タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (17)

  • インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法 - エキサイトニュース

    どうして「Twitterやりなよ」って言わなかったのか、「Skype便利だよ」って勧めなかったのか……。地震が起きた後、仙台に住む家族からの連絡を待ちながら、ずっと後悔していました。 でも、当は自分でも理由はわかっていました。それはただ単に「面倒くさかった」からでした。インターネットに疎い相手に「Twitterがどういうものか」を説明するのは、かったるい。「やってみるとわかるよ」という説明で納得してくれない相手を説得するのも面倒くさい。だいたい日々の生活を掌握されるのもわずらわしい。 ところが! これらの面倒を回避しつつ、インターネットに疎い家族を相手にTwitterを<第三の連絡手段>として使う方法があったんです。 ヒントになったのはTwitterで偶然見かけた@kentplusさんのアイディア。 「非公開アカウント一つ作る⇒IDとPWを親戚一同と共有⇒ログインして書込むなり閲覧」し、

    インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法 - エキサイトニュース
    kmyc
    kmyc 2011/03/17
  • 堀井雄二がそこで一言「ジャンプに出ている漢字だけ使え」〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 1〉 - エキサイトニュース

    エキサイトレビューライターの中には、ゲームのディレクターやシナリオライターが3人もいる! せっかくなので、自作について語ってもらいましょう。 名づけて「ゲームシナリオ座談会」。 クリエイターの目線から語る、思い出深いゲームシナリオやセリフ。うん、これは面白くなりそう。 では、とみさわ昭仁さん、麻野一哉さん、米光一成さん。よろしくお願いします。 「桃伝」シリーズはダジャレOK 米光 とみさわさんが関わっている「桃太郎伝説」のリメイクってもうすぐ発売だよね。 とみさわ 「桃太郎伝説モバイル」ケータイアプリで4月1日リリースです。 麻野 テキストってそのまんまなん? とみさわ いや、かなり変わっていますよ。なんせ24年も前のゲームですから。 米光 そんなに経っているんだ! とみさわ 「桃伝」ってギャグが命みたいなところあるんですけど、それが古いわけですよ。「あかおにホーマー」や「ジャキチェーン」

    堀井雄二がそこで一言「ジャンプに出ている漢字だけ使え」〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 1〉 - エキサイトニュース
    kmyc
    kmyc 2011/03/08
    おもしろい。
  • 花を保たせるゼリー - エキサイトニュース

    何しろ、枯れたら落ち込んでるみたいになっちゃうから。首をもたげてうつむいているみたいな。悲哀が漂っている。 それならば、こまめに世話をすることが大事。たとえば、部屋の花瓶に刺さってる一輪の花だったら、毎日水を入れ替えるのは当然。じゃないと、ドンドン茎が腐ってしまう。 でも、そうもいかないほどに忙しい時だってあるかもれない。多忙を極める社会人が、癒されるために花を飾っているのに、ついにはその世話をおっくうになったり。末転倒である。 実は、水よりもイイものがあるらしいのだ。それは、株式会社ハイテックより発売されている『エコゼリー』のこと。 この『エコゼリー』に花を刺すと、夏場では水に比べ3~4倍の日数、花を長持ちさせるというのだ。 そしてゼリーに色がついているので、見た目もキレイ。 この商品を開発したのは、(株)ハイテックとは別会社になる伏見製薬所という機関。ここに所属する担当者に、開発のキ

    花を保たせるゼリー - エキサイトニュース
  • ビールの新しい飲み方は氷点下!? - エキサイトニュース

    いまさらながらに暑い! 夏がなんだか格的に戻ってきた感じですねぇ。残暑のこの時期、小耳にはさんだ「涼しさ満点の0℃以下に冷やして飲むビール」が気になります。 日では、まだ珍しいこのビール、すでに世界100カ国以上で導入されているんだとか。 その氷点下ビールの秘密をメーカーさんに聞いてみましたよ。 「あっついですねぇ~」と嘆くと、すかさず広報担当さんが、「このビールなら見た目も涼しくて人気なんですよ!」とのこと。 一番に聞いてみたかったのが、ビールの温度を氷点下にしてうまいのか? ということ。「ハイネケンビールを0℃以下にすることによって苦味が抑えられ、来のうまみをいかしながら、よりスムースな味わいが楽しめる」のだそう。 この氷点下ビール、特に新しい商品ではなく、ふつうのハイネケンを専用サーバーで0℃以下にしているんだそう。 「ふつうのハイネケンは5~7℃で一次冷却していますが、このビ

