ソ連に関するkodai795のブックマーク (319)

  • 新年を描いた(英語の字幕入りの)ロシアのかわいいアニメ5選

    ロシアの有名なアニメの中の冬のエピソード。フョードルはペットたちと一緒に郊外で新年を祝うことにする。そしてフョードルの両親はパーティに間に合うように息子の元へと必死に急ぐ。 2.ジェド・モロースと夏 個人的に大好きなアニメで、交錯したストーリーの物語。ジェド・モロース(酷寒じいさん)は夏というものが存在することを知る。以前はそのような季節を見たことがなかった。そこで彼は夏を経験する旅に出ることにするが、その暑さに死にそうになる。そんな彼を救えるのは子どもたちだけなのだが・・・。 3.ヌー・パガジー!(オオカミとウサギ) エピソード8 新年 もうひとつの時代を超えた古典アニメである「ヌー・パガジー!」(「今に見ていろ!」)シリーズは、ロシアの「トムとジェリー」と言われている作品。字幕はないが、セリフはない。ただ楽しめるアニメである。 4.新年のおとぎ話

    新年を描いた(英語の字幕入りの)ロシアのかわいいアニメ5選
  • シベリア抑留 ロシアで発見の日本人文書 初開示 | NHKニュース

    終戦直後にシベリアに抑留された日人が、収容所での生活や心情を克明につづった文章や絵画などがロシアで見つかり、先月モスクワを訪れた日政府の調査団に開示されたことが分かりました。調査を行った厚生労働省は、こうした資料が開示されたのは1991年に調査が始まって以来初めてで、「貴重だ」としています。 シベリアに抑留された日人に関する資料は、モスクワにある国立軍事古文書館で保管されていて、日政府は、収容所での死亡記録などの資料について1991年から提供を求め、抑留中に死亡した人を特定する調査を続けています。 依然として1万5000人とされる死亡者が特定されていないことから、先月も厚生労働省の調査団が、軍事古文書館を訪れ、新たに見つかった170点ほどの資料を調査しました。 こうした資料がNHKにも開示され、このうち極東のハバロフスクの収容所の日人たちが1947年に編集した「捕虜生活記録」には

    シベリア抑留 ロシアで発見の日本人文書 初開示 | NHKニュース
  • 盗聴回避、カップ麺土産に夜回り…大使館員のソ連情報戦:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    盗聴回避、カップ麺土産に夜回り…大使館員のソ連情報戦:朝日新聞デジタル
  • ロシアの小都市に住む人たちはどのようにして鬱と闘っているのか?

    常に泣きたくなり、常に眠くなり、周りには荒廃と真夜中と酷寒しかないとき、どうやって人生を楽しめばいいのか? 10月から5月にかけて、ドミトリーは毎朝、灰色の5階建ての家を出て、雪溜まりの間を歩き、自分の車に向かう。運転席に座ると、夜の間に冷たくなった車内の寒さに震える。降雪のせいで窓からは何も見えない。と言っても見えるものもこれといってない。外はまだ朝陽も登っていない。 ドミトリーは仕事から帰るときにも太陽は見えないし、これから先、まだ数ヶ月は太陽を見ることもないだろうと考える。 「くそ、くそ、くそ!」と彼はハンドルを両手で叩きながら叫ぶ。もちろん彼の声は誰にも届かない。ただ風がまた雪を吹き上げるだけだ。 ドミトリーは現在26歳。ムールマンスクの海軍に勤務しているが、毎日、極夜によると闘っている。セルビアのズラプ・ケケリゼ記念センターの所長によれば、このような状態にあるのはドミトリーだけ

