2010年4月19日のブックマーク (14件)

  • asahi.com(朝日新聞社):研究費1千万円→市民講座を年1回 研究者に義務化?案 - サイエンス

    国から1千万円の研究費をもらったら年1回、子どもや市民に自分の研究をわかりやすく説明する――来年度以降、研究者がこんな必要に迫られる可能性が出てきた。  政府の総合科学技術会議の調査会で2011年度から始まる科学技術計画の素案が示され、「1千万円以上の研究費を得た研究者には、小中学校や市民講座でのレクチャーなどの科学・技術コミュニケーション活動への貢献を求める」との文言が盛り込まれた。  発表する研究論文には、一般向けにもわかりやすい数百字程度の説明を添付することも求める。内閣府の津村啓介政務官(科学技術担当)は「これから研究費を交付する方にお願いすることを考えている」と話し、具体的な制度の検討に入ったことを明らかにした。  内閣府によると、英国では一部の研究費で1年に1回、一般向けに内容を説明することを求めている、という。3月に大阪で開かれた総合科学技術会議の地方開催で傍聴者から、こ

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2010/04/19
    わからないでもない/でも研究テーマによっては難しい場合も/コーディネートする人材の問題もある/ただでさえ大学事務の負担が若手教員に過重にかかっているという状況も…
  • 世田谷文学館で没後初の星新一展 - MSN産経ニュース

    「ボッコちゃん」「きまぐれロボット」など数多くの小説を発表し「ショート・ショートの神様」と呼ばれた作家、星新一(平成9年没)の没後初となる展覧会「星新一展」が29日、東京都世田谷区の世田谷文学館で始まる。6月27日まで。 自筆原稿や創作メモ、愛用品など約300点を展示する。初日の29日に次女の星マリナさんと作家の江坂遊さんが対談するのをはじめ、会期中、作家の新井素子さんらによる座談会(30日)や作家の瀬名秀明さんによる講演会(6月26日)などさまざまなイベントが予定されている。 月曜休館。問い合わせは同館(電)03・5374・9111。

  • 文部科学省、教育政策を論じるサイトを開設 | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2010年04月19日 17時29分 ここでの議論は当に反映されるのだろうか? 部門より 文部科学省が、教育政策などについて議論する「熟議カケアイ」なるサイトを開設しました(共同通信)。 トップページによると、「文科省の教育政策にとっていちばん必要なもの。原点にあるもの。それは、ビビッドでリアルな現場の声にあると考えました。」だそうで、登録すれば、だれでも投稿が可能になります。 ここ/.jpでも、こと教育に関する議論になると、議論が盛り上がる割にはなかなか一定の結論が得にくいわけですが、総山たる文科省がその場を用意したということで、ここでの議論に飽き足らない方は、参加してみてはいかがでしょうか。私も早速登録してみましたが、同じ議題でも、教員向けと一般向けとで、早くも議論の方向性に乖離が見られるようです。注意点としては、登録に当たっての必須項目が多いこと、ま

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2010/04/19
    よいとは思いますがインタフェースが…
  • 熟議カケアイ - 文科省 政策創造エンジン

    「熟議カケアイ」は、学校・家庭・地域の教育現場の方々の声を集め「熟議」を通して教育政策を創り出す、文部科学省公式インターネットサイトです。教育を取り巻く様々な状況の変化や課題に立ち向かい、乗り越えるための知恵と実行力を生み出します。熟議(じゅくぎ)カケアイ宣言 子どもたちは、どう育ち、育てられ、未来の日をつくっていくのでしょうか。 今、この国の教育は大きな困難と不確実な岐路に立っています。 複雑で多様な問題をどのように解決し、どんな将来像を描いていくのか。 文科省の教育政策にとっていちばん必要なもの。原点にあるもの。 それは、ビビッドでリアルな現場の声にあると考えました。 教育者、保護者、市民、識者、教員をめざす若者たちの声やつぶやきが集まり、自由に議論される場をつくる。議論が議論を呼び、「熟議」されていき、政策形成が確かになっていく。そして、その政策が次の入り口になっていく。

