タグ

2020年6月26日のブックマーク (5件)

  • 【Jリーグ再開】56クラブ、1,769名の選手たちへ 選手・スタッフ向けのメッセージ動画を特別公開

    6月27日、明治安田生命J2リーグが再開、明治安田生命J3リーグが開幕します。Jリーグは、新型コロナウイルスによりリモートマッチ(無観客試合)に臨む1,769名の選手とそれを支えるスタッフの皆さんに向けてメッセージ動画を制作しました。ファン・サポーターの皆さまにも再開に向けた我々の想いを共有していただくために、そ...

    【Jリーグ再開】56クラブ、1,769名の選手たちへ 選手・スタッフ向けのメッセージ動画を特別公開
    ko77
    ko77 2020/06/26
    新しい歴史を作りましょう
  • 【J3開幕展望】指揮官たちの情熱が詰まった“思いの宝石箱” | サッカーキング

    いよいよ明日に迫ったJ3リーグ開幕戦。J3の魅力は監督の人間力にあるのかもしれない [写真]=J.LEAGUE J3リーグは不思議なリーグだ。ピッチの上ではプロ選手とアマチュア選手が混在し、J2への昇格を目指すチームも、昇格するためのライセンスを持たないチームも、選手育成を主たる目的に掲げるチームも、同じカテゴリーで戦っている。このリーグで問われるのは、恐らくブレない“人間力”。だからだろうか。J3リーグには人間的な魅力を放つ監督が集ってくるような気がしてならない。 20年に及ぶ時を過ごした沼津の地を離れ、今シーズンからブラウブリッツ秋田の指揮官に就任した吉田謙。幼稚園生からプロ選手まで、あらゆる世代の指導を経験している男の言葉は、常に熱さに満ちあふれている。 とりわけ印象的だったのは2017年のJ3最終節。J2ライセンスを持たないにも関わらず、最後の1試合まで優勝争いを繰り広げたものの、

    【J3開幕展望】指揮官たちの情熱が詰まった“思いの宝石箱” | サッカーキング
    ko77
    ko77 2020/06/26
  • 【THIS IS MY CLUB】祝・活動再開!日向坂46影山優佳が「Jリーグ全56クラブの魅力紹介」に込めた思い | ゲキサカ

    日向坂46・影山優佳、約2年ぶりの活動再開——。このニュースが日中を駆け巡った5月26日以降、多くのサッカーファンの注目はいまだかつてないほど、一人の「サッカー大好き少女」に集まっている。 発表翌日の5月27日の公式ブログでは、さっそくシーズン再開を迎えたばかりのブンデスリーガ第28節バイエルン対ドルトムント戦について、「ぴしゅちぇく」(編注:ドルトムント在籍11年目、ポーランド代表のMFウカシュ・ピシュチェクのこと)と題した記事)を更新。試合の大きな見どころだったサイドの攻防やMFヨシュア・キミッヒの美しい決勝点を、影の立役者であるFWトーマス・ミュラーの貢献にも触れながら紹介していた。 さらに、5月30日からは「影山優佳のWE LOVE Jリーグ」と銘打った大型企画もスタート。「これからブログでJリーグの全クラブの魅力紹介をしていきます!!!」と宣言し、初回の北海道コンサドーレ札幌か

    ko77
    ko77 2020/06/26
    札幌の次に八戸で本気の人と思ったよね。
  • 20代会社員が1人開発した「伊良コーラ」の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    20代会社員が1人開発した「伊良コーラ」の正体
    ko77
    ko77 2020/06/26
    味スタに出てきてくれないかな~
  • ローランドが語るフットボール愛。高校時代の挫折とJリーグへの期待。(Number編集部)

    フットボールへの熱い思いを語ったローランド。「身の丈なんて、知らなくていい」とJリーガーにエールを送った。 「死ぬ間際に思い出すんだろうなと」 ――昨年10月には、セレッソ大阪が主催するイベントのゲストとしてヤンマースタジアム長居のピッチを歩かれましたね。 セレッソ大阪には感謝してもしきれません。「言葉にできない」とはとてもありきたりな表現ですけれど、当に、言葉にできないくらいの感動がありました。入場の際、一歩一歩普通に歩いていたように見えて、「これが夢見ていたピッチか」と、溢れ出る思いを抑えることができなかった。あきらめなければ夢は叶う。少し形が変わったとしてもちゃんと叶うことを自分自身で証明できた瞬間でもあって、またひとつ、自分自身を認められた気がします。 自分にとっては当に素敵な、きっと死ぬ間際に思い出すんだろうなと思える最高の瞬間でしたね。 ――プロになることを気で目指したか

    ローランドが語るフットボール愛。高校時代の挫折とJリーグへの期待。(Number編集部)
    ko77
    ko77 2020/06/26
    “僕にとってプロのピッチは、いつまでたっても夢の場所であり、本当に夢をつかんだひと握りの人だけが立てるところ。僕にとってJリーグは、永遠の憧れです。キラキラとした夢の空間です”