タグ

2010年2月1日のブックマーク (20件)

  • なぜ有名人はTwitterでRTを使って返信するのか

    最近Twitterを始める有名人が多くなった. TVに出ているようなタレント,有名な雑誌の漫画家,知っている人は知っている声優など. 彼らの多くがなぜかRT(*)で返信することが多いのが気にくわない. (*) 正確にはコメント付きRTをQTと呼ぶのだが,今回はRTと表記する. 彼らは有名であるために,followする人(following)よりもフォローされている人(followers)の方が多い. その際に,面識のない人にはRTで返信,面識のある人には@で返信をする. この細かな違いによって,困ることが起きる. RTで返信をすると,よくわからない流れのやり取りがタイムラインに表示される. 多くの一般人は,有名人のアカウントをフォローすることで, 「その人の考えや日常を垣間見ることができる」「その人と近づいた感じを得る」 といったことを考え, 運が良ければ「自分の送ったメッセージに反応して

    なぜ有名人はTwitterでRTを使って返信するのか
    knighthalt
    knighthalt 2010/02/01
    “Twitの作者もこう言っている”←増田でまで保険かけなくてもいいと思うんだが
  • シンカちゃんを女装させ隊

    内藤春人 @knighthalt @Dsinka 順を追って説明しますと、①僕がシンカさんを女装させます→②まくさんがスカートをめくります→③僕はそれを眺めてワーイワーイヽ(゚∀゚)ノ ということですよ!!!! 2010-02-01 08:26:23

    シンカちゃんを女装させ隊
  • ぷよぷよで旦那が私に勝てない。

    ぷよぷよで旦那が私に勝てません。 圧倒的に負けてしまいます。 30戦ぐらいしますと、だいたい3回くらい旦那が勝ちます。 言いかえれば、27回近くは負けます。 勝率で言うと一割程度です。 もちろん、旦那だって負ける為にぷよぷよをやっているわけでは無いと思うのですが……。 27回も負ける前にやめればいいのに、とみなさんも思うでしょうし、私も思うのですが、 いつかは流れが変わり逆転すると旦那は主張して、30戦は頭を下げて私にプレイさせます。 27敗に至るまでの旦那の異常行動は以下の通りです。 3敗して、まず、自分が慢性の腱鞘炎であることを告白します、唐突に。 5敗して、妙にせき込みだします。体調が悪いというアピールでしょうか。 7敗して、コントローラーの不具合を訴えてきます。ボタンの反応がよくないだとか。 9敗して、貧乏ゆすりをしだします。 11敗して、ゲームに勝ったからなんだっていうんだ、ばか

    ぷよぷよで旦那が私に勝てない。
  • ぷよぷよで妻に勝てない。

    ぷよぷよでに勝てません。 圧倒的に負けます。 30戦ぐらいしますと、だいたい3回くらい勝てます。 つまり27回近く負けます。 勝率で言うと一割程度です。 もちろん、僕だって負ける為にぷよぷよをやっているわけではありません。 27回も負ける前にやめればいいのに、という声があるかもしれませんが、 いつか逆転の瞬間を信じて、30戦は頭を下げてプレイします。 27敗に至るまでの心理の流れは以下の通りです。 3敗して、まず自分自身の親指を疑います。 5敗して、自分の体調を疑います。 7敗して、コントローラーの不具合をチェックします。 9敗して、自分の運命を呪います。 11敗して、ゲームに勝ったからなんだっていうんだ、ばかばかしい。と自分を優位に立たせる思考に切り替えます。 13敗して、それでも負けたら悔しい自分に気付きます。 15敗して、に憎しみを覚えます。 17敗して、ここらへんで、がぷよぷ

    ぷよぷよで妻に勝てない。
  • 【就活生・ニート必見】大手企業の元人事だけどいろいろ教えるよ カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/08(日) 20:59:57.47 ID:NW/vW0Nk0 現在28歳、某大手製造メーカー 技術系入社→去年まで2年間理系の人事担当 今年は人事じゃないしイロイロ裏の事情を話そうと思う 特定以外なら、選考基準とか普通の人は知らないことも教えるよ

  • 短縮URLの「bit.ly Pro」、無料・有料の2本立てに

    ブランド名を反映できる短縮URLサービス「bit.ly Pro」のβ版が公開される。無料版では1日1万件までURLを作成でき、トラフィック情報を確認できるダッシュボードも付属する。 短縮URLサービスの米bit.lyは1月27日、企業向けサービス「bit.ly Pro」を2月第一週にβ公開すると発表した。2009年12月の発表段階では有料サービスにする予定だったが、無料版と高機能の有料版の2種類を提供する。12月14日からスタートしたプライベートβ版には数千の申し込みがあったという。 bit.ly Proは、ユーザーが自分のドメイン名を反映させた短縮URLを設定できる短縮URLサービス。無料版には、作成できる短縮URL数に1日1万までという制限がついた。付属のダッシュボードでは、短縮URLごとのリアルタイムのトラフィック情報などをほぼリアルタイムで確認できる。また、自分のサイトに「bit

