タグ

自然に関するkmycのブックマーク (35)

  • 【画像】雨が凍る「雨氷」という現象が神秘的過ぎてやばいwwwwww

    三三三三三三{ == }::| |¨¨¨´ツ三三 /ヽ=l                rヘ, 三三三三三三{ == }::| ト,弋ヽ、三三弋ノ=| ト─────一、  j / 三三三三三三三三三≧ミニ三三三三三ニ} `¨二二¨¨} l¨¨¨な./'二二二二ア :::::::/    ー=Xく::..   ヾハ j i { ≧三三{.|   |l二l |. | |  に/} |lニl.| | | ::::/  ヽ     ㍉テテテヾ===ミ__ヾ三ニ)お  ̄ ̄_| |  /イ、  ̄_| | |:l         /..::    辷弋/¨ か__  `弋_ノイ__/ {_}  `弋_| |:l      -一....::::::       ヽ、_ ノイ===ノイテテ  }7_}ヽヘヘ |:l   /   ー=ニ三三)       /  /イl ''´  <. r一t

    【画像】雨が凍る「雨氷」という現象が神秘的過ぎてやばいwwwwww
    kmyc
    kmyc 2014/03/11
    水飴みたい。綺麗だなあ。
  • 【全画面表示推奨】宇宙の息吹が聞こえてくる! 大変美しいタイムラプス動画 | ロケットニュース24

    以前、米ロサンゼルスを拠点に活動するとあるカメラマンが撮影した、カリフォルニアを中心とした自然公園で撮影した美しい自然風景の動画をご紹介した。息を飲むほどの自然・宇宙の姿に圧倒された人も多いのではないだろうか。 最近、別のカメラマンが撮影したアリゾナ州とユタ州の動画が、海外インターネットユーザーの間で脚光を浴びている。その動画は、以前紹介したものに負けず劣らず、宇宙・自然の息吹が聞こえてくるほど迫力があるのだ。 ご紹介する動画を撮影したのは、ダスティン・ファレルさんだ。彼の故郷は米南西部のアリゾナ州。彼はその素晴らしい自然の姿を撮影するために、1年間をかけて「Landscapes: Volume One」を完成させた。2010年に動画を公開し、それから約1年を経ていまだに支持されている。 そして2011年10月には、第二作目となる「Landscapes: Volume Two」を公開。こち

    【全画面表示推奨】宇宙の息吹が聞こえてくる! 大変美しいタイムラプス動画 | ロケットニュース24
    kmyc
    kmyc 2011/10/12
    全画面いい!暗い部屋だとなおよし!
  • フィンランド・ラップランドの大迫力なオーロラのタイムラプス動画

    フィンランド北部の『ラップランド』で撮影された大迫力なオーロラのタイムラプス動画をご紹介。 [Vimeo] Aurora Borealis in Finnish Lapland 2011 by Flatlight Films ラップランドとは? ラップランド – Wikipedia サーミ人 – Wikipedia ラップランド(Lapland)はスカンジナビア半島北部からコラ半島に至る地域で、伝統的にサーミ人が住んでいる地域を指す。スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・ロシアの4カ国にまたがっている。 スカンジナビア半島北部からコラ半島にかけて、大まかに言ってしまえば北極圏限界線から北がラップランドである。西部はスウェーデンのラップランドで、フィヨルドや深い谷、氷河や山(最高峰はケブネカイセ(Kebnekaise :標高2,111m))が続く地域である。もっと東はフィンランドのラップラ

    フィンランド・ラップランドの大迫力なオーロラのタイムラプス動画
    kmyc
    kmyc 2011/10/03
    いいなー!フルスクリーンで見ちゃった。一度は生で見たいな…
  • HugeDomains.com

    Captcha security check fistoria.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    kmyc
    kmyc 2011/02/14
    ぱねええええ!そして青い。
  • 新燃岳。地鳴りで寝れず、出てみたらこんなことに・・・ 山火事とかなってないかな・・・?

