タグ

ブックマーク / kinkon-kankon.hatenablog.com (44)

  • あっという間。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    あっという間に1年が経過しようとしています。 この1年の間に様々な事が有りましたが、何とか生活しています。 体調も回復してきたので、少しずつ元の生活に戻るように努力しています。

    あっという間。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2022/07/09
    1年が早いです。毎日のようにさまざまな出来事が起こっています。
  • 厄払い。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    皆様、ご無沙汰しております。 お陰様で何とか元気に過ごしてます。と言いたいところですが、 先月末、電車を乗り過ごしまして、ふと、目が覚め、これはまずいと電車を飛び降りて 反対側のホームに向かうため下りのエスカレーターに乗り下に向かって走り出そうとしたところ、足を滑らせて転倒、顔面を強打して救急搬送、某大学病院にてCT,MRなどの検査、傷口の縫合等、頭を強打している為、入院となりました。 今の病院は、入院となるとコロナの検査が必要となり、まずはコロナ検査待ちの個室に 入りました。看護師さんは完全防護服で病室に入って出る時はすべてを廃棄。また、病室に入る時は新たな防護服を着用。翌日、朝六時に検査、午後二時頃検査結果が出るとの事。この結果が出るまでの時間がとても長かったです。看護師さんに聞いたところ陽性であったらコロナ病棟に移されて完全にコロナウイルスが無くなるまで退院出来ないとの事、症状が出て

    厄払い。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2021/09/04
  • 雑記。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    ご無沙汰しております。 この2か月間、体調を崩し床に伏しておりました。 どこが悪いという訳でもなく、何かにとりつかれたように 只々、気力が失せて欲もありませんでした。 ある日突然、治りました。 こんな経験は初めてです。 歳のせいですかね。 生きて行く上で、大切な事は何よりも 「心身共に健康」だと思いました。 今、世の中はコロナで大変なことになっています。 お陰様で、私は大きな変化も無く生活できております。 有り難い事です。 皆様も健康に気を付けてお過ごし下さいませ。 感謝。

    雑記。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2021/04/15
  • 本年も宜しくお願い致します。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今年も早くも6日になりました。 私はサービス業なので元旦から出勤でした。 やはり、例年より人出は少なかったように感じました。 箱根駅伝、凄かったですね。 大逆転。某大学の執念の復路優勝。他 人生と一緒ですかね。何が起こるかわからない。 幸い私にかかわる人は、「コロナ」になった人いませんがこれからどうなることやら。 緊急事態宣言を発して、終息に向かうのでしょうか? ワクチンの接種は、定期接種なのか任意接種、どちらになるのかな? 個人的には、現段階のワクチンは接種したくないです。 「コロナ」によって、人生が変わってしまった人、良い方向に変わっていればいいですが、反対の方のが多いのではないでしょうか。 いずれ、何らかの形で終息すると思いますが、それがいつになるかは、現段階では予測できないですね。そして、何年か経ってから、今を経験した若者は自分たちの事を 「コロナ世代」と言うかもしれません。 今は

    本年も宜しくお願い致します。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2021/01/07
    今年もどうぞよろしくお願いします。
  • あっという間に。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    ご無沙汰しております。 家族は無事退院して、現在リハビリ中ですが介護がこんなに大変だとは思いませんでした。後、2か月はこの生活が続くと思います。 世の中はコロナで大変な状況になっております。 この先、世の中はどうなるのでしょうか? 来年はコロナも終息して明るい年になることを願っております。 さて、何の変哲もない私のブログを読んで頂いた皆様、 誠に有難うございます。 来年も宜しくお願い致します。 皆様にとって来年も良き年でありますように。 感謝。

    あっという間に。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2021/01/01
  • ご無沙汰です。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    久しぶりの投稿です。 実は先月、23日に家族が入院して翌日、手術でやっと退院しました。 現在は自宅療養中です。 外科系の手術でしたのですが、コロナの検査やら手術、入院手続き他、 大変でした。そんなこともあり、ご無沙汰してしまいました。 また、少しづつ、頑張って生きたいと思います。 では、皆様にとって、明日も良き日でありますように。 感謝。

