タグ

ブックマーク / www.asahi.com (24)

  • 「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測:朝日新聞デジタル
    kleinakira
    kleinakira 2020/04/15
    本当にこれは戦争なんだな
  • <02>見過ごされる“共感されにくい人たち” どう救うべきか? | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    テロ・紛争解決活動家の永井陽右さんが「共感」の問題点を考察する当連載。第2回のテーマは、「“共感されにくい人”たちを救うためには、どうすればいいのか」。永井さんが出した答えとは――。 【あわせて読みたい】 世界最悪の紛争地から考える「共感」の限界 共感は“万能薬”ではない 18世紀、アダム・スミスは他者の幸福を求めることは人間の性であり、共感はそれを支える作用を持っていると主張した。また、『共感の時代へ―動物行動学が教えてくれること』で有名な霊長類行動学者フランス・ドゥ・ヴァールはこの混迷極まる現代社会を良くするには共感こそが鍵であると論じている。 猿にもできるし、赤ちゃんにだって備わっている感性なのだから、という皮肉が込められたヴァールの主張は、近年世界中で支持されてきた。 しかしながら、前回触れたとおり、私は共感がいかにアテにならないかという問題提起をしたい。もう少し正確に言うと、共

    <02>見過ごされる“共感されにくい人たち” どう救うべきか? | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    kleinakira
    kleinakira 2019/05/29
    "共感ではなく権利こそが、憎悪が渦巻く現代の世界を良くする鍵” この考え方に共感する。
  • 本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」:朝日新聞デジタル

    公立図書館の貸し出しによりが売れなくなっているとして、大手出版社や作家らが、発売から一定期間、新刊の貸し出しをやめるよう求める動きがある。背景には、深刻化する出版不況に、図書館の増加、サービス拡充もある。を売る者と貸す者、相反する利害のはざまで、出版文化のあり方が問われている。 「増刷できたはずのものができなくなり、出版社が非常に苦労している」。10月半ば、東京都内で開かれた全国図書館大会の「出版と図書館」分科会。図書館関係者が多くを占める会場で、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべきが売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。 佐藤社長は、ある人気作家の過去作品を例に、全国の図書館が発売から数カ月で貸し出した延べ冊数の数万部のうち、少しでも売れていれば増刷できていた計算になると説明。司会役の調布市立図書館(東京都)の小池信彦館長が「それは微妙な問題で……」と言葉を濁

    本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」:朝日新聞デジタル
    kleinakira
    kleinakira 2015/10/29
    貧すれば鈍すだなあ。一部の意見なんだろうけど
  • 被爆直後の広島全景360度(1945年8月10日):朝日新聞デジタル

    kleinakira
    kleinakira 2015/08/06
    この光景が天災じゃなく一発の爆弾で作られた事に戦慄が走る
  • PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル

    4回にわたるPTA企画には、たくさんの意見が寄せられました。最終回の今回は、いただいた疑問や要望に、PTA組織のトップである日PTA全国協議会(日P)の会長が答えます。PTAは必要なのか、それとも不要なのか。アンケート結果と読者の意見も紹介します。 【絶対必要】 ●公立小の元PTA会長。教員は数年ごとに代わり、校風の継続はPTA役員の担う部分が大きい。先生方とPTA執行部が尊敬しあえば学校の雰囲気は良くなり、子供たちにも伝わる。(広島県・40代男性) ●PTAは単なる学校のサポーターではなく地域の基幹組織の一つ。学校をめぐる深刻な問題、つまり地域の「有事」が生じた時、保護者が責任と権能を持って向かい合える自主性・独立性も付与されている。活動のあり方に拘泥した不要論は、市民の貴重な権利を自ら返上する危険な考えだ。(東京都・40代男性) 【必要】 ●教育環境改善のために声を上げる時、一保護者

    PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル
    kleinakira
    kleinakira 2015/05/25
    あまりにもでもはや笑えてきた。こんな人がトップにいる組織は害悪でしかないわ
  • 号外:朝日新聞デジタル

    パレスチナ情勢 ウクライナ 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    号外:朝日新聞デジタル
    kleinakira
    kleinakira 2015/05/04
    もう少し前に行っておきたかったなあ
  • 自力生還の漁師「運良かった」 家族は「幽霊が」と驚き:朝日新聞デジタル

