タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (17)

  • 誰でも使える「衛星データ」、新型コロナの影響を宇宙からふかん

    読者の皆さんは「人工衛星データ」と聞いたとき、何を思い浮かべるだろうか。多くの人は「最先端」「いろんな事ができそう」というイメージを持ちつつも、「自分では利用できない」「敷居が高い」「専門家だけのもの」という感想を持つことだろう。メディアなどで人工衛星データの活用事例などを見かけることはあっても、自分自身で利用してみようという気にはならないかもしれない。 実は、そんなイメージに反して、現在では誰もが手元のパソコンで人工衛星データを簡単に利用できるようになっている。その原動力は、各種衛星データのオープン化と、衛星データ利用ツールの登場である。 例えば日では、「Tellus(テルース)」というツールが経済産業省の「政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利活用環境整備・データ利用促進事業」の取り組みとして2019年より提供されている。また米Googleグーグル)はバーチャル地球儀システ

    誰でも使える「衛星データ」、新型コロナの影響を宇宙からふかん
    kobake
    kobake 2020/12/26
  • Windowsコマンド集:(setlocal)

    バッチ・ファイルでの環境変数のローカル化を開始する。SETLOCALの実行によって変更した環境設定は,そのバッチ・ファイル内のみ有効。以前の設定を復元するにはENDLOCALを実行する。バッチスクリプトが終了すると,そのバッチスクリプトで発行されて未完了となっているすべてのSETLOCALコマンドに対し,暗黙のENDLOCALが実行される

    kobake
    kobake 2020/04/25
  • 「Myブーム」も「NG」も英語圏ではNo good?日本の造語を英訳してみた その2

    『これも,日語:みんなで国語辞典!』を読めば読むほど,日人の言葉感覚の鋭さ,創造性の豊かさには感心するばかりです。江戸時代から同様な隠語化や言葉遊びはあったようですが,その勢いは平成になっても,21世紀に入っても衰えていないようですね。 造語の中にはそのまま英訳して使えるものもありますし,英語の表現が日に帰化したた思われるものも見かけます。 英語圏では通じない“Myブーム” 今回は,英語由来の日の造語を考えます。まずは英語圏では通じない表現から拾ってみましょう。 ・Myブーム [個人が一時的にもつ興味や趣味] 「世間の流行とある程度ずらすことによって,アイデンティティーを満足させる効果がある。大抵は一過性のもの」という定義が掲載されていました。英語のboom(ブーム)は大勢が同じことをして流行するという意味なので,Myと結びつけることには無理があります。 Myブームを英訳する場合は

    「Myブーム」も「NG」も英語圏ではNo good?日本の造語を英訳してみた その2
    kobake
    kobake 2019/03/26
  • “スケールアウト”と“スケールアップ”の違いは?

    今回の回答者: 黒河内 倫 楽天 DU グループインフラ構築・運用課 ネットワーク構築・運用グループ マネージャー サーバーやネットワークといったインフラの性能を上げる方法の一つに「スケールアウト」があります。また、似た言葉で「スケールアップ」もあります。この二つの違いを、Webサービスを提供するサーバーを例に説明しましょう。 スケールアップは、サーバーのCPUやメモリーといったハードウエアを高性能なものにして処理性能を上げる方法。一方のスケールアウトは、サーバーの数を増やすことで性能を上げる方法です。後者の場合、1台1台が高性能でなくても、大量のサーバーで同じWebサービスを動かせば処理性能を上げられます。スケールアップより構築コストが安く済む、1台くらいサーバーが停止してもWebサービスを提供し続けられる、というメリットがあります。ここ数年、インフラ構築ではスケールアウトが注目されてき

    “スケールアウト”と“スケールアップ”の違いは?
    kobake
    kobake 2017/05/20
  • なぜマイナポータルはJava必須なのか、開発者側の理屈でユーザー体験がおざなりに

