タグ

2008年4月7日のブックマーク (8件)

  • Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ

    昨年末あたりから、開発加速のためにエンジニアを募集しようと、 商用媒体にいくつか広告を出したりしてみたのだが、 なかなか良い人が見つからず、困っていたのである。 何か方法はないかと社内で立ち話をしているとき、 ふとこんな風に思ったのである。 「Twitterに書いてみたらどうなるかな?」 その発言から5分もしないうちに、私は急いで席に戻って、 Twitter に社員募集のメッセージを書き込んだ。 その後、4月7日現在までに、約30人の人からリプライをもらったり、 DMをもらったり、会社見学に来てもらったりした。 結果的には現時点でもう出社している人が一人おり、 あと二人のエンジニアが近日中に開発チームに参加してくれることが決まっている。 今まさに面接の最中の人も何人かいる。 このエントリで書きたいことは、 Twitterで実際に採用活動ができた、 ということではない。 Twitterで採用

    Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ
    koemu
    koemu 2008/04/07
    ブログで似たようなことは経験したのですが、twitterだとよりタイムリーになるんですね。
  • ゲームジャーナリズムにありがちな陳腐な表現トップ10 - GameSpot Japan

    すべてのライターは、陳腐な表現を敬遠すべきだということを知っている。しかし、ライターはみな仕事の虫で、今日の一針は明日の十針とばかり、最高の書き手でもときにはありがちな慣用表現に頼ってしまう。これはゲームジャーナリズムでも同じで、出来のよくないありがちな表現は素晴らしい文章を壊してしまう。論より証拠、四の五の言わずに、私が個人的に作った、特にゲームジャーナリズムでよく使われる陳腐な表現のリストを挙げてみよう。 10位:トップ10リスト 人間は一般的に、物事を列挙して世界を理解しようとすることを好む。ゲームジャーナリストが「史上最高のゲームランキング」や「今年のゲームトップ10」などというリストをよく使うというのも驚くことではない。時には「マリオのスピンオフ作品トップ10」や「評価が不当なゲーム機トップ10」のような、1回限りしか使えないようなリストも使われる。それにしても、「ゲームのト

    koemu
    koemu 2008/04/07
    無難な表現で回避してませんか?
  • ゲーム内での暴力、現実世界の暴力的衝動を和らげる可能性--英調査 - GameSpot Japan

    暴力的なゲームは、現実世界の暴力の原因とされることが多いが、業界に批判的な人たちはよく自分の主張を裏付けるために学術的な研究結果を引用する。ところが今回、ダブリンで開かれた英国心理学会の年次大会で、暴力的なゲームは実際には現実世界で暴力的な行動を取ろうとする衝動を和らげる可能性があるとする報告が示された。 この研究はMiddlesex UniversityのJane Barnett氏とその同僚が行ったもので、プレーヤーはゲームをしたあと、外に行って誰かの頭を蹴りたいという衝動を感じるというよりは、より冷静になるか、単に疲れるだけあることが明らかになったという。同氏らは男性と女性を含む、12歳から83歳のオンラインゲームプレーヤー292人を調査対象とし、オンラインロールプレイングゲームである「World of Warcraft」(WoW)をプレーしてもらった。被験者は2時間のゲームのセッシ

    koemu
    koemu 2008/04/07
    ゲームでスカッとすると元の世界ではいらんことしないってか
  • The Character Extraction of Co-occurring Networks on Nicovideo

    The Character Extraction of Co-occurring Networks on Nicovideo Japanese title:ニコニコ動画におけるタグ共起ネットワークの特徴抽出 Abstract : Recently, User Generated Content(UGC) Video on Demand(VoD) services such as YouTube become popular all around the world. In Japan, Nicovideo which is one of UGC VoD service gathers more attention than YouTube. Users in Nicovideo make new contents by adding new features to exisiting co