    24日午後4時半ごろ、宮崎県日南市沖で漁師山下善士(よしお)さん(71)=同市南郷町中村乙=が船から転落し、行方不明になった。宮崎海上保安部がヘリコプターで捜索する騒ぎとなったが、山下さんはすでに自力で岸に泳ぎ着いていた。疲れてその場で眠り、タクシーで25日未明に帰宅したため、安否確認が遅れたという。 海保によると、山下さんは24日朝、「祥陽丸」(1・3トン)に一人で乗り、目井津(めいつ)港を出港した。沖合約2・5キロでカサゴ漁をしている際、横波を受けて転落。南郷漁協が午後8時40分ごろ、海保に通報した。午後10時50分ごろ、海保のヘリが祥陽丸を発見したが、自動操舵で港に戻ってきた船は無人だった。 救命胴衣を着ていた山下さんは自力で岸にたどり着き、タクシーで25日午前4時すぎに帰宅。「家に帰った」と漁協に連絡があり、無事が分かった。 海保は「高齢なのに自力で元気に戻ったのはすごい。みなさん

    自力生還の漁師「運良かった」 家族は「幽霊が」と驚き:朝日新聞デジタル
    kleinakira
    kleinakira 2014/04/28
    無理しすぎないことが運を呼んだのかもな。素晴らしい
  • asahi.com(朝日新聞社):広島、53年ぶり8・6ナイター 試合前に鎮魂歌 - スポーツ

    印刷 関連トピックスマツダ  広島は、53年ぶりに原爆の日の8月6日に開催する拠主催試合のセレモニー概要を25日発表した。マツダスタジアム(広島市民球場)に巨人を迎えるナイターで、試合前にピアニストが「被爆ピアノ」で鎮魂歌を演奏するなどして平和を願う。  ピアニストは、昨秋のジュネーブ国際音楽コンクールピアノ部門で日人として初めて優勝した広島市出身の萩原麻未さん(24)。ピアノは爆心地から1.8キロの民家で被爆しながらも修復されたものだ。このほか女優の斉藤とも子さんが、高木いさおさんの詩「8月6日」を朗読する。  両チームの監督、選手らはとうろうに平和へのメッセージを書いてボランティアに託し、当日夜のとうろう流しに加えてもらう。  広島市民球場は条例で8月6日が休場日とされ、2008年まで拠だった旧市民球場は試合ができなかった。昨春に条例の施行規則が改正され、58年以来の試合開催が可

    kleinakira
    kleinakira 2011/07/26
    野球を楽しめることに感謝
  • asahi.com(朝日新聞社):「杁」←この字読めたら愛知県民? でも意味は… - 社会

    印刷 杁(いり)と併せて使われる樋(とい)の「タツ」。ため池に立てて使う=愛知県半田市の市立博物館杁の仕組み  杁中(いりなか)、杁ケ池(いりがいけ)公園、二ツ杁(ふたついり)……。「杁」という漢字は愛知県内ではおなじみだが、何を指しているのか知らない人も多いはず。愛知の農業に欠かせなかった「杁」の実物を見て、知多半島の治水の歴史文化を学ぶ「博物館めぐり」が17日、同県半田市周辺で開かれる。  杁のつく地名の周辺を歩いてみると、必ず行き当たるのが川や池だ。名古屋市昭和区杁中の近くには隼人(はやと)池公園、杁ケ池公園(同県長久手町)もその名の通り池がある。名鉄二ツ杁駅(同県清須市)の近くには市の水防センター、といった具合だ。  だが、池や用水に関係するなら、日全国に杁のつく地名があってもいいはずだ。しかし、「新版日分県地図地名総覧」(人文社)を検索したところ、「杁」は愛知県内と、愛知、