    ロシアの小都市に住む人たちはどのようにして鬱と闘っているのか?
  • ロシアの農民がすがった奇妙な医術

    女王バチの干物で何を治療したのだろうか。「生き火」とは何で、どのように使ったのだろうか。忌々しいものを使って、文字通り病気を追い払うことができたのだろうか。ロシアの農民は知っていた。 ロシアの農民は、19世紀にロシア初の公衆病院が現れるまで専門的な医療を受けることができなかった。しかしそれ以後も、農民は地元のズナーハリ(「まじない医師」、原義は「物知り」)の治療を受けていた。彼らは薬草やまじない、想像を絶する野蛮な方法を使って治療を行っていたが、詳しくは以下で見ていくことにしよう。農民は病気が悪霊によってもたらされるものだと信じていた。そのため、病気が巣くう「悪霊界」のことを何も知らない医師よりも、ズナーハリが治療に当たるほうが適切だったのだ。 このような世界観を持っていたために、ロシアの農民は以下の馬鹿げた「治療」法を信用していたのである(免責事項:試す場合はご自身の責任で)。 1. 赤

    ロシアの農民がすがった奇妙な医術
  • ロシア史上の嫌われ者5人

    キエフ・ルーシ(現代ロシアの源流となった中世国家)の大公たちは、善人だったか、悪人だったか?それを判断するのは難しい。何世紀も経ってから書かれた年代記からは、ほとんど分からない。しかし、キエフ・ルーシにキリスト教を導入したウラジーミル1世(聖公)の息子、スヴャトポルクは、明らかに最悪の評判の持ち主だった。何しろそのあだ名「呪われたスヴャトポルク」がそのことを物語る。 年代記によれば、スヴャトポルクは、権力を奪うために、後に列聖されることになる異母弟ボリスとグレブを殺したことで悪名高かった。彼は暫時、1015〜1019年の間に、断続的にキエフ大公の地位に就き、スラヴ世界で最も重要な都市キエフを治めた。その後、もう一人の異母弟ヤロスラフ(「賢公」と呼ばれたように評判が良かった)がスヴャトポルクを追い払った。スヴャトポルクは、落ち延びた先で病没した。 2.マリュータ・スクラートフ(1541~15

    ロシア史上の嫌われ者5人
    kodai795
    kodai795 2019/12/12
    エジョフとともにウラソフが並んでいるのおもしろ。
  • ソ連版オリンピックは本家を凌いでいた

    ソ連版オリンピック「スパルタキアーダ」は、出場選手数とスケールとでオリンピックを上回っていた。ソビエト人に脇役に甘んじる気がなかったのは明らかだ。 1920年代と30年代ソビエトロシアと世界の大半の国々との複雑な敵対関係は、スポーツにも影響を与えた。ソ連は1952年までオリンピックに出場できなかった。ソ連は国際オリンピック委員会から無視されるか、さまざまな政治的・思想的理由からオリンピックそのものをボイコットしていた。

    ソ連版オリンピックは本家を凌いでいた
  • ロシアでアダルトショップ急増 入店取材で分かった驚きの事実 | JBpress (ジェイビープレス)

  • ソ連で航空券を買えたのは誰か(写真特集)

    ソ連時代の空の旅についての乗客の思い出はさまざまだ。民間機は現在よりも利用しやすかったという人もいれば、反対に航空券を求める長蛇の列しか覚えていないという人もいる。実際はどうだったのだろうか。 ソビエトに民間航空が誕生したのは1923年と考えられている。この年、旅客・郵便輸送を目的とするロシア有志航空協会「ドブロリョート」が創設された。すでに1932年には、「ドブロリョート」を基に民間航空会社「アエロフロート」が設立され、ソ連の公式(かつ唯一)の航空会社となった。この時点ですでに、ソビエトは国産飛行機のU-2、PS-9、K-5を有していた。 航路はそう多くなく、モスクワ、ニジニーノヴゴロド、カザン、ハリコフ、オデッサ、レニングラード、キエフが結ばれていただけだった。ウラジオストクやヤクーツクへは乗り継ぎで行くことができた。

