タグ

2017年3月21日のブックマーク (19件)

  • IT業界の働き方を変える@『情報労連REPORT』3月号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    時間外労働の上限規制に労使が合意した直後に、『情報労連REPORT』3月号が届きました、今号の特集は「IT業界の働き方を変える」です。 http://ictj-report.joho.or.jp/special/ 冒頭の、ベンダー×ユーザー×労働組合の偉い人による座談会のすぐ後に、 http://ictj-report.joho.or.jp/1703/sp01.html([座談会] いまこそIT業界に働き方改革を) 中堅企業ITエンジニアによるホンネの覆面座談会が載っていて、これが興味深い。 http://ictj-report.joho.or.jp/1703/sp02.html([覆面座談会] 勤務間インターバル「わが社だけ導入するのは難しい」中堅企業ITエンジニアのホンネ) ─単刀直入、皆さんの職場の長時間労働の実態はどうでしょうか。 B 月45時間超の残業がある場合は、労使協議をしま

    IT業界の働き方を変える@『情報労連REPORT』3月号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    komz
    komz 2017/03/21
    IT業界の働き方を変える@『情報労連REPORT』3月号
  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  何を言ってるんだ?トランプ大統領(苦笑)

    Author:菅原晃 中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 発売です! ↓ 中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 発売です! ↓ 中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 図解 使えるミクロ経済学 発売です! ↓ 図解 使えるミクロ経済学 図解 使えるマクロ経済学 発売です! ↓ 図解 使えるマクロ経済学 高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です! ↓ 高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学 経済教育学会 経済ネットワーク 会員 行政書士資格 ○ 注 コメントする方へ このブログでは、個人的なご意見・ご感想(価値観 正しい・間違い、好き嫌い、善悪)は、千差万別で正誤判定できないことから、基的に扱っておりません。 意見は書き込まないで下さい。こちらの見解(意見)を尋ねる質問も、ご遠慮願います。 経済学は学問ですので、事実を扱い、規範(価値観)は扱っていま

    高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  何を言ってるんだ?トランプ大統領(苦笑)
    komz
    komz 2017/03/21
    高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  何を言ってるんだ?トランプ大統領(苦笑)
  • 楽天も出資するShopChat、ショッピング機能が入ったモバイルキーボードアプリをローンチ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    上: ShopChat Image Credit: Paul Sawers / VentureBeat オンラインショッピングモールにモバイルキーボードアプリがあったらどう思うだろうか? 「メッセージコマース」のスタートアップShopChatは先週、資金調達ラウンドの発表とともに、ステルスバージョンを終えて正式にローンチしたことを発表した。 2016年に創業し、サンフランシスコに拠点を置くShopChatは二つの製品を主に扱っている。一つが既にダウンロード可能なiOSアプリ(Android版は後ほどローンチ予定)で、デフォルトのキーボードの代替として、iMessage、Facebookメッセンジャー、WhatsAppなどの主要メッセージングアプリ上で機能し、主な小売店の販売在庫とユーザーとを直接橋渡しする。検索と友人間での製品のシェアを簡単にするものだ。 二つ目の製品はホワイトラベルのもの

    楽天も出資するShopChat、ショッピング機能が入ったモバイルキーボードアプリをローンチ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    komz
    komz 2017/03/21
    楽天も出資するShopChat、ショッピング機能が入ったモバイルキーボードアプリをローンチ
  • SXSW 2017 Interactive現地レポート〜Cyber Teleportation Tokyoなど - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    オースティンの街を歩いていた goPuff 3人娘。青いヘアーウィグが一際鮮やかだったので、写真を撮らせてもらった。goPuff は、モバイルアプリで欲しいものをお願いすると、30分以内に届けてくれるオンデマンドサービス。全米17都市でサービス展開中とのこと。 稿は、SXSW 2017(サウスバイサウスウエスト 2017)の取材の一部である。 10日間にわたって続いた宴もようやく終了。年に一度の熱狂に湧いたオースティンにも再び静寂が戻る。SXSW Interactive も3日目を過ぎたあたりから、街には次の SXSW Music に参加する音楽関係者が増えてきて面白い。 この時期に町の随所で繰り広げられるミートアップに出向いてみると、アーティストやミュージシャンはもちろん、世界中から集まったプロモーターやエージェントなどから、さまざまなことを教えてもらえる。スタートアップ業界に身を置く

