2006年2月22日のブックマーク (66件)

  • 「Hello Messenger」のターゲットは女子高生

    KDDI、沖縄セルラーは、最大5人とトランシーバーのような音声通話や、テキスト・画像の送受信をリアルタイムに行なえる新サービス「Hello Messenger」に対応した三洋電機製「W33SA」、東芝製「W32T」、京セラ製「A5515K」を11月下旬より順次発売する。これに伴って、東京・原宿の「KDDI DESIGNING STUDIO」で記者発表会が開催された。 ■ 今回のラインナップでエンターテイメント系を強化 発表会でプレゼンテーションを行なったKDDIのau商品企画部 プロダクト統括部長の酒井清一郎氏は、今回発表された2005年秋冬商戦向けモデルを「多様なニーズに応える豊富なラインナップを実現」と説明。新サービス「Hello Messenger」や、ワンセグ放送対応端末の投入によって、エンターテイメント系が強化されたことで、「より多くのユーザーにauの商品を楽しんでもらえるので

  • NEC、携帯上で動作可能な英会話音声翻訳ソフトを開発

    NECNECエレクトロニクスは、携帯電話向けアプリケーションプロセッサ上で動作可能な、日英自動翻訳ソフトを開発した。5万語という語彙に対応し、旅行時の会話レベルをサポートしているという。 今回開発された翻訳ソフトウェアは、音声での入出力に対応した、携帯電話向けアプリケーションプロセッサ上で動作可能なもの。NECでは、これまでも自動翻訳ソフトの開発を行なってきたが、今回開発されたソフトウェアでは、マルチコアプロセッサ向けの並列音声認識方式を新たに開発し、NECエレクトロニクス製でARM9ベースのCPUコアを1チップ上に3つ搭載したアプリケーションプロセッサ「MP211」で動作を確認。また、携帯電話などの機器でも処理できるようプログラムサイズを小型化している。 NECでは今後、音声認識および言語処理技術のさらなる向上を図っていく。 ■ URL プレスリリース http://www.nec.c

  • ソーシャルネットワーキングサービス利用実態調査

    調査設計から分析・レポート報告まで、企業のマーケティングリサーチ全般をサポートする、NTTコム リサーチのサービスサイトはこちら。

    ソーシャルネットワーキングサービス利用実態調査
  • FOMA向けフルコーラス楽曲配信サービス「パケ歌フル」が開始 - ニュース - nikkei BPnet

  • 2005-10-25

    ハイエンドPDA編はこちら 製品名 W-ZERO3 M1000 SL-C1000 V702NK OS Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC Symbian OS(UIQ、署名なしsis可) Lineo uLinux Symbian OS(Series60、署名なしsis不可) CPU Intel PXA270 416MHz OMAP1510 (ARMコア168MHz+DSP) Intel PXA270 416MHz ARM9 220MHz ディスプレイ 3.7型 VGA 65536色 モバイルASV液晶 2.9型 208x320 65536色 TFT液晶 3.7型 VGA 65536色 透過型システム液晶 2.1型 208x176 65536色 TFT液晶 入力機能 タッチパネル液晶、53キーQWERTYキーボード、カーソルキー、発話・終話キー

    2005-10-25
  • ITmedia D モバイル:KDDIが仕上げた「ワンセグ」端末、その使い勝手は (1/2)

    ニュース 2005/10/24 16:21 更新 KDDIが仕上げた「ワンセグ」端末、その使い勝手は (1/2) KDDIがいち早く、「世界初」をうたうワンセグ対応携帯をお披露目した。発表会場で「W33SA」を利用し、ワンセグの試験番組を実際に視聴してみた。 KDDIがいち早く、「世界初」をうたうワンセグ対応携帯をお披露目した。10月24日に発表された「W33SA」(10月24日の記事参照)は移動体向けの地上デジタル放送、いわゆるワンセグに対応した端末。12月上旬に発売される予定で、価格は未定だが「KDDIの従来のハイエンド端末と同等の価格」(説明員)になる見込みだ。 当初はアナログ放送を視聴可能な“EZテレビ端末”としてリリースされる予定。2006年4月1日からワンセグの番組を視聴可能になるほか、「試験波も受信することはできる」(KDDI)という。発表会場ではワンセグの試験番組を用

  • 写真や文字を送れるPTT「Hello Messenger」対応──au、3モデルの新機種

    KDDIは、トランシーバーのように使える「プッシュ・ツー・トーク」(用語参照)サービス「Hello Messenger」に対応した新機種3モデルを発表した。ラインアップは三洋電機製の「W33SA」(9月27日の記事参照)、東芝製の「W32T」、京セラ製の「A5515K」。なお、いずれの機種も、au ICカードには未対応となる。 →「W33SA」詳細記事 →「W32T」詳細記事、写真記事 →「A5515K」詳細記事 auもPTT、「Hello Messenger」を開始 プッシュ・ツー・トークサービスは、ドコモが冬モデルの「902i」シリーズに導入することを発表済み(10月21日の記事参照)。ただ、ドコモがどちらかといえば音声通話サービスの延長線上に位置付けているのに対し、KDDIはインスタントメッセンジャーの延長線上のサービスとしてアピールするようだ。 「Hello Messenger」は

    写真や文字を送れるPTT「Hello Messenger」対応──au、3モデルの新機種
  • 「ワンセグ」や音楽再生機能を備えた「W33SA」

    「W33SA」は、2006年4月1日スタートの携帯向け地上デジタルテレビ放送「ワンセグ」を視聴できる三洋電機製CDMA 1X WIN端末。新サービスである「Hello Messenger」対応で、アナログテレビやFMラジオの受信機能を備えるほか、SD-Audio準拠の音楽プレーヤー機能も利用できる。12月上旬発売予定。 地上デジタルテレビである「ワンセグ」の受信では、通常の受信のほかにデータ放送と「EZナビウォーク」を連携させた利用も可能。例えば、番組中で紹介されているお店の場所などの情報をデータ放送部分で受信し、そこからお店の場所をEZナビウォークの目的地に設定するといった使い方ができる。これらは放送局が個別に制作するデータ放送部分での対応で、番組ごとに対応状況は異なる見込み。 ワンセグのサービス開始時期は2006年4月1日で、それまでは格的な放送は行なわれないが、フジテレビテレビ