    kleinakira
    kleinakira 2011/07/04
    こういう歴史的な地名の話は面白い/本文とは関係ないが古い地名が消えて行くのはとても残念な事
  • asahi.com(朝日新聞社):朝晩5分、リズム作るテレビ 「0655」と「2355」 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    「0655」「2355」――。放送開始時間をそのままタイトルにしたNHK教育テレビの二つの番組が話題を呼んでいる。放送時間はいずれも5分間と短いが、リズム感のある多彩な映像作品が目を引き、耳に残る。根底には、一日の始まりと締めくくりに「番組を見てリズムを作って欲しい」という狙いが隠されている。  「朝がきた 朝がきた 今日も朝がきた」  ロックバンド「真心ブラザーズ」の明るい歌声に乗せて、簡素なタッチの人間のイラストが踊り出す。「0655」のオープニングで流れる「朝が来た!」だ。  番組はこうした印象的なメロディーと素朴なアニメーションを中心に構成されている。いずれも1〜2分という短時間のコーナーで、男女や年齢を問わず楽しめる。「0655」は幼児とその親の世代、「2355」は20〜40代によく見られているという。  両番組は、「だんご3兄弟」などで知られるクリエーターで東京芸術大学大学院教

    kleinakira
    kleinakira 2010/11/09
    金曜日の0655と日曜日の2355を追加で頼む
  • asahi.com(朝日新聞社):今年はまだスカイツリーの頭の上 中秋の名月 - 社会

    建設中の東京スカイツリーの上に浮かぶ中秋の名月=22日午後5時19分、東京都墨田区、関口聡撮影  中秋の名月となった22日、東京都墨田区で建設中の東京スカイツリーに丸い月がかかった。文京区の東京大学からは月がスカイツリーのてっぺんをかすめてゆく様子が見られた。  ツリーは現在470メートル。年内にはアンテナ用の鉄塔が姿を見せ、来春には完成時の高さ634メートルに達する予定。来年の十五夜にはだんごのように見えそうだ。

    kleinakira
    kleinakira 2010/09/23
    顔を描きたくなる
  • asahi.com(朝日新聞社):雪と変わらぬ滑り心地 次世代スノーマット登場 - ビジネス・経済

    自然の雪とほぼ変わらない感覚で滑走可能なスノーマット「ピス・ラボ」=15日午後、岐阜県郡上市白鳥町、岩下毅撮影  スポーツ用品大手アルペンは15日、雪が少なくてもスキーやスノーボードを楽しめる次世代スノーマットを開発したと発表した。自然の雪と変わらない滑り心地という。スキー場の営業期間を長くし、冬季スポーツ用品市場に、にぎわいを取り戻す狙い。  マットは縦40.5センチ、横22.5センチ、厚さ2.5センチ、重さ450グラムの特殊ポリエチレン製。摩擦を抑える液体を混ぜ込んだ2種類の長さの毛が1平方メートル当たり2万出ている。この毛がスキーのエッジにいつき、自然の雪とほぼ変わらない感覚で滑降やターンができるという。雪の状態を保つため、地熱を遮断する工夫もこらしている。  開発の背景には、スキー市場の急激な縮小がある。07年の国内のスキー人口(スノーボード人口含む)は960万人。ピークだった

    kleinakira
    kleinakira 2009/10/16
    "自然の雪と変わらない滑り心地"がどこまでホントか試してみたい
  • asahi.com(朝日新聞社):酒気帯び運転で福岡県職員起訴 「土手転落後も焼酎」 - 社会

    酒を飲んで車を運転し、土手下に車ごと転落する事故を起こしたとして福岡県職員の佐々木喜一容疑者(56)が逮捕された事件で、福岡地検久留米支部は25日、佐々木容疑者を道交法違反(酒気帯び運転)の罪で福岡地裁久留米支部に起訴し、発表した。地検によると、佐々木容疑者は土手下に転落した後も米焼酎を飲んでいたという。  起訴状などによると、佐々木容疑者は6日午後4時40分ごろ、同県久留米市田主丸町の筑後川沿いの市道で、酒気を帯びて軽乗用車を運転したとされる。地検によると、事故を起こして逮捕された際に基準の4倍にあたる呼気1リットル中0.6ミリリットルのアルコールが検出された。取り調べに対し、「事故後に現場でも酒を飲んだ。0.6ミリリットルは(運転時の数値とは)違う」と供述したという。車内からは飲みかけの米焼酎瓶(720ミリリットル)も見つかったという。  県によると、佐々木容疑者は過去にアルコール依存

