タグ

hyukiに関するkmachuのブックマーク (19)

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    kmachu
    kmachu 2009/09/30
    TweetDeckで読んでたけど、こっちのほうが読みやすい。
  • Gitの基礎練習

    バージョン管理ツールGitの基礎練習です。 Windows XPのコマンドプロンプトでGitの基的なコマンドを動かしていきます。 Gitを学び始めるきっかけにどうぞ。 (筆者もまだGitを使いこなしているわけではありません。 誤りのご報告、改善提案などは大歓迎です。フィードバックからよろしくお願いします) 目次 はじめに ダウンロードとインストール ファイルをGitの管理下に置きましょう 新しいファイルを追加します 新しいディレクトリを追加します 編集からコミットまでの流れはこんな風に進みます ブランチを使ってみましょう ここまでの作業ログを見ましょう この文書に書かなかったこと 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Windows XPのコマンドプロンプトで、 バージョン管理ツールGitの基的なコマンドを動かしてみましょう。 この文書の通りに実行すると、 基

    kmachu
    kmachu 2009/08/23
    gitとsubversionではaddの扱いが違うのが紛らわしい。gitのaddはコミットの予約みたいな感じ。なるほど、常にcommit -aとすれば同じように使えるのか。 / はじめの一歩として、必要十分な使い方が網羅されてる。すごい。
  • 孤独解消型数学入門 - 書評 - 数学ガール/フェルマーの最終定理 : 404 Blog Not Found

    2008年08月01日02:30 カテゴリ書評/画評/品評Math 孤独解消型数学入門 - 書評 - 数学ガール/フェルマーの最終定理 その頃には、もう予約入れてましたってば。 数学ガール/フェルマーの最終定理 結城浩 404 Blog Not Found:Math - π vs. ナベアツ - id:itaさんのコメント > ちょっと数学が足りないなあ レビューするからhttp://www.hyuki.com/girl/fermat.html を送って、てことですね。分かります。 それが昨日届いたので早速読了。 この方法、いけるわ。 書「数学ガール/フェルマーの最終定理」は、「数学ガール」の続編。 目次 - 書籍『数学ガール/フェルマーの最終定理』より あなたへ プロローグ 第1章 無限の宇宙を手に乗せて 第2章 ピタゴラスの定理 第3章 互いに素 第4章 背理法 第5章 砕ける素数

    孤独解消型数学入門 - 書評 - 数学ガール/フェルマーの最終定理 : 404 Blog Not Found
    kmachu
    kmachu 2008/08/02
    「この三冊のブルーバックス、そして Simon Singh のあの「フェルマーの最終定理」と比べると、本書のとっつきやすさはすごい。」
  • [結] 2008年6月 - 結城浩の日記

    目次 2008年6月30日 - 『数学ガール/フェルマーの最終定理』無料プレゼント! / 2008年6月29日 - 日曜日 / 2008年6月27日 - 『数学ガール/フェルマーの最終定理』の目次公開 / 2008年6月26日 - 月末繁忙期 / 2008年6月21日 - 初校読み合わせ / 2008年6月20日 - 『数学ガール/フェルマーの最終定理』読者の声 / 2008年6月19日 - 木曜日 / 2008年6月15日 - 日曜日 / 2008年6月13日 - mixiの『数学ガール』レビューがとっても熱い! / 装丁+イラスト関連の打ち合わせ / 2008年6月8日 - 日曜日 / 2008年6月5日 - 『数学ガール/フェルマーの最終定理』編集部との打ち合わせ / 2008年6月1日 - 日曜日 / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2008年6月30日 ■ 『数学ガール/フ

    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    「何重にも何重にも、複雑な構造と呼応関係が埋め込まれているため、おそらく読者の理解度に応じて別の面白さが出てくるはずです。」
  • 「賢者の贈り物」(朗読) 2007年12月22日 07:21 [結] 2007年12月 - 結城浩の日記

