タグ

ブックマーク / miunderbar.hatenablog.com (13)

  • 私たちはいつでもどこでも、ひとりでも流しそうめんがしたい - 暇つぶしのドキュメント

    流しそうめんがしたい! やったことがない人も多いであろう「流しそうめん」。夏の風物詩とも言われるこの行事ですが、なぜ経験した人が多くないのでしょうか?それは、「夏にやるもの」という固定概念と「準備の大変さ」があるからだと思います。 とは言え、逆に言えばその二つの障害さえなければ日人はいつだって流しそうめんをしたい欲はあるはず。今回その障害を越える試みをしてみました。 私たちはいつでも流しそうめんの風流を感じたい 既存品は高いので自作…想定はこう そうめんを流してみよう! まとめ 暇つぶし評価 私たちはいつでも流しそうめんの風流を感じたい 夏の風物詩の一つ、流しそうめん。 一般家庭でやるのにはなかなかハードルが高いように思えるし実際やったことがある人もそこまで多いようには思えないので、いつからこれが「日の慣習」みたいな市民権を得ているのかわからないけど、「一度はやってみたい」と思っている

    私たちはいつでもどこでも、ひとりでも流しそうめんがしたい - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2022/12/12
    こういうのは…好き笑
  • あえて屋外でリングフィットアドベンチャーをして感じたこと - 暇つぶしのドキュメント

    変化が…欲しい… 発売から約3年が経過しているリングフィットアドベンチャー。筆者は約2年前に購入し、いまだに習慣的にやっている。けど、いくら習慣化できていてもさすがに変化がなさすぎる! と言うことで屋外でリングフィットをやってみることにしました。 いまは屋内でも楽しく運動ができる 問題はマンネリ化をどう乗り越えるか 屋外でリングフィットアドベンチャーをやってみた 終わりに 暇つぶし評価 いまは屋内でも楽しく運動ができる 「運動は外でする」 そんな固定概念がある。しかし天下の任天堂はWiiの時代からそんな固定概念を覆してきた。Wiiの時代はWiiフィットから始まり、現在は任天堂Switchでリングフィットアドベンチャーがある。任天堂のゲーム革命により、家の中でも手軽に楽しく有酸素運動なり無酸素運動なりができるようになった。 「ゲームばっかりしてないで外で体動かしてきなさい!」と親に言われた人

    あえて屋外でリングフィットアドベンチャーをして感じたこと - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2022/11/24
  • ブログのスランプにやるべきこと ~筆が走らないなら走らせる~ - 暇つぶしのドキュメント

    ブログのスランプってどう抜け出せばいいの~? ほとんどのブロガーが通る道、スランプ。記事を書こうにもなかなか筆が走らないですよね。対処法を調べても、難しいことが書かれていたりとりあえず書けみたいなことばかりが書かれています。しかし、書かれていることは分かるけどそれが出来ない!そんなときどうすればいいのか… 今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 誰にでもブログのスランプはある 筆を走らせる(物理) いろんな場所で筆が走る おわりに 暇つぶし評価 誰にでもブログのスランプはある う~ん… カチャカチャ… はあ~、「なんか最近ブログのやる気が出ないなぁ。」 ブログを続けている人なら必ず一度はあるであろうスランプの時期。みなさんはどのように乗り越えていますか? ネット検索すると、「スランプは絶対に来る」「脱出する方法○選」「なぜスランプになるか」などの同じような記事が出てくるので、みんな相当悩ま

    ブログのスランプにやるべきこと ~筆が走らないなら走らせる~ - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2022/11/12
  • 瀕死状態は復活アイテムで乗り切る【ゼルダの伝説編】 - 暇つぶしのドキュメント

