タグ

2024年2月13日のブックマーク (29件)

  • VSCodeで自作モジュールのimportエラーを解消してみた | DevelopersIO

    DA事業部の横山です。 Visual Studio CodeでPythonの開発を行う際に、初心者がハマりやすいimportエラーの解消方法について書いていきます。 結論 先に結論を書いておくと、settings.jsonにpython.analysis.extraPathsに読み込みたいパスを追加することで解決できます。 確認環境 Python 3.8.2 VSCode 1.50.1 VSCodePython拡張機能 現象確認 以下のようなディレクトリ構成でコードを書いているとします。 $ tree . ├── main.py : importする側 ├── same_dir.py : importされる側 └── sample └── other_dir.py : importされる側 main.py import same_dir from sample import other

    VSCodeで自作モジュールのimportエラーを解消してみた | DevelopersIO
  • Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?

    人気のメモアプリEvernote2023年12月4日、無料アカウントのサービス内容を大幅に改訂しました。従来、無料アカウントでも最大10万ノート、250のノートブックを利用できましたが、12月4日以降は50ノート/1ノートブックへと削減されます。 Evernote側は、ほとんどの無料ユーザーはこのしきい値を下回っていると説明していますが、アップロード容量などに制限はあるものの、無料でもほぼ無制限と呼べるほどに使えていただけに、今回の変更により他のサービスへの乗り換えを検討しているユーザーも多いようです。 そこで今回は、Evernoteの移行先として有力なサービスをいくつか紹介したいと思います。いずれのサービスも無料プランが用意されているので、まずは自分の使い方に合っているかどうかを確認してみることをお勧めします。 Notion:多機能すぎる万能ツール メモと呼ぶには、あまりにも多機能すぎ

    Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?
  • じゃあ婚活の話をしようかな

    最初に言っておくけど、婚活をやった結果、俺には結婚は無理だと理解した。自分のことを客観的に理解できた。モテない容姿なのもあるけど性格にも難があった。今は悠々自適の独身だし、恋人もなし。結婚資金と思って貯めた金は全部自分のために使ってる。 ちなみに婚活してたのはコロナ禍前。俺は30代半ばだった。地方の話な。市外にも県外にもお見合いに行った。 ■婚活で最初に会った女性 お見合いは初めてだったのでどんなもんかわかってなかった。相手の女性は今は無職で働いてないと言った。俺は親も共働きだし、結婚してる兄弟も共働きだし、当時の年収は500万円くらいだったので当然共働きが前提だった。次はどんな仕事したいの?みたいなことを聞いたと思う。俺自身も仕事趣味みたいなとこあったので仕事の話題は避けられなかった。結果、会社の採用面接みたいになっていたと思う。相手の容姿に不満はなかったのでこっちはオーケーしたけどお

    じゃあ婚活の話をしようかな
  • 結局のところ安楽死を望む人たちに必要なのは、楽な死に方を教えてあげることではないだろうか

    https://anond.hatelabo.jp/20240212162252 #国は安楽死を認めてください とXで発信している人たちがいる。 彼らの望みは一目瞭然だ。楽に死にたいだけだ。現状から逃れるために。 苦しんでいる人のため、とか言う人もいるが、結局その制度を誰のために望むかといえば、自分のためだろう。 ならそんな彼らに必要なのは安楽死制度ではなく、自分で実行可能な苦痛のない死に方なのではないだろうか。 彼らは怖いのだ。自死に伴う耐え難い痛みが。万が一失敗したときの後遺症が。 そんな彼らに楽な死に方を教えてあげることができれば、#国は安楽死を認めてください なんてふざけた事を言うのもやめるのではないだろうか?