    ICリーダーライターを購入し、民間サイトを含む複数のサイトを巡ってソフトをインストールし、設定を完了させる。ITリテラシーの高いユーザーでも、ログイン成功まで至るのは相当な苦労を要する。 さらにJava実行環境は、2013~2014年にかけて、脆弱性を狙ったサイバー攻撃が多発した経緯がある。通常利用のブラウザーに組み込むにはセキュリティ面で不安が残る。 なぜ、マイナポータルはJava実行環境が必須となったのか。今後、改善の余地はあるのか。内閣官房 番号制度推進室 番号制度推進管理補佐官の楠正憲氏に聞いた(取材は文章ベースのやり取りで実施し、表現は一部編集した)。 Java実行環境を必須とする構成にした理由は。 楠氏 店頭で販売され、また実際に利用されている、できるだけ多くのPCMacに対応しつつ、できるだけ端末ソフトウエアを共通化して開発および保守の工数を最適化するためだ。 e-Taxの

    なぜマイナポータルはJava必須なのか、開発者側の理屈でユーザー体験がおざなりに
    kobake
    kobake 2017/01/25
  • ビットコインの暗号技術はいずれ破られる、新方式に移行する手段はあるか

    仮想通貨ビットコイン(bitcoin)の基盤技術であるブロックチェーンは、デジタル署名やハッシュ関数を含め、暗号分野の技術に依存している。このため、ブロックチェーンを安全に運用するには、安全な暗号技術を使うことが常に求められる。 しかし、特定の暗号技術の安全性は、時が経つと共に低下していく宿命にある。既存の暗号方式や暗号通信プロトコルに対して、暗号を破る攻撃方法の研究が進むためだ。 このため、ブロックチェーンの運用を始めた当初は安全だった暗号技術も、長い期間を経て脆弱になってしまい、ブロックチェーンへの攻撃に使われる可能性がある。 例えば、ビットコインで使われている署名方式「ECDSA(鍵長256ビット)」や、ハッシュ関数「SHA-256」について、NIST(米国立標準技術研究所)は2030年以降でも使用できるとしてはいる(NISTのPDF資料)。だが、ビットコインの新規通貨発行は2040

    ビットコインの暗号技術はいずれ破られる、新方式に移行する手段はあるか
    kobake
    kobake 2017/01/10
  • 東芝/富士通とのPC事業統合報道、VAIOが全面否定

    東芝、富士通VAIOの3社がパソコン事業の統合に向けて検討を開始したとの2015年12月4日の一部報道に対し、VAIOは同日「その事実は一切ない。2社から声がかかったという事実もない」(同社広報)と全面否定した。 東芝と富士通は、それぞれ公式コメントを発表。東芝はパソコン事業について「他社との事業再編も含めさまざまな可能性を検討」していることは認めたものの、具体的に合意した事項はないとした(画面)。 2015年10月29日にパソコン事業の分社化を発表した富士通も「分社化後の事業成長に向け、さまざまな可能性を検討しておりますが、決定しているものはありません」としている。

    東芝/富士通とのPC事業統合報道、VAIOが全面否定
    kobake
    kobake 2015/12/04
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro

    第0回 あらためてRuby入門 まつもとゆきひろ氏自身による「Ruby入門」をお届けします。日経Linuxの連載開始前の特別企画(2005年4月号)として,Rubyが他のスクリプト言語やオブジェクト指向言語とどこが違うのか,なぜ便利なのかを中心に解説してもらったものです。 ● 基と他言語との違い ● 実装とRuby誕生の秘密 第1回 プログラミングとオブジェクト指向の関係 プログラマを目指す人々の中にも,「オブジェクト指向は難しい」とか,「なかなか分からない」という印象を持つ方が多いようです。そこで,Rubyを題材にオブジェクト指向という考え方について説明していきます。 ● その1 ● その2 ● その3 第2回 抽象データと継承 オブジェクト指向プログラミングを構成する3原則のうち,前回は「ポリモーフィズム」を学びました。今回はオブジェクト指向の歴史を復習した後,残りの「データ抽象」と