    ソ連で航空券を買えたのは誰か(写真特集)
  • 「ドクトル(医者)」ソーセージ:その名前の由来と人気の理由

    多くのロシア人が、ソ連で過ごした子供時代にべた“あの”ソーセージを思い出すのが好きである。そして昔のソーセージはこんなのじゃなかったと決まって言う。もちろん、これは「ドクトルスカヤ(医者の)」―ロシアで今でももっとも人気があり、もっとも愛されているソーセージの話である。 1930年代初頭、ソ連料工業人民委員会のアナスタス・ミコヤン委員長がアメリカのソーセージ製造技術を視察するため、シカゴにある肉コンビナートを訪れた。そして1936年4月、モスクワでソ連初のソーセージ工場が稼働を開始し、脂肪分が少なく、タンパク質が豊富な湯煮のソーセージの製造が始まった。

    「ドクトル(医者)」ソーセージ:その名前の由来と人気の理由
  • ソビエト諜報史上最大の失態

    「デンマークの失態」は、ソ連にその諜報機関を根的に再編することを強いた。その結果、ソ連は世界で最も優れた諜報機関を持つ国となった。 意外なことに、ソビエト諜報機関の最大の失態は、ナチスや米国、英国とではなく、平和主義の中立国、デンマークと結び付いている。この失態は「住民会議」事件の名で歴史に刻まれることとなった。 1930年代、小さな中立国デンマークは、ソビエト諜報機関の関心の対象ではなかった。しかし、このスカンジナビア国家は、第三帝国からソ連へと情報を流す主要な中継局として重要な 役割を果たしていた。 まさにここでソビエト諜報機関がヘマをやるとは、誰も予想していなかった。 アマチュアスパイ 第二次世界大戦や冷戦期には、ソビエト諜報機関は世界でも有数の強大で有能な組織だった。だが1920年代から30 年代のソビエト諜報機関は、外国語をほとんど知らず、偵察活動の経験もゼロのアマチュア諜報員

    ソビエト諜報史上最大の失態
  • ソ連時代の鉱山、時が止まったような街と人々の暮らし 21点

    山の中にあるマンガン採鉱場にたどり着くのには、35分ほどかかった。黒海沿岸の国ジョージア(グルジア)で活動する写真ジャーナリスト、ダロ・スラカウリ氏は防護用ヘルメットをかぶり、鉱山作業員とともに、長さ13キロの鉱山鉄道に乗り込んだ。彼らが従事しているのは、世界で最も光が当たらない仕事の1つだ。 トンネルはところどころのカーブで急に狭くなるため、車両から身を乗り出すと危ない。途中で真っ暗になることもある。だがスラカウリ氏が最も閉口したのは、トンネル内の空気の悪さだった。重たく、じめじめして、圧迫感がある。「じっとしていれば慣れるよ」と、ベテランの作業員たちが慰めた。

    ソ連時代の鉱山、時が止まったような街と人々の暮らし 21点
  • スターリンを殴った士官候補生はどうなったか

    スターリンを警護するはずだった士官候補生が、観覧席に上って彼の頭を殴り、こう叫んだ。「我々はあなたを警護しに来たのに、あなたは何ですか!」 1930年代ならば、全能の「国民の父」、ヨシフ・スターリンの頭をこんな風に殴り、お咎めなしということは到底考えられなかっただろう。だが1920年代末には状況はやや違った。 スターリンを守るトロツキスト 1927年11月7日、ソ連は十月革命10周年という重要な節目を迎え、恒例の赤の広場での軍事パレードの準備をしていた。 国家指導部の最上層が、軍事パレードを観覧するためレーニン廟上の観覧席に集結することになっていた。暗殺の企てを未然に防ぐため、警護を強化する決定がなされ、ソビエト指導者らの安全保障を担当していた合同国家政治保安部(OGPU)職員の応援を目的に、フルンゼ記念軍事アカデミーの士官候補生らが送られた。その中に、この事件で指導者を侮辱することとなる