    ご無沙汰です。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/12/15
  • ご無沙汰です。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    お陰様で何とか、元気に過ごしてます。 はてなブログのシステムが変わったのか? 私の設定がまずいのか?パソコンの不具合か? 今迄のように、ブログを書けませんでした。 また、ブログを継続して生きたいと思っております。 宜しく、お願い致します。 明日も皆様にとって良き一日でありますように。 感謝。

    ご無沙汰です。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/11/25
  • 3連休。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    飲酒欲求は無し。 欲旺盛、やや太り気味です。 サウナ好きでスポーツジムに入り、プールで少々歩いたり、泳いだりして プールの横のジェットバスに入り、じっくりサウナに入るの好きなのですが さすがに、コロナの現状を考えるとジムはやっているものの、行く気にはなれない。 べる量は変わらないので、結果、やや体重が増加傾向にあります。 明日から、ウォーキングでもしようかなと考えています。 コロナも心配ですが、運動不足で他の疾患になるのも嫌なので、少々、べる量を 減らして、まめに体を動かすように努力してみます。 明日も皆様にとって良き一日でありますように。 感謝。

    3連休。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/11/25
  • 不思議。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    世の中は3連休の2日目。 私は昨日、日、仕事でした。 明日は休みです。 昨日も今日も街には多くの人が出ていたような気がします。 不思議に思った事はコロナ第一波の時は今より感染された方が少なかったのに街中は閑散として、商店はクローズ状態でした。 テレビ放送などでは、この3日間は・・・と、色々な方々が言っていますが、街には人が溢れて交通機関も混雑しておりました。さすがにマスクをつけてない方と出会いませんでしたが・・・ なんか、「不思議です」 これから、年末に向けてどのようになっていくのでしょうか? 不安と期待が入り混じってます。 早くコロナが終息してほしいものです。 明日も皆様にとって良き1日でありますように。 感謝。

    不思議。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/11/25
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今日は飲酒欲求が有りました。 何とか凌ぎました。 今日から11月、私の勤務している会社は年、いまだに健康診断が有りません。 私は健康診断が好きでは有りませんので幸いです。 人間死ぬ時は、予期できませんからね。 以前、書いたかもしれませんが、私、吐血をして救急搬送され当初の診断は、マーゲンカルチ、病院勤めの娘に言わせれば、胃癌。 私はとても親しい友人の医師に現状を伝えて、この病院の評判と外科の評判を知らせてほしいとメールを送信しました。外科部長が大学の後輩だった事がわかり、部長様が私の所へ来て、責任をもって対処しますのでご心配なくとの事。その後の検査の結果、胃潰瘍でした。世の中、そんなものです。初診の先生の出身大学はネットで調べたところ、TEIでした。セカンドオピニオンて大切ですよ。 今日もここまで読んで頂き有難うございました。 皆様にとって明日も良き日でありますように。 感謝。

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/11/03
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今日もここまで、飲酒欲求も無く一日が終わろうとしています。 何とか、断酒は継続出来ています。 新たに読み始めたが有ります。 毎度のことですが、1節を紹介します。 「いい加減は素晴らしい」 日人は何かあると「いい加減にしておきなさい」と言います。 ごはんがおいしいからといって、べ過ぎてはいけない。いい加減にしなさい。 口論が激しくなっていく様子を見てとれば、いい加減にやめておきなさい。 「いい加減」はすばらしい心の持ち方だとおもいます。 ほどほどに余裕を残し、決定的なことはしない。 私も良く言われました。「もう、いい加減に飲むのをやめたら・・・」 止めれませんでした。ほどほどに余裕を残す飲み方が出来ませんでした。 結果、断酒という選択肢しかなくなってしまいました。 何事も、いい加減にしておくことが大切ですね。 参考になれば幸いです。 今日もここまで読んで頂き有難うございました。 明日も

