タグ

2015年6月5日のブックマーク (10件)

  • カリグラフィの画期的な入門書(1) | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    「今年こそ何か新しいこと始めよう!」なんて思いながらも、肝心の「何か」を決めかねている人に。 カリグラフィがいいですよー。自分で手書きの凝ったカードを書きたい、という人はもちろんですが、グラフィックデザイナーの人にもおすすめですよ。目が鍛えられる。空間とか曲線の訓練になる。ぜったいためになる。 この2冊は、どちらもつい最近出たばかりのもの。今は、こんなにいい手があるんだね。始めるしかない! 左は英語で、右は日語です。どちらも、カリグラフィ用ペンを持ったことのない初心者向けらしく、始めの部分は内容が似ています。写真やイラストで丁寧に用具の種類や使い方の説明がある。ペンの持ち方、専門的な用語の解説、歴史についてもちょっとある。 だったら2冊とも同じじゃない?って思われそうなんですが、内容を見比べてみました。 まず、この『カリグラフィー・ブック: デザイン・アート・クラフトに生かす手書き文字

    カリグラフィの画期的な入門書(1) | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • 音楽教育理数系編入論【前篇】

    『学校で教えてくれない音楽』(大友良英著・岩波新書)という書名はトリッキーである。著者が意図したわけではないだろうが、言葉の(日語とは限らない)曖昧さが潜んでいるのである。 おそらく著者は、これを「学校で教えてくれない(種類の)音楽」という意味でつけたのだろう。しかし僕はこのタイトルを、半ば意識的に誤解して読み始めたのだった。つまりこれは、「学校で教えてくれない音楽(というもの)」についてのなのではないかと。 音楽学校を除いて、日のいわゆる「普通の」学校、小中高等学校で、音楽を教えないことは、誰もがうすうす気がついていると思う。 確かに、僕が公立の小中学校に通っていた時にも、「音楽」と称する授業はあった。「音楽室」と称する部屋さえあった。そのへやには音楽に使うもの――ピアノとか、ほかの楽器とか、楽譜立てとか――があって、黒板には五線が引いてあり、壁には作曲家の肖像画が飾られていた。さ

  • 音楽教育理数系編入論【後篇】

    現在もそう教えているなら、とんでもない話だが、僕が小中学校に通っていた頃には、J.S.バッハのことを「音楽の父」なんて教わっていた。 これは端的にいって嘘である。「音楽の父」とはつまり「西洋音楽の創始者」の謂いだろうが、バッハがそんな存在のわけがないことは、僕のようなアマチュア音楽愛好家でも知っているし、バッハ自身も知っている。 「西洋音楽の父」はピタゴラスである では当の「西洋音楽の父」は誰か。パレストリーナでもなければブクステフーデでもない。それはピタゴラスである。 ピタゴラスは一の紐を張って、びよーんと鳴らした(この伝説には、水を張った甕を叩いた、というヴァリアントもある)。ついでその紐を半分にして鳴らした。するとそれは最初の長さで鳴らしたときより、1オクターブ高かった。すなわち周波数比が2対1だったのである。いやむしろ「周波数比2対1の音程差を1オクターブとした」というべきだろ

  • root権限がないときのpython・numpy・scipyのソースからのインストール on Linux - Qiita

    root権限がない一般人が,python2系列をインストールする手順についてのメモ. 一言概要 ソースからビルドします. なぜ必要か root権限を持つユーザはこんなことを考える必要はほとんどない. しかし,root権限のないただの人の場合,pipやeasy_installなどでたった1行で済むパッケージのインストールすらできない(というのは一部嘘ですが :-p ).また,共用マシン環境の場合,自分の都合だけで勝手にpythonのバージョンを上げたりパッケージを追加更新したりできない点もネックになる. インストールする インストール先: /home/akisato/src/downloads/python-2.7.6rc1とする. python: ちょっと古いけど,python 2.7.6 RC1を想定. OS: CentOS 6系列を想定するが,たぶん他のlinux OSでもOK. bz

    root権限がないときのpython・numpy・scipyのソースからのインストール on Linux - Qiita
  • [翻訳] GitTorrentを発表 - 分散型GitHub -

    How will you describe my blog? Please tell me on twitter or email. ヤク中 この投稿はChris Ball氏による次の投稿を翻訳したものです。 Chris Ball » Announcing GitTorrent: A Decentralized GitHub すべての権利は彼に帰属します。あと私はまだ大学生なのでちょっと翻訳が汚いです。 原文より口調が強いといったこともあるかもしれません。まあこまけえことは気にせず読みな! 文 (この投稿は2015年の5月にData Terra Nemoのカンファレンスで行ったトーク の意欲に溢れた原稿です。私が実際に行ったものと同じトークをよりゆっくりと話したものの動画が 近いうちに公開されます。) 私は分散型GitHubの構築に取り組んでいるのですが、このことが何を意味し、なぜ重要な