    ビールの新しい飲み方は氷点下!? - エキサイトニュース
  • ほぼ100%がリピーター!? の“ミニ花火大会”に迫る - エキサイトニュース

    それは、業者がプロデュースする「ミニ花火大会」。その中でも、花火問屋街である浅草橋に佇む老舗「長谷川商店」のミニ花火大会に注目してみた。長谷川商店は、花火選びから、その演出まで全ての工程をコーディネートしてくれることで有名である。北海道から沖縄まで全国から注文が寄せられ、“ほぼ100%がリピーター”になるという。 “ほぼ100%がリピーター”とはオドロキの数値だが、そのワケを探りに実際にお店に行って、聞いてみた。 その秘密は、大きく分けて、2つあった 一つ目に、花火大会をプランニングする際に、小学生のような柔軟な発想も駆使して、手の込んだものが作りあげられていることが挙げられる。 それを象徴するものの一つには、空いたペットボトルとお祭りで売っているようなケミカルライトを組み合わせて花火を表現する。ペットボトルに花火をたてかけることで、四方八方に広がる花火がお花のようになり、これを何箇所かに

    ほぼ100%がリピーター!? の“ミニ花火大会”に迫る - エキサイトニュース
    kmyc
    kmyc 2009/06/30
  • カップヌードルを混ぜ合わせてみる - エキサイトニュース

    ある時、友人が「カップヌードル買うときに味をどれにするか迷わない? あれ、“全部味”っていうのがあったらいいよねー」と言ったのを耳にして衝撃が走った。なんと暴力的な発想だろうか! その友人の発言がどうしても頭から離れず、この度ついに、日清カップヌードルの三大フレーバー「カップヌードル」「カップヌードルカレー」「シーフードヌードル」を混ぜ合わせてべてみることにした。 一人ではべきれないので、「全部味があればなー」とボヤいていた友人と、もう一人の友だちを家に招いた。二人とも、「タダでカップヌードルの新しい味をべさせる」とメールするとかなりのいつきであった。 出来上がった3つのカップヌードルをどんぶりに移し、かき混ぜていると、友人たちの心配そうな視線が痛い。さらにそれを3等分し、別の器に。スープの色はカレーヌードルを薄めた感じ。ちなみに、カップヌードルを別の容器に移すとその時点で途端に美

    カップヌードルを混ぜ合わせてみる - エキサイトニュース
  • じゃがいもを使った新感覚のスイートポテトが登場 - エキサイトニュース

    ほくほくした感と適度な甘さがクセになる人気のお菓子、スイートポテト。スイートポテトとは英語で「さつまいも」のこと。その名のとおり、材料にさつまいもが使われていることは多くの人が知っているはず。 ところがポテトはポテトでも、なんとじゃがいもを使ったスイートポテトが登場する。6月1日から夏季限定で販売される「夏ポテ」だ。基のさつまいもにチーズクリームやオレンジピールを加え、さらにじゃがいもを使用。でも、どうして、じゃがいも? 商品を販売する株式会社ドンクのスイートポテトブランド「松蔵ポテト」の担当者に話を聞いてみると、 「スイートポテトならではのほくほく感はそのままに、じゃがいもを合わせることであっさりした風味に仕上げました。レモン風味のジュレも爽やかで、焼き菓子でありながら、あっさりと召し上がっていただけます」 つまり、暑い夏でも美味しくべられるスイートポテト、というわけ。 じゃがいも

    じゃがいもを使った新感覚のスイートポテトが登場 - エキサイトニュース
  • ソボクなギモン……東京の地下鉄で一番混むのは何線? - エキサイトニュース

    そこでふと思ったのが、東京の地下鉄の路線で一番乗客数が多い路線はどこなんだろう? という疑問。 ちなみに東京の地下鉄は、東京メトロが9路線、都営地下鉄が4路線の計13路線ある。 まずは東京メトロと都営地下鉄(東京都交通局)の広報の方に、路線ごとの年間乗客数を聞いたところ以下のような結果に……。 ■東京の地下鉄路線・年間乗客数ランキング 1位:東西線/4億8,495万人(約132万5,000人) 2位:日比谷線/4億1,534万人(約113万5,000人) 3位:千代田線/4億875万人(約111万7,000人) 4位:丸ノ内線/4億277万人(約110万人) 5位:銀座線/3億9,279万人(約107万3,000人) 6位:有楽町線/3億2,208万人(約88万人) 7位:半蔵門線/3億1,142万人(約85万1,000人) 8位:大江戸線/2億8,602万4,062人(78万1,487人