  • キットピーク、PC遠隔操作・遠隔DVD視聴も可能な携帯アプリ

    キットピークは10月24日、PCの遠隔操作や遠隔視聴などに対応する携帯用アプリケーション「mobile2PC」を発売した。価格は2980円。また発売開始キャンペーンとして、11月30日までの期間限定で1980円にて提供される(いずれも税込み)。 mobile2PCは、携帯電話から自宅などのPCへのリモートアクセスを実現するアプリケーションで、PCのフルコントロールが可能な「PC操作モード」、および動画エリアを自動判別して表示する動画再生対応の「遠隔視聴モード」の2モードを搭載する。 動画/音声ストリーミングは独自フォーマットが用いられており、ビットレートは映像96kbps(最大)/音声32kbps、フレームレートは最大5fpsとなっている。通信にはTKIP相当の暗号化採用し、暗号化と処理速度の両立が図られている。 対応する携帯電話はNTT DoCoMo FOMA 901iS/901i/90

    キットピーク、PC遠隔操作・遠隔DVD視聴も可能な携帯アプリ
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/mobile/news/20051024org00m300081000c.html

  • BREWを使ったプラットフォーム「KCP」とは何か

    Qualcommが推進するアプリケーション実行環境「BREW」──そのもう1つの顔が、携帯電話のプラットフォームとしてのものだ。ダウンロードして実行するゲームなどのアプリケーションとは別に、携帯電話にはWebブラウザやメールソフトなどが組み込まれている。「ネイティブアプリケーション」と呼ばれるこれらのアプリケーションを、BREW上に実装する試みが始まっている。 BREWを使ったプラットフォーム KCP KDDIがBREWを使って取り組んだ携帯向けプラットフォーム、それがKCP(KDDI Common Platform)だ。WIN夏モデルとして登場した「W32SA」「W31T」に、まずは組み込まれた(5月25日の記事参照)。KDDIでソフトウェアの企画開発に携わるプロダクト統括部アプリケーショングループリーダーの坂庭宏行次長は、KCPの意図を次のように話す。 「携帯電話のソフトウェアが大規模

    BREWを使ったプラットフォーム「KCP」とは何か
  • 「ロングテール的な地デジ批判」の呼びかけ

    先日の「アップルにして欲しい次の革命」というエントリーで、「地デジが大変な税金の無駄遣いだということをおおっぴらに指摘する人は少ない」と書いたが、当にそうなのか少し調べて見た。すると、2002年の時点で、「通信と放送研究会」というかなりまっとうな組織が、「地上波デジタル放送への国費投入に反対する」という声明を発表していたことを見つけた。 …数万円の基地局でテレビ番組を流せる時代に、1兆円以上の経費をかけて行われる地上波のデジタル化は時代錯誤であり、民放連の氏家斉一郎会長も認めるように、事業としても採算は取れない。ここで既成事実を認めると、今後はデジタル放送設備への公的資金(財政投融資を含む)投入の要求が出て、さらに国民負担がふくらむおそれが強い。… 「まともなことを発言する人もいるんだ」と安心する反面、これだけ明白に間違っていることをストップすることが出来ない日の官僚システムが当に悲

  • ビデオiPodに魅力感じる人4割半ば、ただし購入目安は1万円台が大半 - ニュース - nikkei BPnet

    インフォプラントは10月24日、携帯音楽プレーヤの利用意向に関してアンケート調査した結果を発表した。調査対象はWindows 2000/XPまたはMac OS X 10.3.9以上を利用している15歳〜49歳のインターネット・ユーザー。それによると、現在欲しい携帯音楽プレーヤがある人は3割程度で、そのうち9割弱がアップルコンピュータ製品を挙げた。 また同社が10月13日に発表した動画対応iPodの印象について質問したところ、全体の4割半ばが「魅力を感じる」と答えた。小型で大容量、高機能な点を評価する声が多く、動画機能も反響が大きかったという。一方、「魅力を感じない」と答えた人は3割弱。動画機能は必要がない、あるいは動画を見るには画面が小さすぎるといった意見が多かった。 実際に携帯音楽プレーヤを購入するとき重視することを尋ねると、「価格」を挙げる人が最も多かった。40歳代でも価格を挙げる人が

  • 携帯をクレジットカードに──クレジット10社、KDDI、ボーダフォンが推進

    クレジットカード会社10社および、ボーダフォン、KDDIなど13社は10月25日、非接触ICカードを使った決済の共通化を目指す「モバイル決済推進協議会」を設立したと発表した。 クレジットカード会社からは、イオンクレジットサービス、オーエムシーカード、オリエントコーポレーション、クレディセゾン、ジェーシービー、セントラルファイナンス、ディーシーカード、トヨタファイナンス、UFJニコス、ユーシーカードが理事会員としてスタートする。会長にはジェーシービーの信原啓也社長が就任した。 携帯をクレジットカードに──QUICPay 協議会の目的は、非接触ICインフラを使った少額決済の推進。具体的には、JCBが展開する「QUICPay」システムを各社の共通インフラとし、「おサイフケータイ」を使って支払いを行うことを想定する。 QUICPayはクレジットカードと非接触ICを紐付け、決済完了後にクレジットカー

    携帯をクレジットカードに──クレジット10社、KDDI、ボーダフォンが推進
  • タッチエンジン™ ※1モジュールを商品化

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2005年10月25日 タッチエンジン™ ※1モジュールを商品化 〜 低電圧駆動方式によりモバイル機器に最適なモジュールを実現 〜 ソニー株式会社は、低電圧で駆動が可能な積層圧電素子※2を用いた触覚ヒューマンインターフェースモジュール、「タッチエンジン™モジュール」を開発、11月中旬よりサンプル出荷を開始します。 デジタルスチルカメラなどの様々な製品にディスプレイデバイスが採用されるにつれ、直感的に指先で触れて操作を行うことができるタッチパネルや入力センサの搭載が多くなってきています。今回商品化するタッチエンジン™モジュールは、タッチパネルなどと組み合わせることで、クリックなどの操作に対し指先に振動を伝え、ユーザーへ確実な操作の感覚を生み出すものです。 低