    SXSW 2017 Interactive現地レポート〜Cyber Teleportation Tokyoなど - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    komz
    komz 2017/03/21
    SXSW 2017 Interactive現地レポート〜Cyber Teleportation Tokyoなど
  • 東南アジアで人気のフリマアプリ「Carousell」、今度は車の売買ができるアプリ「Carousell Motors」を新たに投入 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    東南アジアで人気のフリマアプリ「Carousell」、今度は車の売買ができるアプリ「Carousell Motors」を新たに投入 Photo credit: Carousell 以前に Carousell が、中古車ディーラーと顧客を結ぶシンガポールのスタートアップ Caarly を買収したことを覚えているだろうか?その買収の成果がスタンドアロン型のアプリ Carousell Motors だ。車の購入を考えるユーザは、このアプリを使ってシンガポールにおける200ものディーラーの中から希望に合った車を見つけることができる。 Carousell Motors は、Carousell よりも詳細な商品リストを掲載している。Carousell でも通常商品名や販売者名、写真、価格を掲載しているのだが、Carousell で CEO を務める Siu Rui Quek 氏は Tech in As

    東南アジアで人気のフリマアプリ「Carousell」、今度は車の売買ができるアプリ「Carousell Motors」を新たに投入 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    komz
    komz 2017/03/21
    東南アジアで人気のフリマアプリ「Carousell」、今度は車の売買ができるアプリ「Carousell Motors」を新たに投入
  • Facebookが人工知能を活用した自殺防止ツールを開発 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Above: New Facebook Tools for Suicide Prevention Facebookは日(編集部注:原文掲載日は3月1日)新しい自殺予防ツールを発表した。これは15歳から29歳の主要な死亡原因の一つを抑制するためのものである。 世界保健機関(WHO)によると、世界では40秒ごとに1人が自殺している。Facebookはすでに長年にわたって自殺予防機能を提供してきたが、その多くは友人にが自殺するのではないかという知らせにリアクションするなど人間が介入するだった。 しかし同社は人工知能AI)を使い、以前に自殺と関連づいていた投稿パターンを認識しているそうだ。この仕組みを利用してFacebookは、友人の自殺の可能性を通知してくれそうな人たちに対して、わかりやすい選択肢を提示することになるだろう。 さらに今日のFacebookのブログ記事によると、投稿が「自殺の考

    Facebookが人工知能を活用した自殺防止ツールを開発 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    komz
    komz 2017/03/21
    Facebookが人工知能を活用した自殺防止ツールを開発
  • ロボットが食事を届けてくれる世の中になる、その具体的な方法とは - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image via Attribution Engine. Licensed under CC0. 米国では品関連事業が6,500億米ドルもの大市場を形成している。ロボットではなく生きた人間である以上はべ物が必要なので、これはたいして驚いた話ではない。品関連事業が大きなマーケットであり続けることは暫く変わらないだろう。 しかし、料品や加工品の入手方法は変化する可能性が高い。 現在、消費者は平均して週に1.6回スーパーマーケットに行き、1回約32米ドルまたは1週間に51.20米ドルを料品に使う。1回のスーパーマーケットへの往来に30分かかるとすると、1週間につきの仕事の時給の0.8倍の労力費用が発生する(現在の米国大卒者の給料を時給に直すと平均24米ドル程度)。つまり、自分で料品を買いに行く作業にかかるコストは基的に商品の値段の37.5%といえる。 料品を買いに行くという退

    ロボットが食事を届けてくれる世の中になる、その具体的な方法とは - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    komz
    komz 2017/03/21
    ロボットが食事を届けてくれる世の中になる、その具体的な方法とは
  • わずか1行のJavaScriptでWebサイトにリアルタイムコラボレーション機能を実現できる「TogetherJS」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、Webサイトやアプリなどへ複数人によるリアルタイムコラボレーション機能を、驚くほど簡単に実現してくれるJavaScriptライブラリのご紹介です! このライブラリ自体は、数年前から存在しているので知っている方も多いと思いますが、まだ「知らないよ…」という方は、ぜひこの機会にトライしてみてください。 いまだに、ちょっとした「コラボ機能」を実装したい時に重宝する唯一のライブラリになっています! 【 TogetherJS 】 ■「TogetherJS」の始め方! それでは、実際にサンプルを作りながら「TogetherJS」がどのようなライブラリなのかを見ていきましょう! まず最初に、「TogetherJS」を利用するのに必要となる体ファイル「together.js」をGitHubからダウンロードするか「git clone」で取得します。 も

