タグ

ntpに関するkoma_gのブックマーク (28)

  • 【Ubuntu】ntpdateではなくtimedatectlによる時刻合わせ

    時刻合わせと言えば、ntpdateだと相場が決まっています。 しかし、Ubuntuにおいては違います。 timedatectlを利用することが、正解なのです。 記事の内容 ntpdateのインストールは不要timedatectlによる時刻合わせ(時刻同期)systemd-timesyncdの設定systemd-timesyncdの起動 それでは、上記に沿って解説していきます。 ntpdateのインストールは不要 Ubuntunは、デフォルトでntpdateコマンドが使えません。 試しにコマンドを実行すると、以下のように言われます。 $ ntpdate コマンド 'ntpdate' が見つかりません。次の方法でインストールできます: apt install ntpdate # version 1:4.2.8p12+dfsg-3ubuntu4.20.04.1, or apt install

    【Ubuntu】ntpdateではなくtimedatectlによる時刻合わせ
  • インターネットの時刻を守り続ける問題

    ニューヨーカーより。 ネットワーク上の時刻を同期させるのは、目立たないソフトウェアシステムがある。誰がそれを維持するのだろうか? BY ネイト・ホッパー 1977年、ワシントンDCに社を置く衛星通信企業COMSATに、風変わりなエンジニアでコンピュータ科学者のデイビッド・ミルズが入社してきた。恋人の叔父のために補聴器を作ったり、フォード社に紙テープのコンピュータを車に搭載するためのコンサルティングをしたこともある。ミルズはCOMSATで、後にインターネットの前身となるARPANETというコンピュータ・ネットワークに携わるようになった。すでに、一握りの研究者らが、離れた場所にあるコンピュータ同士を繋いで情報交換をしていた。しかし、このネットワークは、各コンピュータが同じ時刻を共有していないという欠点があり、データの信頼性が損なわれていた。 ミルズは数十年にもわたり、数学、工学、コンピュータ

    koma_g
    koma_g 2022/10/11
  • セイコーが閉域網で正確な時刻を提供するNTPサービス「セイコークローズドモバイルNTP」発表。±50msec以内の正確な時刻同期を実現

    セイコーが閉域網で正確な時刻を提供するNTPサービス「セイコークローズドモバイルNTP」発表。±50msec以内の正確な時刻同期を実現 セイコーソリューションズは、企業内ネットワークなどに対してセキュアかつ容易に正確な時刻を提供するNTPサーバの定額提供サービス「セイコークローズドモバイルNTP」を、2021年1月11日から開始すると発表しました。 このサービスでは、NTPアプライアンスサーバおよび、LTE網を通じて同社の時刻配信センターと精密な時刻同期を行うためのLTEアダプター、SIMカード、LTEでの通信費など一式が定額で提供されます。 バッチ処理の開始時刻や、分散処理におけるタイムスタンプの整合性など、ときに企業内ネットワークで正確な時刻を必要とすることがあります。 一般にネットワーク内で正確な時刻を扱うには、まずNTPサーバを立て、それをインターネットで公開されている標準時刻を示

    セイコーが閉域網で正確な時刻を提供するNTPサービス「セイコークローズドモバイルNTP」発表。±50msec以内の正確な時刻同期を実現
  • NICTが時刻配信をNTPに一元化、HTTP/HTTPSによる配信は「2022年3月31日」で終了

    情報通信研究機構(NICT)は2021年4月1日、インターネットを介した日標準時の配信をNTP(Network Time Protocol)に一元化すると発表した。現在はHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)とHTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)でも時刻を配信しているが、これらのプロトコルによる時刻配信は「2022年3月31日」で終了する。 「このままNTPとともにサービスを維持するのは困難だ」 NICTは「HTTP/HTTPSによる時刻配信は、NTPが普及していない状況でファイアウォールによる影響を受けずに時刻情報を取得できるように開発した試験的なツールだ」と説明する。試験的なツールとの位置付けにもかかわらず、2016年ごろからアクセス数が急増し、2018年後半からはサーバの負荷増大による一時的な停止が生じてい