    不測の事態が起きたとき、どのように乗り切るべきか? 緊急事態にどうするか 瀬戸際でアイテムを作成する 復活アイテム批評 暇つぶし評価 緊急事態にどうするか 突然ですが筆者は瀕死の状態です。 ヤムチャァ さて、あなたならこの時どうしますか? 救急車を呼んだり応急処置をするあなたはとても実践的で素敵。そのまま放っておくあなたはちょっと寂しいけどとても現実的でいい判断。自分で出来る限りの回復処置をしてあげると言うあなたは温かみがあって頼れる人だ。 けどね、僕は瀕死なんです。生ぬるい対応じゃ逝ってしまうのです。 死の淵に立たされているけどこうなったら自力であの類のアイテムを作るしかない…! 瀬戸際でアイテムを作成する 瀕死状態でなんとか材料を用意。 材料 間に合ってくれ。 まずは水風船を小さめに作る。 卓球の球と野球の球の中間ぐらいの大きさ そしたらグルーガンで水風船の周りを包んでいく。確かお菓子

    瀕死状態は復活アイテムで乗り切る【ゼルダの伝説編】 - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2022/10/26
  • 【北海道旅行記②】帯広では乗馬、登別では温泉、旭川ではスナック・バー - 暇つぶしのドキュメント

    北海道旅行3泊4日 あまり調査がないまま敢行された北海道旅行3泊4日男2人旅。 1日目⇓ miunderbar.hatenablog.com 前夜、洞爺湖のスナックで聞きだした情報も踏まえつつ、若干の旅程の修正も加えて2日目を満喫していきます。(2泊目/3泊4日) 北海道旅行3泊4日 洞爺湖・帯広・登別の昼 洞爺湖での発見 帯広での交流 登別での観光 旭川の夜 飲み屋での交流 洞爺湖・帯広・登別の昼 2日目の朝、洞爺湖。 夜中の3時ごろまでゲストハウスに泊まっている女子と喋っていたこともあり起きれるか心配でしたが、なんとか9時ごろ起床。朝ごはんは現地調達しようということで、北海道ではお馴染みのコンビニ『セイコーマート』へ。 「HOT CHEF」は惣菜系のオリジナルブランド的な? HOT CHEFのでかいおにぎり。 ちなみにその後の聞き込みによると道民はチーズおかかという具が好きらしい。 洞

    【北海道旅行記②】帯広では乗馬、登別では温泉、旭川ではスナック・バー - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2022/08/26
  • スターなピザを作って本当に無敵になってみよう! - 暇つぶしのドキュメント

    この記事に書かれていることはすべて事実です スターなピザがべたい 家で生地から作ってみよう! べたらこうなった… 暇つぶし評価 スターなピザがべたい けっこう前なんですがブログ記事でこんなのがありました。 tomatonojikan.com これがずーっと気になってまして星の形のピザ(=スターピザ)がべてみたいな~とずーっと思ってました。 とは言えこちらのお店は東京とのことで愛知在住の筆者としてはなかなか気軽に行けるお店ではありません。 しかし、こういう場合は自分で作ってしまえばいい、というのが筆者のモットーなので実際に自分なりのスターピザを家で作ってみることにしました。 家で生地から作ってみよう! ピザ生地作りについては以前やってみた記事があるのでそちらを参考に。 miunderbar.hatenablog.com 生地から自作すれば自由度が上がるため、今回はスターピザと言っても

    スターなピザを作って本当に無敵になってみよう! - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2022/05/18
  • 【簡単・美味しい】余ったお餅でアレンジレシピ(スイーツ)再現 - 暇つぶしのドキュメント

    余ったおをフレンチトーストに 余ったおの処理が大変… おのアレンジスイーツ(フレンチトースト)をレシピ通り作ってみる 材料 作り方 お味と良かった点(朝にピッタリ!) 暇つぶし評価 余ったおの処理が大変… 早いもので、年が明けてから もうすでに2週間が経とうとしています。 そろそろお正月気分も 抜けてきた家庭も多いと思いますが、 そうなるとあの材が けっこう余ってきますよね。 そう、お。 既製品の切りは保存が効くと思うので よほど困ることはないと思いますが、 つきをして作ったおは できるだけ早く消費したいものです。 僕は先日、自宅でおを作りました。 miunderbar.hatenablog.com この時、ちょっと多めに作ってしまい、 なかなか消費できず困っていましたが、 最近はYouTubeなどで余ったおの アレンジ料理レシピを頻繁に見ます。 せっかくなのでレ