  • 地域主権会議、地方3団体から聞き取り - 日本経済新聞

    政府の地域主権戦略会議(議長・鳩山由紀夫首相)は19日、国のひも付き補助金の一括交付金化について全国知事会、市長会、町村会の地方3団体から聞き取りをした。各団体は一括交付金化が地方交付税の削減につながらないよう主張したほか、制度設計にあたっては法制化を見込む国と地方の協議機関で時間をかけて議論をするよう求めた。聞き取りのなかで知事

    地域主権会議、地方3団体から聞き取り - 日本経済新聞
  • 内閣会議「性・暴力PCゲームは国際的にとても非難を受けている分野」:オレ的ゲーム速報@刃

    内閣府男女共同参画局の男女共同参画会議にて性・暴力PCゲームに関わる話が挙がったとのネタ投稿を頂きました。 〜2月に行なわれた男女共同参画会議(第33回)議事録が公開されました〜 男女共同参画会議(第33回)議事録 ↓ ↓ 上記より神津議員の発言を抜粋 最後になりましたけれども、メディアにおける性・暴力の表現のことなんですけれども、 広告とか漫画、雑誌等の出版物だけではなくて、インターネット上、 それから今、非常に問題になっていて国際的に厳しい批判を受けているのが、 パソコンゲームなどのバーチャルの世界での激しい表現のようなものがありまして、 これは当に国際的にとても非難を受けている分野でもありますので、 表現の自由その他のことはあるとは思いますけれども、児童ポルノも含めて、 政府全体で何らかの対策を是非立てていただきたい。 国際社会の中での地位ということもありま

  • 「一人っ子政策」、違反者1万人に避妊手術へ 中国・普寧市

    中国南部・広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)Shuangwangに掲示された「一人っ子政策」の広報看板(2007年5月25日撮影)。(c)AFP/GOH CHAI HIN 【4月18日 AFP】中国南部・広東(Guangdong)省の普寧(Puning)市当局が、「一人っ子政策」の違反者取り締まりの一環として、住民1万人近くに避妊手術を施す運動を始めた。国営英字紙・環球時報(Global Times)などが伝えた。 市当局は、前週より20日間の日程で、「普寧市で一人っ子政策に最も違反している人々」9559人を対象に取り締まりを実施。報道によると、これまでに対象者夫婦の約半数が避妊手術に同意したという。 また、15日付の南方日報(Nanfang Daily)の関連紙Nanfang Countryside Dailyの報道によると、普寧市当局

    「一人っ子政策」、違反者1万人に避妊手術へ 中国・普寧市
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2010/04/19
    これはひどい…/一人っ子政策の方向性としてはインセンティブを与える方向で行うべき、特に農村部で問題になりやすいといわれているんだから分配機能の補足機能も兼ねて
  • 性的虐待、56%が1年以上…実父最多34% : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県内5か所の児童相談所が2006〜08年度に認知した108件の性的虐待のうち、1年以上にわたり虐待を受けていたケースが半数以上を占めることが、県中央児童相談所(同県藤沢市)のまとめで分かった。 発覚の経緯は「子供の告白」が7割を占めており、同相談所は「学校や家庭など、子供が周囲に相談できる環境作りが急務」と訴えている。 同相談所によると、性的虐待が発見されるまで1年以上かかったケースが56%の61件で、このうち5年以上続いたケースは16件に上った。長期のため期間を特定できなかったのも25件あった。被害者の93%が女子、7%が男子で、4割が中学生、3割が小学生だった。 虐待者の34%が実父で最多。母親の再婚相手が31%、内縁の夫が1割。全体の81%が身体接触を伴う性行為を受けていた。脅しや金品を渡されるなどして、口止めされていたケースもあった。 同相談所は、「虐待は圧倒的な力関係の支配

  • 「包括利益の表示」公表延期の裏側

    ビジネスブレイン太田昭和 会計システム研究所 所長 中澤 進 ASBJ(企業会計基準委員会)は2010年4月12日、IFRS(国際会計基準)へのコンバージェンス(収れん)に関する「プロジェクト計画表」の最新版を公表した。ここで「包括利益の表示」に関する最終基準の公表を、当初予定の「2010年1~3月」から「2010年4~6月」に延期することを明らかにした(関連記事)。 既に3月25日のASBJの第198回企業会計基準委員会において、「包括利益の表示」について公表議決を延期し、数カ月の継続検討をすることになっていた。 昨年12月25日に発表された企業会計基準公開草案第35号「包括利益の表示に関する会計基準」では、適用時期は公表後1年後の2011年3月期の期末からが適切であるとし、早期適用も妨げないとしていた。そのため、この3月末に公表する予定だった。 それが延期になったのは、公開草案第35号

