タグ

Tutorialとserverに関するko-ya-maのブックマーク (42)

  • 第1回 5分でわかるUnbound | gihyo.jp

    特集では、次世代DNSサーバソフトウェア「Unbound」にフォーカスし、機能や特徴を解説しながら、実際の運用ノウハウについてお届けします。第1回目はUnboundの基礎知識について解説します。 Unboundの概要 UnboundはBINDの代替を目指したDNSキャッシュサーバです。2008年5月20日に正式版1.0がリリースされました。オープンソースのソフトウェアとして公開されており、ライセンスはBSDライセンスです。 UnboundはNLnet Labsにより開発と保守が行われています。UnboundはVerisign labs、Nominet、Kirei、ep.netによりJavaで開発したプロトタイプを、NLnet LabsがCで実装し直したものです。ちなみに、NLnet Labsはルートサーバとしても利用されているDNSコンテンツサーバのNSDも開発しています。リリースされた

    第1回 5分でわかるUnbound | gihyo.jp
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2012/06/13
    Unboudの紹介から、実際の導入方法まで。BINDと仕事を分担したり。
  • uu59のメモ | VPN + UnboundでiPhoneでもhostsファイルによるブロッキングを実現してmedibaad.comへ絶対にアクセスさせない

    広告会社が端末のMACアドレスを収集していて(3. 取得される利用者情報の項目)、それをオプトアウトするにはMACアドレスを捧げなければならず、またオプトアウトしたとしてもSDKが常にMACアドレス(のsha1ハッシュ値?)を送信するようになっているらしく、オプトアウトするしないにかかわらず広告会社を全面的に信用せざるを得ない(当にトラッキング対象外になってるのか外部から判断できない)。俺は広告会社を信用してない。よって完全にオプトアウトするには自力でなんとかするしかない。前提終わり。 カジュアルにブロックするには、普通のPCであれば/etc/hostsにいろいろ書くのが手っ取り早いもののiPhoneはjailbreakしない限り/etc/hostsを編集できないっぽい。 要は任意のホストを名前解決させなければいいのでDNSサーバを使うのが合理的なはず。以前この記事を参考にiPhone

    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2012/06/06
    VPNサーバにDNSサーバも立ててブロックしちゃう
  • SSH力をつけよう

    5. RFC RFC 4250 The Secure Shell (SSH) Protocol Assigned Numbers RFC 4251 The Secure Shell (SSH) Protocol Architecture RFC 4252 The Secure Shell (SSH) Authentication Protocol RFC 4253 The Secure Shell (SSH) Transport Layer Protocol RFC 4254 The Secure Shell (SSH) Connection Protocol RFC 4255 Using DNS to Securely Publish Secure Shell (SSH) Key Fingerprints RFC 4256 Generic Message Exchange Authent

    SSH力をつけよう
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2012/05/30
    これが使いこなすということか。
  • Gyazo を自分のサーバで運用する方法 - まきもと@ねっとわーく

    Gyazo というスクリーンショット共有サービスがあります。クライアントソフトウェアを起動して自分の画面の一部分を指定してあげると、サーバに指定されたエリアのスクリーンショットがアップロードされ、共有できるというサービスです。さて、このサービスは非常に強力なのですが、通常は gyazo.com のサーバにアップロードされ、インターネット上にパブリックになってしまい、会社や大学などの内部情報を気軽に扱うことができません。ですが、実は Gyazo はサーバスクリプトを公開している *1 ので、httpd が動いている環境ではどこにでも Gyazo サーバを置くことができるのです。これで、リリース前の秘密のシステムの動作画面やミーティング議事録のツッコミ所などをみんなにシェアすることができますよ。やりましたね。Gyazo のしくみたぶんこんな感じ。簡単ですね。 -----------------