    NICTが時刻配信をNTPに一元化、HTTP/HTTPSによる配信は「2022年3月31日」で終了
  • さくらインターネット

    FPGA ベース・ハードウェアNTPサーバ(Stratum1)特設実験サイト 概要 さくらインターネットで開発した FPGA ベース・ハードウェア NTP サーバ(Stratum1)の情報公開を行っています。 さくらインターネットでは、2020 年 3 月 17 日から2021 年 3 月 31 日までの間、単体で約10ギガビット/秒(約 1300万 リクエスト/秒)の高負荷に耐え、Stratum 1 NTP サーバーとして働く専用デジタル回路を内製設計し、FPGA 上で動作させて提供する実験を実施しました。( プレスリリースページ ) 当ページでは当時の実験の雰囲気をお伝えするとともに、開発したFPGA-NTP サーバの技術情報を公開しております。 技術解説 当試験を通して示したいコンセプト 昨今のデータセンターサービス事業においては、既製品のハードウェア(サーバー及びネットワークスイッ

    koma_g
    koma_g 2020/03/17
  • さくらインターネット、福岡大学と協力し 世界最速クラスのハードウェア 時刻同期(NTP)サーバーを自社開発 ~FPGAベースの公開NTPサービスをトライアル提供~ | さくらインターネット

    さくらインターネット、福岡大学と協力し 世界最速クラスのハードウェア 時刻同期(NTP)サーバーを自社開発 ~FPGAベースの公開NTPサービスをトライアル提供~ インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、私立総合大学の福岡大学と協力し、単体で約10ギガビット/秒(約1300万リクエスト/秒)の高負荷に耐え、Stratum1※1 NTP(Network Time Protocol) サーバーとして働く専用デジタル回路を設計から開発いたしました。また開発サーバーにて、FPGA※2上で動作させて提供する実験を開始しております。 当社データセンターで稼働する当開発サーバーと時刻表示 NTPとは、スマートフォン等を含む、ネットワークに接続される機器において、機器が持つ時計を正しい時刻へ同期するための通信プロトコルです。

    さくらインターネット、福岡大学と協力し 世界最速クラスのハードウェア 時刻同期(NTP)サーバーを自社開発 ~FPGAベースの公開NTPサービスをトライアル提供~ | さくらインターネット
    koma_g
    koma_g 2020/03/17
  • Windows 10で時刻同期を完璧にする方法 お前らのやり方は間違っている - Windowsは好きですが何か

    Windows 10の時刻同期の設定方法として紹介されているものは、すべて間違っている。正しい方法であれば数ミリ秒レベルの誤差に収まるのに、それとは程遠い方法しか紹介されていない。 Windowsには比較的まともなNTPクライアントが実装されている。NTPクライアントに普通に仕事をさせるだけで、最悪でも数ミリ秒の精度は出せる。 最初にするのは、NTPクライアントが動き続けるようにする設定である。何も設定しないと、一回の時刻合わせのためにときどき動くだけで、NTP来の継続的な時刻調整が行われない。 管理者として起動したコマンドプロンプトで以下のように入力すると、IPアドレスが付与されている間はNTPクライアントが動き続ける。 sc triggerinfo w32time start/networkon stop/networkoff この設定で「サービス」の「Windows Time」が「

    Windows 10で時刻同期を完璧にする方法 お前らのやり方は間違っている - Windowsは好きですが何か
  • NTPサービスntp.nict.jp、従来の小金井本部に加え神戸副局で試験的サービス開始 | スラド IT

    3月9日、情報通信研究機構(NICT)の日標準時グループが神戸副局での試験的なNTPサービス提供を開始したと発表している(日標準時グループの公開NTPページ)。 IPアドレスは61.205.120.130および2001:ce8:78::2だが、今後変更の可能性もあるのとのことで、「ntp.nict.jp」での登録が推奨されている。

    koma_g
    koma_g 2020/03/14
  • 日本最古のネット時刻合わせ廃止へ 世界から接続集中 - 日本経済新聞

    福岡大学はコンピューターが時刻合わせに使う「公開NTP(ネットワーク・タイム・プロトコル)サービス」を廃止する。草分けとして26年間にわたり世界に向けて無償公開してきた。だが世界中から時刻合わせのアクセスが殺到し、学内ネットワークがインターネットにアクセスできないトラブルに4回見舞われた。同サービスを利用する設定の機器も多く、海外技術者とも協力して廃止を目指す。福岡大は「近い将来」(同大のウェ

