タグ

2014年5月21日のブックマーク (7件)

  • 最近話題の朝礼動画を妻に見せたら…。

    その日、家族で公園に出かけるという事で、俺は先に家を出て車の運転席で待っていた。 待っている間、例の如くスマホでニュースをスワイプしていると、最近話題のどこぞの小学校でやっている朝礼の動画が出てきた。 「うわぁ、マジかよ、まさかうちの子の小学校とかでもやってないやろな?」 とか思っていると子供達が後部座席に乗り込んできた。 俺は子供達に早速その動画を見せてみた。 「なにこれ?絶対嫌やこんなん、あり得へん」 「こんなんされたら、次の日から登校拒否したるわw」 うちの子の正常ぶり(?)に多少の安堵を示しつつ、笑いながら動画を見続けていると一番遅れてが乗り込んできた。 「わー!すごーい!これこの子らの小学校でもやってみたらいいのにね!」 …子供達は持ってきていたDSのゲームをやり始め、俺は黙ってアクセルを踏み込んだ。

    最近話題の朝礼動画を妻に見せたら…。
  • なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか

    「セブン-イレブンがコーヒーの販売を始めたぞ。ウチはいつできる?」「ローソンがスイーツにチカラを入れてるぞ。ウチはいつできる?」――。 コンビニ業界でこのような会話は、日常茶飯事に行われている。競合他社が真似(まね)できないモノ・サービスをつくる――。独自の商品を開発することは自社の強みになるが、コンビニ業界でそこにこだわり過ぎると、スピード競争に負けてしまう。少しヒットしただけで、すぐに競合他社が同じような商品を出してくるのだ。 ここ数年を振り返ってみても、コーヒーがヒットすれば各社はこぞって同じような商品を販売する。スイーツがヒットすれば、各社は同じようなメニューをそろえる。もちろん細かく見れば違いはあるが、大きな違いはない。しかし、ミニストップのソフトクリームは違う。長年販売しているところをみると、そこそこ売れているはずなのに(売上非公表)、セブン-イレブンもローソンもファミリーマー

    なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2014/05/21
    他社だってやってやれない事はないだろうけど、珈琲程は市場規模がないと言うかニッチだからだと思う。でも美味しいよなぁ。
  • 7年目にして壊れてしまった電子レンジを買い替える際に感じたこと・感じなかったこと

    先日、夕時に突然のメール 「電子レンジが、なんか壊れたみたいなんだけど…」と一言。 この一言だけで家人の悲壮感がありありと伝わってきました。 我が家の生活がすっかり電子レンジ無しでは成り立たないということをよく知っていますし、これからしばらくの間使えないことで起こる苦労や、候補を探して選ぶためのあれこれを感じさせるにはこの一言で十分で。 こういった家電はある日突然壊れることがあるとは聞いていましたが、まさかそれが今日、このタイミングで来るとは思っていないものです。 一番困ったのは、普段興味を持って情報を集めているパソコンや、デジカメや、スマートフォンなんかと違って、日ごろの動向を一切追いかけていない状況から、出来る限り早く次の購入製品を決定する必要があったということ。 7年前のように結婚を機にとか、引っ越しに伴ってとか、ボーナス時期を狙って、みたいな準備期間があれば、まだ違ったのですが、

    7年目にして壊れてしまった電子レンジを買い替える際に感じたこと・感じなかったこと
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2014/05/21
    電子レンジなぁ…うちは結婚して20年近くになるが、それ以前の独身時代に使ってたNationalのが今も完動品として使い続けられてるわけだが。独り身用なのによく持つわw
  • 聖トマス大、学生ゼロ 来春の看護学部新設断念 兵庫:朝日新聞デジタル

    4年前から学生の募集停止が続く聖トマス大学(兵庫県尼崎市)が、存続の危機に陥っている。学生はこの春でゼロになり、生き残りをかけて計画した来年4月の看護学部新設も断念した。大学などへの取材でわかった。 聖トマス大は学校法人英知学院が運営する4年制大学。1963年に英知大として開学し、2007年に現校名に改称した。 しかし、唯一の学部である人間文化共生学部(旧文学部)の定員割れが続いたため、10年度から新入生の募集を停止。今年3月に最後の学生が卒業し、在校生はいなくなった。

    聖トマス大、学生ゼロ 来春の看護学部新設断念 兵庫:朝日新聞デジタル
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2014/05/21
    去年、中で仕事したことあるけど、蜘蛛の巣とか窓の外側だけど結構あったなぁ、そう言えば。
  • PC遠隔操作:誤認逮捕の4警察本部…執念の尾行2カ月半 - 毎日新聞

    komochishisyamo
    komochishisyamo 2014/05/21
    結果論とは言え、ともかく一応これで真相がはっきりしたという意味で警察には御苦労様でしたとは言ってあげたい。
  • 小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 

    小学生のクラス全員が絶叫しながら頭を下げまくる動画が出回っている、とネットでちょっとした騒動になっている。朝礼の様子らしいが、まるでマインドコントロールの世界であり、ブラック企業を彷彿させるなどとし「閲覧注意」を呼びかけるブログもある。 小学生の指導に当たっているようにみえるのは2014年1月にNHK「クローズアップ現代」に出演した人物で、新興宗教のようなイベントを開催しているとして批判を浴びた過去があることも騒動を大きくしている。 「どこのブラック企業だ」「宗教かよ」とネット騒然 その動画は2014年5月6日に「ユーチューブ」に「小学校の朝礼がスゴすぎる!」というタイトルでアップされ30万回近く閲覧されている。担任と思われる女性が号令をかけクラスの生徒全員でじゃんけんをしてからこの「儀式」は始まる。生徒たちは「おはようございます」「やってやるぞ!」「やるときはやろう」「やったらできる!」

    小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2014/05/21
    全く気が付かなかった?ちょっと何言ってるかわからないんですけど。
  • 日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所

    2014-05-21 日のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している WEBの来のポテンシャルを考えるならば、ソーシャルサービスは当初「Web2.0」などと想定されていたイメージよりもずっと小さなスケールでまとまりつつある。 facebookはグルメガイドになった。 Twitterはどうでもいい投稿が8割以上を占め、残る2割もTogetterなどの力を借りなければ議論にならない。 Wikipediaは編集合戦の嵐になり、集合知モデルは崩壊した。 mixi、Gree、DeNAはゲーム屋さんになった。mixiのコミュニティの濃い議論が復活する日は永遠に来ない。 2ちゃんねるは権利関係で揉めてて、泥沼の争いを繰り広げている。 日のTumblrは艦これのエロ同人の収集クライアントと化した。 インターネット広告の予算規模はテレビの半分しかないのに、「ビッグデータ!」とか「DSP!」とか威勢の良い

    日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所
    komochishisyamo
    komochishisyamo 2014/05/21
    逆に考えなきゃ。今まではビッグバン後のインフレーションだっただけ。ネットが本当に形作られるのはこれからだよ。