タグ

2012年11月2日のブックマーク (2件)

  • 埼玉の地下に巨大トンネル、洪水被害防止に威力を発揮

    東京(CNN) 台風や豪雨などの災害に頻繁に見舞われる首都圏。洪水被害をい止めるため、首都に近い埼玉県の地下に、巨大なトンネルが存在する。CNNがその内部を取材した。 首都圏外郭放水路は、大規模な洪水から首都圏を守るため、1993~2006年に建設された。入り口は常に施錠されていて、ほとんど目立たないため、何度も前を通り過ぎているのに気付かない人もいるかもしれない。しかし内部は極めて特徴的な施設だ。 入口を入って幾つか階段を降りると、SF映画にでも登場しそうな巨大ホールにたどり着く。立坑と呼ばれる5基の巨大水槽が、全長6キロのトンネルで結ばれ、地上からの雨水を集める。立坑は深さが約70メートルもあり、スペースシャトルやニューヨークの自由の女神も収まるほどの大きさだ。 雨が降って立坑とトンネルに雨水がたまると排水機構が稼働する。排水機構の中心にあるのは4基のタービン。ボーイング737型旅客

    埼玉の地下に巨大トンネル、洪水被害防止に威力を発揮
    kk_solanet
    kk_solanet 2012/11/02
    CNN reported a large tunnel in Saitama, which stops flood.
  • 家宅捜索の経緯とカンパのお願い: We are all one

    kk_solanet
    kk_solanet 2012/11/02
    個人運営の市民メディアで、取材対象の逮捕に伴って証拠として機材が押収された。【・・・例えば、警察の不当逮捕の決定的瞬間が撮影されたとしても、「捜査」と称して押収すれば証拠をもみ消すことも出来る】