    結局のところ安楽死を望む人たちに必要なのは、楽な死に方を教えてあげることではないだろうか
  • 納期がなぜ生産性をぶち壊しにしているのか?|牛尾 剛

    昨年NewsPicks さんに取り上げてもらって最近動画が公開されました。そこでもお話させてもらっていることなのですが、アメリカで働きはじめると日人からすると「納期が無い」感覚が物凄く衝撃的だった。 最近、納期が無いことと生産性について頭の中で整理がついてきたのでシェアしておこうと思う。ちなみに、動画も含めて、私の発言は私の体験と意見であり、所属会社には全く関係が無いことを改めてお断りしておきます。 日米納期の感覚の違い アメリカで働いていると、日人からすると納期がほとんどないという感じを受ける。もちろん納期があるものもあるが「当に必要なもの」に限られる。例えば、大きなカンファレンスで何かの製品を発表するとかそんなのだと納期はもちろんある。そうでなれけばほとんど無いという感覚だ。私の所属会社だけではなく、北米の他の会社の人も同じような感覚らしいので文化によるものだと思う。 常に納期が

    納期がなぜ生産性をぶち壊しにしているのか?|牛尾 剛
  • RDBアンチパターンと戦う - 削除フラグ 完全攻略ガイド / delete flag

    PHPカンファレンス関西の登壇資料です。 WEB+DB PRESS Vol.134に詳細があります https://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2023/vol134

    RDBアンチパターンと戦う - 削除フラグ 完全攻略ガイド / delete flag
  • 唇って何のためにあるの?

    キスするためじゃないやろうし

    唇って何のためにあるの?
  • 待ってたんだよこれを!! Django REST Frameworkでログイン時のアカウントロック機能を実現するクールな方法! - Qiita

    概要 Django REST Frameworkとdjango-axesを使用して、ログイン試行に失敗した場合のアカウントロック(アカウント凍結)機能を実装する方法を説明します! 使用技術

    待ってたんだよこれを!! Django REST Frameworkでログイン時のアカウントロック機能を実現するクールな方法! - Qiita
  • API連携で広がる選択肢:trocco HTTPワークフロータスク活用術 - Qiita

    はじめに 2023年の12月にtroccoのワークフロータスクに「HTTPリクエスト」が追加されました。ワークフロー内で任意のAPIを呼び出すことが可能となり、より柔軟なワークフローを構築することが可能となりました。 この記事ではワークフロータスク「HTTPリクエスト」を使った利用例をいくつか紹介します。 troccoとは trocco®は、ETL/データ転送・データマート生成・ジョブ管理・データガバナンスなどのデータエンジニアリング領域をカバーした、分析基盤構築・運用の支援SaaSです。 あらゆるデータの連携・整備・運用を自動化し、スピーディーにデータ活用環境を整備。インサイトを得やすい状況に導きます。 ETLを行うためのSaaS型のサービスで多くのコネクターをサポートしたデータ転送機能、データマート、ワークフローといったさまざまなETLに関連する機能を持ったサービスとなります。詳細は上

    API連携で広がる選択肢:trocco HTTPワークフロータスク活用術 - Qiita
  • 最悪の事態を想定する事の難しさ - Qiita

    「最悪の事態」に想定せよ? 何か大きな事件や事故、災害が発生するたびに「なぜ最悪の事態を想定して準備しないのか」という批判が目に付く。「怠慢だ」「無責任だ」「責任をとれ」と厳しい言葉が続くことも珍しくはない。 確かにこれは一理ある。どんなプロジェクトマネジメントやリスクマネジメントの教科書を開いて見ても、起こり得る最悪の事態を想定すべきと書いてあるだろう。でも実際、最悪の事態に備えられる組織は少ないと思う。今日はちょっとそのことについて個人的な考えを飲みながら書いてみようとおもう。 リスクの評価 プロジェクトマネジメントの教科書には、あらゆるリスクについて予め洗い出し、事前にリスクの回避/軽減/転嫁/受容などの対応の策を決めるべきだと書いてあるだろう。 多くの(?)健全なプロジェクトでは、プロジェクトの立ち上げ時や、フェーズの切れ目など適当なタイミングでリスクについてブレストし、その対応策