    わずか1行のJavaScriptでWebサイトにリアルタイムコラボレーション機能を実現できる「TogetherJS」を使ってみた! - paiza times
    komz
    komz 2017/03/21
    わずか1行のJavaScriptでWebサイトにリアルタイムコラボレーション機能を実現できる「TogetherJS」を使ってみた!
  • Grow your app or game business on Google Play with new best practices

    komz
    komz 2017/03/21
    Grow your app or game business on Google Play with new best practices
  • http://www.keyman.or.jp/sm/50067249/?ml=r

  • http://www.keyman.or.jp/sm/50067250/?ml=r

  • チャットボットのUX設計 開発の実験を通してわかったこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    世界中でAIが注目を集めているのは言うまでもないだろう。2017年の注目ワードであるAIだが、AIのビジネス活用方法は未だ発展途上である。そんな中シリコンバレーにいる日人が先駆けて、AIを使用したチャットボットをビジネス用に開発した。今回は、その実証実験を行って得た気づきや今後のボットの在り方について、対談形式でご紹介したい。 今回の対談に参加して頂いたのは、こちらの2名である。 Kazuya Komon, Vice President, ISID AmericaBrandon K. Hill, CEO & Founder, btrax チャットボットのUX実証実験について目的:海外旅行者向けのチャットボットを開発し、ユーザー行動をUXの観点から検証 期間:2017年1月23日~1月27日 内容:開発したチャットボットをユーザーに使用してもらい、使用方法についてのアンケートやフォーカスグ

    チャットボットのUX設計 開発の実験を通してわかったこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    komz
    komz 2017/03/21
    【ユーザー視点で考えるAI】チャットボットのUX設計実験を通してわかったこと
  • インセンティブ - hitode909の日記

    良くない状況のとき、良くないのは良くない、というだけでなく、状況が良くなるインセンティブが足りているか意識するようにしている。 数ヶ月に一度持ち回りでやってくる仕事があるとして、それが単純作業で大変でつらい、というのは良くない。 そこに状況が良くなるインセンティブがあるか考えると、今回がんばってフローを改善したり、何らかの効率化を試みても、持ち回りなので、次に恩恵を受けられるのは数ヶ月後だったり、次の担当者に引き継いでも、うまく行ったかフィードバックを得られなかったりして、そこを頑張って良くしてもあまり良い状態になるイメージがつかない。 そこで、例えば、改善を試してみるので、持ち回りをいったんやめて、しばらく自分が専任でやります、ということにしてみると、何か試してフィードバックを受ける、というサイクルを一人で回したり、うまく行ったらドキュメント化して横展開したりできて、状況が良くなるイメー

    インセンティブ - hitode909の日記
    komz
    komz 2017/03/21
    インセンティブ
  • Scrapboxは読書記録に向いている!

    舌の根も乾かぬうちにと言われてしまうかもしれませんが、Scrapboxを最近ずっと触っていて、これはWorkFlowyを上回ったなと感じたのです。それどころか、Evernoteよりも良いかも? と思うことも多いです。 以下は、ScrapboxWorkFlowyよりも読書記録に向いているのではないか?と思う点です。 1.視認性が高い WorkFlowy読書記録を取るとこんな感じになります。 これは、これで良いといえば良いですが、こんな風に折りたたんだ状態だったらまだ良いのですが、 こんな風に展開された状態だと、視認性が低下してしまいます(検索すれば良いのだけど)。 しかし、Scrapboxは視認性という点では、書影の画像などを入れておけば、WorkFlowyを大きく上回ります。検索に関しては、どちらもあまり変わらないという印象です。 2.関連性が見やすい WorkFlowyにもタグの設定

    Scrapboxは読書記録に向いている!
    komz
    komz 2017/03/21
    Scrapboxは読書記録に向いている!
  • Scrapboxのアウトライナーとして使ってみる

    さて、Scarapboxのアウトライナーとしての機能を見ていきましょう。 上のチートシートを参照しながら、 1.トピックスの作成 まずは、トピックスの作成ですが、ただスペースキーを打つところからスタートします。 ※スペースキーからスタートしない場合は、ただのテキストになります。 2.階層を前後させる ショートカットキー:ctrl + → or ← アウトライナーとして、基中の基の動きですね。タブとバックスペースでもできます。※私の環境では、ctrl + → or ← は、なぜか使えなかった…。なぜだ?? ※追記:どうやら、少なくとも私の環境(2台の全く違うPC)では、Ctrl + ←→ではなく、Alt+←→のようです。もしかして、ショートカットキー一覧間違ってる? 3.階層の上下移動 階層の上下は、いくつかの方法があります。ショートカットキーによって、挙動が変わるので、きちんと押さえて