    短縮URLの「bit.ly Pro」、無料・有料の2本立てに
  • 天江衣の憂鬱-エンドレスハイテナイ-

    もんぶち最高。      【魔雀】sm9814926  【海底撈月】sm10379621 【阿知賀編】sm18273872

    天江衣の憂鬱-エンドレスハイテナイ-
    knighthalt
    knighthalt 2010/02/01
    久々にMADで鳥肌立った
  • http://www.kajisoku.org/archives/51359289.html

  • 「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ

    ※書き手は日帝国海軍。友人は日帝国陸軍 ちょっと昔の話。今よりも僕はずっとずっと言い訳をするのが好きで、理屈を説明するのが好きだったんです。 でまぁ、当時も今と変わらず石油がなくて、 男友達と飲みながら「石油がない、だから作戦行動できないんだ」と文句言ってたのです。 御前会議で。 したらまた、この友達が「じゃあ、わかった」と言うのです。「今からハワイに行こう」と。 奇襲作戦なんかしたことないオレは焦りました。「いや、ちょっと待って」とあわてます。 でも友達は、少し遠くで飲んでいる真珠湾の戦艦と巡洋艦を指さし、「あそこ行ってドンパチやろうぜ」と言い、天皇に上奏しようとします。 オレは「いや、向こうも迷惑だし」とか「さすがにうざいっしょ」とか言って止めます。 友達は「嫌がられたらすぐ和平交渉すればいいんだよ」と言ってましたが、オレが動こうとしないので行くのをあきらめました。 「じゃあ、ハワ

    「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ
  • 要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51

    ときどき、 「会社は社員から搾り取ることばかりで、社員のことを何も考えてない」とか「従業員をサービス残業させて搾取している」とか、 つまるところ「自分たちは苦労してるのに、重役達は楽して良い思いしている。むかつく!」みたいなエントリーを読むと、 だったら自分で会社作って、社長になったらいいんちゃう?と素で思うんですが、そういうもんじゃないのかなぁ。 文句を言うな、とかそういうことじゃないんです。 文句を言っている暇があったら行動を起こして、状況変えちゃった方が早くないっすか?と思うのです。 自分たちだけ良い思いをする社長がうらやましい(憎たらしい)なら、自分も社長になって同じことをすればいいし、 会社にいたいなら縦横のつながり作って、自分自身も売り上げあげて、発言力持って、会社を変えちゃえばいいんじゃん?と。 なんしか、方法はたくさんあって、気にくわないところがあればやればいいと思うんだけ

    要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51
  • 全日空が狙う“日の丸”キャリア 3年後に「JANA」?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ドラマ・企業攻防】 日航空が法的整理に追い込まれたことを好機ととらえ、全日空輸が“日の丸”を背負う「ナショナル・フラッグ・キャリア」の座を虎視眈々と狙っている。日航の撤退路線を積極的にカバーすると同時に、公的支援を受けた日航の攻勢を封じるため、政府に「公平な競争条件」を要求するなど、その意欲を隠さない。政府内でも、半官半民の「企業再生支援機構」による支援が終了する3年後に、日航の国際線を全日空に統合するシナリオが現実味を帯びつつある。 [フォト]関空、受付カウンターも“減便” 何カ月も空室状態 ■パワープレー攻勢 「アイスホッケーで相手がペナルティーボックスに入っているようなもの。追い越すチャンスだ」 日航が1月19日に会社更生法の適用を申請した3日後。全日空の岡田圭介常務は、ウォールストリート・ジャーナルのインタビューにこう答えた。 27日には成田−杭州(中国)線など日

    knighthalt
    knighthalt 2010/02/01
    以下ANAL禁止
  • YouTube - 10.01.31 そこまで言って委員会 ゆれる政権 1/8

    http://takajinari.seesaa.net/ ←テレビで放送できなかった映像はこちら。

    knighthalt
    knighthalt 2010/02/01
    なぜかアンノウンXが使われている。後々問題になるかも?
  • @nikutyせかんど オフ会のまとめ

    ググってもそういうのがなかったのでまとめてみた。 <ハウツー&考察系> ・オフ会に参加する人の心得(rememberDTさん) ・ネット歴10年以上だけどオフ会に行ったことがなかったのは何故か考えてみた(空気を読まない中杜カズサさん) ・ オフ会でスターになれる!!? インパクトをつけるための5つの方法(ウープスデザインブログさん) ・初めてのオフで注意すべき9のこと(まだ限界だなんて認めちゃいないささん) 1. 気合をいれて早起きをしない 2. 服装は何でもいいよ 3. 待ち合わせ場所に早く行き過ぎない 4. 待ち合わせ中、挙動不審にならない 5. 名刺ぐらいはやっぱり欲しい 6. 積極的に話をしよう 7. 酔っているからと言ってしらふじゃ言えないような言葉を発しない 8. つぶれるほど飲まない 9. 忘れ物をしない ・初対面のブロガーにはサイトのキャプチャ(たつをの ChangeLog

  • VIPPERな俺 : おまえらオフ会に行ったことある?