    【簡単・美味しい】余ったお餅でアレンジレシピ(スイーツ)再現 - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2022/01/16
  • 【行き方と注意点】名古屋から下呂温泉へのアクセスは電車がおすすめ(昼と夜の観光も徒歩でOK!) - 暇つぶしのドキュメント

    電車で下呂温泉!徒歩の散策も楽しい! 冬の旅行温泉地は車だと心配… 下呂温泉は名古屋駅からの電車で行ける!(けど注意点あり) 徒歩でもいろいろ散策できる(観光スポット、スナック/ラウンジ) 冬の旅行温泉地は車だと心配… 冬の旅行先と言えばやっぱり温泉ですよね。 寒い季節で温泉に入れば心も体も温まるというもんです。旅先で雪なんか降った日にはテンションも上がっちゃいます。 しかし、有名温泉地って大抵の場合は山間部にあったりして、車だと凍結等の心配が常に隣り合わせではないでしょうか? もちろんスタッドレスタイヤを履いていればある程度安全ではありますが慣れない路面状況での運転は結構不安が残りますよね。 自分としてもそんな不安があった中、先日、東海圏の方には馴染み深い下呂温泉に行ってきました。日三名泉として全国的にも有名な温泉地ですが、ここも超山間部です。 しかしながら実は下呂温泉は電車でも行

    【行き方と注意点】名古屋から下呂温泉へのアクセスは電車がおすすめ(昼と夜の観光も徒歩でOK!) - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2022/01/09
  • 【マンネリ打破!】外食チェーンランキング上位の人気メニューを掛け合わせて“最強の料理”を作る - 暇つぶしのドキュメント

    をフュージョン! “外界最強の料理”をしたい 最強の外チェーン店とその人気メニューと言えば! 「美味いもの×美味いもの=超美味いもの」になるか!? 実と感想、反省 暇つぶし評価 “外界最強の料理”をしたい コロナ禍になってから、テイクアウトや ウーバーなどの配達が活発になり、 外べる機会が多くなったと思います。 そしてそのことによって 普通の外では 物足りなくなってきた と言う人も増えてきているのではないでしょうか。 自分もその一人でして、どうも最近 外もマンネリしてきている気がしています。 そこでいろいろ考えたんですが、 やはり自宅でのアレンジが マンネリ打開策のひとつだと思います。 さらに言うと、 人気外チェーンの 人気メニューを複数 組み合わせれば 最強の料理になるのでは? と、ふと考え付きました。 今回、二つの外チェーンの 人気メニューでそれを試してみ

    【マンネリ打破!】外食チェーンランキング上位の人気メニューを掛け合わせて“最強の料理”を作る - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2021/12/29
  • 唐揚げに牛肉は合わない?なら、鶏肉でハンバーグを作ったらどうなるの? - 暇つぶしのドキュメント

    果たして? 牛肉の唐揚げを作るのであれば逆に 鶏肉をひき肉にして、ハンバーグを作ってみる まとめると 暇つぶし評価 牛肉の唐揚げを作るのであれば逆に 最近YouTubeでこんな動画を見ました。 www.youtube.com www.youtube.com 確かに鶏肉以外の唐揚げって お店で見たことありませんよね。 なぜか、っていうと動画を 見てもらえばわかりますが、簡単に言うと 脂っこくなりすぎるってのと 鶏肉の方が安く美味しくなりやすい ってのが理由らしいです。 先人たちがいろいろ試した結果、 “唐揚げは鶏肉”となってるわけですね。 しかし僕はこの動画を見て ふと思いつきました。 「ハンバーグは主に 牛あいびき肉を使うけど、 逆に鶏肉で作ったら どうなるのか?」 気になったものは すぐに試すのが吉なので、 早速作ってみることにしました。 鶏肉をひき肉にして、ハンバーグを作ってみる とは