  • asahi.com(朝日新聞社):「ニイタカヤマノボレ」送信した無線塔、公園に 佐世保 - 社会

    「ニイタカヤマノボレ」の暗号電文を送信したとされる針尾無線塔=長崎県佐世保市真珠湾攻撃を命ずる暗号電文を発信したとされる針尾無線塔=長崎県佐世保市  太平洋戦争開戦の真珠湾攻撃を命じた「ニイタカヤマノボレ一二〇八」という暗号電文を送信したとされる長崎県佐世保市の針尾無線塔一帯を公園化しようと、市が所有者の海上保安庁と協議を始めた。いったん解体が決まったが、築後90年近く過ぎた今も十分な耐震性を持つことを今夏、市教育委員会が確認した。海保側も「国の重要文化財指定に向けた動きが出れば協力する」としている。  無線塔は1922(大正11)年、旧海軍の通信施設として同市の針尾島に完成した。鉄筋コンクリート製の高さ136メートルの柱3が正三角形状に並ぶ。専門家から「当時のコンクリート建築の最高水準」と評価されている。内部はほぼ空洞で、金属製のはしごが取り付けられている。  市の構想では、一帯に見学

    kleinakira
    kleinakira 2009/09/24
    いつか行ってみたい
  • asahi.com(朝日新聞社):「今、食事中」 ツイッターの4割、意味のないつぶやき - 社会

    【ワシントン=勝田敏彦】140文字以内の自由な「つぶやき」を投稿し、他人に公開できる交流サイトとして人気沸騰中のツイッターの書き込みの4割は、「今、事してます」といった意味のない「つぶやき」であることがわかった。米マーケティング会社ピアアナリティクス社が調査結果を公表した。  同社は、平日(月曜日〜金曜日)2週分の10日間で計2千通の書き込みをランダムに採取して内容を分析。「ニュース」「迷惑メールのたぐい」「宣伝」「つぶやき」「会話」「誰かに伝える価値があるもの」の6種類に分類した。  最も多かったのは、40.55%の「つぶやき」だった。次いで37.55%の「会話」が多く、誰かに情報が転送されていた「誰かに伝える価値があるもの」がそれに続いたが、8.7%にとどまった。  最近、ツイッターは企業や官庁などが広報に活用するケースも目立っているが、今回の調査結果は「来の使われ方」が支配的だっ

    kleinakira
    kleinakira 2009/09/19
    あるべき姿/「食事してます」を”意味のない「つぶやき」”と断じているところに既存メディアの古さを感じる。
  • asahi.com(朝日新聞社):愛猫家ご注意、人にうつる感染症 ジフテリアそっくり - サイエンス

    でのウルセランス菌の患者  から人にうつり呼吸困難を引き起こす新しい病気にかかる人がここ数年、相次いでいる。世界初の患者を報告した英国では死者も出ている。日では届け出義務はなく、医師や獣医師でさえほとんど知らない。厚生労働省は潜在患者は多いとみて、先月22日に都道府県などに注意を呼びかける文書を出した。  今年1月、東京に住む50代の女性が、事ができないほどのどが痛く、血の混じった鼻水が止まらなくなり、東京医科歯科大病院耳鼻科を受診した。診察すると、のどと鼻の奥に黄白色の塊がべっとりとこびりついていた。  この塊から、コリネバクテリウム・ウルセランスという細菌が見つかった。感染症法で2類感染症に指定されているジフテリアと同じ毒素を作る菌で、風邪症状に始まり、重症になると呼吸困難に陥り、死ぬこともある。  大学から連絡を受けた国立感染症研究所が調査し、この女性の家にしばしば立ち寄る

    kleinakira
    kleinakira 2009/08/13
    まあ別の動物だからいろいろあるわな
  • asahi.com(朝日新聞社):ストリートビュー、カメラ低くして撮影し直し グーグル - ネット・ウイルス - デジタル

    従来の撮影車。屋根についた支柱の上にカメラ(地上2.45メートル)がある=グーグル提供これまでより40センチ低い位置にカメラ(屋根の上の赤い部分)がある新仕様の撮影車両=グーグル提供  道路沿いの風景をインターネット上で見られるグーグルのストリートビュー(SV)について、同社の日法人は13日、昨年8月から提供している東京、大阪など国内12都市のすべての画像を40センチ低い位置から撮影し直し、順次映像を切り替えると発表した。プライバシーへの配慮で、日独自の対策という。  SVは、地図上で特定の場所を指定すれば、走行する乗用車の上に装着したカメラで撮影した全方向の静止画像を、ネットで見られる。車のナンバーや住宅の表札が判別できたほか、地上約2.45メートルから撮影されたため、住宅のフェンス越しに撮影された民家の庭や干された洗濯物の風景が映っていることがあり、利用者らから「プライバシーを侵害

    kleinakira
    kleinakira 2009/05/13
    下から撮るので大丈夫でーす/大丈夫なのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):「男前」新幹線500系、東海道から引退へ 来春にも - 社会

