タグ

UXに関するkmatz90のブックマーク (11)

  • グッドパッチ代表が語るユーザーインタフェースとアプリ戦略

    数多あるアプリの中からユーザーに選ばれるために必要なこととは何なのか。 500万ダウンロードを突破し、ニュースキュレーションアプリの中で勢いのあるGunosy(グノシー)。TVCMのプロモーションやレコメンドエンジンなど、選ばれるアプリとなった理由はいくつか挙げられる。中でも、その操作性や読みやすさは初期から高い評価を得ていた。 そのユーザーインタフェース(UI)を生み出した会社は、気鋭のテクノロジーベンチャー、グッドパッチ。ネクストスタンダードとなるUIを生み出す株式会社グッドパッチ 代表取締役 土屋尚史氏にお話を伺いました。 iPhoneが登場したとき、世界は変わると思った 新しい技術とかそういうものがもともと好きで、新しいサービスとか技術とかデバイスとか出てきたら真っ先に試して取り入れる側の人間なので、スティーブ・ジョブズが初代iPhoneを発表するときのYouTubeを見て“これは

    グッドパッチ代表が語るユーザーインタフェースとアプリ戦略
  • UXについて理解が深まる!ユーザーエクスペリエンス概念図まとめ【全26枚】

    photo credit: eskimoblood via photopin cc こんにちは、@h0saです。 世に出ているUXについての理解を助ける概念図をまとめました。 UX(ユーザー体験)という概念は目に見えない分、それを説明するための図やビジュアルで説明した資料が世の中に数多く存在しています。 この記事では、主に有名どころをピックアップしつつ、全26枚の画像を短い説明を加えて紹介していきます。 更新履歴 2014/12/29: ・Alan Cooper氏のUX概念図(Form/Content/Behavior)を追加 2015/08/16: ・リンク切れの修正とそれに伴う記事の再構成 2016/05/06: ・リンク切れの修正 ・UX Maturity Model を追加 ・記事末尾に参考資料のスライドを追加 2017/1/8: ・Alan Cooper氏のUX概念図を削除(ソー

    UXについて理解が深まる!ユーザーエクスペリエンス概念図まとめ【全26枚】
    kmatz90
    kmatz90 2014/09/08
    面白そうだから後で読む。
  • 空港の待ち時間を解決したデザインへの考察 | UXデザイン会社Standardのブログ

    先日のユーザーが待っている間のUIデザインという記事の最後で取り上げた空港のデザイン例についての考察です。 部分的に見ればたしかに待ち時間はなくなり、待ち時間のみに対する苦情は減ったのかもしれません。しかし、空港ではお年寄りや足の不自由な人も利用する場であり、公共の機関としては一概にこの文章だけから良いデザインと判断することはできないでしょう。 今回は一人のデザイナーとして、せっかくの機会なのでこの問題に対してどのようなアプローチができるか、そしてこのデザインから考えられることはなんなのかを記述したいと思います。 前回のおさらい まず前提としては、空港の手荷物引渡所で待ち時間がかかり、利用者からクレームが発生するという問題がありました。これに対して手荷物引渡所のスタッフを増員することで、手荷物の受け取りまでにかかる時間を8分まで短縮ができたそうですが、苦情は減りませんでした。 そこで次のア

    空港の待ち時間を解決したデザインへの考察 | UXデザイン会社Standardのブログ
  • ドロワーというナビゲーションの再考 | UXデザイン会社Standardのブログ

    以前Facebookのアプリケーションで採用されたことを皮切りに、ここ数年で多くのアプリケーションで使われることになったドロワーというナビゲーションについての考察です。 最近ネット上でも話題になっており、安易なナビゲーションへの採用が見直されているされているインターフェイスでもあります。しかしドロワーの必要性について疑うことは良いのですが、表面的にただドロワーを使ってはいけないという情報に左右されていては、安易なドロワーはなくなったとしても、次に安易なタブなどが量産されるということが予測できます。 UIに関わるデザイナーとしては、なぜドロワーが適していないのかということと同時に、どのような状況下であればドロワーが適しているのかは考え続ける必要があるでしょう。 ドロワーの歴史 まず名前の由来としては、たしか2013年にAndroidでナビゲーションドロワーのためのフレームワークが公開されたこ

    ドロワーというナビゲーションの再考 | UXデザイン会社Standardのブログ
  • モーダルを閉じるボタンのUIは右か左か | UXデザイン会社Standardのブログ

    モーダルビューを「閉じる」ボタンの位置は右に置くべきか左に置くべきか。iOSにおいてはナビゲーションバーの右と左の2択であるため、逆に迷ってしまいがちなのかもしれません。 よくある話としては「設定ボタンがナビゲーションバーの左にあるのなら、同じように左側に閉じるボタンを配置するべきではないのか…」といったことをよく聞きますが、トリガーとなるボタンの位置はあまり関係なく、その後のモーダルビューでの内容や一貫性によって判断する必要があります。 モーダルとは ボタンの位置を考える前に、まずはモーダルとはどういったものかを紹介します。アプリケーションでのモーダルはユーザーに行動を制限し、特定のタスクに集中させるモードです。もちろんアプリケーションという意味では、ホームボタンを押したりマルチタスクにより他のアプリケーションを使うことができるため完全な制限ではありませんが、現在使用中のアプリケーション