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/11/03
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今日は帰宅途中に何となく飲酒欲求が有りました。 飲まず無事帰宅して事をしました。 毎度出てくる、気のゆるみでしょうか? 今日で10月も終わります。例年と違い街中でハロウィンの仮想をしている人を見ることもありませんでした。コロナが世の中を変えてしまってますね。 これから、世の中はどう変わっていくのでしょうか? 来年、オリンピックは出来るのかな。 少しずつ、日は規制が緩和されてきていますけれど、海外は凄いようですね。 断酒は継続出来ていますが、いつ転ぶやら・・・ 今日一日の積み重ねしかありません。 べ物で、言うならば、 「べ過ぎてもいけないし、少な過ぎるのもいけない」 「万事ほどほどにしておけば、高い徳に至る」と中国のある方がいってます。 お酒に限らず、万事(何事も)ほどほどにして生きて行けば大きな失敗はないでしょうね。今更ながら、そう思います。 しかし、一方で「心のひもを切って自由に

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/11/03
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今日も飲酒欲求も無く一日が終わろうとしています。 昨日も過をしたため、日の計量では昨日よりも1kg増えていました。 今日は欲を抑えて過ごしました。 昨日まで、聖人君子になるためにはみたいな理想を書いてきましたが、皆様方にとって少しは役に立ったでしょうか? なんだかんだと言っても、私はアルコール依存症のただのオヤジです。 しかしながら、断酒を継続して残りの人生は心身健康な日々を送りたいと思っております。私が今住んで居る街の図書館が非常によい図書館で蔵書数、システム等、非常に素晴らしいです。以前はAMでやたら、を購入しておりましたが、前々回の引っ越しを境に図書館の利用に切り替えました。 私の借り方は、テーマを検索して気に入った「タイトル」借りです。 今回のテーマは「捨てる」でした。まだ、何冊か、順番待ちのがあります。 何冊か芸能人の方が書いた捨てると言うよりも「終活」的なが有りまし

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/29
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今日も飲酒欲求も無く一日が終わろうとしてます。 今日も読んでいるの1節を紹介します。 もう、読んだ方はスルーして下さい。 今日は「劣等感」について、簡潔にまとめてみます。 ほとんどの人が何らかの劣等感に大なり小なり悩んでいることと思います。 劣等感に思い悩んでる人に言いたい事は「劣等感を捨てる」可能だと言う事です。 劣等感など幻想にすぎぬ、と言い聞かせるのがいいと思います。 ピカソは「オレの絵を、どう思う?」などとは聞かなかった。 「オレの絵をどう思うかは、お前の勝手だ」だそうです。 私は年齢からいって参考になりました。 もう、今更どう思われようが勝手です。てな、感じです。 今日もここまで読んで頂き有難うございます。 お陰様で何日か断酒が継続出来ています。 さてさて、どこまでいけるやら・・・ 明日も1日断酒。 感謝。

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/29
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今日も1日飲酒欲求も無く一日が終わろうとしています。 相も変わらず欲旺盛です。 さてさて、今日も今読んでいるの気になる1節を紹介いたします。 このを読んだ方は、スルーしてください。 人づきあいのコツ。 親切で、人情があり、あれこれと気を回してきれる人。 たいへんありがたいが、時としてその過剰なサービスぶりが 「わずらわしい」ことも少なくない。 「あの人のために何をしてあげられるか」と考えて行動する気持ちは尊いが・・・ 私は「何をしてあげられるか」よりも「何をしないほうがいいか」を考えて人とつきあってゆくほうが、かえって相手から好感を持たたれるのではないかと思う。 私は、「わずらわしい」部類の人間だったと思います。 今は、「聞かれなければ答えない」ような人づきあいをしています。 ほとんどの事を縮小するような生き方にシフトしています。 そう思っていても、中々、思うようにはいきません。 こ