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro
    kobake
    kobake 2015/05/14
  • 東大・喜連川研、地理空間DB「PostGIS」を100倍以上に高速化

    東京大学生産技術研究所喜連川研究室がオープンソースソフトウエア(OSS)の地理空間データベース(DB)「PostGIS」に、喜連川優教授の研究チームが開発した「非順序型実行原理に基づく超高速DBエンジン技術」を実装し、従来に比べて処理速度を100倍以上高速化した。2014年7月9日に東京都内で開催する「FIRST喜連川プロジェクトの報告とビッグデータの今後に関するシンポジウム」で詳細を発表する。 PostGISはOSSのリレーショナルDBである「PostgreSQL」をベースにした地理空間DBである。PostGISに対して、非順序(アウト・オブ・オーダー)型実行原理に基づく超高速DBエンジン技術(非順序型DBエンジン技術)を適用することで、地図上の特定エリアにターゲットを絞って解析を行うようなクエリー処理が、従来に比べて100倍以上高速化したという。9日に開催するシンポジウムでは「渋谷にい

    東大・喜連川研、地理空間DB「PostGIS」を100倍以上に高速化
  • [量子コンピュータ3]これが量子アニーリングの正体だ

    D-Waveマシンの中で「量子力学の焼きなまし現象」、つまりは量子アニーリングがどのように実行されるのか。実際の実験の様子を説明しよう(図1)。 まず、解きたい組み合わせ最適化問題に合わせて、3次元イジングモデルにおけるスピン間の相互作用を設定する。これは従来型コンピュータにおけるプログラミングに相当する。 次に、スピン間の相互作用の強さをゼロにすると同時に、3次元イジングモデルに「横磁場」を加える。実際の操作としては、超伝導回路に対して特殊な電流を流す(1の状態)。 横磁場を加えると、スピンの向きは上向きと下向きが「重ね合わせて存在する」という状態になる。「重ね合わせ」とは量子力学の現象の一つだ。この場合は、スピンが「上向きか下向きかどちらか分からないが、測定するとどちらかに定まるという状態」(東工大の西森教授)である。 続けて横磁場をゆっくり弱くすると同時に、スピン間の相互作用をゆっく

    [量子コンピュータ3]これが量子アニーリングの正体だ
  • 「Excel方眼紙」の何が悪い?

    Excel方眼紙」という言葉を聞いたことはあるでしょう。Excelのワークシートを使って書類を作成する際、行と列の幅を極端に小さくして方眼紙のような見た目にする手法です。何が便利かというと、体裁の入り組んだ表を簡単に作れること。ここで言う「入り組んだ表」とは、ある欄は3列分、ある欄は5列分…などとマス目の大きさがまちまちで、単純な格子状にはなっていない表のことです。

    「Excel方眼紙」の何が悪い?
    kobake
    kobake 2014/04/01
  • TBSがハッカソンを開催、最優秀賞は「対話できるテレビ」

    写真4●進行役はTBSの小林由未子アナウンサー。左は、運営協力したリクルートホールディングスの伴野智樹氏 TBSは2014年3月9日、2014年3月上旬に実施したアイデアソンおよびハッカソン(アイデア創出やサービス開発を短期間で競うイベント)「TBS TV HACK DAY」の成果発表会と表彰式を開催した(写真1、TBSのWebページ)。 今回のテーマは「未来のテレビの楽しみ方を追求するアプリケーションやWebサービス」。テレビ局が主催するハッカソンという意外性や身近なテレビをハックする楽しさ、最優秀賞の賞金が100万円という魅力もあり、参加希望者が殺到したという。 3月8日と9日に行われたハッカソンに参加したのは8チーム(写真2)。このうち、1チームは2作品を作成したので合計9作品が、9日の発表会で披露された。 8作品から最優秀賞として選ばれたのは、「ガッチリ!ハッカソン」チームが作成し