    スターリンを殴った士官候補生はどうなったか
  • ロシアの礼儀 誰も不快にさせないために

    ロシアの礼儀は単純なものではない。それは地雷原を歩くようなもので、気をつけなければ簡単に爆発物を踏んでしまう。 これは巧妙なロシアゲームかもしれない。ロシア人女性と結婚したおかげで、ロシアを深く知ることになったシカゴ郊外出身のリチャード・ギャレットさんは、ロシアで生活する中で、軽蔑の眼差しを向けられることが度々あると言う。たとえばお店で買い物をした際に、キャッシャーの手に直接お金を渡そうとしたときなどである。しかししばらくして、リチャードさんはそれがなぜなのか理解するようになった。「お店で支払いをするときは、カウンターかカウンターに置いてある小さなキャッシュトレイにお金を入れる。するとキャッシャーはそれを受け取り、またそこに釣りを戻し、客はそれを受け取るのです」。そう、単純なことである。 ロシアの店員は客の手に触れることを当に嫌う。「お金はトレイに置いて。わたしの空間に入ってこないで」

    ロシアの礼儀 誰も不快にさせないために
  • フェラーリやランボルギーニにも負けない(?)ソビエトの自作自動車

    ソ連で車を買うのはまさに悪夢で、何年も待たされることがあった。必要に迫られた人々は自動車を自作するようになり、アマチュア自動車製造はソ連で人気のホビーとなった。 人々は手に入る限りのあらゆる部品(たいていソ連製自動車のもの)を利用した。だが時には、それまでソ連の街路では見られなかった斬新なコンセプトの車ができることもあった。 アマチュア自動車製造者は特に設計や工学の学位を持っていないことも多かった。カスタムカーを作る専用の場所も持たなかった。多くの人はガレージをミニ工場に変え、新しい自動車を作り出した。 ガレージを持たない人は(もちろん!)アパートの中で作業しなければならなかった。車が完成すると、彼らはワイヤロープかホイストクレーンで車をアパートから路上に降ろさなければならなかった。クレイジー! ソビエトのアマチュア発明家が生み出したユニークな「車」をいくつかご紹介しよう。 1. ラスカ

    フェラーリやランボルギーニにも負けない(?)ソビエトの自作自動車
  • ロシアのヤンキー(ゴプニク):どのようにすればそう見えるか

    いや、真剣に考える必要はないのだ。でもこの助言があなたを助けるんだ、正しい、えっと…ハロウィンコスチュームを選ぶのに! ソビエト時代では、アディダスのブランドウェアは不適合の象徴だった。ソビエトのエリートたちがそれを認めなかったからだ。人気のある格言が存在した。「アディダスを着ている人は明日祖国を売ります!」(ロシア語で韻を踏んでいる)。 ソビエト連邦の崩壊後、アディダスのスポーツウェアは地下世界の犯罪者を特徴づけるものとなった。いじめっ子、町の悪党、フーリガンから元兵士、そして貧しいが有望なアスリートまで、アディダスは彼ら全員に人気だった。 多くの刑務所には制服がなかったため、多くのロシアマフィアの有名な囚人でさえ、スポーツウェアを着ていたのだ。 「野生の90年代」の間に、元アスリートの一部でさえ、生活のやりくりをするため犯罪に手を染め、そのときもしばしばトレーニングに使用したものと同じ

    ロシアのヤンキー(ゴプニク):どのようにすればそう見えるか
  • 子どもと一緒にロシアの超人気アニメ「マーシャと熊」を見るべき5つの理由

    ロシアのアニメシリーズ「マーシャと熊」は製作されて10年以上経つが、この間に世界的な超ヒット作となった。なぜこのアニメを子どもたちに見せるべきなのかについてまとめた。 2019年、このアニメはソーシャルネットワークでもっともよく観られている映画として、ついにギネスブックに登録され、文書に残されることになった。作品はYouTubeだけでも500億回以上視聴された。これがどれほどの人気かというと、動画ホスティングで「マーシャと熊」を上回るのは、史上、「ワイルド・スピード7」のサウンドトラックと、エド・シーランと彼の「シェイプ・オヴ・ユー」、勢いのある「デスパシート」しかないといえば分かるだろう。 ロシアの森に住むマーシャという女の子とペットの熊を主人公にしたこのアニメシリーズは世界130カ国で上映されている。ロシアのアニメでこれほどの名声を博したものはこれが初めてである。 まだ他にも記録はある