    日本最古のネット時刻合わせ廃止へ 世界から接続集中 - 日本経済新聞
    koma_g
    koma_g 2019/11/16
  • 福岡大学が独自に運用してきた日本初の公開NTPサービスを利用しないように呼びかけ中、将来的な停止で世界規模の影響が出る恐れも

    by Daniele Levis Pelusi 福岡大学は、1993年からGPSを用いた公開NTPサービス(時刻同期サービス)を提供しています。これは日で最初の公開NTPサービスだったのですが、サービス利用者の増加に伴い慢性的に大量のトラフィックに悩まされており、2019年1月時点で約270Mbpsもの帯域を常時使用している状態となっているとのこと。そのため、キャンパス内ネットワークの安定運用が難しくなっており、同サービスを将来的に停止すると福岡大学はアナウンスしています。 公開NTPサービス | 福岡大学情報基盤センター https://www.ipc.fukuoka-u.ac.jp/service/ntp/public_ntp/ 福岡大学における公開用NTPサービスの現状と課題 (PDF)https://www.janog.gr.jp/meeting/janog41/applicat

    福岡大学が独自に運用してきた日本初の公開NTPサービスを利用しないように呼びかけ中、将来的な停止で世界規模の影響が出る恐れも
  • ネットワークで時刻合わせる「NTPクロック」、開発の狙いは

    ネットワークにつながっているITシステムと同じように、NTP(Network Time Protocol)で時刻を合わせられる「NTPクロック」を、セイコーソリューションズが「Interop Tokyo 2019」(6月12日~14日、千葉・幕張メッセ)に出展した。昨年発表したPoE(Power over Ethernet)対応モデルと、今年発表した無線LAN対応モデルの2機種だ。 PoE対応モデルは、既存のPoE対応スイッチの空いているポートに接続すれば利用できる。一のイーサネットケーブルでネットワーク接続と給電が可能だが、反面、配線工事の手間などがかかる。 これに対し、今年発表した無線LAN対応モデルは、文字通り無線LAN経由でネットワークに接続する。しかも電池駆動となっており、PoE対応モデルのように配線の手間がなく、普通の時計と同じように手軽に設置できることが特徴だ。 手動で時刻

    ネットワークで時刻合わせる「NTPクロック」、開発の狙いは
  • NTPサーバと同期する「NTPクロック」に無線LAN&電池駆動の新モデルが登場 配線不要で掛け時計のように設置可能

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「「NTPサーバと同期する『NTPクロック』に無線LAN&電池駆動の新モデルが登場。配線不要で普通の掛け時計のように設置可能」(2019年6月5日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 セイコーソリューションズは、NTPサーバから配信される時刻に同期し、オフィスや工場で掛け時計などとして使える「NTPクロック」の新モデルとして、無線LAN対応モデルを発表しました(販売開始は2020年1月の予定)。 現在販売中のモデルはいずれもPoE(Power Over Ethernet)の有線LANに対応しており、ネットワークへの接続と給電をイーサネットケーブル1で対応できる利便性を備えています。 今回の無線LAN対応モデルでは電池駆動になると発表されているため、配線工事の必要が一切なくなり、一般の時計と同

    NTPサーバと同期する「NTPクロック」に無線LAN&電池駆動の新モデルが登場 配線不要で掛け時計のように設置可能
  • NTPサーバと同期する「NTPクロック」に無線LAN&電池駆動の新モデルが登場。配線不要で普通の掛け時計のように設置可能

