2015年1月13日のブックマーク (29件)

  • バグを増やさないためにコードレビューのチェックリストを使う | Yakst

    チーム内で良くある間違いなどをチェックリストにし、それをコードレビュー時に使う事で、コード自体のレベルを上げつつコードレビューの品質のばらつきをなくす取り組みについて。Trelloなどを開発するFog Creek社のブログの翻訳。 効果的なコードレビューについて書いた我々のブログ記事の中で、チェックリストを使う事を推奨した。チェックリストを使う事で、レビューが継続的にチーム全体でうまくはたらくようにできる。また、ありがちな問題を見つけたり解決したりするのを確実にする、簡単な方法でもある。 ソフトウェア工学研究所の研究によると、プログラマは15から20の良くある間違いをしてしまいがちだという。そういった間違いをチェックリストに追加しておく事で、問題が起こった時にそれを特定し、確実に駆逐するようにできる。 チェックリスト作りに取り掛かるに当たって、一般的な項目は以下のリストのようになるだろう。

    バグを増やさないためにコードレビューのチェックリストを使う | Yakst
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • word-breakとword-wrapはややこしい

    Updated 2015.01.13 / Published 2015.01.13 word-break:break-all;は一切の禁則処理を解除し、どの文字の間でも改行するため、単語の途中や括弧の直前・直後で折り返したり、句読点が行頭にきてしまうことなどがあることから折り返しの制御には好ましくないとされています。望ましい折り返しの制御をしてくれるword-wrap:break-word;(overflow-wrap:break-word;)の用法について紹介します。 折り返しを制御する2つのCSSプロパティ 幅の狭い領域で長い英単語や長いURLの途中で折り返しを制御できるCSSプロパティは、特にスマートフォンなどの小さなディスプレイサイズ向けへの対応を考慮してよく用いられるようになってきています。ただし、CSS3には折り返しを制御できるCSSプロパティが2つ存在し、とてもややこしいので

    word-breakとword-wrapはややこしい
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • Internet Explorer のサポートライフサイクルが変更されます

    Stay up-to-date with Internet Explorer http://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2014/08/07/stay-up-to-date-with-internet-explorer.aspx Internet Explorer のサポート ライフサイクルを変更する事が Microsoft の IEBlog で公表されています。またサポート ライフサイクルのページでも既にライフサイクルに関する記述が変更されています。 従来 Internet Explorer は Windows OS のコンポーネント (一部) として提供されるので、Windows に含まれるバージョンの Internet Explorer のサポート ライフサイクルは元の Windows のライフサイクルと同じでした。例えば Windows XP に含まれる

    Internet Explorer のサポートライフサイクルが変更されます
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
    IEのサポート
  • ストレスゼロで位置情報入力を簡単に実装できる「jquery-location-picker」:phpspot開発日誌

    jquery-location-picker demo ストレスゼロで位置情報入力を簡単に実装できる「jquery-location-picker」 住所による検索はサジェストが出て簡単に検索でき、指定位置にマーカーを立て、更にわかりやすくするために円でマーク位置を強調可能。 APIを調査する必要もゼロであるため、サクッと実装できてしまいますね 関連エントリ Googleマップを遅延ロードしてページ読込速度を上げてくれるjQueryプラグイン「Lazy-loading」 GoogleMapを静止画の形でページにサクッと埋め込めるjQueryプラグイン「Static-google-Maps」

    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • 英語力は最強のレア・カード!Ruby開発者 まつもとゆきひろ氏から学ぶ「これからのエンジニアが生き抜く方法」 | DMM英会話ブログ

    まつもと ゆきひろ1965年大阪府生まれで、4歳の頃から鳥取県米子市で育つ。筑波大学卒業後、数社を経て(株)ネットワーク応用通信研究所に入社。プログラミング言語「Ruby」の生みの親として知られる。島根県松江市在住で、Ruby開発の功績から同市の名誉市民にも選ばれた。 まつもとさんのブログ『Matzにっき』twitter 世界中に大勢のユーザーを抱える、日産プログラミング言語 Ruby。その開発者である まつもとゆきひろ さんに、Ruby 開発の裏側と成功までの道のり、そして未来を生き抜くエンジニアさんへのアドバイスを伺いました。 プログラミングとの出会いは、父が買ってきたポケコンのBASICー プログラミング言語に興味を持ったキッカケはなんですか? 私が子供の頃は、コンピュータって全然一般的ではなかったんですよ。ものすごく尖った人だけが、NECPC-8001 や SHARP の MZ