    子どもと一緒にロシアの超人気アニメ「マーシャと熊」を見るべき5つの理由
  • ロシアには世界一深い穴がある

    「地獄の井戸」と呼ばれるこの穴は、ずいぶん前に放棄されたものの、依然として世界で最も深い掘削坑として知られており、さまざまな伝説や逸話に彩られている。 ユニークな場所や現象には伝説が付き物だが、このコラ掘削坑(深さ12262メートル、直径23センチメートル)にも「地獄の井戸」と呼ばれる恐ろしい伝説がある。それによれば、地下12キロメートルに達した時、研究者らは温度が摂氏1000度以上にもなる空洞内を調べることにした。それで耐熱マイクを下ろしてみると、もがき苦しむ人々の悲鳴が録音されたというのである。ドリルが「地獄」のある空洞に到達したというわけだ。

    ロシアには世界一深い穴がある
  • 外国人がロシア軍の兵士になるために知っておくべきこと

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は2015年、どの国の出身者でもロシア軍に入隊できるようにする法令に署名した。 したがって、もしあなたが最新のAK-12小銃を手に、有名な軍装「ラトニク2」を身につけて駆け出したければ、以下のことを知り、必須要件を満たしていなければならない。 パスポート  2015年から、ロシア軍に入隊するのにロシアのパスポートは必要なくなった。国籍はどこでも構わない。 年齢  ロシアの兵士になるためには、18歳以上、30歳以下でなければならない。 性別  ロシア軍は男女とも受け入れる。だが、ロシア軍の女性兵士がAK-12を抱えて戦場を走ることはない。兵士志望の女性は誰でも歓迎されるが、軍の部に勤めたり、衛生兵として働いたりすることになる。 従事する仕事が何であれ、女性兵士もまた、ランニング、射撃、戦術など、あらゆる軍事訓練を受けなければならない。これは基コースで、

    外国人がロシア軍の兵士になるために知っておくべきこと
  • ソ連兵の相手に差し出され、戦後”キズもの”と誹謗中傷を受けた…“戦争と性暴力”を勇気と覚悟をもって告白した日本人女性と、その負の史実を刻んだ遺族たち(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    1931年の満州事変後、中国東北部を占領し、満州国を建国した日政府。「100万戸移住計画」を閣議決定、村に補助金を出すなどして積極的に推し進めた。結果、全国各地から800以上の開拓団、およそ27万人が入植した。しかし“開拓“とは名ばかりで、多くは中国人が開墾した土地を安い値段で立ち退かせていた。そして岐阜県・旧黒川村から渡った600人余りが暮らしたのが、満州国の首都・新京とハルビンの間にある陶頼昭だった。 しかし日の敗戦間際、ソ連軍が満州に侵攻。敗走する関東軍に置き去りにされた開拓団は、ソ連兵や現地住民の略奪に遭った。 小学6年まで現地にいた安江菊美さん(85、当時7)の記憶に焼き付いているのは、当時の緊迫した状況だ。「終戦で国が無くなっちゃったから、守ってくれる人は一人もいませんよ。ましてや関東軍はみな逃げちゃってるから」。 戦況の悪化で、開拓団の働き手の男性は関東軍に根こそぎ召集さ

    ソ連兵の相手に差し出され、戦後”キズもの”と誹謗中傷を受けた…“戦争と性暴力”を勇気と覚悟をもって告白した日本人女性と、その負の史実を刻んだ遺族たち(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース