・運動が苦手 ・ファッションセンスがない ・友達が少ない あと一つは?

はるか/次は夏コミ @YT_HARUKA 万博コスプレ、普段の学級会ならレイヤー界隈の中で閉じてたんだろうけど万博となると一般人もドカドカ流入きてきてむしろ学級会や因習村の掟に「問題ないんだろ?」「なんでそんな発狂してる?」とコメントしてる印象 やっぱ野に晒されて定期的に空気入れ替えていかんとあかんな。淀む。何事も 2025-04-24 17:39:14 芙蓉 🇯🇵 @vaxoMaezFDoejty @YT_HARUKA 過去にいろんなことがあったのだろうとは推察できますが、否定的な意見は、自主規制感が強すぎて、禁止されてもいないこと勝手にルールだと思っていて、生きづらい人生を送っているのではないかと、心配になる。 2025-04-24 22:00:08 もけろー@5/11・連合艦隊名古屋へ!7・B-23・24 @moke_ro 30年前から「コスプレってあなたにとって何?」と問われる
「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」(代表・田中優子元法政大総長)は23日、東京・永田町の衆院第2議員会館前で選択的夫婦別姓の実現を求める集会を開いた。約270人の参加者は「もう待てない夫婦別姓」「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」とシュプレヒコールを上げた。
何かと話題になる大阪・関西万博だが、現在展示中の“ぬいぐるみベンチ”がSNSで炎上しているという。多数のぬいぐるみがギュウギュウに透明のビニールに詰め込まれ、一つの大きな”ベンチ“とされた状態に、《これは座れない》と悲痛な声が続出していて──。 ■【画像】「悪趣味すぎ」SNSで炎上した“ポケモンのぬいぐるみ”ぎゅうぎゅう詰めベンチ 「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに据えた今回の万博では、持続可能性をうたう取り組みの展示も多い中、今、X上で問題視されているのは、さまざまなレジャーサービスを手がける老舗・株式会社ワイドレジャーの体験ブース「遊んでい館?」に設置された“アップサイクル”なベンチだ。遊ばれなくなったぬいぐるみに新しい価値観をもたらすという。 「創業50年になるワイドレジャー社は、クレーンゲームやメダルゲームなどのアミューズメント事業を運営する企業です。万博では“遊びの可能性
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict 僕は消費税が正直分からない派で、推奨したい行為(経済活動)に対して、コンバージョンレート下げる施策はかけないほうがよい感。むしろ経済不合理な行為に高い税をかけて、社会の生産性を高め、まわる経済で普通に税を取るほうがよくない?なんで逆回転するインセンティブ設計で徴税するのか? 2025-04-22 18:53:27 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comと弁護士ドットコムでCXOとしてもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp
記事 bohemian_style 2011年10月26日 09:00 ホテルで服を買う人たち Tweet 20才の頃、お金も無く、良くてユニクロ、下手するとジャスコで服を買ってた。いや、ジャスコでは正確には買っていない。帰省した時に、親が僕の服装のみすぼらしさを不憫がって、近くのジャスコに夕ご飯の買い物に行ったついでに、安売りの服を買って恵んでくれてただけだ。当時、今で言う「リア充」は、わざわざバイトして、そのお金で好きな服を丸井や伊勢丹で買って、お洒落少年をやっていた。リア充爆発しろ、とはこのことだ。当時の僕は、バイトしてまで服を買う程ファッションに興味が無かったし、そんなお金が有ったら、少しでも出たてほやほやの初代Pentiumマシンのメモリを増やしたかった。 25才の頃は社会人3年目。デパートにはバーゲンなるものが有り、その時期だと安くお洒落な服を買える事をやっと発見した僕は、なけ
『激突メシあがれ』に出演しました NHK総合『激突メシあがれ』4/23(水)夜7時57分~の『極上つけ汁うどんを作れ』に参加しました。※再放送もすぐあるのでご確認ください。 食材などでご協力いただいた方、番組スタッフの方、応援してくれた方、ありがとうございました。 どうしても番組内だけだと情報を載せきれないと思うで(これを書いている時点で映像をまだ観てませんが)、作った料理と集めた食材について補足説明します。 ※その前に、私は料理やアウトドアやインタビューをするライターです。デイリーポータルZ(記事一覧)やSUUMOタウン(記事一覧)などで書いています。 予選用の『三層麺を使った和風サンバル伊勢うどん』 予選は書類選考で、確か応募テーマが『オリジナルのうどん』だったのかな。 そこで前からやってみたかった、麺帯を三層にして、強力粉のしっかりとした生地を、もっちりした柔らかい生地で挟んだ『三層
あれさ、誰が押したのか、一人で何個押したのか、コメントを開くまでは分からないようになってるよね。 だから思ったんだけど、もしかしたら一人の人がアカウント使ってめっちゃ連打して、本当はそうでもないコメントを「人気コメント」みたいに見せかけることって、簡単にできちゃうんじゃないかなって。 別に誰かを疑ってるとかじゃなくて、ふと、そんな仕組みなんだなーって思っただけ。
今月、五泉市の中学校で3年生の生徒が理科の授業で実験で使うために配られた水酸化ナトリウムを2年生の生徒2人に「お菓子だ」と言って渡し、口に含んだ2人が口の中をやけどをしたことが市の教育委員会への取材で分かりました。 教育委員会は警察とも情報を共有し、当時の詳しい状況を調べています。 五泉市教育委員会によりますと、今月17日、五泉北中学校で3年生の男子生徒が粒状の水酸化ナトリウムを「お菓子だ」と言って2年生の生徒2人に手渡しました。 水酸化ナトリウムはその日の理科の授業で実験で使うために配られたもので、2人は口に入れたあとすぐに吐き出しましたが、その後、口の痛みを訴えてそれぞれ病院を受診しました。 いずれも口の中のやけどと診断されたということです。 中学校は24日、保護者説明会を開くことにしています。 五泉市教育委員会は警察とも情報を共有し、当時の詳しい状況を調べています。
わいら @kondosatoru メ〇ガキという言葉はぼくは使わないんだけど、一オタクが個人的に使うなら他人が口出しできるものではないとは思う。 けどもはや属性として広く知れ渡り、比較的健全な作品のPRでも恐らく無自覚にこのワードが使われているのを見ると、界隈全体の感覚が良くない方向にズレている気がして少し怖い。 2025-04-23 16:18:14 わいら @kondosatoru これに限らず過激なワードは「リアルで言わなきゃいいだけ」とか「差別的に思える方に差別意識がある」って庇われがちなんだけど、なんか違和感あるんだ。 オタクが一定の市民権を得られるようになってから、この違和感というか、変なズレが加速してる気がする。 2025-04-23 16:25:30
イギリスのエクセター大学やローハンプトン大学などの共同研究チームが、野生のチンパンジーが自然に発酵した果物を仲間内で共有し、摂食していたと報告しています。研究チームは、「非人間の大型類人猿がアルコールを含んだ発酵食品を共有する最初の証拠」と主張し、人間社会で行われる宴会は長い進化史の中で獲得された行動である可能性を示唆しました。 Wild chimpanzees share fermented fruits: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(25)00281-7 Are these chimps having a fruity booze-up in the wild? - Ars Technica https://arstechnica.com/science/2025/04
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く