  • サイボウズ・メディアアンドテクノロジー ネットアンドセキュリティ総研「着信メロディ市場の動向と今後の展望(3)」を販売開始

  • http://www.asahi.com/business/update/1025/117.html?2005

  • 清水理史の「イニシャルB」:ソニーの新型ロケーションフリー「LF-PK1」

    ソニーから、ネットワーク経由でテレビを再生できる「ロケーションフリー」の新製品「LF-PK1」が発売された。専用クライアントではなく、汎用的なPCやPSPをクライアントとして利用できる製品だ。PC、PSPでの実際の使い心地を検証してみよう。 ■ 身近な存在になった新型ロケーションフリー 「ロケーションフリーベースステーションパック LF-PK1」とPC用ソフトウェアの「ロケーションフリープレーヤー LFA-PC2」。汎用的なPCを利用してネットワーク経由でのテレビ再生が楽しめる 今回、ソニーから「ロケーションフリーベースステーションパック LF-PK1」が発売されたことで、ロケーションフリーシリーズがようやく身近な存在になった印象だ。 コラムでも以前に従来製品をレビューしたことがあったが、これまでのロケーションフリーシリーズは、その発想やデバイスとしての面白さはあるものの、価格が実売12

  • 任天堂がZiの手書き認識技術「Decuma」をライセンス、DSで利用可能に | 家電 | マイコミジャーナル

    インタフェース技術を開発するカナダのZi Corporationは10月26日(現地時間)、任天堂とライセンス契約を結んだことを発表した。これにより任天堂の携帯用ゲーム機「ニンテンドーDS」向けにZiの手書き認識技術「Decuma」を利用したゲームを開発できるようになる。 DecumaのCTO兼COOであるMilos Djokovic氏は「Decumaによって、ニンテンドーDSユーザーは、これまでPDAやスマートフォンのユーザーだけに提供されていた自然な手書きを体験できるようになる」とコメントしている。 DecumaはPDA市場から拡大し始めた手書き認識技術である。PDA市場を開拓したPalm製品には、手書きを正確に認識できるように、「Graffiti」というアルファベットを記号化した入力技術が採用されていた。Graffitiはアルファベットをシンプル化しており、少ないストロークで書き込め

    kmasu_T
    kmasu_T 2006/02/22
  • 世界初「デュアルスライド携帯」も~会場で見かけた面白端末

    世界初「デュアルスライド携帯」も~会場で見かけた面白端末:PT/Wireless&Networks Comm China 2005 北京で開催された「PT/Wireless&Networks Comm China 2005」(10月21日の記事参照)では、国内では見かけないような風変わりな端末も多く展示されていた。いくつか紹介しよう。 ギミックだらけのLG 韓LGのブースは“ギミック王”と呼べそうな端末が揃っており、ブースのあちこちで変形ギミックに興じる来訪者の姿を目にした。500万画素カメラを搭載したLG「C960」は数字キーパッド部分を自由に反転することができる。キーパッド背面にカメラが装備されており、液晶ディスプレイを見ながら好きなアングルで写真撮影できる仕組みだ。

    世界初「デュアルスライド携帯」も~会場で見かけた面白端末
  • 携帯ビデオがパッとしない7つの理由

    ビデオにマイクロプロセッサの計算処理能力とハードディスクのストレージ機能を組み合わせる--これは、すごいアイデアだ。 不運にも、Intelが「ProShare」というビデオ会議システムを売り込み始めた当時、同社は20年ほど時代を先取りし過ぎていた。そして、同社の懸命な努力にもかかわらず、ProShareの取り扱いは打ち切られてしまった。同社はその前にもデジタル時計で同じような失敗をしていた。 さて。現在、われわれの身のまわりでは新たなビデオ革命が起こっている。 Apple Computerやソニーなどの各社は、携帯型のビデオプレイヤーを売り込もうとしている。なかでも一番注目を集めているのは、ビデオ再生が可能なiPodだ。その一方で、Samsungなどでは携帯電話をテレビ受信機に変えたいと望んでいる。 ほかにも、 Sling Mediaのような企業では、ユーザーが外出先から自宅に保存したテレ

    携帯ビデオがパッとしない7つの理由
  • 「鍵かけ忘れてませんか」RFIDで人間の行動を先読みする世界をデモ

    「WPC EXPO 2005」でTagged World Projectは、身の回りのモノにRFIDタグを貼り付けることで人間の行動を認識し、人間の行動パターンを推測したサービスを提供する実験を展示している。同プロジェクトには京都高度技術研究所、株式会社ゴビ、株式会社オクトパス、立命館大学、内田洋行が参加している。 身の回りのあらゆるモノにタグが貼られた世界「Tagged World」では、RFIDタグリーダーを携帯した人間が行動すると、行動に応じたタグを検出してデータベース化。このデータベースからユーザーの行動パターンを検出する。行動パターンはXML化が可能で、XMLにより行動パターンのひな形を作成できる。このため、人間の行動を先読みしたサービスを提供できるという。 例えば、部屋のあらゆるモノにタグを貼り付けることで、ドアの鍵のかけ忘れを警告することも考えられる。キーケースに触れずにドア

  • 【WPC EXPO 2005】 各社が携帯向けサービスを展示

    ■ DNP、携帯で画像を撮影するとWebサイトに誘導できるサービス 大日印刷(DNP)のブースでは、ポスターなどをカメラ付き携帯電話で撮影すると、指定のアドレスへアクセスできるオリンパスの技術「Sync★R」(シンクる)を利用したソリューションを紹介。 Sync★Rは、カメラ付き携帯電話で撮影すると、画像の特徴点を捉えて指定の携帯サイトなどに誘導できるというもの。専用の携帯アプリ上から冊子やポスターなどを撮影すると、画像はある程度の領域ごとに分割されてグレースケールでサーバーに送信される。サーバーでは領域ごとに特徴点を捉え、それを元にデータベース上のURLが呼び出される仕組み。 なお、技術はオリンパスのものだが、DNPでは、冊子やポスターの作成、携帯サイトの構築などを含めて総合的に提供しているという。 ■ キングジム、QRコードを使った勤怠管理システム キングジムのブースでは、QRコード

  • 楽天インサイト(法人向け)|マーケティングリサーチ・行動ログ

    To Have aMeaningful Impact To Have aMeaningfulImpact お客様に生活者の求める価値を伝えること。それが私たちのミッションです。

    楽天インサイト(法人向け)|マーケティングリサーチ・行動ログ
  • http://japan.internet.com/wmnews/20051027/5.html

  • 【レポート】WPC EXPO 2005 - メーカー出展動向をチェック、見えたのは変化するPCの役割 (1) 各メーカーが最新の製品を披露、折り曲げ可能な電子ペーパーも | パソコン | マイコミジャーナル

    NECブースは特徴的なデザインや機構を備えたコンセプトPCを展示、注目を集めていた。同社が「ノートPCの次のカタチをと考えた」とするノートPCのコンセプトモデル「tvi」は17インチ液晶とヒンジ部分のスライド機構、ドッキングAVステーションによって、ノートPCながら液晶テレビとしても違和感なく利用できる。ほかにも多彩な用途にフレキシブルに対応するというノートPCのコンセプトモデル「Flexible-NT」、超薄型の一体型PCコンセプトモデル「MiM」など様々なコンセプトモデルを提案、既存の概念を超えてPCが利用される可能性を示していた。 NECブース コンセプトモデルとなる「tvi」。一見普通のスタイリッシュノートだが…… モニタを前方にスライドさせてから折りたたむ。あとはドッキングベイに乗せれば液晶TVに。前面にはTV機能をコントロールするスイッチ類 こちらもコンセプトモデルの「Flex

  • けーたい お題部屋 フルキーボード付きの携帯は魅力的?