    TBSがハッカソンを開催、最優秀賞は「対話できるテレビ」
    kobake
    kobake 2014/03/10
  • オキテ破りにトライ! ネットワーク実験室 目次:ITpro

    このネットワーク実験室では,ネットワーク技術者にとって非常識ともいえる“オキテ破り”の設定やシステム構成にしたとき,実際にはどんな不具合が起こるかを検証していく。その検証過程を通して,ネットワークの基を再確認しながら,日常ありがちなトラブル・シューティングの事例として役立てていただければと考えている。 舞台はネットワーク構築を手がける会社の技術部で,そこに勤める二人の若手社員,貴子さんと宇田くんが主人公だ。貴子さんと宇田くんは同期入社で,今年で入社3年目になる。貴子さんは,これまで営業部に所属していたが,宇田くんが所属する技術部に異動したばかり。何事にも慎重にとりかかる性格だ(要するにTCP的)。一方の宇田くんは,思い込んだら突き進むところがある(UDP的)。

    オキテ破りにトライ! ネットワーク実験室 目次:ITpro
    kobake
    kobake 2013/12/15
  • 【 fsck 】 ファイル・システムの検査と修復を行う

    -Aオプションが指定されている場合は,ルート・ファイル・システムを他のファイル・システムと並行してチェックする。

    【 fsck 】 ファイル・システムの検査と修復を行う
    kobake
    kobake 2012/11/27
  • 表の縦横を一発で入れ替えるには:ITpro

    仕上がりをきちんと考えずに表を作り始めたところ,妙に横長の表が出来上がってしまった……。こんな失敗をした経験はないだろうか。そんなとき,もう一度最初から表を作り直すのは面倒だ。こんなケースでは,すでに入力したデータを使って,表の縦横を入れ替えることができる。 操作はいたってシンプル。まずは,作成済みの表をドラグして選択し,表のどこかを右クリックして,「コピー」を選ぶ。次に,新しい表の開始位置を右クリックし,「形式を選択して貼り付け」を選ぶ。次の画面で「行列を入れ替える」をチェックすると,縦と横が入れ替わった表が貼り付けられる。これで完了だ。 元の表が不要なときは,この後で元の表をドラグして選択し,表のどこかを右クリックして,開くメニューのなかから「削除」を選べばよい。

    表の縦横を一発で入れ替えるには:ITpro
    kobake
    kobake 2012/11/13
  • net viewコマンドでワークグループやドメインのコンピュータ名を一覧する

    net view 自分の所属するワークグループまたはドメイン内にあるコンピュータの一覧はGUIから確認できます。例えば,Windows XP以降ならば,マイ・ネットワークの画面上にある「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックすれば,所属するコンピュータを一覧表示します(図1)。 ただしこの画面では,相手のコンピュータで「コンピュータの説明」欄にコメントが設定されていると,表示する名前の最初にそのコメント内容が表示されてしまい,コンピュータ名は先頭には表示されません。このため,コンピュータ名を一覧して見たい場合には,net viewコマンドを利用すると便利です。net viewコマンドを実行すれば,コンピュータ名を一覧表示した後ろに,コメントを「注釈」として表示します。 例えば,net viewを実行すると同時に,以下のように指定すればコンピュータ一覧をテキスト・ファイルとして保

    net viewコマンドでワークグループやドメインのコンピュータ名を一覧する
    kobake
    kobake 2012/09/14
  • 【 find 】 ファイルやディレクトリを検索する

    指定したファイル・タイプを検索する。cはdがディレクトリを,fが通常ファイルを,lがシンボリック・リンクを表す

    【 find 】 ファイルやディレクトリを検索する
    kobake
    kobake 2012/08/24
  • 1