    最悪の事態を想定する事の難しさ - Qiita
  • エンジニアは子供がいると勉強できないのか - Qiita

    たびたび話題になってる気がしますが以下のようなポストが流れてきました。 これについてのみなさんの反応や自分でも思ったことがあったのでポエムとして記事にしてみました。特に未経験からエンジニアを目指してる人なんかはご家庭を持ちながら日々がむしゃらにがんばられている人も多いんじゃないかなと思いあんまり無茶しないでねという気持ちも込めて書きました。 子供がいるとどうなるのか こんなこと言うまでもないと思いますが子供ができると今までコード書いていた時間が嘘のようにまったく取れなくなります。わたしの場合、9ヶ月になる子供が1人いて現在育休中です。だいたい、朝の7時前後には起き出してあとは永遠とひっくり返っては泣いて、頭をぶつけては泣いてを繰り返しています。昼寝は2-3回しますがだいたい30分から1時間程度です。子供が昼寝している間はたまった家事をやって、家事がなければパソコンいじりますが30分ではたい

    エンジニアは子供がいると勉強できないのか - Qiita
  • SysOps(SOA)受かりたいならラボ試験がなくてもハンズオンをやりなさい - Qiita

    はじめに こんにちは。記事を開いてくださりありがとうございます。 12月にSOA(ラボ試験なし)を受験して不合格、2週間後の1月にリベンジして合格したもののかなりギリギリでの合格だったため、確実に受かるにはどうしたらよいのかを振り返ってみました。しくじり日記みたいなものなので、今後SOAを受験する予定のある方の参考になればなと思います。 ※ハンズオンをやれという理由のみ知りたい方はこちらに飛んでください。 プロフィール 受験時の保有資格 SAA (AWS Certified Solutions Architect - Associate) DVA (AWS Certified Developer - Associate) AWS認定試験受験履歴 SAA-C03(23/10/29受験):合格(23/10/30発表) DVA-C02(23/12/02受験):合格(23/12/02発表) SOA

    SysOps(SOA)受かりたいならラボ試験がなくてもハンズオンをやりなさい - Qiita
  • プログラムを書くだけがエンジニアではない。業務フローも見直そう。 - Qiita

    TL;DR 業務フローも良く確認する プログラム開発以外で解決する方法も検討する その方が先を見据えた効率化が進む場合もある 課題 「すみません、毎日行う業務の入力画面を直して欲しいのですが…」 「はい、どの様な改修依頼でしょうか?」 「毎日来る100枚前後の領収書/請求書を入力する画面の修正を…」 というような業務効率化の依頼があったとします。依頼者=作業者ですね。 今時100枚前後の紙が特定の部署に届くという様な事は無いよ、と思った方は、 恐らくとても良い企業にお勤めです。 こういう事は日常的に行われていたりします。 依頼者の希望通り、画面の構成等を変えることにより、 依頼者は紙から得た情報をコンソール上に入力する作業が軽減される事となり、 一定の作業軽減と、時短による効果を得る事が出来ました。 めでたし、めでたし。 …しかし、この問題は当に解決したのでしょうか? 実態 依頼者に具体

    プログラムを書くだけがエンジニアではない。業務フローも見直そう。 - Qiita
  • Railsの form_with を用いた投稿の作成と編集の処理の流れ① pryを使用してインスタンスの中身も確認してみる。 - Qiita

    現在、プログラミングスクールにて、主にRubyRuby on Railsを勉強している者です。この記事を通して少しでもお役に立てられますと幸いです。また、説明不足や誤りがございましたら申し訳ございません。 前提 MVCの流れや一対多の関連付けについての多少の理解。 Sorcery gemを使用しているため、current_userメソッドを使っています。 機能は最低限となっているため、パーシャル(フォーム用)等は使用しておりません。 ルーティングは resources :posts を使用しており、標準的なRESTfulルートが生成されています。

    Railsの form_with を用いた投稿の作成と編集の処理の流れ① pryを使用してインスタンスの中身も確認してみる。 - Qiita
  • Dive deep into Amazon ECR (ECRの裏側の仕組みを知ろう)