  • 2005年秋版「おサイフケータイの基礎知識」・後編

    「おサイフケータイの基礎知識」・前編では、カードタイプFeliCaと、モバイルFeliCa(FeliCa機能を内蔵した携帯電話、通称「おサイフケータイ」)の基機能についてまとめた。後編では、現在モバイルFeliCaに対応している3キャリアがどのようなサービスを提供しているか、また将来的にどのようなサービスを考えているかについて、現時点で分かっていることをまとめていこう。 基的な部分は共通 NTTドコモ、au、ボーダフォンとも、ソニー/フェリカネットワークスが提供するモバイルFeliCa ICチップを採用し、携帯電話に内蔵するという基的な部分で共通している(細かな差については後述する)。 ボーダフォンは、海外メーカー製の3G端末を多く出しているという事情もあり、当初はFeliCaチップを埋め込んだモジュールを着脱できるような仕組みも考えていたが(2004年6月11日の記事参照)、結果と

    2005年秋版「おサイフケータイの基礎知識」・後編
  • iTunes携帯ROKR:大失敗の理由 - Engadget Japanese

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

  • ノートPC型に変形する折りたたみ携帯、Samsungから

    米Samsung Telecommunications Americaは10月28日、ノートPC型に変形する折りたたみ携帯電話「SGH-d307」を発表した。 d307は176×220ピクセルのカラーディスプレイを搭載。画面を回転させるとキーパッドがフルQWERTYキーボードになり、ミニノートのようになる。 同端末はワイヤレスインターネットアクセス、音声認識技術、AOLやYahoo!のIM、PIMなどの機能を備え、英語スペイン語、フランス語の3カ国語のインタフェースが利用できる。 通信方式はEDGE Class 10(トライバンド850/1800/1900MHz)、Bluetoothもサポートする。サイズはおよそ9.4×4.8×2.2センチ、重さ122グラム。 d307はCingular Wirelessから149.99ドル(50ドルのメールインリベート付き)で販売される。

    ノートPC型に変形する折りたたみ携帯、Samsungから
  • ビデオ対応『iPod』向けポルノは普及するか | WIRED VISION

    ビデオ対応『iPod』向けポルノは普及するか 2005年10月31日 コメント: トラックバック (0) Larry Buhl 2005年10月31日 新しいテクノロジーが登場すると、それが主流になるよりずっと前に、ポルノの作り手が真っ先に飛びつくことは広く知られている。だが、米アップルコンピュータ社の新たなビデオ対応『iPod』(アイポッド)に対しては、アダルト業界はおおむね距離を保っている。 わずかな例外はあるものの、製作会社がiPod向けにポルノ映画を急いで提供する様子はない。一般市民の抗議と行政による取り締まりを恐れているからだ。 携帯電話向けアダルトコンテンツのライセンスビジネスを手がける米ブリックハウス・モバイル社(コロラド州デンバー)のL・R・クリントン・フェイリング社長は、「やみくもに踏み込むわけにはいかない」と語る。 「iPodのビジネスチャンスを検討することについては、

  • 富士キメラ総研、2004年のICカード市場は接触・非接触ともに成長

    富士キメラ総研は、カード市場の動向調査レポート「カード市場 マーケティング要覧2005年版」をまとめた。UIMカードやFeliCaといったICカード市場が拡大している。 2004年のICカードの国内市場規模は、前年比127.3%増の8,400万枚、120.4%増の425億円となった。内訳は、3G携帯電話などで採用されるUIMカードやETCカードなどの接触型が5,700万枚で320億円、FeliCaなどの非接触型が2,700万枚で105億円。接触型は、UIMカード、ETCカード、B-CASカードなどがいずれも伸長、一方の非接触型は、電子マネーEdyの発行が急増しており、今後、首都圏共通交通カード、JR東海などもIC化が予定されている。 なお、富士キメラ総研では、接触・非接触を合わせると、2005年には1億850万枚、555億円まで拡大すると予測している。 また、2004年の電子マネー市場(E

  • インデックス決算、大幅増収も計画未達--放送局との連携では楽天に苦言

    コンテンツ事業は前期比173.4%増と大きく伸びた。123 Multimediaが連結対象となったことで、海外向けのモバイルコンテンツ事業が前期の51倍となる218億2200万円になり、業績を牽引した(グラフ1)。また、マルチユースコンテンツと呼ぶ、VOD(ビデオオンデマンド)事業も同35.6%増の92億1000万円に伸びた。一方でこれまで同社の主力事業であった国内向けのモバイルコンテンツは同19.0%の87億1600円と、成長率が鈍化している。 海外向けモバイルコンテンツ事業が大幅に伸びたことで、全体の売上高に占めるコンテンツ事業の割合は、前期の37%から54%へと拡大した。 ソリューション事業は非接触ICチップのFeliCa関連ソリューションなどの大型案件を受注したことに加えて、レオパレスやOCN向けのVOD用セットトップボックス(STB)が好調であることなどから、売上高は前期比45.