  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

  • mercurial のリポジトリを http/https を通して公開する : 日々の記録

    2011年03月10日08:56 カテゴリmercurial mercurial のリポジトリを http/https を通して公開する mercurial の共有リポジトリをサーバーマシンに作って、そこで http/https あるいは ssh でアクセスできるようにした作業メモ。 サーバーマシンは会社の中からは ssh/http/https でアクセスできるけれど、外部からは https でのアクセスしか許可されていない。 (https の環境は構築済み) 作業は会社のマシンからサーバーマシンに ssh でリモートログインして行った。 サーバーマシンは CentOS 5.4 を使って構築されている。 まずは easy_install を使って mercurial をインストールする。 バージョンの確認 # hg --version Mercurial - 分散構成管理ツール(バージョン

    mercurial のリポジトリを http/https を通して公開する : 日々の記録
  • mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記

    http://mosh.mit.edu/ ローミング可能 断続的な接続でも平気 ローカルエコーで快適なレスポンス などの機能をそなえたSSH代替ターミナルソフト。その名も「モッシュ」 iPhone/iPadでウロウロしながらサーバ作業をするのを想定しているようだ。ドキュメントやパッケージの充実度からしてもかなり高質のプロジェクト。こいつら気でSSHを越えようとしている。 こんな能書き IPが変っても大丈夫 スリープ後もターミナルが生きている 遅いリンクでもローカルエコーにより快適 要は素早く打ち込んでいるときにスクリーンが止っちゃうことがない フルスクリーンモードでも有効 サーバ側と同期化されていない入力はアンダーラインで記される ルート権限がなくてもサーバのインストール可能 サーバは一般プログラムとしてインストールして、それをSSHで立ち上げる SSHをinetdとして使っている感じだ

    mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2012/04/11
    Moshの特徴とインストール方法の解説
  • さくらVPSにSSH代替品のMoshを入れてみた - Glide Note

    Mosh: the mobile shell 話題のMoshをMacBook Airと自宅サーバのFedora16に入れて、 あまりのレスポンスの良さに感動して、早速さくらVPS(CentOS6)にも入れてみました。 moshの解説はkarasuyamatenguさんのサイトに非常によくまとまっています。 ssh鍵の登録などのsshの設定は完了しているものとして作業します。(認証部分はsshに依存しているので) さくらVPSにMoshを導入

  • 簡単!リアルタイム画像変換をNginxだけで行う方法

    先週金曜日(12/2)にクックパッドインフラ勉強会に参加しまして、そこで同社の成田さんから「今日からできるApacheモジュール開発と運用」という発表がありました。 リアルタイム画像変換モジュールの「TOFU」を開発するに至った経緯と、Apacheモジュール開発についてのお話でした。 TOFUは、S3に置かれたマスターとなる画像ファイルを取得し、与えられたパラメータでリアルタイム(オンザフライ)にリサイズ・トリミングを行うモジュール(mod_tofu)です。 料理を楽しくする画像配信システム 実際は、モジュールによる画像取得・変換をベースに、キャッシュや配信までも含めた一連の画像配信システムと言えそうです。 この仕組みをNginxを使って実装できないかと考えて、リアルタイム変換の仕組みをNginxだけで実現する方法を実験してみました。 準備するもの HttpImageFilterModul

    簡単!リアルタイム画像変換をNginxだけで行う方法
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2012/04/06
    「TOFUは、S3に置かれたマスターとなる画像ファイルを取得し、与えられたパラメータでリアルタイム(オンザフライ)にリサイズ・トリミングを行うモジュール(mod_tofu)です。」
  • ETagを使ってSpringとHibernateの転送量と負荷を削減する

    もちろん、パフォーマンス最適化の至言「二度測ってから切れ」が適用されます。おっと、いや、これは大工の格言でしたが、しかし私たちにも同様に役立ちます。 Content Body ETag フィルタ 私たちが見る最初のアプローチは、ページコンテンツすなわちMVCのViewに基づくETagトークンを生成するサーブレットフィルタの作成です。一見したところ、このアプローチで得られるパフォーマンスの向上は直感的でないように思えるかもしれません。私たちは相変わらずページを生成しなければなりませんし、それにトークンを生成する計算処理が加わります。しかし、このアイデアは転送量を減少させるためのものなのです。クライアントが地球の反対側からアクセスしている時など待ち時間の大きな状況で、このアプローチは特に有益です。私は、東京のオフィスで利用されるアプリケーションをニューヨークのサーバにホスティングしているケース

    ETagを使ってSpringとHibernateの転送量と負荷を削減する
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2012/03/21
    etag を使った転送量と負荷削減手法。etag の説明も比較的丁寧
  • Rackhub.netでDropboxドリブンなブログ生成環境を整えてみた! - 空繰再繰

