2009年5月22日のブックマーク (5件)

  • 速報/【日本郵政バトル】西川社長続投拒否に財界不満 「民間人使い捨てか」 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    郵政の西川善文社長の続投をめぐり、鳩山邦夫総務相が強く反対している問題で、財界の不満が高まっている。「社長の続投という経営問題が郵政民営化をめぐる政争の具にされている」(財界首脳)との思いが強いからだ。官僚の天下り批判を受け、民営化企業には民間人が登用される場合が多いが、「政府は民間人を使い捨てにしている」との批判もあり、引き受け手は減っている。今回の人事の決着次第では、民間人登用をめぐる政府と財界との距離をさらに広げることになりそうだ。 日郵政は22日の取締役会で西川社長を含む9人全員の役員再任を株主総会に提出することを正式決定したが、その人事案を決めた指名委員会には、日経団連会長を務めた奥田碩(ひろし)トヨタ自動車相談役と経済同友会代表幹事を経験した牛尾治朗ウシオ電機会長という財界の重鎮が名前を連ねている。 関係者によると、鳩山総務相の発言を受けて日経団連でも西川社長の後

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/05/22
    西川の任用自体が政治任用なんだから、留任か退任かが政治問題になるのは当然だろうが/財界はバカか恥知らずのどっちだ
  • 森田健作を支持した県議の名前を知りたい〜 - ONO-Masa Home Page (はてな出張所)

    森田健作が仮に辞めたとしても、現在の千葉県議会の与党がそのままでしたら、「第2の森田健作」が現れます。つまり自分を粉飾し、その姿に自己中心的に萌える、迷惑なバカです。 地方は、財政的な困難を抱え、国からの寄付金も削られた状況にもかかわらず、地域住民の生活の基盤を支える様々な要望にこたえるために知恵をしぼらなくてはならないわけです。「地方分権」の時代ですから、なおのことです。 にもかかわらず、迷惑なバカを、なんの危険性も察知せずにかついでしまう県議がいたら、これ以上迷惑なものはありません。  バカを二度と当選させないために、彼を担いだ事実の明確な県議会議員たちの名前の公開を、他の県議会議員の皆さんに求めたいと思います。 「地域主権」の時代に、迷惑なかじ取りをされては困る県民は、その一票を有効に使いたいと思うはずです。したがって、森田健作を支持した事実のある県議会議員の名を明かすことは、県民の

  • 「世襲」擁護のTV解説員 みのもんたが反論

    番組は、この自民党の事態急変を取り上げたが、そもそもなぜ制限するのかというコメンテーターの疑問に、司会のみのが珍しく反論を...... 事態急変の発端は5月21日開いた自民党の党改革実行部の会合。国会議員の世襲制限について5月中にまとめる改革案に明記 することを確認したことから。 世襲制限の自民党案は『新人について国会議員の親族が同一選挙区から連続して立候補することを禁ずる』というもので民主党案とほぼ同じ。 自民党で世襲制限を主張し続けている菅義偉・選対副委員長は、次の総選挙で争点になりそうなのを見越して「(世襲制限で)自民党が再生できる1つのエネルギーになる」と。 党内には次の総選挙から世襲制限を適用する声も強く、その場合は、立候補(神奈川11区)を表明している小泉元首相の次男、進次郎(28)の公認が見送られる可能性が出てきた。 もっともこれには、公認はしないが自民党としては対抗馬も出

    「世襲」擁護のTV解説員 みのもんたが反論
  • asahi.com(朝日新聞社):世襲制限、ちらつく「抜け穴」 当選後に追加公認も - 政治

    自民党が次の総選挙から世襲候補を公認しない方向となり、与野党で世襲制限論争が過熱してきた。対象は新顔で、小泉元首相の次男ら2人とみられる。ただ、無所属で出馬・当選後に追加公認するなどの「抜け穴」もちらつく。  自民党で世襲制限を真っ先に掲げた菅義偉選挙対策副委員長が21日に発足させた、議員連盟の初会合。かつて小泉改革を熱狂的に支持した若手の一人がまくし立てた。「小泉さんのところでも公募や予備選をやれば良かったんだ」  菅氏は先月23日、小泉氏の「偉大なるイエスマン」を自称する武部勤・党改革実行部長を訪ね、口説いた。息子に自らの秘書をさせている武部氏は当初、世襲制限に前向きではなかったが、菅氏との会談後、一変する。  10日、地元・北海道北見市の講演で「世襲制限してもいい。親の特権は許さない。公認をもらえないなら無所属で出ればいい」と発言。11日には東京都内で小泉氏と会談し、その2日後、自

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/05/22
    初出馬時は無所属、当選後追加公認というのはこれまでもずっと取られてきた/抜け穴もなにも、何を今更という感じ
  • ある意味「純粋さ」の現れ? - 美徳の不幸 part 2

    気になりつつもスルーしていたニュースがあった。それは、「幸福の科学」が政党を作り格的に政治に打って出ようとしている、というニュースだった。この短い記事からは何とも言えないのだが、ブックマークでisikeriasobi先生からご質問もあったので、これを機会に思ったことをつらつら書いておく(今、大学は静かで暇だし)。 で、ブックマーク先の記事は、「幸福の科学」の雑誌の目次なのだが、実は僕、この雑誌をこの二年間ほど毎月送ってもらっています。大学時代の知り合いで、この教団関係者がいるので。もらっておきながら、実はちゃんと読んではなかったのだ(済みません)。こういう商売(宗教学者)をしていると「ああ、例のアレね」というように、トンデモな主張や記事もスルーしてしまう癖が付いてしまっていたからだ。 そこで、例の記事を読み返してみましたが、うーん、これは・・・。この教団の教祖が、歴史上の偉人を呼び出して

    ある意味「純粋さ」の現れ? - 美徳の不幸 part 2