    Amazon ECR とは コンテナのワークフローとレジストリの役割 コンテナをベースとしたワークフローを組んだ場合、「Build, Ship, Run」に基づき整理すると下記にようになります。 アプリケーションのソースコードとDockerfileというコンテナイメージを構築するためのファイルを用意し、イメージを作成していきます。 Dockerfileというのは、このファイル上にコマンドを記述することで、アプリケーションに必要なライブラリをインストールしたり、コンテナ上に環境変数を指定する役割を持ちます。 さて、ここで重要になってくるのはこのコンテナイメージを保存する先ですね。 そこで出てくるのが、レジストリと呼ばれるものです。 レジストリとは、コンテナイメージを保存するサービスで、Dockerレジストリを基点としてさまざまなプラットフォームにイメージを配布したり、利用者間でイメージを共有

    Dive deep into Amazon ECR (ECRの裏側の仕組みを知ろう)
  • ecspressoで作るRDSの踏み台Fargate

    はじめに ECS Fargate経由でプライベートなSubnetにあるRDSにアクセスする方法をまとめます 使う時だけTaskを起動するので、余計にEC2インスタンスを起動しておく必要がなくなったり、パッケージの管理等もなくなったりいいことづくしです✌️ 使うツールは以下の通り こんな素晴らしいツールあったの?でお馴染み ecspresso ECS Execのポートフォワード機能 最終的にlocalhostに向けて以下のようにアクセスできるようになります CLI生まれCLI育ちの僕でもRDBGUIクライアントを使いたいのでこの方法はとても有用だと思います(sshの場合はCLIでしかアクセスできない) ECS Execとは 実行中のコンテナに入ってコマンドを実行できるもの(docker execのECS版)です。 今回はその中のポートフォワード機能を使います 参考: デバッグ用にAmazo

    ecspressoで作るRDSの踏み台Fargate
  • miiboではじめる会話型AI開発

    公式マニュアルは、下記のページに移管されました。 https://miibo.readme.io/docs/getting-started 「会話」は人類が何万年以上にわたりアップデートを続けてきた、非常に強力な「コミュニケーション・インターフェース」です。会話は言語や視覚・聴覚を始めとする様々なコンテキスト情報をシームレスに交換し、人間同士の高度な意思疎通を実現してきました。 人類は人間とコンピュータ(AI)の間にも、この「会話」というインタフェースを適用させようと試行錯誤してきました。会話を実現するには非常に高度な技術が必要で、長年実用されづらい領域でした。しかし生成AI技術発展は、会話型AIの精度向上に革命をもたらしました。ついに「会話」を人とAIとの間に実用的に成立させようとしています。 そして昨今、OpenAI社のGPTシリーズの登場を皮切りに、急激に高性能な会話型AI

    miiboではじめる会話型AI開発
  • ”転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話” が重い - Qiita

    人生の黄昏に差し掛かったおっさんの就職事情 元々文系だった俺がインターンを経てIT企業に入った話、とか、全くの別業種から半年独学してエンジニア転職に成功した話 的なキラキラとしたエントリはQiita上で散見されるものの、転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話 は、そういった20代、30代のなんとなく眩しい物とは違った、人生の晩年に差し掛かってきたおっさんの絶望や閉塞感というものを感じさせて、なんとも言えない読後の余韻を感じたのであります。 おおよそ同世代ということもあり、昭和の価値観を引きずった世代であり、就職氷河期世代と言われ、さらに、東北の震災とコロナで、2度、全てを失ってから次の人生をどうしようかと絶望した個人的な経験から、非常にリアリティを感じさせられる内容でありました。 お前は今まで何をしてきたのか 自分の場合は、以前の記事にも書いたけど、大学を中退後、フリーのフロントエ

    ”転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話” が重い - Qiita
  • 3匹のインフラエンジニア - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    3匹のインフラエンジニア - Qiita
  • ベンチャー企業でゼロからゼロトラストセキュリティを導入した話 - Qiita

    はじめに 弊社では2022年にゼロからゼロトラストセキュリティを全面的に導入していきました。 ベンチャー/大企業問わず、ここまで対応を進めている企業様があまりないらしく、他社の方からこのあたりの話を聞きたいと言われることが多いので、導入に当たっての話を記事化することにしました。 導入の意思決定から実際の設定作業まで私がメインで行ったので、詳細まで把握しています。 インターネット上でも、ベンダー側からの情報は多くあっても実際に導入をした企業側の話は少ないので、そういった観点でも多少は参考になる部分はあるかと思います。 ゼロトラストセキュリティとは そもそもゼロトラストとは、これまでの「境界内部は信頼できる領域で、境界外部は信⽤できない領域である」という考え⽅ではなく、「たとえ境界内部であっても無条件に信⽤せず全てにおいて確認し認証・認可を⾏う」という考え⽅に基づいて社内の情報資産を守る概念で