    インデックス決算、大幅増収も計画未達--放送局との連携では楽天に苦言
  • PSPに対応した「ロケーションフリー」を試す

    ■ ロケーションフリーがPSPに対応 無線LANを利用したワイヤレステレビ「エアボード」初代機(IDT-LF1)が発売されたのが、2000年12月。以来ソニーは、ワイヤレステレビを継続して製品開発し、外出先でも利用できる「ロケーションフリー」とブランド変更されたのが、2004年3月発売の「LF-X1」だ。 しかし、10万円を超える価格ということもあり、実際にその利用イメージを描けた人は少ないだろう。LF-X1で「海外で国内の番組が見られます」と言われても、その機能を魅力と感じる人は、どれくらいいるだろう? 正直、ニッチ製品というのが「ロケーションフリー」に対する印象だった。 そのイメージを一新させたのが、10月に投入されたベースステーション「LF-PK1(実売価格33,000円)」。パソコン用ソフト「LccationFree Player(LFA-PC2)」を利用して、ノートPCなどで屋外

  • Yahoo!リサーチのヤフー・バリュー・インサイト

    Yahoo!リサーチのヤフー・バリュー・インサイトへ ◆ 調査企画から実査・集計、分析レポートまでトータルサポート

  • 放送デジタル化 地上デジタル放送 BSデジタル放送 CSデジタル アナアナ変換|MAMO's

    放送デジタル化 (地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送) ここでは、「BSデジタル放送」や「CSデジタル放送」、さらに2003年12月から東名阪の大都市圏でスタートした「地上デジタル放送」(地上波デジタル)についての論考や発言を掲載しています。 ≪このページの目次≫ 地上デジタル放送完全移行の延期と 現行アナログ放送停止の延期を求める」提言(2010年7月17日記者会見で発表) ←NEW!! アナログ地上放送の完全停止を延期するほかに道はない(『aura』地デジ移行まで1000日アンケートへの回答) 公開シンポジウム 地デジ「完全移行」への道(2008年10月) 2011年 地上アナログ放送を停止できない10の理由 ←必読!! 地上デジタルテレビ放送開始にかかる問題点(長野県の提言) ←ご参考(田中県政に関する長野県のホームページデータ抜粋。実際の長野県サイトでは削除) ぎ

  • 地上波デジタル放送の普及は、誰にも妨げられない

    地上波デジタル放送が始まって1年になろうとしている。アナログ周波数変更対策は予定された以上に順調に進められており、視聴可能世帯数も急速に拡大している。ローカル局でも前倒しでデジタル放送を始めるところも多く、一部で相変らずデジタル化見直し論が見られるのとは対照的な展開になっている。 受信機の普及が先行する地上波デジタル これまで先行してデジタル放送を始めた衛星系に共通して見られた頭痛の種は、まずは視聴してもらうための“受信機”をいかに普及させるかというところにあった。丸の地上波デジタル放送が始まってみて、明らかに異なる様相を呈しているのは、今回は受信機の方が先行して普及している点でだ。 地上波デジタル放送のチューナーを搭載したデジタルテレビは、夏のボーナス商戦からアテネ五輪、そしてそのままの勢いで冬のボーナス商戦へと、非常に好調な売れ行きを見せている。デジタルテレビ商戦を牽引しているのは薄

    地上波デジタル放送の普及は、誰にも妨げられない
  • 携帯電話の位置情報で個人をリアルタイム追跡 | WIRED VISION

    携帯電話の位置情報で個人をリアルタイム追跡 2005年11月 1日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年11月01日 携帯電話を追跡に利用しようとした米連邦の法執行当局がこの10月、2度にわたって下級裁判所の裁判官から非難を受けた。政府機関は、相当な理由がない限り、市民の情報をリアルタイムで追跡できないという判断が下されたのだ。 米司法省はこの夏、テキサス州およびニューヨーク州ロングアイランドの裁判官に対し、携帯電話サービス事業者へのある命令を認めるよう求めた。事業者に、2人の個人に関する通話記録と位置情報を――リアルタイムで――提出させようとしたのだ。 2人の裁判官は、位置追跡に関する請求を辛らつな言い回しで却下し、単に情報が捜査に「関連」しそうだと裁判官に申し立てるだけでは、捜査官は携帯電話を追跡装置として使用することはできないと結論付けた。 ニューヨ

  • 第二の皮膚、au design projectの新端末「MEDIA SKIN」公開

    11月2日より、吉岡徳仁氏がデザインしたau design projectの新端末「MEDIA SKIN」(メディアスキン)が、明治神宮外苑 聖徳記念絵画館の中で公開されている。2日夜に行なわれたオープニングパーティで披露されたので、注目のコンセプトモデルをご紹介しよう。 「第二の皮膚」と銘打たれたMEDIA SKINは、au design projectの薄型フリップタイプのコンセプトモデル。会場内で配布されているMEDIA SKINのリーフレットでは、端末にCDMA 1X WIN端末を意味する「WIN」の文字が彫られている。 コンパクトで、背面部にはカメラやマクロ切り替えスイッチ、スピーカーと見られるものが搭載されており、シンプルで隙のないデザインながら、北欧の家具のような温かみも備えている印象だ。会場では、オレンジ・赤・黒・アイボリーの4色が展示されていた。なお、MEDIA SKIN

  • 携帯電話で聴けるニフティの音楽配信「MOOCS」の実力を検証

    1999年の「music.co.jp」「bitmusic」から始まった日音楽配信サービスは、これまでなかなか普及が進まなかった。しかし、アップルコンピュータのiTunes Music Store(iTMS)がサービス開始からわずか4日で100万ダウンロードを突破。タワーレコードも定額の音楽配信サービスを表明するなど、音楽配信サービスの状況は一転し始めている。 iTMSの登場により、楽曲のファイル形式ではWMA、AAC、ATRAC3の三つ巴となっていた音楽配信サービス市場において、ニフティがSD-Audio形式の音楽配信「MOOCS」で参入を表明した。厳密にはSD-AudioはSDメモリカードのファイル格納フォーマットであり、WMAやAACのような音声圧縮方式とは異なるが、これまでのWWA/AAC/ATRAC3対応機器とは異なる専用機器でなければ再生できないという点では、まったく新しい第

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にビジネスモバイルトップページに自動的に切り替わります。

  • デジタルラジオ、来年4月から本放送 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    在京5社共同で エフエム東京など在京民放ラジオ5社は26日、FM放送より高い音質で、画像も送れる「デジタルラジオ放送」を2006年4月から始めると発表した。5社が共同事業会社をつくり、まず東京と大阪放送を始める。08年までに札幌、仙台、静岡、名古屋、広島、福岡でも順次放送を始める。 受信には専用の受信機が必要だが、5社では受信機能がついた携帯電話やパソコンが今後、普及することで、08年の視聴者は500万人に達するとみている。 デジタルラジオ放送は、現在進んでいるテレビ放送のデジタル化と同じく、ラジオ放送もデジタル波で行うもの。総務省は、地上アナログテレビ(VHF)の空きチャンネル一つをデジタルラジオに割り当てる方針だ。この1チャンネルの帯域をいくつかに区切り、民放とNHKが動画付き放送や音楽配信、映画館のようなサラウンド放送などを行う。画質はテレビより悪く、あくまで音声が主となるが、き

