サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
個人的にアクションのついたパワーポイントのプレゼンテーションは好きではない。大抵余計なアクションであるし、印刷時の見栄えも良くないことが多い。また、説明を受けないとアクションの前後の意味が分からない場合もある。印刷時のことも含めて、シンプルな作りになっているものが好感がもてる。 PDFを華麗なプレゼンテーションに 発表資料をそのままネット上にアップロードして見られるようにするのにPDFは便利なフォーマットだ。さらに言えばPDFのままプレゼンテーションが行えれば言うことはない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはImpressive、PDFをプレゼンテーションにするソフトウェアだ。 元々この手のソフトウェアとしてはKeyJnoteがある。同じPython製なので、関係があるのだろう。必要なライブラリさえ入れれば、Windows/Mac OSX/Linuxいずれのプラットフォームでも動
ほう、五線紙をお探しですか? 買うと結構高いですもんね。そんな時は「BlankSheetMusic」をのぞいてみて下さい! フラッシュベースで五線紙を好きなフォーマットにカスタマイズでき、それを無料でダウンロード・印刷できるのです!しかも、ト音記号、ヘ音記号はもちろん、ギタータブ、ベースタブなど一通り必要かも知れない記述方法はすべて網羅されているので、バンド用からオーケストラまで多岐にわたるニーズに応えてくれそうです。 アカウント登録すれば、自分が頻繁に使うフォーマットのシートを保存しておくことも出来ちゃいます。譜面に音符を載せられるフリーソフトを探している方は『Finale NotePad 2008』なんかがおススメですよ。 BlankSheetMusic [via MakeUseOf] Jason Fitzpatrick(原文/まいるす・ゑびす) 【関連記事】 ・YouTubeのミュー
FirefoxでCtrl+F3をクリックすると、ブラウザ下部にページ内検索を実行することができるバーを表示し、現在のページ内でキーワード検索を行うことができるようになっています。 また、「/」キー、またはF3キーを押せば、クイック検索というバーが表示され、同様にページ内のキーワードに対して検索を実行することができます。 このクイック検索用のバーは、表示されてから検索を行う、行わないに限らず数秒で自動的に閉じるようになっていますが、ページ内検索バーのほうは、検索が終わっても再度Ctrl+Fなどで閉じる操作をしない限りいつまでもFirefoxの下に表示されたままになっています。 検索の用は済んだのに、バーがずっと居座っていることにだいぶ後で気がついたという方も多いのではないでしょうか。 このページ内検索バーを、指定秒数後に自動的に閉じることができるアドオンが「Hide Find Bar」です。
Gmailにオフラインモードが追加され、ネットに接続されていない環境でも、メールの読み書き、検索などが可能になった。これだけ見ると、デスクトップPCなどを使って常時オンライン環境の人にはさしたるメリットはないようにも思う。 しかし、副次的に“ネットへの接続が遅かったり不安定でも、高速に動作する”というメリットが生まれている。 Flaky接続モード――ネットが遅くても高速に オフラインGmailには4つのモードが用意されている。 オンライン状態で、かつオフライン時に加えた変更がすべて反映されている状態 同期中の状態 オフラインの状態 Flaky接続状態 このFlaky接続というのが、オフラインモード追加に伴って副次的に追加された機能だ。Flakyとは「アテにならない」というような意味。このモードを選ぶことで、Gmailを“さらに高速化”できる。 具体的な動きは、こうだ。オンライン環境でもPC
2009年1月25日 C with lambda(仮) C言語にlambda機能を追加したような言語です。 今のところは制限付き(変数などが独立している)lambdaだけなのですが(汗 今後はこの制限をなくしたり、マクロや継続を実装したいと思ってます download サンプルコード #include int main(void) { printf("%d",{(int:int n)return n * n}(41)); //41の41倍が表示されます。 } ・{(戻り値:引数)処理}で新たに作成した関数を返します。 ・ブロック内の最後の文は;を書かなくても大丈夫です。 ・C言語と上位互換性があります。 ・コンパイル方法などはreadme参照。 #あと一週間で私立入試があるのにこんなことしてて大丈夫なのか、俺?orz --- 追記 サンプルコード修正 なんか演算子を勘違いして覚えて
「オープンソースカンファレンス2009 Sendai」が1月24日、宮城県仙台市の東北電子専門学校で開催された。公式サイトのタイトルには「来ないとお仕置きだっちゃ☆」との追記が見えるが、アットホームな雰囲気の中で進行するカンファレンスであった。 本稿では、NEC OSSプラットフォーム開発本部 エキスパートの姉崎章博氏による講演「OSSをライセンス的に正しく使う/プロプラだけの製品とするための11のチェックポイント」を紹介する。なお、特に断りがない限り、全て日本の著作権法について説明している。 オープンソースソフトウェアをライセンス的に正しく使うために 姉崎氏が挙げたチェックポイントは次の11点。 その社製プログラム、すべて自社の著作物ですか? 商用プログラムを同梱している場合、必要な手続きはお済みですか? 他人の著作物を使用していないことを確認するためコード検査をしていますか? OSSの