    目次 2007年12月31日 - 2007年の終わりにあたって / 大学院生の感想『数学ガール』 / ひとりとみんな、インプットとアウトプット / 2007年12月27日 - 暗号作成者になるにはどうしたらよいですか? / 2007年12月25日 - イエスさま、誕生日おめでとうございます! / 初音ミクが歌うオリジナル曲「数学ガール」! / 2007年12月23日 - さびしさということ / 2007年12月22日 - よかった探しに参加しませんか? / 「賢者の贈り物」(朗読) / 2007年12月20日 - タイピング速度を競う / よかった探しに参加しませんか? / 2007年12月18日 - 多忙 / 2007年12月15日 - 忘年会 / 2007年12月14日 - 多忙 / 2007年12月13日 - / 2007年12月12日 - 中学二年生の感想文『数学ガール』 /

    kmachu
    kmachu 2007/12/08
    「まちゅさんにお会いしました」←ランクイン(?)していてちょっと感激
  • プログラミングの学習、最初の一歩 - 結城浩のはてなブログ

    プログラミング経験者が新しい言語を学ぶ場合に「最初のプログラム」に Hello, world を使うのはいいけど、未経験者が「最初のプログラミング」に使うのには向いていないと思う。だって、それってプログラミングしなくてもできちゃうから。 初めてのプログラミングに Hello, world は向いていない - まちゅダイアリー(2007-11-11) そういう「きわめて自明」なところからスタートしたほうがスムーズに進める人もいるように私は思っています。 「そんなの、あたりまえじゃん。わざわざプログラミングしなくていいよ」というところから一歩目は始まるけれど、二歩目、三歩目と進めていくうちに「なるほど確かにプログラミングしたほうが便利だ」と感じてもらうほうが私は好きです。 「きわめて自明」なところからスタートするけれど、つまらないと思わずに先を読んでもらえるか(興味を持って先に進んでもらえるか

    プログラミングの学習、最初の一歩 - 結城浩のはてなブログ
    kmachu
    kmachu 2007/11/12
    「「きわめて自明」なところからスタートしたほうがスムーズに進める人もいる」「つまらないと思わずに先を読んでもらえるかが入門書(教育者)の腕の見せ所」 / なるほど。結城さんだから説得力がある意見。
  • 科学小説・数学小説 - どことなく技術屋の日々

    先月、竹内薫さんの科学小説はカガクに恋をする?』と、結城浩さんの数学小説数学ガール』が相次いで出版された。 どちらも部数の絶対値は不明だが、著者の体感的な売れ行きにはかなり差があるようだ。 [結] 2007年7月 - 結城浩の日記 で、今日、『数学ガール』を出版してくださっているソフトバンククリエイティブさんから急報が入りました。 『数学ガール』の重版が決定したとのこと。都内に並びはじめたのが6月27日(水)ですから…5日前?は、はやいです! 青と黄の目をした: 薫日記 売れ行きは芳しくなく、眼底出血までして念校を見た執念も実らず、やはり、世間の評価は厳しいなと、かなり凹んでいたのだが、ごく少数でも、感動してくれた読者がいることがわかり、すごく元気づけられた。 ちなみに私は両方買ったが、どちらもまだ少ししか読んでないので内容の良し悪しについては何も言えない。ざっと眺めた感じでは 『

    kmachu
    kmachu 2007/07/02
  • 結城浩のはてな日記 - 人から話しかけられたら…

    人から話しかけられたら、キーボードから手を放し、相手のほうを向く。 人から話しかけられたら…(コミュニケーションのヒント) ( ソフトウェア ) - 結城浩のYahoo!日記. - Yahoo!ブログ に対して、Shiroさんからツッコミが入りました。感謝。 (2007/07/02 02:11:33 PDT PCに向かっている時に話しかけられたら) 中断されたく無い時に声をかけられたら「ちょっと今ダメ」とはっきり意思表示をするのがとても大事。その時「キーボードから手を放し、相手のほうを向く」必要は必ずしも無いと思うなあ。 http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Shiro なるほど、なるほど。Shiroさんの意見も理解できます。 コミュニケーションの話は、ほとんどがケース・バイ・ケースになっちゃうから難しいですね。 あ、でも、もし「人から

    結城浩のはてな日記 - 人から話しかけられたら…
    kmachu
    kmachu 2007/07/02
    中断されたくない時に話しかけられないようにするにはどうすればいいか?
  • www.textfile.org - 相手は誰でもいい多対多のコミュニケーション