    英語力は最強のレア・カード!Ruby開発者 まつもとゆきひろ氏から学ぶ「これからのエンジニアが生き抜く方法」 | DMM英会話ブログ
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • bootstrap3 datetimepickerのアイコン表示の不具合を解消する - アギャン、コギャン、ソギャン

    2015-01-01 bootstrap3 datetimepickerのアイコン表示の不具合を解消する bootstrap3 datetimepickerには操作をしやすくするアイコンがありglyphiconsを使っている。ただ現バージョンdatetimepickerには表示の不具合があり俗に言う豆腐になる。これをStack Overflowの助けを借りて解消する。 Appの作成から設定、さらにモデルの作成まで。 rails new datepickuptest —-skip_bundle cd datepickuptestGemfileに追加 gem 'therubyracer', platforms: :ruby gem "less-rails" gem 'twitter-bootstrap-rails' gem "simple_form"bundle rails generate

    bootstrap3 datetimepickerのアイコン表示の不具合を解消する - アギャン、コギャン、ソギャン
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • Bootstrap と BEM を組み合わせた CSS 設計パターンについて考える | Recruit Tech Blog

    前置き - CSS 設計が難しい件について 誤解を恐れずに言うならば、CSS は変数も関数も条件分岐もない、ある種ゆるふわな言語(仕様)といえます。そのためプログラミング言語のように記述ミス一つで全ての挙動が止まるなんてことはありませんし、いくら冗長に記述しようがブラウザ上での挙動に差異が生まれることも殆どありません。ちょっと嗜めばそれっぽいものが作れてしまうので、マークアップエンジニアのいない小規模体制の組織であれば、サーバーサイドエンジニアやデザイナーが片手間で習得して実装してしまうというのも珍しいことではないでしょう。それでも良かったのかもしれません。これまでは…。 片手間で学習した知識というのはなかなか体系化されないものです。CSS も御多分に漏れずプログラミングのテクノロジーは日進月歩なため、その時は最新だった技術が僅か一年も経たないうちに廃れてしまい、バッドノウハウ化してしまう

    Bootstrap と BEM を組み合わせた CSS 設計パターンについて考える | Recruit Tech Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • AngularJSで作成したシングルページアプリケーションをGoogleアナリティクスでトラッキングさせる方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    10月から引き続きAngularJSな日々を送っている先生です。 今回はAngularJSで作ったシングルページアプリケーション(以下SPA)をGoogle Analyticsでトラッキングさせたいと思います。 SPAでのトラッキング問題 Google Analyticsは、タグを埋め込むだけで勝手にトラッキングしてくれる手軽な解析ツールです。しかしAjaxやpushStateなどページ遷移を伴わないSPAでは、トップページしか解析されません。Analyticsではその対策として、任意のタイミングでトラッキングすることができる仕組みを持っています。 // ページビュー ga('send', 'pageview'); // イベントトラッキング ga('send', 'event', 'image1', 'clicked'); 参考:高度な設定 – ウェブ トラッキング(analytics.

