タグ

2016年12月20日のブックマーク (8件)

  • TOPページ - メトロアーカイブアルバム

    メトロアーカイブアルバムは、これまでに整理・保存してきた貴重な写真を使って東京の地下鉄の歴史を紹介していくサイトです。

  • 外形監視におけるフルリゾルバーのキャッシュ保持期間

    こんにちは、滝澤です。 みなさん、提供しているサービスの外形監視を行っていますか。 DNSレコードの変更ミスやドメイン名の失効などを起因とする障害に早く気づけるようになっていますか。 ということで、今回は外形監視におけるフルリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)のキャッシュ保持期間について考えてみます。 外形監視とフルリゾルバーについて 外形監視とは何かを一言でまとめると、「システムの外部から、システムが提供していサービスが正常に動作しているかを監視する」ことです。 このとき、「ユーザーと同じような方法でアクセスする」ことが重要となります。 アプリケーションのサービスへのアクセス方法 ウェブブラウザーのようなユーザー側のアプリケーションがサービスに接続するときには、次の図のようにサービスのドメイン名の名前解決を行い、取得したIPアドレスに対して接続を行います。 このとき、名前の解決は次のよ

    外形監視におけるフルリゾルバーのキャッシュ保持期間
    koemu
    koemu 2016/12/20
    外形監視をするときは、名前(DNS)のTTLを考慮しないと、ネームサーバの設定失敗時にすぐ気づけないかも!というお話。
  • ビジネスに追い風をもたらす! ロビイングのはじめ方|THE BUSINESS DAYレポート#04 | mercan (メルカン)

    『事業運営を担う皆さんが出会い、学び、実行していくヒントのあふれる場』を目指した「THE BUSINESS DAY presented by Mercari」。 レポート第四回目となる稿では、藤井 宏一郎さん(マカイラ)、曽根 秀晶さん(ランサーズ)、城 譲(メルカリ)をスピーカーにお届けした「ロビイングのはじめ方」についてご紹介します。 藤井 宏一郎(マカイラ株式会社代表取締役社長) 世の中を変革する技術やサービスのための普及啓発広報やロビイングを専門に行うマカイラ株式会社代表。科学技術庁・文部科学省からPR 会社フライシュマン・ヒラード・ジャパンを経て、Google 株式会社執行役員兼公共政策部長に就任。同社の日国内におけるインターネット政策の提言活動を率いた。2014年マカイラ設立。東京大学法学部卒、ノースウェスタン大学ケロッグ経営学院卒 MBA。PHP総研コンサルティングフェロ

    ビジネスに追い風をもたらす! ロビイングのはじめ方|THE BUSINESS DAYレポート#04 | mercan (メルカン)
    koemu
    koemu 2016/12/20
    「政府が推進していると知らられば、企業も個人も安心してサービスを利用できますよね。」
  • 研究紹介: PISA2015の結果と考察

    12月15日に東京大学(郷キャンパス)で行われた国際シンポジウムで発表したスライドを掲載します。 発表は「CRET/Benesseシンポジウム2016これからの日教育のあり方~ポスト2030を見据えて~」の中で、「PISA2015の結果と考察」と題して報告しました。 1. YouTubeは以下よりご覧いただけます。右下の設定で「字幕」をオンにすると読み原稿が表示されます。(全編32分45秒) 3. スライド資料はPDFでも提供しています。 林寛平「PISA2015の結果と考察」(1.4MB) シンポジウムの開催概要は以下の通りです。(詳細は教育テスト研究センターのウェブページをご覧ください。) CRET/Benesseシンポジウム2016 これからの日教育のあり方~ポスト2030を見据えて~ 特定非営利活動法人教育テスト研究センター(CRET)と株式会社ベネッセホールティングスは

    研究紹介: PISA2015の結果と考察
  • プロダクションで2年間Redis Clusterを運用してみて - Qiita

    TL;DR Redis Clusterで運用は当に楽になった でも、Redis 4.0は不安 Redis Clusterで一番怖いのはDisk IO 特にフェイルオーバーなどのFull Resync時 Redisとは? 高速なインメモリ型のKVS シングルスレッド 豊富なデータ構造(次ページにて詳細) 豊富な操作(次々ページにて詳細) 豊富なデータ構造 key-value型 hash型(key-field-value) set型(集合演算ができる) sorted set型(スコア付きset) 任意の型(redis modules機能) 豊富な操作 インクリメントや和集合などなど lua scriptも実行できちゃう シングルスレッドだからatomicな処理になる Redisの問題点 writeがスケールしない 気軽に停止できない サーバー再起動やバージョンアップなど Redis Clus

    プロダクションで2年間Redis Clusterを運用してみて - Qiita
  • 一人トランザクション技術のカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita

    About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    一人トランザクション技術のカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita
    koemu
    koemu 2016/12/20
    各種技術の解説がまとまっている
  • 身内向けにCTF開催した - はらへり日記

    CTF開いた 某コミュニティでCTF開いた やるきっかけとしては ISUCONで人権を失う SECCON予選で人権を再び取り戻そうという決意を固める でもCTF力全然ないし練習会しよう という感じ。 学生の頃にちょっとだけCTFに参加したことがあったのと、ちょっと使ってみたいOSSがあったので主催した。 忙しいのに合間を縫ってyagihashooには問題を作ってもらったり、当日参加して解説してくれたりした。ありがとう。 ちなみに同コミュニティではISUCONの練習会もやってたり(こちらはhoto氏が開いてくれた\(^o^)/)。 ISUCON 練習会をするために InfluxDB + Grafana でポータルサイトを作った - ほとラボ CTFを開いたきっかけ 一番のきっかけは私がずっと前からこれを使ってみたかったというのが実はあった。 github.com CTFをやったことある人はわ

    身内向けにCTF開催した - はらへり日記
    koemu
    koemu 2016/12/20
    実践的に学ぶためにCTFをやるのいいかもしれない
  • 【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 美味しいもの大好き、福岡市民の@ushigyuです。 この記事では、私が心からおすすめする福岡グルメのお店をまとめます。 いずれも私が実際にべに行き、家族や友人が福岡に来たら当に連れて行くお店ばかり。 なお、今回は福岡市に遊びに来たお客さんを実際に連れて行く店ということで

    【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ
    koemu
    koemu 2016/12/20
    自分がいた時と状況が変わってるんだろうなー