    ネット上のコミュニケーションは、「自分と同じ話題に関心を持っている相手や、自分の興味を持った相手と話したい」という欲求が基だと考えていたが、「自分と同じ話題に関心を持っている相手なら誰でもいい」という面も実はある。相手は代替可能なのだ。 よく「ネットの世界はバーチャルで、そんなところでのコミュニケーションは物でない」といったステレオタイプな批判があるが、こういった批判はネットのなかでは当然笑い者にされやすい。自分もこうした批判の大半は、ネットという新しいコミュニケーション形態への恐怖心や無理解から生まれていると考えるが、もし、こうした「相手が代替可能なコミュニケーション」を求めている姿を恐く感じているのだとしたら、それは考える必要のある批判ではあるのだろう。 相手は誰でもいい多対多のコミュニケーション : ARTIFACT ―人工事実― かのせさんによる考察。ちょっと考えさせられるテー

    www.textfile.org - 相手は誰でもいい多対多のコミュニケーション
    kmachu
    kmachu 2007/06/29
    「かけがえのない」と「交換可能」は排他的なようで排他的じゃないような。確かに考えさせられる。
  • 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ

    目次 はじめに メーリングリスト —— サポートセンターではなく互助会です 表題 —— あいさつではなく用件を書きましょう 自己紹介 —— 自分の知識・技能・経験を簡潔に書きましょう 書き出し —— 最初に問題の要旨を書きましょう 肩書き —— 会社の名前を背負っていることを忘れないように 実行手順 —— 手順は箇条書きで書きましょう 結果の予想 —— 期待した結果を書きましょう 実際の結果 —— 実際に起きたことを書きましょう ステップ明記 —— どこからうまく行かなくなったかを書きましょう 実際の値 —— 条件を具体的に書きましょう エラーメッセージ —— 必ずコピー&ペーストしましょう 判断理由 —— そのように考えた理由を書きましょう 文献の引用 —— 読者の手間を省くように書きましょう ソース —— 関連する部分を抽出して示しましょう スレッド —— 関連する話題なら「返信」しま

    kmachu
    kmachu 2007/06/25
    改めて読んだ。一般的なビジネス文書にも流用可能。
  • まつもとゆきひろ×結城浩,Rubyを語る - ただのにっき(2007-06-24)

    ■ まつもとゆきひろ×結城浩,Rubyを語る 「まつもとさんが攻めで、結城さんが受けかぁ。逆じゃね?」って思った。 すいません、すいません、すいません。

    kmachu
    kmachu 2007/06/24
    「まつもとさんが攻めで、結城さんが受けかぁ。逆じゃね?」
  • 日経ソフトウエアで「まつもとゆきひろ×結城浩」の対談 - 結城浩のはてなブログ

    現在発売中の日経ソフトウエア(2007年8月号)はRubyの特集号です。Rubyの父「まつもとゆきひろさん」と、id:rubycoさんの中の人「結城浩」の対談が掲載されています。 日経ソフトウエア2007年8月号 対談の様子は、Webでも読むことができます。 まつもとゆきひろ×結城浩,Rubyを語る Ruby特集の内訳は、まちゅさんのところに載ってました。 日経ソフトウエア8月号のRuby特集 日経ソフトウエアの結城の連載記事「かんたんWebレシピ」でははてな認証API+livedoor認証API+SQLiteTwitterもどきを作るという記事を書きました。先月公開していた「ひとことあそび」の解説ですね。よろしければお読みください。 日経ソフトウエア2007年8月号 かんたんWebレシピ

    日経ソフトウエアで「まつもとゆきひろ×結城浩」の対談 - 結城浩のはてなブログ
    kmachu
    kmachu 2007/06/24
    id:rubycoさんの中の人「結城浩」」
  • まつもとゆきひろ×結城浩,Rubyを語る - 特別対談:ITpro

    結城浩 (ゆうき ひろし) JavaPerlなどの書籍でおなじみの著者。 最新刊は「数学ガール」。 このイラストは結城浩さん書き下ろしのもの。 http://www.hyuki.com/ 日経ソフトウエア2007年8月号,特集のテーマはプログラミング言語のRubyです。「Ruby大作戦」と題した特集の中で,Ruby作者のまつもとゆきひろ氏と,JavaPerlの書籍や誌連載の執筆,Web上での活動で著名な結城浩氏の対談を設けました。以下は,日経ソフトウエア2007年8月号に掲載した対談の全内容です。ぜひお楽しみください。なお,この対談では,お二人のファンで日経ソフトウエア特集「Ruby大作戦」のPart5にも寄稿いただいた松岡浩平氏にも同席していただきました。この対談でRubyに興味を持たれた方は,ぜひ日経ソフトウエア2007年8月号をお読みください。 はじめてのRuby ――結城さ