    AngularJSで作成したシングルページアプリケーションをGoogleアナリティクスでトラッキングさせる方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • Google、iOSデバイスからMac/PCを遠隔操作できる「Chrome Remote Desktop」を公開

    Google、iOSデバイスからMac/PCを遠隔操作できる「Chrome Remote Desktop」を公開
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • ビッグデータとIoT、日立が到達した本質:日経エレクトロニクスDigital

    この記事は日経エレクトロニクス Digital会員限定ですが、 2015年02月13日までは特別に誰でも閲覧できるようにしています。 「ビッグデータ」と「IoT」は、最近よく話題に上るが、実態は漠として捉えどころがない言葉の代表例と言える。とりわけ、どのようにして利益の上がる事業につなげていくべきかがわかりにくい。10年以上前からこの分野の研究開発に取り組んできた日立製作所は、同社自身が失敗から学んだ3つの原則があると主張する。誌と日立製作所が共同で発行する書籍「稼ぐIoT・ビッグデータ徹底解説(詳細はこちら)」から、全体の総論に当たる論文を掲載する。(誌) 日立製作所の創業陣の1人である馬場粂夫いわく、「世の中というのはものの働きと人の心でできている、両者を統合して視ていかないといけない」。もともと異種の存在である「物」と「人」をいかにして結び付けるかを格闘してきたのが、日立の歴史

    ビッグデータとIoT、日立が到達した本質:日経エレクトロニクスDigital
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • 「MEANスタックで始めるWebアプリ開発入門」最新記事一覧

    MongoDB、Express、AngularJS、Node.jsで構成されるMEANスタックを用いたWebアプリの開発方法について紹介していく連載。 MEANスタックで始めるWebアプリ開発入門(終): AngularJSユーザーのためのAngular2超入門 MEANスタックを用いたWebアプリの開発方法について紹介していく連載。今回は、前回カスタムディレクティブで解説しきれなかった内容と、最近リリースされたAngular2を紹介します。(2016/11/17) MEANスタックで始めるWebアプリ開発入門(10): AngularJSを使いこなすなら絶対に知っておきたいフィルタとカスタムディレクティブの基 MEANスタックを用いたWebアプリの開発方法について紹介していく連載。今回は、AngularJSでもよく使用する機能であるフィルタの使い方とそのカスタマイズ方法、そして、独

    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • いまさら聞けないNode.jsの基礎知識とnpm、Gulpのインストール

    連載目次 前回から始まった「MEANスタックで始めるWebアプリ開発入門」ですが、第1回、「LAMPに代わる構成として注目のMEANスタックの基礎知識とインストール、ひな型作成」では、MEANスタックの概要について説明とセットアップ、サンプルアプリの作成を通して最初のMEANスタックアプリに触れてみました。 今回からはMEANスタックの各構成要素についてもう少し詳細な解説をしていきます。第2回となる記事では、MEANスタックの中心となる技術、Node.jsについて基的な部分やインストール方法、その周辺ツールを紹介していきます。 サーバーサイドJavaScriptの実行環境「Node.js」とは 前回も少し説明しましたが、Node.jsとはサーバーサイドJavaScriptの実行環境です。2009年にRyan Dahl氏によって開発され、Google ChromeJavaScript

    いまさら聞けないNode.jsの基礎知識とnpm、Gulpのインストール
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • TechCrunch

    Supply chain logistics platform Flexport is acquiring the assets of shuttered digital freight network Convoy, according to a memo Flexport CEO Ryan Petersen sent to staff Wednesday. Flexport will rest

    TechCrunch
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • jQueryとSizzleの関係について - console.lealog();

    事の発端。 jQueryの使わない機能があまりに多いのでカスタムビルドすることにした Sizzleも外せることを知る(容量がgzipで20KB分くらい減る) 外すと何が変わるか気になる <- いまここ ってなモチベーションで調べた一連の内容です。 jQueryとSizzleの関係 あらためて一応。 「jQueryといえば」な以下のようなコード。 var $hoge = $('#hoge'); // こういうのとか var $fuga = $('.fuga'); // こういうのとか $hoge.find('.foo'); // こういうのとか $hoge.text(); // 実はこういうのも そう、いわゆるこのセレクタの実態がSizzleなのです。 正確にはもう少し他のメソッドにも関係があります。 jquery/sizzle で、そのSizzleがjQueryの中でどういう動きをしてるか

    jQueryとSizzleの関係について - console.lealog();
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • SourceTreeの使い方 | コミット間の差分ファイルの抽出 (カスタム操作を使う方法) – ICS MEDIA