    The Character Extraction of Co-occurring Networks on Nicovideo
    koemu
    koemu 2008/04/07
    適したタグが淘汰され洗練されてゆく スライドが刷れないのが残念
  • スペースインベーダー・今明かす開発秘話――開発者・西角友宏氏、タイトー・和田洋一社長対談 - 日経トレンディネット

    この2008年に、生誕30周年を迎える『スペースインベーター』。この名作をリリースしたメーカーであるタイトーの現在の社長・和田洋一氏と、その生みの親であるクリエイター・西角友宏氏のメモリアル対談が実現した。 当時は学生で現役プレーヤーだった和田氏と、作をほぼ一人で開発した西角氏、ともに現在のゲーム業界を代表する2人の、インベーダーに対する想いとは? 株式会社ドリームス 代表取締役 西角友宏 1944年大阪生まれ。1969年にタイトーへ入社し、テレビゲームの黎明期においていち早くマイクロコンピューターへの可能性を見出し、78年に『スペースインベーター』を開発した。現在は自ら立ち上げた開発会社ドリームスで、ゲームの開発に携わっている 株式会社タイトー 代表取締役社長 和田洋一 1959年愛知県生まれ。2006年にスクウェア・エニックスの子会社となったタイトーの社長に就任。東京大学在学時代に喫

    スペースインベーダー・今明かす開発秘話――開発者・西角友宏氏、タイトー・和田洋一社長対談 - 日経トレンディネット
  • livedoor

    1愛おしさに比例してスローになる愛情表現まめきちまめこニー... 2【悲報】あまりにも、あまりにも厳しい大学の講義、見つかる教...オレ的ゲーム速報@... 3メディア「ゴジマイはハリウッド版より予算も製作期間も短いの...はちま起稿 4彼女「別れよう」ワイ「わかった、じゃあこれからは友達として...不思議.net - 5ch(2... 5バイトの先輩が「お金ない」と言うのでうどんを作ってあげた結...ハムスター速報 6大谷翔平vs筒香嘉智、日史上最高の打者を決める一戦がオープ...なんじぇいスタジア... 7【衝撃】元天才子役さん29歳の激変した近影にファン騒然アルファルファモザ... 8バレンタインの苦い思い出【38】ヤゴヴのマンガ劇場 9「こちらから1発撃てば何百発も返ってくる」市民ら、自衛隊ミ...痛いニュース(ノ∀`... 10【悲報】『雪崩で死ぬ?wwwそんなわけ無いやろww

    livedoor
    koemu
    koemu 2008/04/07
    livedoorポータルを一ページで知る 最下部にスタッフ募集をさりげなく入れるところに目が行った
  • ことばのレシピ 語楽

    《お知らせ》 このサイトをもとに構成されたが桐原書店から刊行されました。 タイトル:『気持ちが伝わる 敬語の使い方』 四六判、192頁/定価1100円+消費税 ISBN:978-4-342-78852-9

    koemu
    koemu 2008/04/07
    故事成語などを解説しています
  • 「Craigslistの2008年の総売り上げは8000万ドルに」--米コンサル会社が予測:マーケティング - CNET Japan

    オンライン広告サイトCraigslistの2008年の総売り上げは、2007年の推計5500万ドルから47%増え、8000万ドルを超える見込みであることが、コンサルタント会社Classified Intelligence(CI)の最新レポートから明らかになった。 Craigslistは、ほぼ無料で利用可能な人気広告サイトだ。CIは同レポートの中で、Craigslistが広告掲載料を値上げすれば、容易に売り上げの倍増が可能で、eBayのKijiji.comといった競合サイトとの競争も楽になると結論づけている(eBayもCraigslistの25%を所有している)。 CIの創設者、Peter Zollman氏は、あるインタビューで次のように語った。「Craigslistは、短期間に(売り上げを)2億ドルまで伸ばせる。それにより、ほとんど反動なしに同サイトの改善が図れる。しかし、利益は二の次の同

    「Craigslistの2008年の総売り上げは8000万ドルに」--米コンサル会社が予測:マーケティング - CNET Japan
    koemu
    koemu 2008/04/07
    勝ち組craigslist