    「包括利益の表示」公表延期の裏側
  • 福島・社民党首が石原都知事の発言の撤回求める 「帰化しておらず、政治信条を歪められた」 - MSN産経ニュース

    社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は19日、国会内で記者会見し、東京都の石原慎太郎知事が17日の外国人地方参政権の反対集会で、名指しこそ避けたものの与党党首の中に帰化した人がいるという趣旨の発言をしたことについて「私も、私の両親も帰化したものではない」と否定した。 その上で、「私は外国人地方参政権には一貫して賛成してきた。政治家の政治信条を帰化したからだという事実誤認に基づいて説明することは、私の政治信条をゆがめ、踏みにじるものだ」と述べ、石原氏に発言の撤回を求めた。 石原氏は17日の「全国地方議員決起集会」で、「この中に帰化された人、お父さん、お母さんが帰化され、そのお子さんいますか。与党を形成しているいくつかの政党の党首とか、与党の大幹部ってのは調べてみると多いんですな」などと発言していた。 福島氏は会見で「『与党を形成している政党の党首』といえば、おのずと特定され、私のこと

  • タイ治安部隊、バンコク市街に展開 タクシン派のデモけん制 - 日本経済新聞

    【バンコク=高橋徹】タイ治安当局は19日朝、国内外の大手銀行や企業が事務所を構える首都バンコクのビジネス中心地区に数百人の部隊を配置した。最大の商業地区を占拠し反政府集会を続けるタクシン元首相支持派団体「反独裁民主統一戦線」(UDD)がビジネス地区へのデモ拡大を公言しており、それを阻止する狙いとみられる。政府報道官は同日午前10時(日時間正午)、「たった今から治安部隊は銃器に実弾を装てんする

    タイ治安部隊、バンコク市街に展開 タクシン派のデモけん制 - 日本経済新聞
  • アイビータイムズ - 日本

  • asahi.com(朝日新聞社):米海兵隊駐留「沖縄でなくても良い」 前太平洋軍司令官 - 政治

    来日中のキーティング前米太平洋軍司令官(退役米海軍大将)は朝日新聞のインタビューに応じた。普天間移設問題に絡んで、海兵隊の沖縄県内の駐留は「より好ましいが、絶対に必要というわけではない」と語った。  キーティング氏は昨年10月まで、太平洋軍司令官として在日米軍や第7艦隊を指揮下においていた。「現在の司令官の考えを代弁するものではない」と断ったうえで、「沖縄は訓練の機会、(すでに投入して回収できない)埋没費用を考えると(駐留場所として)都合が良い」と指摘。しかし「関東平野など他に受け入れ先があるのなら、どうしても沖縄でなければならないとは思わない。海兵隊が(日に)前方展開できるのであれば、太平洋軍として異存はない」と語った。  それでも「沖縄の方が好ましい」とする理由については「現に今、駐留しているからだ」と述べた。「計1万8千人の海兵隊を、日のどこかに移すのに必要な費用は、日米いずれも

  • 21世紀臨調が企業献金全面禁止を提言しない真の理由 : 上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場

    2010年04月19日00:04 カテゴリ企業・団体献金 21世紀臨調が企業献金全面禁止を提言しない真の理由 (1)「新しい日をつくる国民会議」(21世紀臨調)は、先日(4月16日)、「選挙区単位の政党支部に対する企業・団体献金」を直ちに禁止するだけで、「党部及び都道府県単位で指定した1つの支部」への企業・団体献金を許容する提言を発表した。 民主党がマニフェストに企業・団体献金などの全面禁止を盛り込んでいたし、私たちがそれを具体化する提言を公表していたのに、何故「21世紀臨調」は、企業・団体献金の全面禁止を提言しなかったのだろうか? その提言では、表向きの理由をあれこれ述べてはいたが、その真の理由は、21世紀臨調が財界(人)によって作られている団体だからである。 以前、私は、「新しい日をつくる国民会議」(21世紀臨調)は、財界が中心になり御用学者などが参加するもので、財界の別働隊であ

    21世紀臨調が企業献金全面禁止を提言しない真の理由 : 上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場