    今回はGitクライアントソフトのSourceTreeから[カスタム操作]という機能を利用して「コミットの差分ファイルをzipファイルとして書き出す」ことを行います。この処理は納品で前回のリリースとの差分のファイルが必要なときに使用すると便利です。 カスタム操作のデモ動画 カスタム操作としてバッチ・スクリプト・exeを登録すると、上図のようにメニューから実行できるようになります Gitをインストールする ※Gitをすでにインストールされている方はこの作業は不要です。SourceTreeの内蔵Gitを使用しているかたはgitコマンドが環境設定に登録されておらず、これから紹介するバッチが実行できない可能性があります。 インストールされているかチェックするためには、Windowsなら「コマンドプロンプト」、Macなら「ターミナル」上で下記コマンドを実行して確認します。 git --version

    SourceTreeの使い方 | コミット間の差分ファイルの抽出 (カスタム操作を使う方法) – ICS MEDIA
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • Internet ExplorerのどのバージョンからどのHTML/CSS/JSに対応しているかの一覧

    Internet Explorer 7から対応したHTML/CSS/JS Internet Explorer 7はMicrosoft社から2006年10月18日(日語版は11月2日)にリリースされたウェブブラウザ。 HTML 透過PNGフォーマット abbr要素 CSS 子供セレクタ(親要素 > 子要素 ) 隣接セレクタ(要素1 + 要素2) 間接セレクタ(要素1 ~ 要素2) 属性セレクタ([属性名], [属性名="属性値"], [属性名~="属性値"], [属性名|="属性値"]) a要素以外をセレクタにした:hover擬似クラス, :active擬似クラス :first-child擬似クラス max-widthプロパティ, max-heightプロパティ min-widthプロパティ, min-heightプロパティ positionプロパティの fixed の値 border-c

    Internet ExplorerのどのバージョンからどのHTML/CSS/JSに対応しているかの一覧
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
    “IE7,IE8およびIE10については2016年1月12日をもってサポートが終了することになりました。なお、Windows VistaにおいてはIE9が最新バージョンとなるため、Windows VistaのIE9はサポート終了日である2017年4月11日まで残る”
  • Javaユーザに贈るJenkins 25のTips

    第10回 Jenkins勉強会の資料です。 https://www.meetup.com/ja-JP/Tokyo-Jenkins-Area-Meetup/ Jenkinsの最新機能を知りたい → Jenkins Community blog https://jenkins.io/node/ Pluginを探したい → Plugins Index Renewal !! https://plugins.jenkins.io/ Jenkinsfileで使えるstepを探す → Pipeline Step References https://jenkins.io/doc/pipeline/steps/ バグを踏んだ? → Jenkins Issue Tracker https://issues.jenkins-ci.org/projects/JENKINS/issues/JENKINS-4492

    Javaユーザに贈るJenkins 25のTips
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • PHPでpcntl_forkでふぉーくの薀蓄

    えー、勢いあまってPHPでマルチプロセスを実装してみました。 ある意味血迷ってるといまさらながら思いますが、最初は・・・言語かえるのやだし、ちょこっとググッたらできそうな感じだったので。。。 もちろん、やっとちゃんと動きましたよ。 ええかなりちゃんとしてます。 でも、、、Cとかお流行のJAVAに書き換える日はもう見えてるんで。ええ。 ググれば出てくるさんぷるクリプト 大体、「PHP pcntl_fork」でぐぐればいっぱい使い方が見つかります。みつかるけど・・・これだけではなんだかようわからない。 PHP: pcntl_fork - Manual //子プロセス生成 $pid = pcntl_fork(); if ($pid == -1) { // fork失敗 echo 'Failed forc process.'; exit(1); } else if ($pid) { //親プロセス

    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
    “PHPでマルチプロセス”
  • PHPでの並列処理について

    PHPにはマルチスレッドっていう概念がないのか?じゃあC#でBackgroundWorkerにやらせていたような非同期処理はいったいどうやってやればいいんだ?とかいう疑問があったけど、プロセス制御のPCNTL関数を使えば似たようなことができるそうだ。 並列処理の実装 PHP 5.3.0 CLI + CentOS 5.4で検証した。eclipseで実行すると、なぜか途中で処理が終了する。コンソールから実行するとちゃんと動いた。ソースからインストールする場合は、configureオプションに--enable-pcntlを付けないと、実行時に関数が見つからなくて、エラーになる。