    ソボクなギモン……東京の地下鉄で一番混むのは何線? - エキサイトニュース
  • twitter - エキサイト ネットとコンピュータ カテゴリ

    kmyc
    kmyc 2009/05/15
  • 奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? - エキサイトニュース

    連休中、奈良在住の友人に市内をいろいろと案内してもらっていたところ、奈良には“逆きつねうどん”なるものがある聞き、お昼ごはんにべてみました。 観光客でにぎわう「奈良もちいどのセンター街」の入口に、その名も「麺闘庵(めんとうあん)」なるのれんを発見。 どうやら、ここの「巾着きつね」(700円)というのがソレらしい。さっそく注文してみたところ、どんぶりの中にお揚げでつくった巨大な巾着状の袋がド~ン! よく見ると、口をしばってあるヒモのようなものはネギだった。 さっそくひと口べてみたところ、つゆをたっぷり吸ったお揚げ袋がすごくおいしい~。ほとんど甘くないのでべ飽きず、ふつうのお揚げより肉厚でこうばしい。巾着の中には見た目よりすごくたくさんのうどんが入っていてべごたえあり。かつおとこんぶ風味のつゆに、うどんとお揚げが三位一体となったハーモニーがもうたまりません。 ご主人の津保井さんにお話を

    奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? - エキサイトニュース
  • 一日を“見える化”する『10min.(テン・ミニッツ)』とは? - エキサイトニュース

    思うように一日の仕事がはかどらない! そんな人におすすめのアイテムが登場した。以前、コネタでも紹介した『メモピット』や『どこでもマグネット』など、ユニークで実用的な商品を企画・販売している、カンミ堂から3月に発売された『10min.(テン・ミニッツ)』という名のお仕事整理帳だ。 さっそく『テン・ミニッツ』について、カンミ堂にいろいろと伺った。 まず、『テン・ミニッツ』のコンセプトは、“今日の見える化”。使い方はとても簡単だ。専用のポスト・イット(付箋)に今日やるべきことを書き、優先順位を付けながらいつ行うかを決めて、時間の流れにそって並べて貼っていくだけ。付箋のサイズは色分けされた3種類があり、どの仕事にどれくらい時間がかかるかを予測して使いわければ、時間的な目安もつけられるという優れものだ。 もともと定時退社を目標にしたカンミ堂社員のための時間管理アイテムがきっかけで生まれたという『テン

    一日を“見える化”する『10min.(テン・ミニッツ)』とは? - エキサイトニュース
  • 春ならではの「ランドセル」型のケーキに感激 - エキサイトニュース

    それは、帝国ホテルの館1階にあるショップ「ガルガンチュワ」の『ランドセル』をかたどったケーキだ。 さっそく帝国ホテルの広報部に問い合わせてみると、やはり、この「ランドセル」ケーキは、春の入学シーズンにあわせて、新一年生の背中に輝く新品のランドセルをイメージして作ったものだそう。 「ピンクのランドセルは、スポンジ生地の上になめらかなイチゴのムースをのせ、中央にはコクのあるバニラのババロアを入れました。黒いランドセルはチョコレートのスポンジ生地に、相性のよいバナナのムースをのせました。中央にはアクセントとして、やさしい甘さのキャラメルのババロアが入っています。両方ともシュクレ(クッキー生地)がしいてあり、ピンクにはチョコレートでつくった桜の花びらを、黒のランドセルには三角定規を飾っています」 実際に私もべてみたのだが、どちらも当に美味しい! ピンクは、イチゴのムースの甘酸っぱさがたまらな