  • クリアできるか? 「2008年問題」 : 連載 デジタルラジオ、いよいよ船出 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 携帯電話:一緒に動画を見ながら会話 | WIRED VISION

    携帯電話:一緒に動画を見ながら会話 2005年11月 8日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2005年11月08日 香港の携帯電話会社、CSL社は7日(現地時間)、一緒に動画を見ながら会話できる機能『ビデオ・シェアリング』を導入した。言葉では説明できない時に、動画を相手に見せて意志の疎通を図れる。テレビ電話とは異なり、話の途中で動画に切り替えたり、会話だけに戻ったりできる。 第3世代サービスの一環で、フィンランド・ノキア社の技術で実現した。例えば、初対面の顧客を出迎える時、同僚へ電話し、ゴルフの時の動画などを見せてもらえば顔が分かる。プライベートでは、パソコンの操作が分からない時にも役立つ。携帯のカメラで画面を撮影し、相手に見せながらアドバイスを聞ける。 料金は通話料のほか、1分1.5香港ドル(約23円)を支払う。対応機種はノキア社の上級機の『N70』『N

  • ドコモ、指紋認証搭載の「F902i」11日発売

  • Samsung、クレジットカードサイズの携帯電話を発表(ITmedia)

    韓国のSamsung Electronicsは11月8日、欧州市場向けの新しい携帯電話5機種を発表した。うち2機種は3G携帯、2機種はスライド型、もう1機種はクレジットカードサイズだ。 SGH-Z510とZ540は厚さ14.9ミリの薄型折りたたみ3G携帯電話で、1.3メガピクセルカメラ、テレビ電話、リアルタイムビデオストリーミング、ビデオメッセージング、音楽再生などの機能を備える。通信方式はUMTS 2.1GHz/GSM/GPRS(900/1800/1900MHz)、Bluetoothもサポートする。 SGH-D800とD820はスライド式モデルで1.3メガピクセルカメラ、ドキュメントビュワーなどを搭載し、Bluetooth、PictBridge、テレビ出力に対応する。D820はmicroSDメモリをサポートし、またクアッドバンド対応ですべてのGSM周波数帯で機能する。 SGH-P300は

    Samsung、クレジットカードサイズの携帯電話を発表(ITmedia)
  • ビデオへの移行も始まったポッドキャスト(下) | WIRED VISION

    ビデオへの移行も始まったポッドキャスト(下) 2005年11月10日 コメント: トラックバック (0) Steve Friess 2005年11月10日 (11/9から続く) 技術的な問題をすでに克服している人たちも、ビデオキャストで配信する内容には頭を悩ませている。テキサス州ケラーで『スイッチト・オン』を作成しているキャッスルズ氏はビデオキャストに可能性を見出しているが、仲間どうしでだらだらと冗談を言い合う今の形から脱却しなければならないとは考えている。キャッスルズ氏は架空のビタミン剤ブランドのパロディーCMなど、数の短編動画を作成したが、現在は自身の個人サイトのみで公開している。スイッチト・オンのRSSで配信したところ、手持ちのiPodで再生できないコンテンツが送られてきたと、購読者から苦情が来たためだ。 「ただしゃべっているだけの映像を2時間半も見てくれる人はいないだろう」とキャ

  • スラッシュドット ジャパン | 携帯電話の明日はどっちだ!?

    9nu曰く、"ネットアンドセキュリティ総研の「携帯電話用フルブラウザの認知度と利用意向」と、auの今月分のカタログを眺めながら思ったのだが,/.Jの皆さんにとって「過去から現在までの携帯電話」そして「これからの携帯電話」はどのようなものだと思われているのだろうか? タレコミ子としての参考意見としては、3Gをもって「携帯電話というデバイス」は一応の完成をみたと思っている。だがこれはあくまでも個人的な感想であり、他人の意見や、メーカ/キャリアの思惑とは異なるだろう。 今後はフルブラウザなどを代表とする「PCとの互換性向上」へと邁進するのか? その中で、定額制以外のどのようなサービスで差別化を図っていくのか? PDAというジャンルをほぼ飲み込んでしまった「SmartPhone」の行く末も気になるところだ。"

  • カメラ付き携帯利用者のデジカメ使用頻度、8割が「特に変化せず」 - ニュース - nikkei BPnet

    BCN(社:東京都文京区)は2005年11月10日、カメラ機能付き携帯電話の利用状況についての調査結果を発表した。Webアンケート回答者の9割がカメラ付き携帯電話を使用するまでに普及しているが、デジタルカメラの使い方には、今のところあまり影響していないことがわかった。 同社のWebサイトで行ったアンケートの結果を集計した。回答数は1553件(男性61.0%、女性39.0%)。 それによると、カメラ機能付き携帯電話の利用者は全体の88.3%。このうちカメラ機能を「ほとんど/全く利用していない」は2割弱と少なく、6割近くが「月に数回以上」利用していた。 「使用理由」(複数回答)は、「手軽に写真を撮りたいから」が49.9%で最も多いが、「必要ではなかったが購入したらついていた」が2番目の45.6%で、皆が積極的にカメラ機能を求めているわけではないことがうかがわれる。 また、カメラ付き携帯電話に

  • 携帯電話市場:新規顧客の中心は「BRIC」4ヵ国 | WIRED VISION

  • 台湾の携帯電話はストレート型が75%――矢野経済研究所

    矢野経済研究所は11月10日、台湾における携帯電話市場動向調査の結果サマリを発表した。 10月17日から同22日にかけて、台湾の主要携帯電話メー カを対象に、移動体通信サービス、携帯電話端末、3G携帯電話開発動向について直接面接取材調査を実施したもの。調査結果をまとめた資料「2005~2006 台湾携帯電話市場動向調査」の発刊にあたり、サマリが公開された。 大手3社に新規2社が参入、MNPで顧客獲得 台湾では通信事業者間の競争が激化しており、その結果、通信事業者の合併が相次ぎ、現在は大手3社に加え、3G免許を得た新規参入2社を加えた5社体制へと移行している。 既存の通信事業者は、契約携帯を日と同様のポストペイドに改める取り組みを進めているほか、ARPU向上に取り組んでいる。他方、新規参入組は2005年10月から開始されたMNP(ナンバーポータビリティ)を武器に、顧客獲得を図っているという

    台湾の携帯電話はストレート型が75%――矢野経済研究所
  • けーたい お題部屋 新規参入の3社、利用したいと思うのはどこ?

