タグ

2006年9月11日のブックマーク (6件)

  • PHPコードをUML化する事例集:phpspot開発日誌

    UMLing your PHP project - Don’t say geek say syntux! - Your freedom is worth more than you think. Take advantage of it while you can. First I decided to role tutorial from scratch about UML and PHP but while doing the research I found at least three tutorials much better of what I could write so I’ll be quoting others PHPをUML化する事例集。 UML(クラス図)とオブジェクト指向について学びたいと思っている人には参考になりそうなエントリですね。 そういえば、PHPのコード

    koemu
    koemu 2006/09/11
    PHPでオブジェクト指向設計を固めていく!
  • ブログが、日々の記録をビジネスのノウハウに変える〜社内の情報共有に生かす(4) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ブログが、日々の記録をビジネスのノウハウに変える〜社内の情報共有に生かす(4) (関 信浩=シックス・アパート代表取締役) 前回は、「日報」と「申し送り」について解説しました。日々起こったことを、簡単かつ効率よく、定期的な記録として書き残すことができます。今回は、「底上げ」と「タバコ部屋」の2つのケースについて解説します。「底上げ」と「タバコ部屋」は、日常の記録の中から「コツ」や「ノウハウ」を抽出することが目的と言えるでしょう。改めてノウハウを書き起こすのではなく、思い付いたことを書き残し、それを整理したり、検索したりすることによって知識として利用できるようにする試みです。 現場のコツはマニュアルには載ってない 「個人の能力の総和以上にグループとしての能力を向上させたい」、「日人的な『和の精神』で個人が仕事をすることによって、さらに大きな成果を上げる」という命題は、経営者や管理職

    koemu
    koemu 2006/09/11
    タバコルームのようによりよい社内ブログ活用法を
  • SEOに関した有用な情報・ツール等のリンク集  :  晴練雨読の「検索エンジン最適化(SEO)」

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    koemu
    koemu 2006/09/11
    まとめてあります
  • 厳選10本!ブログで使えるスグレモノツールまとめ :: Love & Design ::

    プロのWebデザイナーじゃないけど、ブログをもっとカッコよくしたい!もっとオシャレに見せたい!という方のために、これまで紹介したブログで使えるスグレモノツールをまとめてみました。 便利なフリーソフトはたくさんありますが、この中でお気に入りが見つかるとうれしいです。 名付けてsweetloveパック(livedoor風味) 画像系 ImageChef(日語・携帯にも対応) ワンポイントや mixi のプロフィールにどうぞ 画像が簡単にできるジェネレーターいろいろ :: Love & Design :: Polaroid-o-nizer™ ポラロイド風や枠をつけてオシャレに演出 写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design :: デザイン系 Dynamic Drive CSS Library タブメニューなどが豊富に揃っています。 誰でも簡単にCSSカスタ

    厳選10本!ブログで使えるスグレモノツールまとめ :: Love & Design ::
    koemu
    koemu 2006/09/11
    今すぐ使えそうなものから
  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
    koemu
    koemu 2006/09/11
    これをやると圧縮ファイルの展開が面倒になった(当然ですが…)
  • 設定をMySQLやPostgreSQLに保存するDNSサーバ「MyDNS」

    通常の設定ファイルの代わりにMySQLなどのデータベースをバックエンドとするDNSサーバです。 DNSレコードをウェブブラウザから編集できるようになり、PHPを使って自分専用のコントロールパネルを作ることも可能。さらにDNSレコードやゾーンを作成・変更・削除しても再起動したり再読込のコマンドを打つ必要は無し。 インストール方法などの詳細は以下の通り。 MyDNS: Home http://mydns.bboy.net/ ブラウザ経由のMyDNS用コントロールパネルとしては以下のものが利用できます。 MyDNSConfig - OpenSource MyDNS Administration http://www.mydnsconfig.org/ また、phpMyAdminでも代用できます。 phpMyAdmin | MySQL Database Administration Tool | w

    設定をMySQLやPostgreSQLに保存するDNSサーバ「MyDNS」