    新燃岳。地鳴りで寝れず、出てみたらこんなことに・・・ 山火事とかなってないかな・・・?

    新燃岳。地鳴りで寝れず、出てみたらこんなことに・・・ 山火事とかなってないかな・・・?
    kmyc
    kmyc 2011/01/27
    す、すごい。同じ日本とは…
  • 花の直径はわずか2mm、エクアドルで世界最小のランが発見される

    photo by Lou Jost 透明な花弁のこのランはアメリカ人の植物学者Lou Jost博士によってエクアドルで発見された新種で、花の直径は最大で2.1mm、花弁の厚さは細胞1個分しかありません。 肉眼では花であることにすら気付かないかもしれませんが、拡大すると紛れもなくラン科の花の特徴を備えています。今日まで発見されていなかったこともうなずける小ささで、Jost博士は幸運な偶然によって見つけることができたそうです。 詳細は以下から。New Species of Orchid is World's Smallest : Living the Scientific Life (Scientist, Interrupted) Ecominga Cerro Candelaria Reserve これまで世界最小のランだと思われていたのは1912年に発見されたPlatystele junge

    花の直径はわずか2mm、エクアドルで世界最小のランが発見される
  • 夜のユタ州をとんでもない明るさで照らす、しし座流星群の巨大流星 : ひろぶろ

    2009年11月21日18:05 神動画 凄い動画自然 夜のユタ州をとんでもない明るさで照らす、しし座流星群の巨大流星 2009年は当たり年だったという獅子座流星群、出現ピークだった18日にユタ州では物凄い大きさの流星が各地のカメラで観測されました。深夜0時前後という完全に真夜中の時間帯ですが、辺りは一瞬で昼間のような明るさに。 (=Leonid Meteor Explosion Lights the Night) Police dash cam view of Meteor over Edmonton, Canada 関連動画:ちょうど去年の今頃、カナダのエドモントンでパトカーの車載カメラが撮影した流星。 「神動画 凄い動画」カテゴリの最新記事 夜のユタ州をとんでもない明るさで照らす、しし座流星群の巨大流星 得意としていた「だるまさんが転んだ」をさらに極めた エメリヤーエンコ・

  • 木目の不思議:木のレリーフ、一輪挿し、家具、鉋ー木工家 国本貴文:So-netブログ

    「素材の美しさは、地球の恵みの豊かさを教えてくれる!」北海道、札幌発、木工家 国貴文が創る「心を豊かにする物とは?」 カテゴリーに埋もれている大事な記事を別なカテゴリーにするためにもう一度取り上げます。CGですけど、ここに一の丸太があります。中心軸に平行に切る、 これが、通常の製材ですよね!ではこのように斜めに切った時の木目って想像できますか?、、、、 どうでしょう?想像と合ってました!? では、次からが難しいですよ! こんな風にジグザグに切ったらどうですか?解かったらえらい!!!、、、、 正解できた方、いないでしょう?ではもっと難しいのを! これはいかが!?、、、、ジャーン!(調子にのるな!) 簡単に言うと平面の木目と立体の木目の違い。木の仕事を始めて26年になりますが、このことをはっきり自覚するようになったのは、仕事を始めて十数年も経ってからでした。専門職の僕ですらそうなのですから

  • 風船+HDビデオカメラで地球を撮影 from HiroIro

  • 雨の匂い : 有機化学美術館・分館

    9月12 雨の匂い 日は筆者の住む関東も久々の雨でした。ということで雨と化学の話でも。 雨が降り出すと、独特の匂いがすることがあります。といっても雨そのものは基的にただの水ですから、匂いは持っていません。また「雨の匂い」も、しばらく降り続くと消えてしまいます。ではあれは何の匂いなのでしょうか? その正体は「ジオスミン」(geosmin、ゲオスミンとも)なのだそうです。「大地」(geo)+「匂い」(smell)から名づけられた化合物です。 ジオスミン 実はこの化合物は、地中に棲んでいる細菌類が作っている化合物で、雨が降ると土中から叩き出されて舞い上がり、あの匂いがするのだそうです。しばらく降るとジオスミンは洗い流され、匂いは消えます。 人間の鼻はこの化合物に対して極めて敏感であり、5ppt空気に含まれているだけでその存在を感じ取れる――のだそうです(Wikipediaより)。5pptとい

    雨の匂い : 有機化学美術館・分館
  • 静岡地震のこと - シートン俗物記

    さて、またまたご無沙汰でございました。実は、私、見事に静岡地震を罹災してしまい、このところゴタゴタしておりました。 で、その体験と感想を載っけておきます。 地震が起きたのは実に蒸し暑く寝苦しい夜の終わり、大雨が降り注いでおります。ようやく気温も下がり深い眠りに入ろうかという頃でした。ゴゴゴ、という突き上げるような小さな揺れで目を覚ましました。たぶん、寝苦しく眠りが浅くなかったら気づかなかったかもしれません。咄嗟に、当に咄嗟に「地震?」と身を起こしました。何回か地震で初期微動による突き上げを感じていた事。そして、これが重要ですが、起震車による地震体験を何度か受けていたこと。この事が地震に気づかさせたと云えるでしょう。身を起こして身構えた瞬間に左右へ大きな揺れ。 「こんなに揺れるのか!?」 ちょっと大地が揺れる規模とは思えない揺れです。どちらかといえば、遊園地かテーマパークのアトラクションみ

    静岡地震のこと - シートン俗物記
  • ナショナルジオグラフィックが過去3年間に撮影した写真の中の特選ベストショット画像13:奇想天外生物図鑑 カラパイア

    前の記事│ このブログのトップへ 2009年07月29日 【画像】 ナショナルジオグラフィックが過去3年間に撮影した写真の中の特選ベストショット画像13  ナショナルジオグラフィックが撮影した映像や画像は、どれもこれも素晴らしいんだけどもその中でも特に素晴らしいという写真を過去3年分の中からチョイスしたそんな画像ギャラリーなんだそうだ。自然と生物がまるで飛び出す絵のように生き生きライフだよね。 【Unique images from National Geographic (31 pics)】 ナショナルジオグラフィック 傑作写真ベスト100 ワイルドライフposted with amazlet at 09.07.29ナショナルジオグラフィック 日経ナショナルジオグラフィック社 売り上げランキング: 39231 Amazon.co.jp で詳細を見る

  • ひまわり畑ネット

    ひまわり畑ネットは、ひまわり大好き!な皆様にお送りする情報サイトです。 全国のひまわり畑の様子を楽しんだり、観光旅行の際の情報収集にご利用ください! 感染対策をしっかり行って、綺麗なひまわりに囲まれながらお散歩しましょう。 北海道北海道 東北 : 青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島 関東 : 茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川 北陸 : 新潟,富山,石川,福井 中部 : 山梨,長野,岐阜,静岡,愛知,三重 関西 : 滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山 中国 : 鳥取,島根,岡山,広島,山口 四国 : 徳島,香川,愛媛,高知 九州 : 福岡,佐賀,長崎,熊,大分,宮崎,鹿児島 沖縄 : 沖縄

    ひまわり畑ネット
  • 【地球ヤバイ】2007年の天気 世界編‐ニコニコ動画(秋)

    部屋を暗くして、ヒザを抱えながら見ると、ホントにきれい。マナったらいろんな形のロウソクを作るのよ。■ 赤: 高気圧、青: 低気圧 ■ 日編:sm2197076  ■ 参考資料: sm2114476  ■ うpリスト [/mylist/4517160] ■ すてろくになんかあります。ニコニコのbitrateでは辛いですね