  • ダブルダイアモンド演算子の導入など多数の機能強化が加わった「Perl 5.22」が登場 | OSDN Magazine

    Perl開発チームは6月1日、Perl 5系の最新安定版「Perl 5.22.0」を公開した。ダブルダイアモンド演算子の追加などコア機能を強化したほか、性能も改善した。 Perl 5.22は、2014年5月末に公開されたPerl 5.20に続く最新の安定版。約1年の開発期間の結果となり、この間約94人の開発者から合計で59万行の変更が加わったと報告している。.pm, .t, .c, .hの各ファイルの変更は合計で37万行に及ぶという。 新機能としてダブルダイアモンド演算子「<<>>」が加わった。既存のダイアモンド演算子「<>」と同様に利用できるものだが、ダイアモンド演算子の場合、引数として「>」などの一部の文字を特別な意味に解釈し、リダイレクトや外部プログラムの起動と行った処理を行ってしまう可能性があった。これは2引数のopen関数と同じ挙動だが、ダブルダイアモンド演算子ではこのような特別

    ダブルダイアモンド演算子の導入など多数の機能強化が加わった「Perl 5.22」が登場 | OSDN Magazine
    koma_g
    koma_g 2015/06/05
  • “UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門

    1. 2013年1月28日 “UI/UX”? ~恥をかかないための15分UXD入門 千葉工業大学 デザイン科学科 Chiba Institute of Technology Department of Design 安藤 昌也 ando@sky.it-chiba.ac.jp Copyright © Masaya Ando 2. 1 タイトルの説明 ~SlideShare用説明  「恥をかかないための」というのは、UI/UXに係っている わけではありません。  “UX”に定義が定まっているわけではありません。  私の想いとしては、“UX”をよく理解せず商売のキー ワードとして消費してほしくない。  理解のないまま“UX”というキーワードを使い、クライア ントをがっかりさせ、ひいては「UXなんてダメだよ」という 想いが拡散してしまうことを避けたい。  定義は皆さん自身の理解の範囲であ

    “UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
    koma_g
    koma_g 2015/06/05
  • お金の不安を解消!マネー本を読み漁った私のオススメ本12選 - 日々ゲリラ日記

    もっとお金が欲しい。将来が不安だ。貯金ができない、貯まらない。給料をあげたい。多くの人はそう悩む。 私も以前は同じような悩みを抱えていて、年収も平均年収よりちょっと多いくらいだが、今はお金に対する漠然とした不安が減った。なぜか?それはファイナンシャルリテラシー(お金に対する知識と考え方)を身につけたから。ここでは、ファイナンシャルリテラシーの大切さと、ファイナンシャルリテラシーが身につくおすすめをご紹介する。 お金の不安を解消するには? なぜお金に対して不安になるのか?それは、お金に対する知識や考え方、つまりファイナンシャルリテラシーがないからだ。特に日教育お金に対する授業がない。お金との付き合い方は一番大事にも関わらず。 アメリカでは学生の頃からお金教育があり、その結果投資へも積極的な国民性になった。一方日人は、投資は怖いもの、ギャンブルだから下手に手をだしてはダメ。そう考え

    お金の不安を解消!マネー本を読み漁った私のオススメ本12選 - 日々ゲリラ日記
  • チーム開発の進め方 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!クックパッド編集室メディア開発グループ長の @yoshiori です。 今回はウチのチームの開発の進め方や見積もりの仕方を説明しようと思います。 実はコレ系の話は 5 年前にもデブサミで発表 したのですがこの時はリリースまで 1 年とかのレベルのプロジェクトの進め方の話でした。今回は 1,2 ヶ月でリリースまで持っていく開発の進め方を説明します。 動画サービス部分を microservices 化するときに実際に行った事を元に説明します。開発者は 3 人で 1.5 ヶ月位の開発です。 何故このようなことを行うのか 誰だって楽しく仕事がしたいし、なるべく不安などは無い方が良いはずです。 例えば自分がやっている作業がどうなったら終わりなのかわかっていなければ不安でしょうし、いつまでに作ればいいのかわかっていなければ不安でしょう。 そういった不安をなるべく無くすためにうちのチームでは

    チーム開発の進め方 - クックパッド開発者ブログ
  • https://false.jp/motion/