タグ

ブックマーク / meetuposaka.seesaa.net (310)

  • 続)さらに2年分オヤジになった: Meet Up 大阪 @ blog

    今もバリバリに、めんどくさい発言をしてます。進歩なし、ダメだなあ。ギラギラ感もますます薄れてるしなあ。

  • モウコリタ?: Meet Up 大阪 @ blog

    休みの日に、ただぼーっと子供と遊ぶことが多くなっていたのですが、また少しずつ休みの日にも頭を使うことをしていかないといけないなと思い、図書館を借りたりして、読書を再開しました。

  • 性善説な職場と性悪説な職場、どちらですか?: Meet Up 大阪 @ blog

    長いことその職場で働いていた人にきいた答えがコレだったので、この職場ではそういう考えが浸透しているのだなと思った。

  • 3学期の振返り~怪獣、誕生~: Meet Up 大阪 @ blog

    そんな気分だったなあと冷静に読める自分がいてどこか安心しますね。ここ半年は振り返りたくないくらいな時間が流れてました。今はなんとか前を向いていますね。楽しめる場所もできました。その話をたっぷりしたいですが、まずは逃げずに振り返りから。 四月からのプロジェクト から異動 リーダーなのに終焉を見届けずに次のとこへ移されるというマネジメントにあいました。もとの規模は小さく、次の規模は大きかったので仕方がないのですが、「そういう風に見られてたか」と思いました。というのも自分もここまでモチベーションなく、仕事をしたのは初めてだったので、納得してます。自業自得かな。ほんとうに全然楽しくないプロジェクトでした。求められているものであったり、貢献したいと思う動機を最後まで気づけず終わりました。「モチベーション最初がピークであとは下がるタイプです」なんて言ったかな?言ってたみたいなので、今のところはモチベー

  • 効率的な勉強方法法ってなんだろう?: Meet Up 大阪 @ blog

    とても良いノウハウが書かれていて、参考になる部分が非常に多いです。でも、1個目の勉強の目的ってところが少し引っかかりました。もちろん、このやり方が効率が良いのでしょうが、勉強って効率を求めて良いのかなと思ったわけです。

  • 今更ながら、ITスキルってどうやって伸ばすんだろう?: Meet Up 大阪 @ blog

    やっぱり直接の業務経験が一番の学びになりますよね。それは分かっているのですが、マネジメントよりになっているので、技術的な経験ってどんどん機会が減ってきているんですよね。実務でマネジメントの面を経験するなら、実務外で読書や研修への参加から学ぶようにしないといけませんね。マネジメントよりもITスキル力を伸ばしたいなと思っている今日この頃なのですが、もちろんマネジメント面もまだまだダメです。しっかりと業務面でマネジメント面も経験値を根こそぎ稼げるようにしよう。

  • チーム力を求められない場所で働くということ: Meet Up 大阪 @ blog

    仕事もだいぶ落ち着いてきて、自分の役割を終えようとしている。ブチブチ書き続けてしまったけど、会社に入ってから、もっともモチベダウンし、愛着のないシステムを作ってしまったな-って感じています。途中からなんとか、なんとか回復させようといろいろ努力してきましたが、その都度、回復しようとしているものを上回ってやってきたので、とうとう最後まで無理でした。 前までは、身内にひとりくらい支えてくれる人がいましたが、今回は外だけではなく、中にも支えを見つけることができず。そこが一番痛かったなー、社に戻ると誰かしらに出会い、元気がもらえた。だから、社に行くのが楽しみだったなあ。 このプロジェクトは~だから期待している、今後のこのお客さんを攻めるにあたっての~という位置付けがある、チームの売上はここを目指している、~さんをこういう風にしたいと思っているから協力して欲しい、と言った話を随時伝えてもらえてい