    春ならではの「ランドセル」型のケーキに感激 - エキサイトニュース
  • コクとキレを定量的に測定する研究 - エキサイトニュース

    ビール好きの人びとが抱く永遠の疑問のひとつといえば、「コク」とか「キレ」は一体なんなのか、ということ。近年。 様々なメディアがこの疑問について精力的な取材を行ってきたが、その正体はまだよくわかっていないのが現状である。 しかしながら、このコクとかキレの正体を、きちんと定義して、それを定量的に計ろうとしている漢(おとこ)たちがいる。いや、女性かもしれないけど。 サッポロビール株式会社にある「価値創造フロンティア研究所」。ここでは日夜研究者たちが、より美味しいビールをもとめ、研究にいそしんでいる。その一環で開発されたのが「コクキレセンサー」。 これは、ビールの「コク」と「キレ」を、測定可能な指標として定義し、それを定量的に測定できるという、ビックリドッキリメカに勝るとも劣らない、驚きのセンサーである。 では、コクキレセンサーでは、「コク」と「キレ」をどのように定義しているのだろうか。それはこん

    コクとキレを定量的に測定する研究 - エキサイトニュース
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • のどから出てくる「臭玉」って知ってる? - エキサイトニュース

    以前、テレビで、宮川大輔、ほっしゃん。などの芸人さんが「臭玉(くさだま)」の話をしていた(『番で~す!』など)。 これまでにも別の芸人さんが同様の話をしていたことがあって、気になっていたのだが、「臭玉」とは、のどの奥から出る「臭い固形物」のことらしい。 当然、正式名称ではないはずだが、「臭玉」が出る前の段階として、「口が臭い」だの、「咳き込む」だのと話していた。 いったいどんなものなのか。タンのかたまりのようなもの? タバコの吸いすぎのせいとか? だとしたら、タンではなく「固形物」になって出るというのは、よほど悪い状態だったりしないだろうか。これ、誰にでも出せるものなのか(出したくないけど)。 耳鼻咽喉科の「慶友銀座クリニック」の大場俊彦院長に聞いた。 「鼻水がのどのほうに流れて、奥にからまっている場合があります。『臭玉』というのはおそらく、のどの奥のほうにある、粘張性の高い鼻水のかたま

    のどから出てくる「臭玉」って知ってる? - エキサイトニュース
    kmyc
    kmyc 2008/09/05
    出る出る。
  • “飲む点滴”甘酒の可能性を考える | エキサイトニュース

    甘酒というと、寒い冬やひな祭りに飲むものという印象がありますよね。でも最近では自然のスーパーなどで「健康ドリンク」として推奨されているのです。 ブドウ糖、ビタミン、アミノ酸が豊富で、甘酒はまさに、「飲む点滴」なんだそうです!! 江戸時代には夏バテ防止のために夏によく飲まれていたとか。冬に体を温めるための飲み物じゃなかったんですね……。 とはいえ、あの独特の風味が苦手という人も多く、実は私もそうでした(特にあの缶入りのものが)。 しかし、手作りした甘酒は大変美味しいらしく、炊飯器を使えば家庭で簡単に作れるらしいのです。原料の麹もスーパーで手に入るし、早速作ってみました! 白米(またはモチ米)を3合を柔らかめに炊いて、生麹(麹をぬるま湯で戻したものでも可)450gを加えてよく混ぜ、炊飯器のフタを開けてふきんを被せ、炊飯器を「保温」にしておきます。温度は55℃ぐらいでキープし、60℃を超えない

    “飲む点滴”甘酒の可能性を考える | エキサイトニュース
  • 日本の秘湯はどこにある? (2008年3月7日) - エキサイトニュース

    できれば秘湯の温泉宿なんてベストだ。でも「秘湯」っていったいどんな温泉のこと? あらためて辞書で「秘湯」をひいてみると、「人にあまり知られていない温泉」(三省堂『大辞林第二版』)とある。しかし最近では、雑誌やテレビでたびたび紹介されている「秘湯」。その時点で「人にあまり知られていない」温泉ではなくなっているような……。 そこで日秘湯を守る会の事務局の方に話を聞いてみると、 「秘湯というと山奥の一軒宿などを思い浮かべる方は多いかもしれませんね。しかし当会では秘湯という言葉の定義はとくに定めていません」 そしてもちろん、同会の会員宿だけを秘湯と認めているわけでもないという。 日秘湯を守る会は昭和50年4月に、33軒の温泉宿が集まって発足。 「もともと旅行会社などが扱わないような小さな山の温泉宿が集まって、一緒に宣伝や誘客をしていこうという目的でつくられたんですよ」 あれ、それってイメージ通

    日本の秘湯はどこにある? (2008年3月7日) - エキサイトニュース
  • 1