    Rackhub上でDropboxのファイル追加をトリガーにごにょごにょする こんにちま! いつも心にWeb & Tech、悪い意味で脆弱性が恋人(ぉぃ にゃるらこと、岡村 直樹(24)です。皆様ご機嫌麗しゅう。 さて、疑問符を社名に持つ某企業のトラッキング問題で、 すっかり影に隠れている間がありますが、ちょうど前々から注目していた、 fluxflex社の Rackhub.net が、いつのまにやら公開されておりました。 で、公開に気づいてから速攻でアカウントを取り、 昨日と今日あたりでいじり倒して快適な環境を構築できたので、 今回はその辺り書きたいと思います。 Rackhub.netとは? Rackhub.netとは以前に取り上げたPaaS、 fluxflex を提供するfluxflex社の新サービスで、格安のお手軽VPSみたいなサービスです。 Rackhubが普通のVPSと違う所は、 さ

    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2012/03/19
    DNSのネガティブキャッシュ問題に注意
  • これだけ見れば大丈夫!ーMySQLパフォーマンス監視のツボ(クエリ編)|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    これだけ見れば大丈夫!ーMySQLパフォーマンス監視のツボ(クエリ編) こんにちは、インフラ担当新人の nob です。 サーバー監視ツールで MySQL を監視しているのにデータが多すぎて活用していない。という方はいませんか?その豊富なデータをパフォーマンス・チューニングに活用しない手はありません。今回はサーバー監視ツールのグラフを読み解いた実戦経験を元に、「これだけ見れば大丈夫」というツボをまとめてみました。 これだけ見れば大丈夫! クエリ編 3つのつぼと5つのグラフ (その1)監視ツールが何を見ているのか知る (その2)監視のキモ、グラフ3点セット (Questions, Lock Waits と Transaction Handler) (その3)グラフでチェックする SQL チューニング ( Select Type と Handler) シンプルでお勧め、サーバー監視グラフ化ツール

    これだけ見れば大丈夫!ーMySQLパフォーマンス監視のツボ(クエリ編)|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2012/03/09
    cacti、よさそう。
  • node.js入門と自分的勘所 -nvmインストールからhello worldまで- - tumblr

    一ヶ月ほど前に少しだけ入門して、昨日から再入門したらいろいろ忘れてたし、クライアントサイドJSにはなかった慣れない部分を調べてみたので覚書。 node.jsでアプリを作ってみる まずはnvmをインストールします。nvmはnode.jsのバージョン管理システムです。 node.jsはものすごい勢いで開発が進むことから、情報が陳腐化しやすいです。あるバージョンのnodeで動くアプリを作っても、数ヶ月後にその時の最新バージョンで試して動かないことも多々あるでしょう。そのため、node自身のバージョン管理、どのバージョンを有効にするかなどの管理が容易にできるのがこのnvmです。 $ git clone git://github.com/creationix/nvm.git .nvm で.nvmディレクトリを作成し、その中にcloneします。 $ . .nvm.nvm.sh でインストール完了。 あ

    node.js入門と自分的勘所 -nvmインストールからhello worldまで- - tumblr
  • 入門! nginx - tumblr

    最近話題のnginxについに手を出したのですが、「nginx入門」みたいなブログ記事も一切見当たらず、あるのは英語のドキュメント記事くらい…という状況だったので、自分なりに訳して理解した部分を忘れないよう覚書。 今node.jsもちょこちょこやっているのですが、これまた物凄い勢いで開発が進む上に、その情報のほとんどは英語なわけでやはりもうホントに英語が読めないとどうしようもないんだなぁと実感しているわけです。まぁstackoverflowとか見ててもそこまで難しい文法使ってるわけでもないので、英語を見た瞬間に拒否反応起こしたりしなきゃなんとかなりそうですが。 「毎度毎度ブログ長すぎ死ね」とはてブのコメントで話題の僕のブログ、今日も長いです。 nginxってそもそもどう読むんだよ 「エンジンエックス」と読みます。正直すごくかっこいいです。apacheとかtomcatとかnginxとか、サーバ