    東京駅で出発を待つ新幹線500系車両東海道新幹線の最新車両N700系=JR東海提供  日で初めて時速300キロでの営業運転を実現した新幹線500系車両が、来春にも東海道区間(東京―新大阪)から姿を消す見通しになった。開発したJR西日の関係者から「男前」とも称されるスマートな形だが、速さにこだわったスマートさがかえってあだとなった。山陽区間(新大阪―博多)での運転は続く。  500系は1997年3月に山陽区間の「のぞみ」としてデビュー。姫路駅より西で当時世界最速タイとなる時速300キロを出し、山陽区間の平均速度242.5キロなどはギネスブックに載った。東海道区間にはこの年11月に乗り入れた。  空気抵抗の軽減を追求したくさび形の先頭車両とほっそりとした車体は、鉄道ファンから人気を集めている。「特に子どもの人気がすごい。彼らが撮る写真に、運転台から一緒に写るのが誇らしかった」と運転経験のあ

    kleinakira
    kleinakira 2009/01/26
    公共交通機関はデザインよりも利便性が重要なのは理解できるが寂しいなあ/この車両を指定して乗っていたんだけど
  • asahi.com(朝日新聞社):坂本龍一さんに聞く ネット時代の音楽表現とは - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    龍一さんに聞く ネット時代の音楽表現とは2008年12月18日 印刷 ソーシャルブックマーク マンハッタンの自身のスタジオ=米・ニューヨーク インターネットの普及、とりわけ近年の動画サイト人気は「音楽表現のありよう」を大きく変えつつある。レコード会社に属さずに音楽活動をすることがさらに容易になり、テクノロジーの進化は新しいポピュラー音楽の形を生み出す可能性を秘める。一方でネットは「何のために表現するのか」という根源的な問題を職業音楽家に突きつけてもいる。ネット時代にどんな思いで創作しているのか。米ニューヨークで活動する作曲家の坂龍一らに聞いた。 ――ネットの普及で、音楽はどんな影響を受けたのでしょうか。 「レコードからCD、ネット配信へと媒体が進化し、複製と流通コストが下がったことで、1曲あたりの販売単価は下がった。簡単にコピーやダウンロードをできるようになり、違法な複製も日常化した

    kleinakira
    kleinakira 2008/12/19
    "作りたい音楽があるからやっている”/音楽に対してぶれない姿勢はとてもいい/かつて新作CD発表時、作品についての質問をうけた際「言葉で語れるなら音楽にはしていない」という趣旨の返答をしていたことを思い出した/
  • asahi.com(朝日新聞社):金融庁と宅配業、「代引き」バトル 規制巡り対立 - ビジネス

    金融庁と宅配業、「代引き」バトル 規制巡り対立(1/2ページ)2008年11月15日2時26分印刷ソーシャルブックマーク インターネットの普及で急増中の「代金引換サービス」への規制を巡り、金融庁と宅配便業界が対立している。消費者保護のために倒産時の安全網が必要とする金融庁に対し、業者側は規制に伴うコストが手数料に転嫁され、消費者の利益を損なうと反論する。消費者のためになるのはどちらなのか。 「金融業としての規制をかけることは、世のため消費者のためにならず、厳に慎むべきだ」 14日、金融庁内で開かれた金融審議会の「決済に関する作業部会」。宅配便業界最大手のヤマト運輸のグループ会社であるヤマトフィナンシャルの芝崎健一社長が訴えた。 金融庁は来年の法改正で、代金引換サービスを営む宅配便業者を「資金移動サービス業」(仮称)と位置づけ、規制することを検討中だ。 業者が倒産すれば、配達先から預かった代

    kleinakira
    kleinakira 2008/11/17
    よく考えてみよう