    ■ すごく魅力的 ●ただし、欧州にあるような細身のやつが欲しい。 ●携帯でのメールを今の倍は使うと思う。 ●文字入力のストレス軽減。 ●ケータイで英和辞典を使うことが多いんで、フルキーボードは欲しい。 ●PDAがなくなった分、どうにかしてほしい。 ●メールの入力が楽になります。 ●基的にキーボードの入力に慣れており、簡単な書類の作成が携帯でできると便利だから。 ●入力が簡単で用途が広がる。 ●やっぱりラクチンだもの。 ●ノートパソコンが不要になる。 ●男の浪漫。 ■ それなりに魅力的 ●文章入力が楽になりそうで魅力的だが、打ちにくいかも。 ●携帯電話の場合、それぞれの機種によって入力の仕方が異なるから。 ●ボタンは多いに越したことはないですが、体サイズが大きくなりすぎるのは問題かと。 ●通話よりメールの頻度が高いので、フルキーの使い勝手と携帯性のかねあいで魅力は左右される。 ●あれば便

  • ソニーのロケーションフリーは放送と通信の壁を壊すか

    2005年は放送と通信の融合が始まった年として、後世に残ることになりそうだ。テレビ局が格的に番組配信サービスに乗り出したことが1つの理由だが、もう1つ、ネットワークを利用して家庭のテレビがどこにいても楽しめる機器が、急速に普及する兆しを見せているためだ。 10月1日に発売されたソニーの「ロケーションフリー」(関連記事)が市場で話題になっている。ロケーションフリーは、ブロードバンド環境があれば、外出先や海外でも自宅で見られるテレビ番組やHDDレコーダーに保存した映像などがPCで視聴できるというもの。具体的には家庭にベースバンドを設置し、PCに専用のソフトウェアをインストールすれば、ベースバンドで受信したテレビの映像をネットワーク経由でPCから視聴できる。 10月13日にはファームウェアのバージョンアップにより、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の携帯ゲーム機であるPSP(プ

    ソニーのロケーションフリーは放送と通信の壁を壊すか
  • 携帯電話がプロジェクタに変身?--開発が進む超小型LED投影システム

    あと数年もすれば、ホームシアターシステムをポケットに入れて持ち歩けるようになるかもしれない。 フィンランドのUpstream Engineeringでは、LED(発光ダイオード)式投影システムの開発に取り組んでいる。この装置は小型で比較的低価格であることから、製造コストを数ドル追加するだけで、MP3プレイヤーや携帯電話機など各種の携帯端末にプロジェクタ機能を組み込めるようになる可能性がある。 これが実現した場合、携帯電話を順番に手渡してビデオや写真を見せるのではなく、画像(もしくはビデオ)を壁に映し出せることになる。この装置は、輝度こそ標準的なプロジェクタにはかなわない。だが、これがあれば、携帯電話やMP3プレイヤーの小さい画面に閉じこめられている画像を開放することができる。 同社が試作した現行の光学エンジン部分は、マッチ箱程度の大きさしかない。また、これを組み込むプロジェクタの体は携帯

    携帯電話がプロジェクタに変身?--開発が進む超小型LED投影システム
  • 携帯電話の顧客満足度1位はカシオ、上位をauメーカーが独占

    J.D.パワー アジア・パシフィックは、2005年における国内携帯電話のメーカー別顧客満足度調査を行なった。調査は、ランダムに家庭を訪問し、後日調査資料を回収する訪問留め置き法で実施され、調査期間は7月29日~8月26日。調査対象は、1年以内に携帯電話を購入したユーザーで、3,227人(男女比1対1)から回答を得た。 調査では、「品質・デザイン」「バッテリー」「メール機能」「カメラ機能」「ディスプレイ」「インターネット機能」「その他の機能」の7つの要素から、顧客満足度を算出。対象メーカーは、カシオ、東芝、ソニー・エリクソン、三洋電機、パナソニック、三菱電機、シャープ、日立、京セラ、富士通NECの11社となる。 その結果、カシオ計算機が1,000ポイント満点中647ポイント獲得し1位となった。同社は、「メール機能」「カメラ機能」「ディスプレイ」「インターネット機能」「その他の機能」の5つの

  • ポータル大手6社が探るモバイル検索の可能性--CJICイベント

    11月18日に開催された次世代の検索サービスのあり方を探るイベント「CNET Japan Innovation Conference(CJIC)2005 Autumn」では、サーチテクノロジー業界の注目企業のキーパーソン達による「モバイル検索の可能性」についてのパネルディスカッションが行われた。 モデレーターはサーチテリアの代表取締役社長、中橋義博氏。パネリストにはNTTレゾナントポータル事業部メディア事業部担当部長の小澤英昭氏、NEC BIGLOBEモバイル事業部の前田宏氏、マイクロソフトMSN R&Dセンターインフォメーションサービス開発統括部開発統括部長の淺川秀治氏、ヤフーリスティング事業部検索企画室検索企画1チームリーダーの宮崎光世氏、ライブドア執行役員副社長モバイル事業担当の出澤剛氏、楽天ポータル・メディア事業カンパニーinfoseek事業部で取締役執行役員の森学氏が登場した

    ポータル大手6社が探るモバイル検索の可能性--CJICイベント
  • ポッドキャストの認知率が16%に、7割はiTunesを利用 - ニュース - nikkei BPnet

    マイボイスコムとJストリームは11月21日、Podcast(ポッドキャスト)の利用についてアンケート調査した結果を発表した。それによるとポッドキャストの11月初旬における認知率は16%、利用率は3%だった。 利用経験者にどの位のポッドキャスト番組を登録しているか尋ねたところ、「1〜5」とする回答が78%で大半を占めた。これに「6〜10」(14%)、「10〜15」(2%)「16〜20」(2%)と続いた。20以上という答えも2%あった。 また、よく利用するポッドキャスト・サイトを尋ねると、74%の人がアップルコンピュータの「iTunes Music Store(iTMS)」を挙げた。ほかにニフティの「Podcasting Juice」(13%)、ライブドアの「ねとらじ」(10%)なども挙がった。 1週間に平均何回、ポッドキャスト番組を携帯音楽プレーヤで聴くかという質問に対しては「3回以下」とい

  • けーたい お題部屋 子供向けの携帯に必要な機能は?

