タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (191)

  • Part1 正しいPerl/CGIの書き方:ITpro

    Shibuya Perl Mongers 2代目リーダーにして,ppencodeの作者。広島市立大学卒業後,大企業向けmod_perl製品の開発に従事。2005年よりサイボウズ・ラボ株式会社に入社。LL Ringに参戦。Namazu for Win32,Plagger,Ajajaのコミッターでもある。 CGIといえばPerl。そんな風にいわれていた時期もありました。レンタル・サーバーのCGIで手軽にPerlが使えたこともあり,ちょっとした掲示板のスクリプトやアクセス・カウンタなど,CGIプログラムの多くがPerlで書かれていました。このためPerlが爆発的に普及したのです。Perlは日のインターネット黎明期を支えたプログラミング言語として,広くその名が知られています。 その半面,Perlで書かれたプログラムの保守性に悩む声も聞かれるようになりました。事実,Perlのプログラミング経験が少

    Part1 正しいPerl/CGIの書き方:ITpro
  • 上司が正社員でなくなる日(2)「ビジネス・フリーエージェント」時代に備える

    上司が正社員でなくなる日(2) 「ビジネス・フリーエージェント」時代に備える 濱久人 松下電器産業 人材開発カンパニー コーポレート技術研修センター シニアHRDコンサルタント 峯展夫 プロジェクトプロ 代表取締役 企業組織の枠組みを超え、自分自身の能力やスキルをサービス・メニューとして提示し、それを求める企業や団体と契約を結んで提供する。こうした働き方を稿では「ビジネス・フリーエージェント(Biz-FA)」と呼ぶ。企業の諸活動をプロジェクト方式で進める時代において、Biz-FAは企業内外の知を結集する有力な手段になり得る。企業に雇用されている従業員も、Biz-FAとして働くことが期待されつつある。牧歌的な雇用環境の継続は難しくなり、組織と個人が緊張関係を保つ時代がやってくる。個人は自分の市場価値を常に意識し、コンピテンシーの開発と増大を心がける必要がある。 「4月から始める戦略商品開

    上司が正社員でなくなる日(2)「ビジネス・フリーエージェント」時代に備える
    koemu
    koemu 2007/10/16
    日本のフリーエージェントのこれから
  • 聴覚障害者向けのコンタクト・センター:CRMアウトルック

    CRMとコンタクト・センターに関する報道やニュースリリースをピックアップし、筆者の解釈を加えていく。紹介したネット記事については、筆者の「はてな」公開ブックマークからも参照できる。URL http://b.hatena.ne.jp/tada_masayuki/で公開しているので、ご興味があればアクセスしていただきたい。 「Evolution, Not Revolution」 技術調査会社のサイト「Technology Evaluation」に「Customer Relationship Management: Evolution, Not Revolution」という記事が掲載されていた(閲覧には会員登録が必要である)。CRMアプリの選択,導入についての助言だ。ポイントを抜き出して紹介しよう。 「アプリの選択には細心の注意を払う必要がある。その理由は何か」。このレポートは次のように述べてい

    聴覚障害者向けのコンタクト・センター:CRMアウトルック
    koemu
    koemu 2007/10/15
    手話やキーボードによるコミュニケーションを使うみたい
  • コンタクト・センターの「惨状」:CRMアウトルック

    今後このコーナーにて、「CRMアウトルック」と称したシリーズをお届けしたい。CRMとコンタクト・センターに関する報道やニュースリリースをピックアップし、筆者の解釈を加えたものである。話題が多岐にわたるため散漫な文になるかもしれないが、読者の有益な情報源となるよう努めるつもりである。 (紹介したネット記事については、筆者の「はてな」公開ブックマークからも参照できます。URLはhttp://b.hatena.ne.jp/tada_masayuki/です) CRMベンダーはSaaSで中堅市場を攻める 米国ではこの数年間で、CRMベンダーの合併・連携が進行している。M2M社がオニックス社を,オラクル社がシーベル社を,CDC社がピボタル社を,ライトナウ・テクノロジー社がSalesnet社をそれぞれ買収し合併した。いずれも製品やサービスを補完することが目的だとしている。 また、そうしたCRMベンダーの

    コンタクト・センターの「惨状」:CRMアウトルック
    koemu
    koemu 2007/10/12
    地方にコールセンターを置くデメリットが顕在化し始めている
  • 生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro

    ジャンル:Webアプリケーション開発環境 作者:David Heinemeier Hansson氏など ライセンス:MIT License URL:http://www.rubyonrails.org/ Ruby on Railsはデータベースを利用したWebアプリケーションを構築するためのフレームワークだ。RubyMySQLで構成される。新規に記述するコードの量が少なくて済み,簡単にWebアプリケーションを開発できる。利用可能なアプリケーションも多い。 Ruby on Rails(以下,Rails)は,2005年12月14日にバージョン1.0が登場したこともあり,今最も注目されるWebアプリケーション・フレームワークといえるだろう(写真1)。PHPJavaを使った既存のフレームワークに比べて,開発時間が短い,すなわち生産性が高いことが特徴である。Ajax(Asynchronous J