    まつもとゆきひろ×結城浩,Rubyを語る - 特別対談:ITpro
    kmachu
    kmachu 2007/06/23
    注釈の多さがるびまみたい。
  • [結] 2007年6月 - 結城浩の日記 - ルートの無限入れ子クイズ

    目次 2007年6月30日 - 無料プレゼント(『数学ガール』+「時をかける少女」主題歌)を発送しました / 2007年6月29日 - 仕事 / 2007年6月28日 - 『数学ガール』アマゾン在庫切れ→復帰 / 2007年6月26日 - 数学ガール / 2007年6月25日 - 月末繁忙期 / 2007年6月24日 - まつもとゆきひろさんと対談しました / 2007年6月22日 - 完全な準備という幻想 / 2007年6月21日 - 高校二年生の感想文『数学ガール』 / 2007年6月20日 - 私信 / 『数学ガール』へのメッセージ(10) : 友人との会話が思い出そのものです / 2007年6月19日 - ルートの無限入れ子クイズ(解答編) / 2007年6月18日 - サイドフィードさんからメールをいただいた話 / 『数学ガール』へのメッセージ(9) : 何とも懐かしい気持ちにな

    kmachu
    kmachu 2007/06/18
    「ふむふむ、なるほど」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kmachu
    kmachu 2007/05/31
    UNIXコマンドに置き換えてみる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kmachu
    kmachu 2007/05/30
    他人は自分を写す鏡
  • Matzにっき(2007-04-25)

    << 2007/04/ 1 1. エープリルフール 2. [Ruby] オブジェクト指向機能を取り除いた Ruby-- が登場!? 2 1. [教会] セミナリー1日目 2. LMLML 3. [Ruby] 最速配信研究会 - なんだかいろいろ申し訳ない気分になった話 4. [Ruby] Headius: ActiveRecord 100%, Performance Doubling, Java Support Improving 3 1. [Ruby] Bitwise Magazine:: What's Right With Ruby? 2. [OSS] オープンソースソフトウエアがビジネスの成長を加速 3. Passion For The Future: なぜ株式投資はもうからないのか 4 1. [Ruby] Rails 1.2と1.1、速いのはどっち? - Railsbenchによる

  • 文章を書く心がけ

    目次 はじめに 読者に対する心がけ 誰がその文章を読むのかを考えよう 読者は何を知っているかを考えよう 読者がどんな感じを受けるかを考えよう 読者と対話する気持ちになろう 自分に対する心がけ 書こうとせず、読もうとしよう 読もうとせず、読みはじめようとしよう 何でも書いていいんだよ 惜しげなく人に与えよう 人からのものには敬意を払おう 魔法の呪文は毎回発見しよう まず自分がよく理解しよう 知識を誇るために書くのをやめよう その他の心がけ 言葉についての心がけ 長い文は注意して使おう 書いたものは必ず読み直そう 適切な例を示そう 言い換えの練習をしよう 8割でよしとしよう すべてを動員しよう その他の心がけ 環境についての心がけ 人の「気」を意識しよう 頑丈で軽い文章作成のツールを使おう その他の心がけ 編集者に対する心がけ 助言はよく聞こう 自分の状況を正しく伝えよう 感謝の気持ちを忘れな

    kmachu
    kmachu 2007/02/07
    「文章を読むのは読者である。したがって、読者のことを考えるのは当然のことと言える。けれど、読者のことをつい忘れてしまうのが、書き手の常なのである。 」
  • 文章教室

    NEWS 書籍『数学文章作法』が刊行! お知らせ:現在「文章教室」のコーナーはお休み中です。 自分の練習として投稿してくださってもかまいませんが、 添削などのお返事はできません。ご了承ください。 目次 はじめに 「文章教室」の目的 想定している参加者 「投稿の前に」と「投稿のテンプレート」 文章教室 第1回 文を短くしましょう 第2回 適切な単語を選びましょう 第3回 パラレリズムを使いましょう 第4回 自然な順序で書きましょう 第5回 語順を変えてみましょう 第6回 重要点は2回書きましょう 第7回 よい比喩を使いましょう 第8回 まずはどんどん書きましょう 第9回 接続詞をうまく使いましょう (解答編公開中) 第10回 ストレートに書きましょう (問題編公開中) 第12回まで続く予定です… みなさんからの声 ぜひ、感想をお送りください 関連リンク 参考書 投稿者のページ 解答者のページ

    kmachu
    kmachu 2007/02/07
    僕の原点
  • 1