  • 「律っちゃんのカチューシャ、取った方がかわいいよ?」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/18(月) 22:55:27.49 ID:LbGUZHJeP 「えー それは無いと思うぞ・・」 律っちゃんがいつも付けてるカチューシャ 滅多に取らないから外してみて欲しいな 「まぁまぁいいから外してみてよぉ」 「ちょっ 唯・・」 外れたカチューシャ 下りた滑らかな前髪 ちょっぴり恥ずかしそうな表情 「綺麗・・・」 別人みたいな美少女を前にして 思わず声が漏れた 「お、おかしーしっ」 すぐにカチューシャを取り返すと 急いで付け直す律っちゃん 「凄いよ!やっぱり外した方が素敵だよっ」 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/01/18(月) 23:53:04.51 ID:LbGUZHJeP 「でも・・これって私っぽくないじゃん・・?」 律っちゃんは椅子から立ち上がって 部室の窓を開ける セミの鳴き

    「律っちゃんのカチューシャ、取った方がかわいいよ?」 : ゴールデンタイムズ
  • 佐々木俊尚氏による「取次の総量規制」に関する解説

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao たとえば卸値500円のを1万部刷って、出版社が取次に卸します。この際重要なのは、売れた分だけ取次からお金をもらうのではなく、取次に委託した分すべての金額をいったん取次から受け取れること。つまりこのケースでは500万円収入。 2010-01-31 17:40:15 佐々木俊尚 @sasakitoshinao でも仮に1万部のうち書店で5000部しか売れず、残り5000部は返されたとします。そうすると出版社はこの5000部分の代金250万円を、取次に返さないといけない。これはたいへん! 2010-01-31 17:41:06 佐々木俊尚 @sasakitoshinao そこで出版社はあわてて別のを1万部刷って、これをまた取次に卸値500円で委託します。そうするといったん500万円の収入になるので、返分250万円を差し引いても、250万円が相殺

    佐々木俊尚氏による「取次の総量規制」に関する解説
  • 『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』に散りばめられた不吉さ――鵺(ぬえ)が運ぶ死のイメージについて - 反=アニメ批評

    2010年冬期アニメ, ニワトリ論壇, 反=アニメ批評『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』は不吉さをまとう。 OP映像が模しているグスタフ・クリムトの絵画群は、 クリムトの作品と同様、作品全体に不穏な気配を漂わせはじめ、 ■グスタフ・クリムト - wikipedia クリムトの作品は、甘美で妖艶なエロスと同時に、常に死の香りが感じられる 回想シーンで女性軍人がトランペットで奏でる『アメイジング・グレイス』は、意味深な言葉を謳いだし、 Yes, when this heart and flesh shall fail, And mortal life shall cease, I shall possess within the vail, A life of joy and peace.そうだ この心と体が朽ち果て そして限りある命が止むとき 私はベールに包まれ喜びと安らぎの命を手に入れるのだ 第2話で

  • 私は結婚できるだろうか

    結婚できるかなあ。24で結婚したいと思ってるから、あと2年。 結婚人生の墓場なんていうけど、やっぱり避けて通っちゃいけない所だと思う。 赤の他人と同居して、他人を理解して、受け入れて、生活していく。 間違いなく大変。でも、その困難を知って乗り越えてこそ一人前だと思うんだよ。 それに大変なだけじゃなくて、良い事だってある。家庭が作れる。 私が育ったのは両親が作った家庭。いつでも帰れる安心できる場所。 私はそこから独立して、今度は自分で家庭を作りたい。自分で最高に過しやすい安心できる場所を作りたい。 そして、頼れる人が欲しい。親はいずれいなくなってしまうんだし。 そしたら私もその人に頼られても大丈夫なように、シッカリ自立しないとね。 子供…は、まだ欲しいとは思わないな。友達を見てると幸せそうだから、いたらいいなとは思う。 でもまだきちんと躾けられる自信がない。 そのためにはまず相手だ。結婚

    私は結婚できるだろうか
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 【都市伝説を追う】路上パソコン族「ストリートコンピューティング」を探し出せ! (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    太ももの上にノートパソコンを置く「小池スタイル」でストリートコンピューティングをする人々=代々木公園、june29撮影http://streetcomputing.yuiseki.net/ 通信機器の発達や通信環境の整備が進むにつれ、喫茶店や電車などでノートパソコン(PC)を使う人々の光景は日常のものとなっているが、最近では路上でPCを使う「ストリートコンピューティング(SC)」が広がりつつあるという。急を要してPCを路上で使うことはあるが、“ふつう”にPCを使うとは…。どうやって、そしてなぜ、彼らはそこまでして路上でPCを使うのだろうか。(織田淳嗣) システム開発も路上で… オフィス街のあるJR東京駅周辺を歩いてみると、休憩用の手すりにPCを置いたり、道路の脇に座り込んだりして、SCを行うビジネスマンの姿が…。男性の1人に用途を聴こうと声を掛けたが「忙しいので」と断られてしまった。別の3