    ベンチャー企業でゼロからゼロトラストセキュリティを導入した話 - Qiita
  • TypeScript の変性(共変・反変)を 5 分で理解する

    type User = { name: string } type Admin = User & { permissions: string[] } const user: User = { name: "user", } const admin: Admin = { name: "admin", permissions: [], } User は名前だけを持つ型で、Admin は名前と権限を持つ型です。また、それぞれの型の変数も用意しています。 この後のコード例は極力シンプルにするため、やや不自然なコードになっていますがご了承ください[1]。 サブタイプとスーパータイプ Admin 型の変数は name プロパティを持ち、User 型の条件を満たしています。そのため、User 型の変数には Admin 型の変数を代入できます。 その逆は型エラーになります。User 型の変数には perm

    TypeScript の変性(共変・反変)を 5 分で理解する
  • 若手の人に「いい質問ってどうすれば出来るようになるでしょうか」と聞かれた時の話。

    つい最近、会社の若手の人から、「勉強会やセミナーの時、いい質問かどうかを気にしてしまって、質問自体なかなか出来ない」というような相談を受けました。 その時にしたやりとりがなかなか有益だったかも知れないと思いまして、内容をまとめてみたくなりました。 この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・勉強会やセミナーなどで「質問」をするのは、質問の内容によらず、とても大事だし重要なことです ・もちろん質問は「疑問点を解決する」為のものなんですが、周囲の人の理解を明確化する役にも立つし、話を掘り下げるトリガーにもなり得るし、リスナーの反応を確認する為の重要なポイントにもなります ・その為、場面にもよりますが、来「いい質問をしよう」なんて考える必要はなく、「よくわかんなかった」「聞いてなかった」だけの内容でも、質問してもらえるだけで十分ありがたいです ・みんなもっと軽率に「質問」をしていく

    若手の人に「いい質問ってどうすれば出来るようになるでしょうか」と聞かれた時の話。
  • 書評:GitHub Copilot とのペアプロ TDD でつくるローグライク RPG - 若くない何かの悩み

    記事は「GitHub Copilot とのペアプロ TDD でつくるローグライク RPG」の書評です。題名にローグライクRPGとあるのでゲーム開発のなのかなと思ってしまいますが、題は仕様の端的な表現をもたないシステムを LLM を使って真っ当に開発する方法の解説だと思います。タイトルにローグライクRPGと書いていることでゲーム開発に興味のない人の興味を失わせてしまい損をしている気がします。 背景 最近の LLM の流行を受けて私も Chat-GPT や GitHub Copilot といった LLM を開発で利用しています。端的に仕様を表現できるシステムは LLM に質問して実装を得る方が自分で実装するより圧倒的に速く正確であるという感想を抱いています。ただ端的に仕様を表現できるシステムばかりではありません。えてして価値を生んでいるシステムというのは端的な仕様の表現が存在しないもので

    書評:GitHub Copilot とのペアプロ TDD でつくるローグライク RPG - 若くない何かの悩み
  • PHPで学ぶ Session の基本と応用 / web-app-session-101-2024

    PHPカンファレンス関西2024 の登壇資料です。 Cookie を使った Session 管理について解説しています。

    PHPで学ぶ Session の基本と応用 / web-app-session-101-2024
  • 東大卒の女性と同じことをした

    ザ・ノンフィクションという番組で、『東大卒の女性が、相手の男性に対して5ヶ月間料理の写真を送らせ続けた挙句、学歴や収入を理由にお断りをした』という旨のエピソードが紹介され、炎上している。 私も相談所時代に同じようなことをしてしまったので、当該女性側の心理を解説できればと思う。 前提として私は東大卒女性ではないが、旧帝大卒ではあり、年収も29歳の当時で900万円を超えており、控えめに言っても世間的に見ればかなり上の方に位置していると思う。 一方で容姿はパッとせず、身なりに気を使ってもなお下の上程度だと思う。生理的に無理とまではいかないまでも、フラットに知り合って惹かれることはないだろうなというレベル感だろうか。 結婚し子育てをする、「人並みの人生」を歩みたいという願望があったため、婚活に踏み切った。出産のことを考えると、そろそろタイムリミットが近いと感じていた。 当初はマッチングアプリを試し