    PHPでの並列処理について
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
    PHPでマルチプロセス
  • Positioning Angular UI bootstrap Datepicker

    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
    右寄せにする。
  • 成功するプレゼンのスライド技術、そして「3大要素」の活かし方 | ライフハッカー・ジャパン

    『slide:ology[スライドロジ―]―プレゼンテーション、ビジュアルの革新』(ナンシー・デュアルテ著、熊谷小百合訳、BNN新社)の著者は、プレゼン制作やデザインにおけるリーダー的存在として高く評価されるデザイン会社、デュアルテ・デザインのCEO書では、アカデミー賞を受賞したアル・ゴア『不都合な真実』のプレゼン制作など幾多の実績を持つ著者が、プレゼンテーション・ビジュアルについての考え方を著しているわけです。 アイデアの発想法から、図表作製法、ストーリーテリングに至るまで、そaのアプローチは広範囲にして深淵。きょうは「Chapter 1 スライド技術を身につける」のなかから、スライド作成に関する基的な部分を拾い出してみます。 プレゼンこそキャリアの要 私たちは来、ビジュアル・コミュニケーターです。 子どもの頃を思い出してみてください。 私たちの表現の原動力は ワープロや表計算ソ

    成功するプレゼンのスライド技術、そして「3大要素」の活かし方 | ライフハッカー・ジャパン
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • CSSフレームワークBourbon/Neat/Bitters/Refillsは美しい - Qiita

    新規JekyllプロジェクトにBourbon, Neat, Bittersをインストールして作業したら、とても快適だった。 Bitters helps designers start projects faster by defining a basic set of Sass variables, default element style and project structure. – Bitters という説明の通り、新規プロジェクトがスタートダッシュできる感覚。最初からやりたいことに集中できる。 Bootstrapではスタートダッシュできるけど使い捨てのコードになりがち。ところが、Bittersのコードは長期的なメンテナンスにも耐えうる(はずだと筆者は判断している)。 コンテンツファースト アクセシビリティファースト モバイルファースト インブラウザーデザイン といった考え方や手

    CSSフレームワークBourbon/Neat/Bitters/Refillsは美しい - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • UIデザインが捗る!Prottでスマホサイトのプロトタイプを作成しよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして。LIGでデザイナーをしています、マチルダです。 最近、前職でお世話になったデザイナーの先輩から「アラサーは品が命」という格言をいただいたので、全体的に生き方を見直そうと思っています。 今後とも末永くよろしくお願いいたします。 数年前から、スマートフォンサイト制作のお仕事が多くなりました。 そんなこんなで、「スマートフォンでの使いやすさ」とはなんぞや?を考える日々を送っているのですが、使いやすさって、実際に使ってみないとわからない…でも、自分で実装する技術も時間もない…! 今回はそんなデザイナーさんでも簡単で素早くプロトタイプを作成できるツール「Prott(プロット)」の使い方をご紹介したいと思います。 ※今回は分かりやすいよう、LIGのスマートフォンサイトをサンプルにして作成手順をご説明いたします。 「Prott(プロット)」とは? Prott(プロット)はUIデザインで有名

    UIデザインが捗る!Prottでスマホサイトのプロトタイプを作成しよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • EC2の新インスタンスタイプ”C4″をベンチマークしてみた | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 re:Invent 2014でアナウンスされていた新しいEC2のインスタンスタイプ"C4"を使用できるようになりました。C3に比べて、どの程度早くなったのか計測してみました。 C4自体の説明はせーのがAmazon EC2の新インスタンス「C4ファミリー」を触ってみたという記事を書いておりますので、こちらを参照下さい。 2015/01/14 15:20 ディスクアクセスのパフォーマンスに関する箇所は、内容を取り下げます。 ベンチマーク インスタンス全体のパフォーマンスを計速します。 計測環境 計測ツールはいつも通りにUnixBenchを使用します。 計測内容は以下の通りです。 UnixBench 5.1.3 EC2インスタンス:c3.large(2並列)、c4.large(2並列)、c3.xlarge(4並列)、c4.xlarge(4並列