    唐揚げに牛肉は合わない?なら、鶏肉でハンバーグを作ったらどうなるの? - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2021/12/21
  • 【バキ】Tボーンステーキの骨を再現して、「サクッ」を体験してみる - 暇つぶしのドキュメント

    物は無理だけど「サクッ」体験はしてみたい Tボーンステーキの骨をべる男 せんべいとチョコで再現してみる 体験した結果とお味は? 暇つぶし評価 Tボーンステーキの骨をべる男 ステーキの中でも 特に豪快な見た目のTボーンステーキ。 なかなか日では見かけないですよね。 「骨が付いていたら邪魔じゃん」 とも思えてしまう料理なわけですが、 漫画バキの登場人物ジャックハンマーであれば そんな悩みもありません。 なぜなら骨もべてしまうから。 漫画「バキ」より 咬筋力に自信のある彼だからこそ 成せる技といったところでしょうか。 ネットを調べてみると、 実際に骨をべるのに挑戦した人や、 このシーンを見て「骨はべれるもの」だと 思い込んでいた人もいるようです。 当然ながら一般人は骨はべられませんし もしべれたとしてもおそらく 「サクッ」とは言わないでしょう。 だけど、 このシーンって なんか

    【バキ】Tボーンステーキの骨を再現して、「サクッ」を体験してみる - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2021/12/07
    こういう記事好き、好き(笑)
  • 【Oculus Quest2】まずはBeat Saberを楽しむのがおすすめ! - 暇つぶしのドキュメント

    VRゲームの話。 BeatSaber面白い 難易度EXPERTからが番みたい エクササイズ的要素もある Oculus Quest2買ったらまずはBeat Saberを購入すべし 暇つぶし評価 BeatSaber面白い 先日、Oculus Quest2を購入しました。 miunderbar.hatenablog.com 購入当初はとりあえずと言うことで BeatSaber(ライトセイバーで箱を切るやつ)の デモ版をやっていましたが、 速攻我慢できなくなりすぐに製品版を購入しました。 記念すべき最初のVRゲームが BeatSaberだったわけですが、 まぁとにかく面白い。 約1か月ほどやってみて わかってきたこともあるので、 BeatSaberの魅力と共に 書いていきたいと思います。 難易度EXPERTからが番みたい デフォルトで入っている曲は オリジナル曲のみだと思いますが すべて曲ごと

    【Oculus Quest2】まずはBeat Saberを楽しむのがおすすめ! - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2021/10/14
  • ブログで人気を出すには?(YouTube成功者の助言から学ぶ) - 暇つぶしのドキュメント

    ブログ成功の秘訣の話。 YouTubeとブログ、成功の秘訣は似ている気がする YouTube成功者のお言葉(内村さまぁ~ずシーズン5 エピソード25より) ブログで成功するには YouTubeとブログ、成功の秘訣は似ている気がする YouTubeとブログ。 映像と文章という点で違いはあるものの 情報発信という点では同じツールですね。 いまやとんでもない数の YouTuberやブロガーがいるわけですが そんな人たちがなぜ日々せっせと 動画や記事を作っているか? それは、 「成功してぇ…」 とほとんどの人が思っているから。 (シンプルに「情報発信してぇ…」と思っている人もいると思いますが) 僕ももちろん成功したい。 ただ、やはりそう簡単には成功しない。 日々、記事を作りながら あーでもないこーでもないと 試行錯誤しながら続けているわけですが なかなかPVは伸びない。 こういった場合、まずは 「

    ブログで人気を出すには?(YouTube成功者の助言から学ぶ) - 暇つぶしのドキュメント
    koenohon
    koenohon 2021/10/09
  • 1