  • YouTube - 【地球ヤバイ】2008年の気象衛星画像を全部つなげてみた。日本編

    2008年の気象衛星画像です。2008年はどんな年でしたか?  ■あいからわず、エンコが厳しいです動画(>_<) 気象はカオスなので、あまり圧縮が効きません。  ■今回はマターリ行きます。爆発が好きな方は2007年版へ(sm1982647)  ■2008年は日付近の台風が微妙だったので、少し広い領域を可視化しました。しかし、それがビットレートとの戦いのドツボに orz 熱帯収束帯の意地悪w http://www.nicovideo.jp/watch/sm7350799

  • 補整下着ナビ|補整下着の正しい選び方!バスト・ヒップ・ウエスト・レッグ・全身の最適な選び方を提案

    <p style=”text-align:right;”>【PR】</p> 男女問わず、誰しも体型の悩みはあります。 特に気になるところを部分痩せをしたいとお考えの方は、補正下着を検討される事もあるのではないでしょうか? でも、補正下着にもたくさんの種類があり、どんな補正下着が自分にとって効果的なのか判らないという人も多いです。 こちらでは、補正下着の種類や効果、選び方について詳しくご紹介します。 補整下着の種類と効果と選び方女性で部分痩せをしたいという人は結構多いのではないでしょうか? ココだけどうにか痩せられないだろうか?と言う時に補正下着を探される方もいらっしゃいます。 こちらでは、そんな部分痩せの補正下着にどのようなものがあるのか? 価格や購入先等もご紹介します。 ナイトブラナイトブラは、近年、右肩上がりで売れているバストアップも可能な補正下着です。 バストの補正に効果的なだけでは

    補整下着ナビ|補整下着の正しい選び方!バスト・ヒップ・ウエスト・レッグ・全身の最適な選び方を提案
    kmyc
    kmyc 2009/05/30
    こんな気を抜いた表情は初めて見た
  • ハヤブサとタカにカメラを搭載!鳥の目線で見る動画 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

  • 新種発見!!マダガスカルで211種もの両生類が新たに見つかる : カラパイア

    その数なんと221種。ポケモンだって一気にこんなには増えないであろう数の両生類がこの度マダガスカルの自然保護区で発見されたんだそうだ。 今回の発見で、マダガスカルに生息する両生類の数は一気に2倍となったという。でもってもっと調査を進めていけばまだまだいろんな新種とめぐり合えるというのだから、期待に胸が膨らみすぎてケーロケロなんだ。

    新種発見!!マダガスカルで211種もの両生類が新たに見つかる : カラパイア
  • 英国の探検家、ベトナムで世界最大の洞窟を発見 : カラパイア

    イギリスの探検チームが、ベトナムのジャングルで、おそらくは世界最大の洞窟を発見したのだそうだ。 この洞窟、最大で幅が150メートル、高さが200メートルもあるという。イギリスのヨーク大聖堂の7倍もの高さなのだというから驚きだ。現在世界一といわれている洞窟の2倍ほどの高さがあるという。 【British explorers discover the light at the end of the tunnel... in the world's largest cave】 実はこの洞窟、1991年に地元のHo Khanhさんによって発見されていたのだが、発見時、洞窟内には強い風が吹き荒れ、川が流れていたために入ることができなかったのだという、 今回は、ベトナムのハノイ大学の協力の元、イギリス探検チームが5日間にわたり徹底調査したのだそうだ。チームはこの洞窟に到着するまでにジャングルの中を6時

    英国の探検家、ベトナムで世界最大の洞窟を発見 : カラパイア
    kmyc
    kmyc 2009/05/03
  • ◆AGUILA CON CAMARA, CETRERIA(動画) - 動画

    閲覧に当たってのご注意 【画像で見るスパイウェアの巧妙な配布方法】。またはリンク先の広告等を不用意にクリックしないようにして下さい。 ◆誠に勝手ながら、リンク先で被った被害につきましは、全て免責とさせていただきます。 ◆トラックバックは管理人の了承後に表示される事になります。