  • 仕事のやる気はどのように生まれるのか: Meet Up 大阪 @ blog

    仕事の仕方として、一人ではなく誰かとチームを組み、それが大きな組織と小さな組織のどちらでもよく、意思決定者と補佐役のどちらでもよいかな。あえて言うなら大きな組織の補佐役かもしれません。安定か緊張かという言葉の指すものが、仕事内容なのか、人間関係なのかで大きく答えが変わりますが、人間関係が緊張してる中でパフォーマンスを発揮している人っているんだろうか。って思うくらいです。 前にも少し触れましたが、今まで名前で仕事をしたことはほぼありません。この資料は誰が作ったんですか。なんて聞かれたこともない。なぜなら個人でするような仕事、契約ではないから。派遣社員として従事しているならわかりますが、決してそうではありません。にも関わらず、いまの組織ではそれが当然で、組織でなく人が仕事をしているのです。仕事、契約は同じなのに、です。まだ理解できず、順応できていません。失敗も成功も会社として評価されるべきだと

  • 仕事で失敗する3つの理由。: Meet Up 大阪 @ blog

    と言っても社内でバズっている資料を読んで、短い自分の仕事にも通ずるところがあったので絡めながら紹介します。

  • 男の子のしつけに悩んでいませんか: Meet Up 大阪 @ blog

    土日は出来るだけ公園に行こうと思っているのですが、ちょうどお昼をたべて一番暑い時間になるので大変です。

  • 閉ざされたドアの向こうに待っているものは?: Meet Up 大阪 @ blog

    この3か月はいろいろあり、自分の仕事観を見つめなおすには非常によいキッカケとなりました。 すこし落ち着いていたので、社内に目を向けることができ 社内のアーキテクチャがあつまるグループを覗いていました。 おもしろそー ってまだ思えている自分に気付きました。 どんな人か知らんけど、社内にはアーキに明るい人がたくさんいて 質問人にさくっと答えている人をみると すげー っておもったり こんな勉強会興味ある人いるー ってきいてる人に はーい って答えている人いたり ドメイン工藤,インテリ野郎、クローじゃ、マイメロアーキテクチャ。。。 ハイカラな横文字がならんでキラキラしてる。 やっぱりこの会社、いいね。と思えた

  • 会社と自分の共通点は、なんだろうか?: Meet Up 大阪 @ blog

    また、会社が抱えている課題や求めている人物像が自分のもっているスキル、強みとマッチするかも重要なポイントです。 ポータブルスキルと呼ばれるどの会社でも通用するようなスキル、今までの仕事の経験から培ったスキル、ひとそれぞれの仕事の経験、担当業務があるので、それがマッチするかどうかをひとつのモノサシにするのもよいでしょう。

  • どんな仕事がしたいですか: Meet Up 大阪 @ blog

  • 誕生月だから、仕事について考えてみる: Meet Up 大阪 @ blog

    最近今までになく 仕事 について考える時間が多く、考えるところがあるのでアウトプットしてみようと思い、今回書き始めています。

  • 価値観について整理をしてみよう: Meet Up 大阪 @ blog

    自己分析みたいなもんなんで、他者から見たら違うかもしれませんが、自分のことはこう思っていますという話。 上からではなく、対等に。自分がダメだと思ったことも、「なぜ?」と子供の意見を聞いてみてから判断する。決して頭ごなしにはしない。ありがとう、ごめんね、おはよう(あいさつ)の3つだけは絶対に出来るようになってほしい。いつどうなっても後悔しないように、悔いのないように接する。いい学校にいかなくてもいい。やりたいことはやらせてあげたい、親の判断でチャンスを潰すようなことは絶対にしない、判別ができるようになるまでは、いろんな経験ができるようにして、選択肢を多く提供する。とにかくサポートする。

