんごが好きなのでぃす

    エントリ公開時点では"第52回"としていましたが、欠番を補ったため"第51回"に変更しました macOSに最初から入っているアプリケーションは必要最低限が揃っているので、特に何かを悩むこともなくそれらのアプリを愛用している人も少なくないはず。 それで不便を感じていなければ別に構わないんだけど、しばしば「そんな機能があるとは知らなかったぞ……」という声も聞かれます。 そのような知られざる機能には "隠しコマンド" 的なものも含まれますが、それは当に隠されている(例えば下記エントリー)ので割愛し、ここでは脚光を浴びていない地味な便利機能を紹介してみようと思います。 ringosuki.hateblo.jp メール.app:ルールの設定 Safari.app:表示中のページを別ブラウザで開く プレビュー.app:ファイル形式の変換 プレビュー.app:矢印、囲み、注釈などの記入 ほぼ全ア

    【Macの豆】第51回:macOS標準アプリたちの地味な便利機能5選 - りんごが好きなのでぃす
  • 【Macの豆】第46回:Mail.appを使いこなしてるように見えるテク6選 - りんごが好きなのでぃす

    macOSの標準メーラー、Mail.appを使いこなしている『ように見える』ちょっとしたテクニックを6つ紹介しようと思います。 とはいえ単なるハッタリではなく、それなりに便利なテクでもあるので知っておいて損はないと思いますよ ( ´▽`) 1:お気に入りバー Mail.appのお気に入りバーには任意のメールボックスを登録しておくことができます。 (´-`).。oO(メールの表示メニュー>お気に入りバーを表示/非表示 で切り替え可能) メールボックスリストを表示させ、そこから任意のメールボックス(フォルダ、スマートフォルダなど)をお気に入りバーへズルズルっと引きずってってください。 画面の横幅が狭くメールボックスリストを非表示で(2ペインで)使っている人には特に便利だと思います。 削除する場合は登録したメールボックスをお気に入りバーの外にドラッグする 2:一気に先頭にスクロール "日付で並べ

    【Macの豆】第46回:Mail.appを使いこなしてるように見えるテク6選 - りんごが好きなのでぃす
    kjx130
    kjx130 2018/05/24
    【Macの豆】第46回:https://t.co/TI1nh9U9Tlを使いこなしてるように見えるテク6選 - りんごが好きなのでぃす
  • [Mac] 複数の PDF を簡単に一冊にする方法

    OS X 標準アプリのみで複数の PDF を一つにまとめられる 前回はプレビュー.app さえあればパスワードロック付きの PDF を簡単に作れることをお伝えしましたが、今回はプレビュー.app のみで複数の PDF を一冊に、簡単に纏める方法を紹介します。 格的にやろうとすれば専用アプリにはかなわないと思いますが、普段使いには十分だと思います。以下のその手順。

    kjx130
    kjx130 2013/03/12
    複数の PDF を簡単に一冊にする方法
  • [Mac] EarPods で Mac の iTunes をコントロール

    EarPods のリモコンは MaciTunes も制御できる:音楽のみ Apple 純正のイヤフォンに付属しているリモコンで MaciTunes(音楽)を制御できます。まとめたのが下図。 シングルクリックで iTunes が起動し、曲の再生/一時停止と送り/戻しの操作が出来ます。ボリュームの調節も出来ますが、これに限っては iTunes の音量ではなく Mac 全体の音量(システム音量)をコントロールします。 また、曲の再生などの操作も普通なら iTunes をアクティブにしてから行いますが、リモコンでの操作は iTunes がインアクティブのままでも機能するので便利です。 ただし Mac の年式やモデル、OS や iTunes のバージョンによってはリモコンの一部または全てが機能しないかもしれません。 → iMac (Mid 2010) では全て機能しました、テストに使用

    kjx130
    kjx130 2013/03/12
    EarPods で Mac の iTunes をコントロール
  • リンゴが好きでぃす♪:  たまーに TimeMachine がバックアップに失敗する場合