    EC2の新インスタンスタイプ”C4″をベンチマークしてみた | DevelopersIO
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • AWS News Blog

    Stop the CNAME chain struggle: Simplified management with Route 53 Resolver DNS Firewall Starting today, you can configure your DNS Firewall to automatically trust all domains in a resolution chain (such as aCNAME, DNAME, or Alias chain). Let’s walk through this in nontechnical terms for those unfamiliar with DNS. Why use DNS Firewall? DNS Firewall provides protection for outbound DNS requests fro

    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • 2015年、こんなエンジニアは生き残れない:日経ビジネスオンライン

    コラムではこれまで、エンジニアの生存戦略についてさまざまな角度から書いてきたが、今回は最近耳にすることの多くなった「フルスタックエンジニア」というキーワードから、2015年に求められるITエンジニアについて考察してみたい。 まず、フルスタックの「スタック」(stack)とは何かから説明しよう。一般的にシステム開発におけるインフラより上位のアーキテクチャ全体(OS、Webサーバー、データベース、プログラミング言語)を指して「ソリューションスタック」(Solution stack)と呼ばれている。 これはOS、Webサーバー、データベース、プログラミング言語と、各レイヤーを上に積み重ねていく概念「積み重ね=スタック」になぞり、ソリューションスタックと呼ばれるようになったと考えられる。 Webシステムでの代表的なソリューションスタックは、OSにLinux、WebサーバーにApache、データベ

    2015年、こんなエンジニアは生き残れない:日経ビジネスオンライン
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • クックパッドにおける Jenkins の活用 - How We Use Jenkins? // Speaker Deck

    At Jenkins user conference 2015 Tokyo

    クックパッドにおける Jenkins の活用 - How We Use Jenkins? // Speaker Deck
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • preg_replaceで加算する方法

    例えば、「ファイル1」という文字列を「ファイル2」へ置換する場合。 // 失敗 preg_replace( '/(\d+)$/', '$2 + 1', 'ファイル1' ); // 成功 preg_replace( '/(\d+)$/e', '"$2" + 1', 'ファイル1' ); 重要なのは修飾子「e」。 PHP: 正規表現パターンに使用可能な修飾子 – Manual e (PREG_REPLACE_EVAL) この修飾子を設定すると、preg_replace() は、置換文字列において後方参照に関する通常の置換を行った後、PHP コードとして評価し、検索文字列を置換するためにその結果を使用します。置換された後方参照においては、単引用符や二重引用符、バックスラッシュ (\)および NULL 文字はバックスラッシュでエスケープされます。 で、僕が当にやりたかったのは「ファイル名-1」を

    preg_replaceで加算する方法
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13
  • CotEditorのスクリプトメニューでPHPを起動する方法(便利なサンプル3つ付き) | Creazy!

    なんか、エディタの話ばっかりでスミマセンw 秀丸 for Macに思いを馳せつつも、いまんとこMacのエディターはCotEditorで落ち着いてます。シンタックスカラーはもちろんのこと、dankogai絶賛の正規表現による検索とか。とてもバランスの良いエディターだと思います。 んで、もっと便利に使える可能性のある機能として「スクリプトメニュー」があるんだけど、これを使いこなせるようになりたいですよね。今回は、普段一番使い慣れているPHPをスクリプトメニューから起動させる手順を紹介します(意外と検索してもヒットしなかった)。 スクリプトメニューの基的な使い方 PHPでの書き方の前に基的な使い方をば。 まず、スクリプトは下記ディレクトリに置きます。 ~/Library/Application Support/CotEditor/ScriptMenu スクリプトとして認識されるのは、.app

    CotEditorのスクリプトメニューでPHPを起動する方法(便利なサンプル3つ付き) | Creazy!
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/13