    セイコーソリューションズは、NTPサーバから配信される時刻に同期し、オフィスや工場で掛け時計などとして使える「NTPクロック」の新モデルとして、無線LAN対応モデルを発表しました(販売開始は2020年1月の予定)。 現在販売中のモデルはいずれもPoE(Power Over Ethernet)の有線LANに対応しており、ネットワークへの接続と給電をイーサネットケーブル1で対応できる利便性を備えています。 今回の無線LAN対応モデルでは電池駆動になると発表されているため、配線工事の必要が一切なくなり、一般の時計と同様の手軽さで設置が可能になります。 正確な時刻を表示するための時計としては電波時計が一般的で、多くの電波時計は電池駆動のため容易に設置できます。しかしビルの室内や地下など電波が届かないことも少なくありませんでした。 無線LAN対応で電池駆動のNTPクロック新モデルは、こうした問題を

    NTPサーバと同期する「NTPクロック」に無線LAN&電池駆動の新モデルが登場。配線不要で普通の掛け時計のように設置可能
  • Raspberry PiでGPS (GNSS) ロガーを作る - Qiita

    先日の技術書展6で 「GPSと仲良くなってNTPサーバを作ろう」 というタイトルのを頒布していました。 この中ではRaspberry PiやSTM32、FPGAでGNSSのNMEAと1PPS信号を受信し、NTPサーバを作るための情報が記載されています。 BOOTHでダウンロード版を販売していますので、ぜひ読んでください。 GPSロガーが欲しくなった 台湾旅行に行くことになり、そういえばGPSロガー欲しいな、と思ったのが出発2日前のこと。 このに掲載されているNTPサーバの筐体をそのまま流用し、Raspberry PiでGPSロガーを作れば最速で手に入ると思い作成しました。 Raspberry Piを選択した理由はすでに筐体があったことと、fluentdとfluent-plugin-serialportプラグインをインストールすればあっという間に作成できることに気づいたからです。 長期

    Raspberry PiでGPS (GNSS) ロガーを作る - Qiita
  • #2 Raspberry Piで作るStratum1 NTPサーバをベランダで動かすまで - 猫にジャズ

    ブログ三日坊主もいいところでした(反省) さて、Twitterへ何気なく投稿した「ベランダNTPサーバ」ですが、大変多くの反応・リプライを頂き驚いているところです。ありがとうございます。 ベランダにきのこアンテナとRaspberry Pi設置してNTP Stratum1運用開始 pic.twitter.com/9mVJ4fC5Ez — 竹下 (@_notchi) May 4, 2019 そろそろブログも書きたいなと思っていたところでしたので、良い機会として僭越ながらベランダNTPサーバが稼働するまでの一部始終をご紹介させて頂きます。まだ書き始めですが、長くなりそうなので最後まで根気よくお付き合いください。 事前の注意としまして、今回は屋外でAC100Vを扱います。施工不良により感電及び漏電や電気火災等の重大事故つながる虞を十分にはらんでいるため、施工においては自己責任でお願いします。 (自

    #2 Raspberry Piで作るStratum1 NTPサーバをベランダで動かすまで - 猫にジャズ
  • NTPサーバと時刻同期するセイコーの掛け時計「NTPクロック」販売開始。電源はPoE対応 - Publickey

    セイコーソリューションズは、NTPサーバから配信される時刻に同期し、オフィスや工場で掛け時計などとして使える「NTPクロック」の販売開始を発表しました。 NTPクロックは屋内用アナログ時計の「SCN-300J」、屋内用4桁デジタル時計の「SLN-1004W」、屋内用6桁デジタル時計の「SLN-1006W」の3機種。 いずれもネットワーク経由でNTPサーバと接続することで、つねに正確な時刻を表示することができます。電源をPoE(Power Over Ethernet)経由で得るため、PoE対応のLANさえあれば利用可能です。 同社は時刻ソースとしてGPSやテレホンJJY、長波JJY、FM放送などを利用できるNTPサーバ「Time Server」を提供しており、NTPクロックはこれをNTPサーバとして利用できるほか、パブリックなNTPサーバを含めたあらゆるNTPサーバとNTPプロトコル経由で接

    NTPサーバと時刻同期するセイコーの掛け時計「NTPクロック」販売開始。電源はPoE対応 - Publickey
  • NTPとは? NTPの仕組み含めておおまかに解説