    モーダルを閉じるボタンのUIは右か左か | UXデザイン会社Standardのブログ
    kmatz90
    kmatz90 2014/07/23
    いやー毎回記事が素晴らしい。
  • アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー

    あなたが作っているナビゲーションボタンは今流行りの「ハンバーガーボタン」、またの名を「ナビゲーションドロワー」を採用しているだろうか。それとも一覧で表示している「タブボタン」を採用しているだろうか。 クリーンでシンプル、メインコンテンツの表示領域が最も広く確保できるなどいいこと尽くしの「ハンバーガーボタン」ナビゲーション。一方で、常にボタンが表示されメインコンテンツの表示領域が必然的に狭くなってしまう「タブボタン」ナビゲーション。見た目のデザインとしては当然「ハンバーガーボタン」の方が良い。では実際にユーザーとしても同様の見解なのだろうか。 クリーンでシンプルだが、ユーザーは操作方法を覚えられない 「ハンバーガーボタン」もしくは「ナビゲーションドロワー」と呼ばれるナビゲーションUIは数多くのアプリに見られる。Googleもアプリデベロッパー向けにオススメのデザインパターンとして推奨している

    アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー
  • UXを高めるTinder風UIで今後が期待される「非」出会い系アプリ10選|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    なぜTinderUIが今注目を浴びるのか。 そんな疑問に答えた昨日の記事「TinderUIUXを高める4つの行動心理学的理由」に引き続き、日はTinderUIで今後が期待させるアプリ10選を紹介します! TinderUIの強みを活かしたアプリの数々は、今後皆様のアプリ開発にヒントを与えてくれるかも知れません! 5/30更新「『好きより価値を追求しろ』ネットの覇者アンドリーセンが語るプロダクト論」 まずはTinderを良く知らないという読者の皆様の為に、簡単にそのUIの特徴を説明したいと思います。 Tinderの魅力は、何と言っても次々に現れる異性の写真をスワイプしながらハートかバツ印で判定していくシンプルなUI。 こちらでインストール(Google Play・App Store)して体験するのがベストではありますが、「出会い系アプリはちょっと…」という方の為に以下に画像付きの説

    UXを高めるTinder風UIで今後が期待される「非」出会い系アプリ10選|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
    kmatz90
    kmatz90 2014/05/29
    Tinderのインタフェースはマジで秀逸。
  • 请稍等!正在加速……

    kmatz90
    kmatz90 2014/04/22
    コンビニで受け取ってるけど結構面倒なんだよね。
  • 「Lean UXとは組織文化をデザインすること」監訳者が明かす、UXデザインの本質 - エンジニアtype

    「Lean UXとは組織文化をデザインすること」監訳者が明かす、UXデザイン質 2014/03/13公開 いまや、スタートアップや新規サービス開発のバイブルとなっている、エリック・リース著の『リーン・スタートアップ』。 そのリース氏人をシリーズ・エディターに迎えて展開している書籍シリーズ『THE LEAN SERIES』の第2弾が、オライリー・ジャパンから発刊され話題になっている。 『Lean UX―リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン』と名付けられたそのは、昨今、機能開発以上に重要視されているUI/UXデザインについての手法が多数紹介されている。 3月6日、東京・六木ヒルズのGREEセミナールームで開催された出版記念イベント『Lean UXが拓く最適なデザイン』に400名を超える聴講者が集まったことからも、この分野へ興味を持つ人が増えているのが窺えた。 このイベント

    「Lean UXとは組織文化をデザインすること」監訳者が明かす、UXデザインの本質 - エンジニアtype
    kmatz90
    kmatz90 2014/03/13
    参加してたセミナーが記事になってる。
  • デザインはエンジニアリングだ−−THE GUILD深津氏が語る「デザインを考えるために必要なメソッドとプロトタイピング」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    アプリ開発のために、UIUXといったデザインを考えなければいけない。そのためには、正しいメソッドをもとにデザインすることが求められる。THE GUILDの深津貴之氏は、QuadCameraやミニチュア風写真が撮れるTiltShiftGenの作者で、iPhoneアプリを中心としたUIデザイナーだ。 同氏がMOVIDA SCHOOLで語った「デザインを考えるために必要なメソッドとプロトタイピング」についてまとめた。 デザインの質は「設計」 デザインは、表面的なものをキレイにすることではない。デザインの語源は「設計」であり、ものを整理したり整頓したりすることだ。目的を提案したり課題を解決したりすることが大きな方向性といえる。そのための手段として、ユーザ体験を考えるUXデザインや操作性としてのUIデザイン、情報をわかりやすく伝えるための情報デザインなどがある。 デザインは、センスではなくエンジ

    デザインはエンジニアリングだ−−THE GUILD深津氏が語る「デザインを考えるために必要なメソッドとプロトタイピング」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kmatz90
    kmatz90 2014/03/08
    機能は、何を入れて何を入れないか。いかに削るかが大事であり、90%のユーザが必要な機能だけを入れるように心がける
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    kmatz90
    kmatz90 2013/12/06
  • 1