    生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro
    koemu
    koemu 2007/10/09
    はじめの一歩
  • “21世紀のプログラムを作る君たち”に伝えたかったこと

    個人が成し遂げられることはどんどん大きくなっている。常識は短期間で変わる。今貴重なものは,やがて過剰になる。日市場を世界からへだててきた日語の壁はなくなろうとしている。ネットの向こうにいる仲間を信じよう---「U-20プログラミング・コンテスト」という,20歳以下を対象にしたコンテストに参加した若い技術者たちに,伝えたかったことだ。 ここ3年ほど,このコンテストの審査会にオブザーバという名目で立ち会わせてもらっている。なにしろ審査員のひとりであるまつもとゆきひろ氏が「私が応募しても入賞できないかもしれない」というレベルの高さである。思わず唸る完成度の高い作品あり,思わず吹き出してしまうユーモアのある作品あり。記者は好きに意見だけ言って審査の責任は負わないという美味しい役目でもあり,こんなに無料で見させていただいていいのだろうかというくらい楽しませていただいている(関連記事)。 ところで

    “21世紀のプログラムを作る君たち”に伝えたかったこと
  • 英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」:ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro

    今回は,英語のプレゼンテーションで使える表現を集めてみました。 日はこのような(発表の)機会を得て光栄です。 ・Thank you for such an opportunity to talk about xxx ・It is my privilege to present you about xxx ・It is my honor to present to such a distinguished audience. 今日は貴重なお時間をありがとうございます。 ・Thank you for your precious time today. ・I appreciate your time to be with us today. ・Thank you for your precious time to discuss on xxx. 始めてよろしいですか? ・May I begin

    英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」:ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro
  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
    koemu
    koemu 2007/09/11
    「売り上げがないと会社の雰囲気も悪くなってくる。苦しい。でもその中に楽しさがある」同感です
  • ITpro Challenge!本番です!

    いよいよITpro Challenge!番です。台風も去り,会場も満員。このエントリでは速報と,後ほどアップする詳報や動画などへのリンクを掲載してまいります。参加してくださった皆様,また動画をご覧になった皆様,よろしければこちらのエントリにトラックバックやコメントをお願いいたします。

    ITpro Challenge!本番です!
    koemu
    koemu 2007/09/10
    講演記録
  • 5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...

    ・先方より,当方が提示した処理画面の操作性が問題なので,見直してほしいとの要望があった。 ・上記については,当方にて検討することで了承いただいた。 ・また,先方から,社内の情報提供に使いたいので,弊社が提供するシステムの機能と画面イメージをメールで送ってほしいとの要望があった。 ・上記については,後日メールする旨返事をした。 ・東氏より,当方のシステムを使ってみたが,非常に分かりやすいとの感想があった。弊社のシステムは特に問題ないのではないかと思われる。 ・戸塚氏からは,上司に説明したところ,テストについてもよろしくお願いしたいとの指示があったとの話があった。 ・これに対し,当方からは,一緒に相談しましょうと回答した。 ・次回の打ち合わせは来週の水曜日くらいとの話になったが,その日は東氏の都合が悪いかも知れないとの話になり,結局,その場では決められなかったため,後日調整しましょうという話に

    5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...
    koemu
    koemu 2007/09/03
    チェックリストを活用
  • 「答えのない世界」を生き抜く鉄則:ITpro

    「答えを教えて欲しい、そうすればうまくやってのけるのに」。進んでいる他国や他社から熱心に学ぶ姿勢は、かつて日人の長所であったが、現在は短所になっている。「答えのない世界」に今、我々はいるからだ。ではどうすべきか。それを考える一助として、大前研一氏が2006年10月25日に「『答えのない世界』を生き抜く鉄則」と題して行った講演の内容を紹介する。これは、日経コンピュータ創刊25周年記念セミナー「ITがもたらすビジネス・イノベーション」における基調講演であった。講演時期から8カ月あまりが経過しているものの、講演に込められたメッセージは不変・普遍である。(写真:栗原 克己) おはようございます。日経コンピュータ創刊25周年、誠におめでとうございます。25周年ということですから、この25年間に起こった世界の色々な出来事を私なりに考えてみます。いかにこの世の中の変化が激しいか、また変化の勢いがいかに

    「答えのない世界」を生き抜く鉄則:ITpro
    koemu
    koemu 2007/08/02
    大前研一氏が2006年10月25日に「『答えのない世界』を生き抜く鉄則」と題して行った講演
  • 【IT Japan 2007】「デザインに凝ったウェブサイトほど予約率は低かった」,星野リゾート社長が講演:ITpro