    Scrapboxのアウトライナーとして使ってみる
    komz
    komz 2017/03/21
    Scarapboxのアウトライナーとして使ってみる
  • Scrapboxという新しい思考+仕事ツールを試してみた

    Scarapboxというのは、Gyazoで有名なNota Inc.が開発した全く新しいWikiサービスなのだそうです。 Scrapbox - チームのための新しい共有ノート 概要に関しては、こちらが分かりやすいかな? 第16回 Scrapbox(1):増井ラボノート コロンブス日和|gihyo.jp … 技術評論社 先日、紹介したMilanoteに近い感じがしますね。 ❏ Milanoteを使ってみての使用感と感想 ❏ Milanoteは、Evernoteというよりも視覚的なWorkflowyでは? ❏ MilanoteWorkflowyに近づくためにどうすれば良いか? では、実際に使ってみたいと思います。 こちらにアクセスします。 Scrapbox - チームのための新しい共有ノート 「はじめる」をクリック。 すると、Googleアカウントでのログインになります。ログインしましょう。

    Scrapboxという新しい思考+仕事ツールを試してみた
    komz
    komz 2017/03/21
    Scarapboxという新しい思考+仕事ツールを試してみた
  • Scrapboxでこれは良いなと思った機能

    情報管理LOGの@yoshinonです。 昨日ご紹介したScarapboxですが、とても反響が大きかったので、もう少し続きを書いていきたいと思います。実際に使ってみると分かるのですが、簡単すぎるほど簡単な仕組みなのに、奥が深いなと思わされます。今回は、Scarapboxを使ってみて、これはなかなか便利だなと思った機能をピックアップしてみました。 Gyazoというのは、スクリーンショットをオンライン上で管理できるサービスです。というか、このScrapboxの開発元であるNota Inc.が手がけているプロダクトです。 Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有 で、そのGyazoで撮ったスクリーンショットを簡単にScrapboxに入れることができるのです。 これとの連携は、やはり便利です。 ヘルプページからの引用で申し訳ないのですが、このようにGyazoで得られたURLをサクッと

    Scrapboxでこれは良いなと思った機能
    komz
    komz 2017/03/21
    Scarapboxでこれは良いなと思った機能
  • Scrapboxでアウトラインモードを優先させる設定

    情報管理LOGの@yoshinonです。 先日来から注目の知的生産ツールとして取り上げているScrapboxですが、アウトライナーとしてもなかなか使えるということを紹介しました。 Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly このときにショートカットキーで上手くいかないポイントがあったのですが、その部分が解決しましたので、ご紹介いたします。これで、かなり使い勝手がアップしました! 【関連記事】 ❏ Scarapboxという新しい思考+仕事ツールを試してみた ❏ Scarapboxでこれは良いなと思った機能 ❏ Scarapboxのアウトライナーとして使ってみる ❏ Scrapbox読書記録に向いている! Scrapboxというのは、知的生産ツールの1つで、超絶進化したWikiのようなものです。 ものす

    Scrapboxでアウトラインモードを優先させる設定
    komz
    komz 2017/03/21
    Scrapboxでアウトラインモードを優先させる設定
  • 習慣化には二段階ある

    ラットにT字型迷路の片側にチョコレートを置いておき、その脳の活動量を測定すると、最初のうちは何度も迷いながら、チョコレートに到達します。その時の脳の活動量は、非常に活発でした。しかし、それを何度も繰り返すうちにラットは、その道のりを覚え、1週間後には迷路を進んでいるときには、脳はあまり働かなくなるようになるという実験です。 これは、脳が習慣化により、MPをほとんど消費しなくなったということを示しているのではないでしょうか?このあたりの感覚は、私たちの日常生活と照らし合わせても、納得がいきますね。 しかし、私たちが「習慣化している」と思っているものには、大きく分けて2段階あるのではないか?と考えています。 同じ「習慣化している」と考えていることであっても、それには二段階があると思うのです。 私たちの生活の中で、先ほど挙げた例の中で ・歯を磨く ・を履く などは、私たちはどれほど脳を働かせて

    習慣化には二段階ある
    komz
    komz 2017/03/21
    習慣化には二段階ある