みなさま、はじめまして! 「最近やっと、iPhone中級者くらいになれたかな?」と、小さく胸を張っている、iPhoneユーザーのユウコと申します。 このたび「今さらiPhone」というテーマで、シゴタノ!にて隔週連載のiPhoneにかかわる記事を書かせていただくことになりました。どうぞよろしくお願いします! ええと、そうですね・・・。最初は、私のiPhoneとの馴れ初めをひとつ。 私がiPhoneにはじめて出会ったとき、実は全く興味がなかった・・・と言ったら、この記事に興味を持って頂いているあなたに怒られてしまうでしょうか? でも実際、私がはじめてiPhoneと出会ったとき、このケータイとも、PCとも判別つかない端末について、ほとんど何の知識も持っていなかったのです。 まだiPhoneが発売されたばかりの頃、ちょうど先代のケータイを無くしてしまって、数ヶ月ほどケータイを持たない生活をしてい
Thunderbirdでメッセージを送信・返信した場合、そのメッセージのコピーはデフォルトの場合「送信済みトレイ」に格納されるようになっています。 しかし、相手によってメッセージをフォルダ分けされているような場合、送信・返信メッセージもそれぞれのフォルダに置いておきたいという場合もあるでしょう。 Thunderbirdでは、このような送信メッセージを保存する場所として、「送信済みトレイ」、もしくは指定フォルダを選択することができますが、これはアカウントごとの設定になり、上記のように相手によってというわけにはいきません。 それを可能にしてくれるアドオンが「Copy Sent to Current」です。 「Copy Sent to Current」は、Thunderbirdでメッセージ送信時、そのコピーをどこに保存するかを毎回選択してしていすることができるアドオンです。 インストール後、まず
今年こそ、家計にもコスト意識を持ちたいと思っているGmailヘビーユーザーに、米lifehacker読者のNick Espinosa氏がスマートな方法を開発してくれました。 その方法とは、Google Docsのフォーム機能をつかって家計管理用の簡単入力フォーマットを作るというもの。このフォームを携帯にメールで送ると、携帯からフォームのフォーマットに沿った入力が可能になります。フォームのURLをブックマークしておけば、外出先でお金を使ったらすぐに入力→メールで送信するだけで、Google スプレッドシートに支出の情報が蓄積されます(翻訳の私は、昔々ファイルメーカー Mobile&Palmでこれに似たものを作ったことがありましたが、Google Docsを使えば携帯でできてしまうんですねー。しかも無料で。いい時代です)。 ネタ元を見ながら、日本語のGoogle Docsで解説を作ってみました
Webページ内でお気に入りの画像を探すとき、サムネイルを一つずつクリックしていくのは面倒ですね。 また、サムネイルがいくつかの見本だけだったりした場合、それ以外の画像を探し出すのも面倒な作業になりがちです。 こうした作業は時間がかかる上、サイトに存在する画像を全て見つけることができるかどうかもわからないため、非常に効率が悪いことになってしまいます。 こんな場面で役立つFirefoxアドオンが「firefusk」です。 「firefusk」は、現在のページに表示されている画像の一つで実行するだけで、その画像のあるディレクトリから連番になっている画像を探し出し、それをギャラリースタイルで新規タブ内に一覧表示してくれるというものです。 インスール後、ページ内の画像上で右クリックすると、コンテキストメニューに[firefusk]が追加されます。 このfirefusk以下には、[+]や[-]などのメ
ネットブックで動く軽量Linuxディストリ大全(前編) ~ 低スペックPCでさくさく快適環境 ~ 小型で廉価な「ネットブック」が人気を集めています。日本では少数派ですが、ワールドワイドで見ると価格を抑えるためにLinux、それもさくさく動作する軽量なLinuxディストリビューションを搭載して出荷されるケースが多いようです。その特徴をご紹介します。皆さんもお手元のネットブックで試してみませんか?(編集局) Shin.鶴長 2009/1/26 人気高まるネットブック、Windowsで? それとも…… 「ネットブック」といわれる小型で廉価なノートPCが好調です。各メディアがこぞってネットブックを取り上げ、モデル比較から改造ネタまで、さまざまな特集を目にする機会が増えました。こうした盛り上がりにすっかり物欲を刺激され、購入に向け検討されている方も多いのではないでしょうか。 筆者も例外ではなく、手に