  • 結婚してよかったことは何ですか?(子供以外で): Meet Up 大阪 @ blog

    結婚することになって、奥さんの家族にあって、その考えが変わった。家族というものの大切さ、家族に育ててもらったという事実、自立ができた今でも家族に頼っていること。結婚することで、そういう事に気づけたことが良かった。奥さん、奥さんの家族にとても感謝している。 男兄弟だからかな、家族で話をすることなんて、高校生くらいから全然なくなった。学校のこと、仕事のこと、家族のこと、ほとんど話をしなくなった。今思えば、どんどん家族の関係が希薄になっていった。女兄弟がいれば、こんなことにはならないのかもしれない。男兄弟だったからってことでもないのかもしれないが、周りと話をすると、「男兄弟だからじゃない、うちもそうだよ」って聞く。

  • 2学期の振返り~心に支えは必要か ~: Meet Up 大阪 @ blog

    「沐猴にして冠す」というテーマで今年を過ごしていますが、早いもので2学期が終了しようとしています。ちょっと早いですが、時間があったので振返りと、3学期に向けて考えてみたいと思います。 「沐猴」とは、猿のこと。猿が冠をかぶって気取っていても中身は猿だという意味から、粗野な人間をあざけるときにいうことば。外見は立派だが、中身は愚かな者をあざけって言う、地位にふさわしくない小人物のたとえ。楚の項羽が故郷に錦を飾ろうとしたとき、側近がいったことばで、『史記』にある「楚人は沐猴にして冠するのみ(楚の国の人は冠をかぶった猿のようなものだ)」に基づく。

    komeshogun
    komeshogun 2016/06/20
    2学期の振返り~心に支えは必要か ~
  • 30代ですべきことってなんだろう: Meet Up 大阪 @ blog

    6月なのに灼熱な日に、お山の公園に行ってリフレッシュしてきました。やはり自然は良いですね、天気のいい日に山に行くだけで気持ちがスカッとしますね。子供たちがキャッキャ言っているのを見てると元気になりますねぇ。 さて、今回はふらっと読んだアソシエ7月号の紹介。「30代ですべきこと」にひっかかったので、紹介します。コレ以外にもたくさん面白いワードがあるので、ぜひ読んでみてください。

  • お客さんは理不尽だと思ったら楽になるよ: Meet Up 大阪 @ blog

    日最終便です。さきほどの2つとも読み返しもせず、思うがままに書いて投稿したので、読むに値しない内容だと思います。先に言っておきますが、今回もそうなると思います。の紹介は欠片もないため、よりヒドイかもしれません。完全なる愚痴です。 去年の7月から新しい職場で働き始め、のほほんと与えられた仕事をこなしていましたが、4月から格的に新しい職場のお客さんと対峙しながら仕事をするようになりました。前のお客さんとは3年くらい仕事をさせてもらっていて、この仕事のやり方が他のお客さんでも通用するのかを試したいと思っていたので、いい機会だなと思っていました。でも、考えは甘かったです。自分のやり方を試すどころか、仕事のやり方の違いに着いて行けず、苦悶しているのが現状です。 前のお客さんとの仕事の仕方を前提にしてしまっているがために、その違いについていけずに、「これを自分がやらないといけないの?」「これを作

  • 仕事って「個人」でするもの?「組織」でするもの?: Meet Up 大阪 @ blog

    なにか物事を考える時に一人で考えますか?誰かに相談しながら考えますか?お客さんと話をする前に、自社のメンバーで相談してから話に臨みますか?資料をつくったあとに、だれかに見てもらって、内容を確認をしてもらおうとしますか?その相手となりえるのは、先輩、上司だけですか?後輩や、自分より知識やキャリアのない人は、相手にはできませんか?それならだれにも相談しないという選択をしますか? 私は、1人でなにかをするという事に面白さを感じられないので、出来るだけ誰かと話をして、一緒にやっていくようにします。たとえそれが自分よりキャリアのない人であっても、知識のない人であっても、新人であっても、自分はこういう風に思うんだけど、どう思う?って意見を求めながら前に進むのが好きです。分からない人に説明をしながら、自分の思考を整理するということもありますし、レスポンスがなくとも決して無駄な時間だとは思いません。それで