タグ

2017年11月16日のブックマーク (10件)

  • ドラゴンボールZ ドッカンバトル | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

    AppleAppleのロゴは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc.のサービスマークです。 Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。 ©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. ※画面は開発中のものです。

    ドラゴンボールZ ドッカンバトル | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
    koogawa
    koogawa 2017/11/16
    お詫び文にソースコード公開って初めて見た・・!
  • 個人で開発したOSSを会社のプロダクションコードに投入した話 - コネヒト開発者ブログ

    こんにちは。先日社内LTで乃木坂46の紹介をした@itoshoです。 いつもアイドルの話ばかりしたり、週末はアイドルのライブに行ったりしている僕ですが、実はちょっと前に忙しいヲタ活の合間を縫いながら、OSSをつくりまして、最終的にそれを弊社のサービスに混ぜ込んだ話を今日はしたいと思います。 会社のプロダクションコードに投入するために せっかくOSSをつくったので、やっぱり実際に使いたい!使われたい!と思うのが自然な流れだと思いますが、いざ実際に動いている会社のプロダクションコードに実績もない個人のOSSを投入するのはつくった人も怖いですし、周りも(一定以上の信頼関係があるとは言え)大丈夫かな?と心配してしまうと思います。 というわけで、今回個人で開発したOSSを会社のプロダクションコードに投入する際のガイドラインを作成してみました。 以下は、社内で公開したガイドラインの抜粋です。*1 心

    個人で開発したOSSを会社のプロダクションコードに投入した話 - コネヒト開発者ブログ
    koogawa
    koogawa 2017/11/16
    良い話!
  • Kotlin vs. Swift: Are Android and iOS moving towards creating a universal language?

    koogawa
    koogawa 2017/11/16
    dev.to の記事。普通におもしろい
  • 「苦しめられた」の言い回し

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 日、以下のような文章を読んだ > I was suffered from ~ ~の部分には遭遇した諸問題について書いてあったので、この文章は「苦しめられた」と言いたいのだと推察できた。ただ、残念な事に、be suffered というのは多分現在ではほとんど使わないし、意味が若干違ってくると思う(詳しくは検索してきて!) sufferと言う言葉は「苦しむ・被る」という意味なので、受け身にすれ

    「苦しめられた」の言い回し
    koogawa
    koogawa 2017/11/16
    “suffer” 自動詞なので受け身にする必要はない
  • LINE、送信メッセージを時間限定で取り消しできる「送信取消」機能を12月以降に実装 実装に先駆け、誤送信の思い出を精算する『#LINE誤爆 Black FRIDAY』キャンペーンを本日より開始 | ニュース | LINE株式会社

    LINE、送信メッセージを時間限定で取り消しできる「送信取消」機能を12月以降に実装 実装に先駆け、誤送信の思い出を精算する『#LINE誤爆 Black FRIDAY』キャンペーンを日より開始 間違ってしまったLINEを消せない時代が終わる前に、誤送信の体験談をみんなで笑い飛ばそう LINE株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」 https://line.me/ja/ にて、2017年12月以降に送信したメッセージを時間限定で取り消しできる「送信取消」機能を実装する運びとなりましたことをお知らせいたします。 また、実装に先駆け、LINEを誤送信した体験談をユーザーの皆様から募集する『#LINE誤爆 Black FRIDAY』キャンペーンを日から開始しましたので、ご案内いたします。 キャンペーンサイト https:/

    LINE、送信メッセージを時間限定で取り消しできる「送信取消」機能を12月以降に実装 実装に先駆け、誤送信の思い出を精算する『#LINE誤爆 Black FRIDAY』キャンペーンを本日より開始 | ニュース | LINE株式会社
    koogawa
    koogawa 2017/11/16
    すこし寂しい気もする
  • ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama

    いろいろな環境で動くプログラムでは互換性のためにその場しのぎのことをしないといけないことがよくあるけど、歴史が積み重なってくると、アドホックな技の上にアドホックな技が積み上がる喜劇的な状態になることがある。こういう問題は認識するのは簡単だが直すことは誰にもできない。まさに僕がそのような体験をしたのでちょっと説明したい。 僕は仕事としてオープンソースのlldというリンカを書いている。リンカというのはコンパイラが生成したバイナリファイルをつなぎ合わせて最終的な実行ファイルやDLLを作成するプログラムで、知らない人も多いと思うけど、何をコンパイルしても最後にはリンカが動いている。lldは既存プログラムより何倍も速くてビルドが早くなるというので最近は結構人気が高まっていて、FreeBSDなどのいくつかのOSが全面的にスイッチしようとしたり、あるいは大規模プロジェクトChromeや、どうもFire

    ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama
    koogawa
    koogawa 2017/11/16
    “ここ15年くらいどのブラウザも"Mozilla/5.0"を名乗るという状態になっている” そんな経緯があったとは…
  • 【美麗映像】マグマに飲み込まれたGoProカメラが撮った自然の神秘

    知っているようで実は知らない。それが、私たち人間が住む地球である。深海、山奥など、人類が踏み込めない場所は存在し、謎に包まれた土地もまだまだ多い。ただ、近年は技術の発達で、これまで見えなかったものが見えるようになってきたのも事実だ。 そして今回ご紹介するマグマを映した映像もその一例。1台のGoProカメラがマグマに飲み込まれながらも、奇跡的にSDカードが無事。つまり映像記録が残っていたというのだ。 ・マグマに飲み込まれたGoPro 海外サイト「PetaPixel」によると、映像が撮影されたのはハワイのキラウエア火山でのこと。ガイドのエリック・ストームさんという男性が、マグマの流れを記録するためにGoProを火山に設置していたところ、意図せぬ動きをしたからなのか飲み込まれてしまったらしい。 いずれにせよ、なくなってしまったものは仕方なし。さすがに高温のマグマに飲み込まれると、タフさに定評のあ

    【美麗映像】マグマに飲み込まれたGoProカメラが撮った自然の神秘
    koogawa
    koogawa 2017/11/16
    SDカードが無事だったのすごいな
  • 「お試し就職制度」始めました。

    はじめまして、ピックアップ、ネクストカレンシーの人事のお手伝いをしている岩崎です。 ※人事お手伝いなので一人目の人事、大募集しています! 今回、ピックアップ、ネクストカレンシーでは「お試し就職制度」を始めました。 文字通り、お試しで働くことができるプログラムです。 学生は入社前にその会社で働いてみることができるのに、社会人になると突然会社選びが「賭け」になるのはさすがにちょっと辛すぎるというのがそもそもの課題感でした。 転職となると、人事は耳障りのいいことをいいがちですし、会に来るのも基は会社の顔となる社員だけだったり、現状その会社の「実態」を知って判断するのは簡単ではないなと思っています。 ピックアップ、ネクストカレンシーでは、すべて知った上で納得して安心して入社してもらいたいと考えています。そのために足らない情報があるなら、どんな手段ででもお伝えしたいと思っています。 もし興味があ

    koogawa
    koogawa 2017/11/16
    “学生は入社前にその会社で働いてみることができるのに、社会人になると突然会社選びが「賭け」になるのはさすがにちょっと辛すぎる”
  • [速報]「Visual Studio Live Share」発表。複数のプログラマがリアルタイムにコードの編集、ブレークポイント、デバッガ操作などを共有。Connect(); 2017

    マイクロソフトが発表した「Visual Studio Live Share」は、無料のVSCodeを含むVisual Studioファミリー製品のあいだで、リアルタイムにコードの編集やデバッグなどを共有できる新機能だ。 マイクロソフトは11月16日(現地時間)、ニューヨークでオンラインイベント「Microsoft Connect(); 2017」を開催しました。 基調講演で同社は、統合開発環境のVisual StudioやコードエディタのVisual Studio Code(以下、VSCode)などで、リアルタイムにコードの編集作業やブレークポイントの設定、ステップ動作などのデバッグ作業などを共有し、共同で作業できる新機能「Visual Studio Live Share」を発表しました。 デモ:Visual StudioからVSCodeへ接続 以下は「Visual Studio Live

    [速報]「Visual Studio Live Share」発表。複数のプログラマがリアルタイムにコードの編集、ブレークポイント、デバッガ操作などを共有。Connect(); 2017
    koogawa
    koogawa 2017/11/16
    Visual Studio Live Share機能おもしろそうだ
  • dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? - くうと徒然なるままに

    dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか?— あれからのぐりだけど (@_guri3) 2017年11月15日 という内容のツイートを見つけたので計測してみる。 ずっとパソコンに向かってて飽きてたので息抜きで。 dev.to というのは、 Qiita の海外版みたなやつです。一番の特徴はナビゲーションの速さ。 対抗するのは、 THE Traditional Web Site というたたずまいで有名?な 阿部寛のホームページ 計測 今回は、Google の PageSpeed Insights を利用していきます。 dev.to まずは、dev.to から 86/100 です! 阿部 寛 のホームページ 92/100 です! まとめ 伝統的ウェブサイトの方が早かった!

    dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? - くうと徒然なるままに
    koogawa
    koogawa 2017/11/16
    好き