    「我々はついつい旅館やホテルのウェブサイトを格好良くしよう、きれいにしようと思ってしまうが、それが必ずしも予約率向上にはつながっていなかった」 リゾート施設運営を手掛ける星野リゾート(長野県軽井沢町)の星野佳路社長は7月9日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開催中の「IT Japan 2007」で講演し、こう語った。講演の題名は「収益向上を狙うネット・マーケティング戦略 『科学的仕組み作り』で顧客数を拡大」というものだ。 星野リゾートは、拠地である軽井沢の温泉旅館「星のや」をはじめとして、大型スキーリゾートから小規模温泉旅館まで12施設の運営を手掛ける。星野社長は、前近代的な日の旅館・ホテル経営の世界に、顧客満足度調査やシックスシグマによる業務改善など科学的手法を持ち込み、不振に陥ったリゾート施設の再生を実現してきた。 最近、力を入れているのが、ウェブサイトを経由した予約獲得だと

    【IT Japan 2007】「デザインに凝ったウェブサイトほど予約率は低かった」,星野リゾート社長が講演:ITpro
    koemu
    koemu 2007/07/10
    絵を目で追っているほうが多い模様
  • 海外出張、超初心者へ13の手引き(米国編)

    今回、いい年して初めての海外出張でして。 ま、前職ではいろんな外資系のベンダーさんからたくさんのお誘いをいただいてたのですが、断り続けて十数年。理由は若手の技術者がいくべきだと思ってたから。けんか腰で断ったこともあります。 今回は当社の仕事なので、断るというか逃げようがありません。そうです正直、英語が弱いってのもあるんですけどね。 さて、初めての海外出張にあたり友人、先輩たちからアドバイスをいただきまして、今回実行したことやらしなかったことやら、アドバイスを書いてみます。 行く前に・・・ (1)預けるカバンはデカイのを はっきり言って、大は小を兼ねます。でもデカすぎて別料金にならないようにね。米国ならTSAロックは必須だよ。古いのを使うときは、カバンをぐるっと縛るバンドにTSAがついてるのを買えばいいです。 (2)持ち込むカバンはよく考えて PCは機内に持ち込むべきです。ちなみにノートPC

    海外出張、超初心者へ13の手引き(米国編)
    koemu
    koemu 2007/07/02
    米国出張の抑えるべきポイント
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro

    第0回 あらためてRuby入門 まつもとゆきひろ氏自身による「Ruby入門」をお届けします。日経Linuxの連載開始前の特別企画(2005年4月号)として,Rubyが他のスクリプト言語やオブジェクト指向言語とどこが違うのか,なぜ便利なのかを中心に解説してもらったものです。 ● 基と他言語との違い ● 実装とRuby誕生の秘密 第1回 プログラミングとオブジェクト指向の関係 プログラマを目指す人々の中にも,「オブジェクト指向は難しい」とか,「なかなか分からない」という印象を持つ方が多いようです。そこで,Rubyを題材にオブジェクト指向という考え方について説明していきます。 ● その1 ● その2 ● その3 第2回 抽象データと継承 オブジェクト指向プログラミングを構成する3原則のうち,前回は「ポリモーフィズム」を学びました。今回はオブジェクト指向の歴史を復習した後,残りの「データ抽象」と

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro
    koemu
    koemu 2007/06/13
    オブジェクト指向に悩んだら
  • クレジット新規会員のカード利用率上昇、戦略的なコールセンターが威力

    2007年3月期に24期連続で増収増益(単体実績)を達成したクレジットカード大手のクレディセゾンが、2005年夏から推進してきたクレジットカードの新規会員に対する「入会サンクスコール」が効果を上げている。入会サンクスコールとは、新規会員に入会のお礼と感謝の意思を示すため、新規会員に電話をかけるものだ。 これは、企業のほうから顧客に電話をかける「アウトバウンド」と呼ばれる電話応対の一種である。この入会サンクスコールにより、クレディセゾンや同社の提携先のクレジットカードに入会したばかりの新規会員が「入会から3カ月以内」に、まず1回クレジットカードを利用して街で買い物の支払いをする割合が高まった。 クレディセゾンはこの指標を新規会員の「初期稼動率」と呼ぶ。入会サンクスコールを2005年夏から現在まで約2年間続けてきたことで、初期稼動率が約5ポイント上昇した。 クレディセゾンは前期の1年間に過去最

    クレジット新規会員のカード利用率上昇、戦略的なコールセンターが威力
    koemu
    koemu 2007/05/31
    アウトバウンドについて
  • 14. 携帯サイトを作るためのPEAR::Net_UserAgent_Mobile

