タグ

2020年12月29日のブックマーク (4件)

  • 「狂気を終わらせよ」トランプ大統領支持の米新聞も厳しく批判 | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙での敗北を認めないトランプ大統領について、大統領を支持する論調で知られてきたアメリカのタブロイド紙が「このまま突き進むのは破滅的だ」などと厳しく批判する記事を掲載し、ほかのメディアが大きく取り上げています。 アメリカのタブロイド紙「ニューヨーク・ポスト」は28日、「大統領、狂気を終わらせよ」という見出しを1面に掲げました。 この記事では、先月の大統領選挙での敗北を認めないトランプ大統領に対して「あなたが負けたことに憤りを感じているのは分かるが、このまま突き進むのは破滅的だ」などと厳しく批判しています。 そのうえで、トランプ大統領が与党・共和党の議員などに選挙結果を覆すよう事実上呼びかけていることについて、「非民主的なクーデターを促しているようなものだ」と非難しています。 「ニューヨーク・ポスト」はトランプ大統領を支持する論調で知られてきただけに、この報道についてアメリカ

    「狂気を終わらせよ」トランプ大統領支持の米新聞も厳しく批判 | アメリカ大統領選 | NHKニュース
    koink
    koink 2020/12/29
    大英帝国の没落と同様、米国の繁栄も内部崩壊で脆くも崩れてしまいそうだ。米国の衰退からの立て直しはますます絶望的になる。超大国は意外な、いや必然的に内在していた弱点が露呈して没落することになりそうだ。
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年12月28日のメッセージ 新型コロナウイルス感染症対策(その47) ‐データの示す急所‐ コロナの感染は止まらず、日全体では、連日史上最多の感染者数を更新しています。そうしますと医療も逼迫してきて、いくつかの県では医療崩壊かという懸念も高まっています。和歌山県では、県庁を中心とする保健医療部隊が獅子奮迅の働きで感染者が出ても早期に囲い込んでしまって、感染爆発させないようにしていますので、感染者も割合少なく、全員病院に入ってもらっていますが、病床の逼迫はありません。自分の部下が大部分ですから、言いにくいのですが、保健医療行政の健康局、各地の保健所、和歌山市の保健所、感染者を受け入れてくれている病院、早期発見に協力してくれている全てのクリニック、病院さらには、正面部隊が忙しくなったとき協力してくれている各機関の保健師、看護師、各行政機関の応援部隊、

    koink
    koink 2020/12/29
    非科学的、感情的、主観的な判断が絶対で、逆らうと人事権をちらつかせてすぐ飛ばすしか能がないリーダーをいただく政府ではコロナには絶対勝てない。相手の失策(弱毒化)を待つしかないが、期待薄だ。
  • 反原発本を出版した自民党3期生議員、「石破元幹事長」「宮沢元経産相」との確執を暴露 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    反原発本を出版した自民党3期生議員、「石破元幹事長」「宮沢元経産相」との確執を暴露 | デイリー新潮
    koink
    koink 2020/12/29
    正常な判断力のある議員が自民党にも1人はいることに安堵する。秋元氏の主張は国民の声を代表している。大半の自民党議員は原発推進に「立場上」反対できないだけで風向きが変われば必ず寝返る。
  • 菅首相、県知事らと「マスク会食」 GoTo再開で意見交換:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は28日、宮城県の村井嘉浩知事、広島県の湯崎英彦知事、浜松市の鈴木康友市長の3氏と東京都内のホテルで会し、新型コロナウイルスの感染対策や観光支援事業「Go To トラベル」再開を巡り意見交換した。口にべ物を運ぶ時以外は、マスクを着用していたという。 村井氏によると、首相はコロナ対策と経済再生の両立について「しっかり果たさなければならないが、非常に難しい。簡単にはいかない」と語った。GoToトラベルの全国停止措置は「苦渋の選択だった。やむを得なかった」と強調した。村井氏は「GoToトラベルは効果がある」として、早期再開を要請した。

    菅首相、県知事らと「マスク会食」 GoTo再開で意見交換:東京新聞 TOKYO Web
    koink
    koink 2020/12/29
    会議でなく会食にこだわるのは、ものを提供して貸しを作れば、いずれ返してくれるという打算哲学があるようだ。