    突然の告白に肝を冷やす方も少ないと思いますが、こんな時はまず冷静に Finder ウィンドウを開いて Time Machine に使用している HDD を選択してみましょう。 するとどういうわけか図のように『書き込み不可』になっています。 → もちろん例外もあります。書き込み不可になっていないのにバックアップに失敗するようなら深刻なトラブルと言えますので以下の対症療法は通用しないと思います 書き込み不可になっているのを見るとまた肝を冷やしますが、ここでも冷静にディスクユーティリティ(アプリケーション/ユーティリティ/ディスクユーティリティ)を起動させましょう。 起動したら対象の HDD を選択してツールバーのマウント解除ボタンをクリックします。 マウントを解除して数秒経ったら同じ場所のボタン(表示は "マウント" に変わっています)をクリックして再び対象の HDD をマウントさせます。

    kjx130
    kjx130 2013/03/09
    昨日久しぶりに起きた
  • [Mac] Mail.app のリストを一気に一番上まで戻す方法

    あら、こんなところに iOS チックな仕掛けが…… Mail.app のリストで下図の赤枠部分をクリックするとリストの一番上まで一気にスクロールします。iOS の画面一番上をタップしたときの動作に似ていますね。 枠内の項目名ではなく "タイトルバーをクリックする" と言えばいいかな? Mail.app のウインドウは 3 カラム表示でも 2 カラム表示でも構いませんが、クラシックレイアウトにしてある場合はソートの昇降順が切り替わるだけでスクロールはされません。 実用性はあまり高くない気がしますが、覚えておけば年に数回は役立ってくれるかも (^_^;A

    kjx130
    kjx130 2013/03/07
    Mail.app のリストを一気に一番上まで戻す方法
  • [Mac] 意外と気づかないサイドバーのアイコンサイズ変更方法

    多分ほとんどの人はデフォルトのままで使っているんじゃ…… Finder ウインドウの表示オプションやステータスバーのスライダを操作してもサイズが変わるのはファイルなどが表示されている側のアイコンだけなので、サイドバー側のアイコンサイズは変更できないものだと思い込みがちですが…… 初期設定ままの状態 もちろん、ちゃんと変更できるようになっています。意外な場所(でもないんだけど)にあるので気づき難いだけ σ(^_^;)

    kjx130
    kjx130 2013/03/02
    意外と気づかないサイドバーのアイコンサイズ変更方法
  • [Mac] Dock アイコンの通知バウンドを即座に止める方法

    知らなくても困らないし、知っててもあまり有用ではないけど(笑) Dock のアイコンはアプリケーションの起動が終わるまでピョンピョン跳ねますが、バックグラウンドのアプリケーションが何らかの通知を発している場合にも跳ねてユーザに知らせます。 バックグラウンドで行っていた iOS アプリのアップデート確認が終わった時とか 大抵はこの通知に従って対応すると思います。しかし、確認を後回しにしたい時……しかも 11-inch MacBook Air のように表示領域が狭い中で確認するまでピョンピョン跳ねられるのが陶しく感じる事もあるかも知れません。

    kjx130
    kjx130 2013/02/24
    Dock アイコンの通知バウンドを即座に止める方法
  • [Mac] 操作性重視ならスクロールバーは常時表示

    必要な時だけ現れるスクロールバーは見た目 ○ でも操作性は × OS X 10.7 Lion 以降ではスクロールバーの初期設定は以下のようになっていると思います。 普通ならこの設定で十分使えるのですが、個人的には以下の理由からスクロールバーを常に表示する設定に変更しました。 大した事ではありません。ちょっと待てばスクロールバーが消えるのは承知しています。 ただ、ファイル(フォルダ)をクリックするために右手人差し指に少し力を入れ始めた、まさにその瞬間に横スクロールも入力されてしまうと、すかさずスクロールバーがファイル(フォルダ)を護るかのように遮蔽してきます……これが地味にムカつく(笑) というわけで、私みたいな癇癪持ちは『常時表示』をオススメします (○ゝω・)b⌒☆ 2)ちんたらスクロールするのが面倒っちい これも大した事はありません。おとなしくスクロールすれば良いのは承知の上。 でも

    kjx130
    kjx130 2013/02/18
    操作性重視ならスクロールバーは常時表示