  • 「おサイフケータイを利用したことがない」96.7%――千趣会調べ

    千趣会が運営するベルメゾン生活スタイル研究所は11月25日、「スタイルモニターレポートVol.6」として、携帯電話の利用実態に関する調査結果を発表した。スタイルモニターバンクに登録している20歳から59歳までの女性を対象に、11月9日から同13日に調査を行ったもので、有効回答数は1777人。 自分専用の携帯電話の所有率は94.5パーセントと高く、通話とメールのどちらを利用することが多いかという質問に対しては、8割以上がメールと回答した。また「QRコード」「おサイフケータイ」「着うた」に関して、最も認知率が高かったのは「着うた」で92.4パーセント。「おサイフケータイ」が85.7パーセントで続き、「QRコード」の認知率は7割に満たなかった。 利用率に関しては、「QRコード」が約4割と最も高く、「着うた」の約3割、「おサイフケータイ」の3パーセントと続く。今後の利用意向についても、「QRコード

    「おサイフケータイを利用したことがない」96.7%――千趣会調べ
  • QRコードの利用経験者は4分の3近く――インフォプラント調べ

    インフォプラントは9月21日、QRコードに関する調査結果を発表した。年8月23日から8月30日までの1週間、iモードサイト「とくするメニュー」で調査を実施したもので、有効回答数は7660人。 同調査によれば、QRコードを「実際に使ったことがある」と回答したのは、全体の73.3パーセント。「知っていて対応機種だが使ったことはない」の7.6パーセント、「知っているが対応機種でないので使ったことがない」の15.6パーセントを合わせると、QRコードの認知者は、96.5パーセントとほぼ全員に近い結果となった。 実際に使ったことがある層は、男女ともに若年層に多く、19歳以下で9割近くを占めている。「QRコ-ドを知らない」と回答した中では、女性50歳以上の占める割合が、他の年代に比較して多かった。 実際に使ったことがある層が利用したQRコードの記載場所は、「雑誌」が84.2パーセントと圧倒的に多く、次

    QRコードの利用経験者は4分の3近く――インフォプラント調べ
  • 株式会社インプレスホールディングス

    Media & Service 出版・電子出版、ネットメディア・サービス、 ターゲットメディアにおいて専門性の高い コンテンツを発信しています。 Solution 国内外における企業・自治体等と連携し、 SP・PRツール、Webサイト制作を通した ソリューションを提供します。

    株式会社インプレスホールディングス
  • 検索はケータイメールだけで完了--ニワンゴの戦略がmobidecで明らかに

    ドワンゴが2ちゃんねるの管理人である西村博之氏を取締役に迎え入れて設立した新会社「ニワンゴ」の事業戦略が11月29日、モバイル関連のカンファレンス「MCF モバイル コンファレンス 2005 (mobidec 2005)」において明らかになった。ユーザーが知りたい情報のリクエストを携帯電話のメールに書いて送信すると、その答えがメールで送られてくる仕組みだ。2006年1月よりサービスを開始する。 ニワンゴは11月14日に設立された企業で、西村氏を取締役管理人に迎えたことから注目を集めていたが、その事業内容は明らかにされていなかった(関連記事)。なおニワンゴはドワンゴが75.1%、西村氏が取締役を務める未来検索ブラジルが19.9%、携帯電話向けのコンテンツ制作会社であるCELLが5.0%を出資している。社名のニワンゴは、「2ちゃんねる」と西村博之氏の「二」を組み合わせたものだ。 *編集部注:社

    検索はケータイメールだけで完了--ニワンゴの戦略がmobidecで明らかに
  • 3Gと定額制が、モバイル市場の牽引車に--MCFの調査 | ネット | マイコミジャーナル

  • 【mobidec 2005】 KDDI竹之内氏、auの新たなコンテンツサービスに言及

    「mobidec 2005」2日目の講演には、KDDIのコンテンツ・メディア事業部 コンテンツ推進部長の竹之内剛氏が登壇。「コンテンツプラットフォームの進化と今後の方向性 ~KDDIコンテンツ・メディアビジネスの状況~」と題して、auのコンテンツサービスの現状や、今後の展開などが語られた。 竹之内氏はまず、auのコンテンツ市場の現状をコンテンツの流通額とデータARPUの推移のグラフで示し、順調に拡大していると説明。コンテンツ流通総額は2005年9月時で約80億円、同氏は「もうすぐ月額100億円になる」と語った。データARPUは1,900円(2005年9月)で、「定額サービス導入後、1度は下がったが回復した」とこちらも好調に推移しているという。 個別のコンテンツの状況については、2004年11月を境に、これまで主力コンテンツだった着信メロディが着うたに移り変わったとし、以降、着メロの流通額

  • 「粘土」でも指紋認証はだませる――米研究者が警告

    指紋認証や虹彩認証を欺くための技術SFの世界だけではなくなった。しかし、物の眼球や指を被認証者から奪うような方法でない、もっと手軽なやり方が可能だということが判明した。 米クラークソン大学のステファニー・C・シュカーズ準教授は、小麦粉製の色粘土やゼラチンといったものでも認証システムをごまかすことが可能だということを実証した。同氏の研究は、全米科学財団と米国土安全保障省、米国防総省が資金を提供したもの。クラークソン大学のほか、ウェストバージニア大学、ミシガン州立大学、セントローレンス大学、ピッツバーグ大学の研究者が参加している。 指紋認証のスキャン用デバイスは、光学カメラで指紋部分を撮影し、コンピュータに取り込むような基的な技術を使うのが一般的だ。この方法による認証の脆弱性を実証するために、シュカーズ氏は、歯科用の素材を使って生体の指紋を採取し、色粘土により型を作った。死体の指もテスト

    「粘土」でも指紋認証はだませる――米研究者が警告
  • ハードディスクはいらなくなる?--大容量化が加速するフラッシュメモリ

    ノートPCのユーザーが慣れ親しんできた世界が、一瞬のうちに変わろうとしている。 NAND型フラッシュメモリのメーカー各社は、今後数年間で同チップの市場が拡大し、現在ハードディスクやその他のタイプの記憶装置を利用している電子機器にもフラッシュメモリが搭載されることになると主張している。そうなれば、携帯電話で数時間分のビデオを録画できるようになったり、小型のノートPCが登場し、バッテリーの駆動時間も2倍もしくはそれ以上に長くなったりする可能性がある。 NAND型フラッシュメモリに関する話題は、今週ラスベガスで開催されているConsumer Electronics Show(CES)で、特に注目を集めそうだ。メーカー各社は、携帯電話のコンポーネントとしてフラッシュメモリの重要性が高まっていることや、今年ノートPC用ハードディスクの中にいかにして割り込んでいくかを示そうとしている。 大手メモリメー

    ハードディスクはいらなくなる?--大容量化が加速するフラッシュメモリ