    東大卒の女性と同じことをした
  • 独身男性が気をつけるべきこと

    独身男性が若いうちから気をつけておくべきことを教えてください。 二十代後半の男です。 結婚前提に付き合っている彼女がいるわけでもなく、結婚しているわけでもないのにハゲてしまいました。 大学時代からかなりやばかったのですが…。 低身長だったのにハゲてしまい、チビとハゲを満たしてしまった感じです。 高収入でもなくただの地方公務員です。 薬は種類を変えて半年近く飲んだのですが、産毛のような毛が生える程度で戻りませんでした。 「家庭を持つこと」から独りの人生を謳歌することに最近舵を切った状態です。 性欲はお店で解消し、今は独身の友人も多いので寂しくないのですが、趣味もあまりなく貯金も少ないので中年や老後以降の生活に不安を覚えています。 独身男性が若いうちから気を付けておくべきことやアドバイス(健康、お金、孤独死防止、メンタル面など)がありましたら、ここにいるプロ独身男性増田たちに教えていただきたい

    独身男性が気をつけるべきこと
  • データベースを勉強したいあなたに送る技術書17冊(+11冊1講義7link)

    これはなに ども、レバテック開発部のもりたです。最近めっちゃ元気!! 今回は『データベースについて勉強したいあなたに送る技術書17冊(+11冊1講義7link)』として、もりたがここ半年くらいでわーっと集めたデータベース周りの書籍(とか)を紹介していきます。アプリケーションって結局はデータベースみたいなところがあると思うんですが、おれは長いことデータベースをどう学んだら良いのか分かりませんでした。同じような気持ちを抱えているITエンジニアの人もいると思うので、学習ロードマップと合わせて紹介していきます。 なお具体的な対象読者は業務でなんとなくSQL書いてるけど、ウィンドウ関数とか言われると分からんな……くらいの人です。 扱う領域と扱わない領域 扱う領域としてはだいたい以下 再入門 SQL 内部構造 論理設計 周辺知識 データベース理論 その他高度なもの モデリング、NoSQL、分散データ

    データベースを勉強したいあなたに送る技術書17冊(+11冊1講義7link)
  • コーヒーチェーン店で紅茶を頼むとお湯にティーバッグ突っ込んだものが出される「ミルクティーも牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュ」

    モロボシダン @moroboshi__dan @zaikabou 茶葉の始末が大変なんですよ。 ドリップかエスプレッソだと、そのまま片づけられるし、サーバもピッチャーリンサーできるし。提供側の都合ですがね。

    コーヒーチェーン店で紅茶を頼むとお湯にティーバッグ突っ込んだものが出される「ミルクティーも牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュ」
  • スーパーで冷凍うどんの麺だけ買ってるやつwwwww

    どうやってくってんの? 味付け? スープ ? しょうゆ? 焼うどん? どうやってくってんのかまじでわからん 東丸? 追記 •タイトルのwに特に意味はないぺこ。煽りじゃないペコ。すまんベコ •鍋のしめ派が多いのはもうわかった!お腹いっぱいベコ! •鍋のしめって書く人は、合わせて鍋以外の季節問わないべ方も教えてほしいべこ •個人的にたまにやるのは、中華のクックドゥみたいなやつと普通のうどんをまぜてたべるやつベコ •うどんはソースの絡まりや味の染み込みが、ちゃんぽんそばパスタに比べると優ってるきがするペコねえ…

    スーパーで冷凍うどんの麺だけ買ってるやつwwwww
    knj2918
    knj2918 2024/02/13