    NTPとは「Network Time Protocol」の略だ。 簡単に言えば、ネットワーク上で時間を同期するプロトコルのことである。コンピュータの時間合わせなどに使う。 このページではNTPの概要とその仕組みについて解説した。このページを見ればNTPについておおよその理解はできた状態になるはずだ。 NTPについて NTPはネットワーク上で時間同期するプロトコルのことだ。NTPはコンピュータの内部時刻を正しく設定するために、ネットワーク上の時刻サーバに問いあわせる手順を定義している。 実装したものの代表としてはサーバとして「ntpd」クライアントとして「ntpdate」などがある。ともにntpに関するオープンソースプロジェクト「http://www.ntp.org」でコードが配布されている。 「コンピュータの時刻」というのはPC側だけでみると軽視されがちだ。「少し時間がずれてるなぁ」くらい

    NTPとは? NTPの仕組み含めておおまかに解説
    koma_g
    koma_g 2016/07/25
  • NTPを設定してみよう

    用意するもの FreeBSDの場合は特になし NTPの接続サーバには国内ではNICTかMFEEDを利用するのがよいでしょう。 どちらを利用するかは経路の近い方を選らんでください。 ntpdを起動するにあたって、内蔵時間があまりにもずれ過ぎていると 起動しないらしいので、先にntpdateでずれを修正します。 # ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jp 手動でNTPサービスを起動する場合は # /etc/rc.d/ntpd start で起動します。 設定を変更したら、 # /etc/rc.d/ntpd restart で再起動させます。 次回マシン起動時から自動でntpdが起動します。 ※ntpdが古い場合は -4 オプションを受け付けないことがあるので その場合は付けないか、ntpdを最新にアップデートしてください。 動作確認 $ ntpq -p remote refid

    koma_g
    koma_g 2016/06/16
  • NTPとSNTPのNTPフレーム使い方 - NTPとSNTPのNTPフレーム使い方の違いを教えてください。受信側の処理法がだいぶ違うとい... - Yahoo!知恵袋

    1.該当するドキュメント RFC1361,RFC1769 SNTP 基モデル RFC2030 SNTP Version4→ IPv4, IPv6 and OSIに対応 RFC4330 SNTP Version4 RFC2030セキュリティモデルを追加 RFC958 NTP素案 RFC1059 NTP Version1仕様 RFC1119 NTP Version2仕様 RFC5905 NTP Version3仕様 RFC5905 NTP Version4アルゴリズム仕様 RFC5906 NTPのAutokeyセキュリティモデル仕様 RFC5907 管理オブジェクトの定義(SNMPのMIB情報の定義) RFC5908 IPv4&IPv6のNTPのDHCP対応 2.NTPフレームの使い方の違い (1)サーバ動作 動作モード(対称同期,サーバ・クライアント,放送)のモードをそれぞれサポートしてい

    NTPとSNTPのNTPフレーム使い方 - NTPとSNTPのNTPフレーム使い方の違いを教えてください。受信側の処理法がだいぶ違うとい... - Yahoo!知恵袋
    koma_g
    koma_g 2016/04/11
  • NTPとSNTPの動作の違い - NTPとSNTPのサーバとクライアントの動作の違いについて教えてください。 - Yahoo!知恵袋

    1.NTPとSNTPの基コンセプト (1)目的 ネットワークで結ばれたコンピュータ同士で時刻を同期させるためのプロトコル。 ネットワークを使って階層的に構築された時刻情報サーバを使い、効率よく時刻情報を提供することができます。 時刻同期の仕組み 1次時刻情報源をStratum1として扱い、最終階層をStratum15して扱います。 以下、Wikipediaに時刻同期の仕組み(階層構造)があるのでそれを参考にしてください。 なお、「時刻同期の仕組み(階層構造)」のみを参考し、他はあまり参考にすべき内容ではありません。実装経験または設計の経験があるとは思えない内容です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Network_Time_Protocol (2)NTPとSNTPの関係 SNTPは、RFC1305で定義されたNTPフレームを利用し、簡単に時計同期をおこなうことを

    NTPとSNTPの動作の違い - NTPとSNTPのサーバとクライアントの動作の違いについて教えてください。 - Yahoo!知恵袋
    koma_g
    koma_g 2016/04/11