    携帯サイトを作る場合、機種判定が必要になる場合が多いと思います。 今回は、機種判定を簡単に行ってくれるライブラリ、PEAR::Net_UserAgent_Mobileをご紹介します。 まず、PEAR::Net_UserAgent_Mobileをインストールします。このライブラリはベータ版なので、pearコマンドを使って pear install Net_UserAgent_Mobile-alpha で、インストールすることが出来ます。 インストールできたら、さっそく使ってみましょう。以下は、アクセスしてきた端末のキャリアと型番を表示するサンプルプログラムになります。 <?php // ここのインクルード指定は、Net_UserAgent_Mobileの配置場所に応じて適宜変更して下さい。 include_once('Net/UserAgent/Mobile.php'); $agent = 

    14. 携帯サイトを作るためのPEAR::Net_UserAgent_Mobile
    koemu
    koemu 2007/05/08
    ライブラリ
  • 地域SNSの平均会員数は541人、総務省が調査結果を公表

    総務省は4月19日、「地域SNSの活用状況等に関する調査」の実施結果を公表した。調査主体は財団法人地方自治情報センター(LASDEC)。調査期間は2006年12月から2007年1月。地域SNSと思われる174サイトに調査票を送付、67件から回答があった。 調査によると、地域SNSの運営主体は民間企業が最も多く46.3%、ついで行政(19.4%)、NPO・市民活動団体(10.4%)だった。会員数の平均は541.4人。500人以上という地域SNSが3分の1を超える一方、100人未満という回答も34.8%あった。開設コミュニティの数は半数以上が50個未満。また、行政が主催するコミュニティがある地域SNSは11個だった。 行政情報を掲載している地域SNSは40.3%。地域SNSが行政に期待することとしては、「行政の広報誌やホームページなどでの地域SNSの紹介、リンク」(61.1%)、「行政情報の提

    地域SNSの平均会員数は541人、総務省が調査結果を公表
    koemu
    koemu 2007/04/20
    少ないと見るか 多いと見るか
  • 第23回 地域ポータルサイトの企画

    新年度を迎え,地域ポータルサイトの企画が各地で持ち上がり始めている。今回は,地域に根付いたWebプランナーが,制作プロジェクトに参画する際の課題について取り上げる。 地域ポータル案件は,商用サイトより難しい SNSやCMSの普及で,地域ポータルサイト構築の敷居は低くなっている。小規模事業者は,IT・通信関連企業団体,SOHO団体,NPO等で結成した制作委員会に参加することがあるだろう。あるいは自ら自治体の制作事業者公募に名乗りを上げるかもしれない。地域ポータル案件は,地場での足場を固めるための,またとないビジネスチャンスに見える。 ところが,膨大な企画書を作成し,打合せを繰り返しても,一向に形にならないことがある。なんとか開設できたとしても,1~2年で維持が難しくなり,閉鎖にいたることもある。地域ポータル案件の企画は,企業案件の何倍も難しい。 「地域住民一丸となった,コミュニティ再生」とい

    第23回 地域ポータルサイトの企画
    koemu
    koemu 2007/04/19
    ポイント
  • 第6回 上手なアルゴリズムの見つけ方

    図1に示すHTML形式のテキスト・データ(以下,HTMLデータ)があります。このHTMLデータをブラウザに表示させたときに「表示される文字列」と「その文字列に対して有効なタグ名」を対応付けるアルゴリズムを考えてください。結果は配列に格納して,画面に表示させるものとします(図2)。 見わたせば,世の中はアルゴリズムだらけです。私のようなプログラマは,日常生活でも「締め切り順に仕事をソートしてごらん」「仕事のスタックがたまっているからてんてこまい」など,いま置かれている状態をアルゴリズムやデータ構造になぞらえて会話することがよくあります。前回紹介した再帰処理と言えば,落語の演目の一つ,「頭山」です。自分の頭に生えた桜の木を引っこ抜いて,その跡にできた池に自分自身が身を投げる,という不思議な話ですが,これこそ再帰処理をよく言い表していると思います。 このように世の中には,ハッシュだってスタックだ

    第6回 上手なアルゴリズムの見つけ方
    koemu
    koemu 2007/04/03
    Cのプログラミングみたいだ
  • Linuxコマンド逆引き大全 Index - Linuxコマンド逆引き大全:ITpro

    Linuxのコマンドを「やりたいこと」で探すことができます。「やりたいこと」をクリックすると、コマンド名、動作、構文、オプションの意味をご覧いただけます。コマンドの基を学びたい方は「Linuxコマンド道場」を参照ください。ファイルの操作からテキスト・ファイルの処理方法まで,例題に基づいて学べます。

    Linuxコマンド逆引き大全 Index - Linuxコマンド逆引き大全:ITpro
    koemu
    koemu 2007/04/03
    コマンドはここから