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/29
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今日も飲酒欲求も無く一日が終わろうとしています。 欲だけは旺盛でした。 今日の昼は鍋焼きうどんでした。今年の最初で最後の鍋焼きうどんだと思います。 美味しかったです。 さて、今日も私が今、読んでいるの1節を紹介します。 もうこのをお読みの方は、スルーしてください。 今日は「しい」です。 これさえ捨てれば人間、あんがい安心して生きてゆけるのではないか・・・と つねづね思っているものがある。 「うらやましい」 「悔しい」 「憎らしい」の三つ。 この三つの「しい」は私たちの心をいら立たせ、かき乱し、ストレスだらけにする。 幸せな人、うまくいっている人を見れば、「なんてうらやましい」。 そのうちに相手と比べて自分のふがいなさが目についてきて「悔しい」となり 悔しいが積み重なって「憎らしい」。この循環の中で夜の安眠を妨げ、欲を奪い、 血圧を上げ、心臓に負担をかけたりして、結果的に様々な病気

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/26
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今日も飲酒欲求も無く1日が終わります。 今日は床屋さんに行って来ました。 短めにして爽快です。 相変わらず、欲旺盛ですが体重に変化なしです。 断酒すると甘いべ物が欲しくなります。 チョコレート・アイスクリーム・かりんとう・どら焼き等です。 少々、血糖値が心配ですが飲酒するよりましだと思っています。 明日も1日断酒。 感謝。

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/25
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今日も飲酒欲求も無く1日が無事に終わろうとしている。 朝から晩まで飲んで1日を過ごしていた頃もありました。 節度ある飲酒が出来なくなってしまったのはいつごろだろうか? あるに書いてあった事を紹介します。 ギリシア時代にアテノオイブロスと言う人がおもしろいことを述べています。 「ワインを飲む人の十変化」 ①人は健康であるから酒を欲する。 ②酒を飲めば快活になり、他人への愛情が深くなる。 ③開放的になる。 ④眠気を催す。 ⑤わめく。 ⑥他人をからかう ⑦自我の主張が強くなる。 ⑧けんかをする。 ⑨怒る。 ⑩狂乱。 これが老若男女東西変わらない、酒飲みの実態である。 酒を「心のうさの捨てどころ」にするのは④までだろう。 眠気が来たら就寝というのが良い。 ⑤以降は徐々に毒性が強くなる。 心のうさは、笑って捨てるべし。 笑うことは、お酒と違って「過ぎる」ても健康に害をなすことはない。 笑いには「捨

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/25
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    今日も飲酒欲求はは無く、欲旺盛でした。 間は控えめでしたが、すでに夕後、アイスクリーム&チョコレートを ぺろりとしました。 昨日、べ過ぎたせいか、今朝は体重+0.6㎏でした。(毎朝量ります) 65㎏にはなりたくないです。(身長は170㎝) 理論的な適正体重は64㎏です。 飲酒して、欲がなくなりべないと、3日位で60㎏位になります。 飲酒するより、過の方がましだなんて考えていると、体に悪影響が出ますので 何とかコントロールします。 さて、今日は現在購読中のの中から 「6過ぎ」について、 「6過ぎ」を捨てると、バランスがよくなる。 気持ちが焦っているときは、だいたいが「6過ぎ」の状態になっている。 「頑張り過ぎ」 「考え過ぎ」 「飲みすぎ」 「調子に乗り過ぎ」 「寝過ぎ」 「暇すぎ」 この「6過ぎ」を捨てれば、暮らしがとてもバランスの良いものになり健康にもよいそうだ。 「6過

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/25
  • 無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。

    昨日も飲酒欲求も無く一日過ごせました。 少しづつ体調が良くなってきたようです。 睡眠も熟睡出来るようになって来ました。 今日も一日断酒。 感謝。

    無題。 - 心 穏やかに生きて行くために。
    kobonemi
    kobonemi 2020/10/21