はい、またまた遊んでみるシリーズです。 触るだけ触って深く掘り下げてないのは時間がないのと飽きっぽい性格だからですがまぁ気にしてません。 ってことで!! 「Stax Networks」というPaaS(サービスとしてのプラットフォーム)の話です。 PaaSとは、プラットフォーム一式をサービスとして提供するビジネスモデルのこと。 クラウドコンピューティングとしてプラットフォーム(サーバ環境やDatabaseなど)をネットワーク経由で利用者に提供するサービスをいいますが、要はAmazon S3やGoogle App Engineみたいなサービスのことです。 Java対応のGoogle App Engineとも言うべき「Stax Networks」ローンチ PaaSとは (Platform as a Service) 用語解説 | Impress Innovation Lab. Jungle Ja
仙台Ruby会議01で発表した内容のM17Nの部分をまとめました。 これから1.9を使う人の参考になればと思います。 重要なこと Stringのインスタンスが Encoding情報を持つようになりました 利用者は常にこのことを意識する必要があります。 1.9のStringには次のようなメソッドが追加されています String#encoding 現在のencodingを返します。 "牛タン".encoding => #<Encoding:UTF-8> String#force_encoding(encoding) データはそのままで、encoding情報のみ変更します。 バイト列自体は変更されません。 破壊的に変更されます。 "牛タン".force_encoding("EUC-JP") => "\xE7\x89\x9B\xE3\x82??\x83\xB3" String#encode(enc
汎用的なものではないが、技術的には非常に興味深い代物だ。Webサイトではロボットによるクローリングを防止するためにCAPTCHAと呼ばれる仕組みを導入していることがよくある。ぐにゃぐにゃな文字で、人であれば読めるがコンピュータには読めないであろう文字を表示して人かロボットかを判別するのだ。 上に表示されている画像を解析して文字として表示するデモ だがただ文字を画像化したくらいではOCRのような仕組みを使って読まれる可能性がある。それを示したのがMegaupload auto-fill captchaだ。 今回紹介するフリーウェアはMegaupload auto-fill captcha、MegauploadのCAPTCHAを破るGreasemonkeyだ。ソースコードは開示されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Megaupload auto-fill cap
27 Best Photoshop Web Layout Design Tutorials - Part 2 プロによる美麗サイトデザインを構築するPhotoshopチュートリアル集が公開されています。 チュートリアルをこなして同じような物を作れれば、WEBデザイナーとしてのスキルはあがりそうです。 Making the ‘Clean Grunge’ Blog Design Sound system Studio Web layout Design a Portfolio Layout Design a Grunge Vector Layout 全部見る 無料で、ここまでの情報がネットで手に入るというのはすごいですね。 関連エントリ プロレベルのPhotoshopチュートリアル集 プロレベルのサイト作成時に使える実用Photoshopチュートリアル集
顧客にデモを見せたり、プレゼンを行う際に特に強調したり、ズームしてみせたいことがある。ホワイトボードにプロジェクターで見せているならばそこに絵を描いて説明することもできる。だがそれ以外の場面ではどのようにしたら良いだろうか。 画面上にそのまま描画できる また、最近よくあるWebサービスのデモ動画。動画を撮るソフトウェアは増えているが、効果的に見せられているかどうかは疑問だ。だがDemoHelperを使えば解決することだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDemoHelper、デモンストレーションのお助けソフトウェアだ。 DemoHelperはタスクトレイに常駐するソフトウェアで、Ctrl+Shift+1でズームモード、Ctrl+Shift+2でドローモードに切り替える。任意のアプリケーション実行中に切り替えることが可能で、ズームモードであればマウスの上下で表示をズームインまた
35 Free High-Quality E-Commerce Templates | Developer's Toolbox | Smashing Magazine Eコマースに使えるWordPress、osCommerce用テンプレート集。 以下は紹介されているosCommerceテンプレートの一部で英語だけど結構かっこよくそれっぽくなっています。 Footwear Appliance Computer Store 全部見る テンプレートもたくさんありますが、オンラインショッピングカート用のプログラムも多数あることが分かりますね 関連エントリ Eコマースに使える、ハイクオリティなフリーアイコン集
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く