記事へのコメント163

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rajahbrooke
    なめんな

    その他
    shiromatakumi
    過去ツイ見たらLPIC1と2は持ってるらしい。

    その他
    sippo_des
    chatgptに聞くんや、人間に聞くな。そして知ったかは、ほどほどにして、サシスセソで乗り越えるのです。 さっすがー/◯ね/すっごーい/性格悪いな/そっすねーのやつ

    その他
    sho1sho
    みんな教える余裕ないんよ、コミュ力もないしさ。

    その他
    okaz931
    何がわからないのかわからないが、それこそなんで調べたらいいかわからない状態なら体系的に書いてるっぽい本でも通読すればいいのでは?

    その他
    monorod
    ちなみにこの業界、求められる知識が広すぎるから、そこに居る先輩も調べながらやってますよ。 みんな君と同じなんだ

    その他
    R2M
    質問のリソースは有限なので自分でかなり追っかけられないと話にならんよね

    その他
    niramoyashi
    まじ使えなそう

    その他
    toro-chan
    本来なら高校教科書「情報」をサラッと読んで理解し、基本情報に受かってからが始まり。情報工学が本質なIT系の仕事内容からすれば、基本情報なんて少なすぎてこれぐらい理解しないで仕事するのかとしか思わない。

    その他
    tensyoku11
    優しい言葉をかけてる人がSESの営業で笑ってしまった。ホストとSESって似てるな。

    その他
    tyosuke2011
    ググレカス

    その他
    a2c-ceres
    まあ基礎知識が無いとわかって採用したなら、戦力として稼げるようにしないと詰むのは会社だが。ITに限らずエンジニア職は向き不向きがあるから難しい。他の職もそうだろうけどね。

    その他
    ropon81
    専門職てそんなもんやろ。医者になりたてなんですけどストーマってなんですか?つったら「こいつまじか?」てなる。/質問のレイヤーにもよるかな。中途で入ってるならそこ乗り越えてこそだよ。基礎は自分で頑張れ。

    その他
    stk132
    基礎がわからないやつが何で現場にいるんだよってのが嘘偽らざる本音。新卒未経験者を採用してる会社ならわかるけど、中途でしょ?

    その他
    nakag0711
    昔は誰でも彼でも採ってる会社ばかりだったからこういう話題よく聞いたけど最近は減った

    その他
    harumomo2006
    ITに限らず先輩の技を盗めみたいなところはあると思う。むしろ1から教えてくれる業界ってどこだろう

    その他
    ebibibi
    正直、今の時代にそれを言っているようでは…。

    その他
    nowww
    自分で調べられる人だけが生き残っていくので、たぶん向いていない。あなたには向いている業界が別にある。

    その他
    nito210san
    2024年7月から資格の勉強始めて4月の今の時点でITの基本知識が無いって言われるとなー IT業界未経験ってこんな感じなの?

    その他
    Rishatang
    これって現場が求めてる新人と人事の採用基準のミスマッチなので、現場と人事で争わない限り一生起こり続ける。改善したかったら人事・会社と争うか転職が良い。マッチョな事言えるくらいの実力なら引く手数多でしょ

    その他
    enonoki
    エンジニア採用で自分より高い給料の別場所の人に「ファームウェアアップデートってなんですか?」みたいな質問されると「自分で調べてください」みたいな対応したくなる(説明はした)

    その他
    fourth_ukon
    調べればロードマップとかあるけどな

    その他
    mayumayu_nimolove
    めっちゃ釣りっぽいな。なんでほげほげなんてアカウント名使ってるんだ。

    その他
    quick_past
    言語化できることまで見て覚えろ的な、非効率な会社もあるだろうし、逆になんであなたはここに来れたの?ってレベルの人が混じってきてしまうこともあるしで、一概に言いにくい。

    その他
    ot2sy39
    基本/応用情報の問題見ると、こんな幅広い内容を初心者にやらせるの?と思う。もちろん、一つ一つは難しくないけど。実用資格試験のはずなのに、CS基礎をやってる感じ。位置づけと試験内容にズレを感じる。

    その他
    fluoride
    純技術的な問題だけじゃなく会社ルールとか絡む可能性考えると放任は良くないのでは

    その他
    rissack
    まともな教育システムがないんだね、企業にしろ学校にしろ。

    その他
    clairvy
    時間が無いんかもね。余裕あるところに入らないと無理かも。そういうところは、未経験取らない罠ありそう

    その他
    kurage_lizard
    正直何もわからないから一から教えてなんて新卒くらいしか許されないような⋯。それを承知で雇われているなら上司が悪いけどほんとにそうかなぁ⋯わからない部分を言語化する習慣がないと今後も苦労しそう。

    その他
    sumijk
    ケースバイケース過ぎてSNSでは永遠に噛み合わないテーマ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自分で調べろってのは分かるんだけど、まずITの基本とか知識が無いから何していいか分からなくて聞いてるんだけどそれすら教えて貰えないで自分で考えろと言われるとなー😓IT業界がこんな感じなの?

    未経験からエンジニアになったマン @sendai0212 28歳/未経験からエンジニアになりたく2024年7月から資格...

    ブックマークしたユーザー

    • bugbugbug032025/04/24 bugbugbug03
    • rajahbrooke2025/04/24 rajahbrooke
    • shiromatakumi2025/04/24 shiromatakumi
    • nunkadelic2025/04/23 nunkadelic
    • sippo_des2025/04/23 sippo_des
    • tsutomu_yasui2025/04/23 tsutomu_yasui
    • sho1sho2025/04/23 sho1sho
    • okaz9312025/04/23 okaz931
    • monorod2025/04/23 monorod
    • tkeisuke32025/04/23 tkeisuke3
    • R2M2025/04/23 R2M
    • niramoyashi2025/04/23 niramoyashi
    • toro-chan2025/04/23 toro-chan
    • tensyoku112025/04/23 tensyoku11
    • tyosuke20112025/04/23 tyosuke2011
    • njrhh2025/04/23 njrhh
    • citrus_ginger2025/04/23 citrus_ginger
    • a2c-ceres2025/04/23 a2c-ceres
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む