    入門! nginx - tumblr
  • さくらVPSでDropbox - webネタ

    個人サーバーのバックアップがめんどうなので、dropboxのアカウント作ってそこに放り込むことにした。 環境はLinux。CentOS5.6(64bit)さくらVPS。 必要なものをインストール python2.6 sudo yum install python26 dropboxコマンドの準備 ソースをダウンロードし、権限を与えパスが通っているディレクトリへ移動。 cd ~/src wget https://www.dropbox.com/download?dl=packages/dropbox.py chmod u+x dropbox.py vi dropbox.py 一行目、#!/usr/bin/pythonを#!/usr/bin/python26に変更 mv dropbox.py ~/bin/dropbox dropboxインストール dropbox start -i To lin

    さくらVPSでDropbox - webネタ
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2012/01/06
    サーバにDropboxアプリをインストールして自動バックアップするお話
  • さくら VPS に VNC と GNOME を入れて、Mac から接続する(SSH ポートフォワーディング含む) - おいちゃんと呼ばれています

    さくら VPS に vnc-server と GNOME デスクトップを入れて Mac から接続してみました。下記のように GUI で操作できます。 さくら VPS はサーバ用途で使っている人がほとんどだと思うので、どれだけ需要があるかは分かりませんが、メモしておきます。ちなみにさくら VPS の OS は CentOS 5.5、クライアントは MacOSX 10.6 Snow Leopard です。 少し長いので目次から。 **さくら VPS に VNC と GNOME を入れて、Mac から接続する方法(SSH ポートフォワーディング含む) +vnc-server 及び GNOME デスクトップのインストール +VNC 接続用ユーザの作成 +ディスプレイ番号、ユーザ、画面サイズ等の設定 +vnc-server 起動時の設定 +vnc-server のサービス再起動 +サーバ起動時に v

    さくら VPS に VNC と GNOME を入れて、Mac から接続する(SSH ポートフォワーディング含む) - おいちゃんと呼ばれています
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2011/12/12
    意外と軽快みたい
  • [Think IT] 【仮想化を楽しむ】徹底解説!VMware ESXi

    プロダクトマーケティング室 インフラソリューション推進部 所属 開発SEの業務を経て、インフラ分野を追求したく2003年に同社入社。 その後、ITインフラの標準化に着目し、Service Oriented Infrastructure(SOI)のアーキテクチャ策定を業としつつ、多くの仮想化、統合化案件に従事。 http://www.ctc-g.co.jp/ ヴイエムウェアは、デスクトップからデータセンターにわたる仮想化ソリューションにおけるグローバルリーダーです。ヴイエムウェアソリューションは、設備投資や運営経費の削減、ビジネス継続性の確保、およびセキュリティーの強化を、環境に配慮した運営と共に実現します。 http://www.vmware.com/jp/

  • VMware vSphere Hypervisor(ESXi)を使って自分のPCに仮想環境を構築する インストール編 - jiska

    複数サーバがからんでくるシステム構築を楽にするためESXiを使って簡単に仮想サーバを増やすよ。 ESXiについての説明は http://thinkit.co.jp/article/127/ が参考になります。 インストールする環境 OS:windows XP Professional CPU:pen4 2.4GHz メモリ:2GB HDD空き容量: C:10GB, D:50GB メモリが多少不安… インストールするもの VMware vSphere Hypervisor (ESXi) 複数の仮想環境を統合管理できるスグレモノ。 http://www.vmware.com/jp/products/vsphere-hypervisor/ VMware Player 仮想環境構築のお供。 http://www.vmware.com/jp/products/player/ vSphere Clie

    VMware vSphere Hypervisor(ESXi)を使って自分のPCに仮想環境を構築する インストール編 - jiska
  • VMware vCenter Converter で 物理サーバの仮想化をやってみた

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 日郵便のお詫びが入ってた :: CLAYSMITH GF1 ボディジャケット » 2010/07/24 VMware vCenter Converter で 物理サーバの仮想化をやってみた  vmware  esxi  tutorial 421 12へぇ これまでESXiに乗せるマシンはESXi上で最初から構築したものか、他のESXiから持ってきたものだけでやってきたのですが、今回はちょっと故あって物理サーバのイメージをそのままESXiに持っていく必要があったのでVMware vCenter Converterを使ってP2V(Physical to Virtual)に挑戦してみました。VMware vCenter ConverterはVMWareのサイトから無料でダウンロードできます。 VMwa

    VMware vCenter Converter で 物理サーバの仮想化をやってみた
  • http://blog.av-jyo.com/2011-07/how-to-develop-porn-website-with-nodejs.html

    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2011/07/14
    適材適所で協調しましょうというお話。