タグ

2018年1月4日のブックマーク (22件)

  • 【後編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!

    前回の続きです。 前回のエントリーが予想外にバズっており、小心者の私は非常にビビっております。 皆様のコメントがとても優しいのが嬉しいです。 ところで、ブコメの中に「お見送りの理由ってわかるものなの?」といった反応があったのが目に留まりまして…。 返答としては、「できるエージェントを利用していると、わかる場合も多い」です。 できるエージェントの人は採用企業側からも信頼がされているため、面接後の感想や評価を回収することができます。 自己応募だと企業側の反応やフィードバックを手に入れることはなかなか難しいですので、転職活動においてエージェントを利用する大きなメリットだと思います。 採用が上手だなぁと思った会社に見られる共通項 前回書いたことの反対です。 …と言うと元も子もなくなってしまうので、頑張って書きます。 良い印象を持った会社や面接に共通して言えることは、「素早く」「誠実で」「丁寧な」対

    【後編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    採用にも銀の弾丸など無いのだな
  • 41歳になって高卒認定試験を受けようとするとどうなるか - かあいがもん「お父さんの日記」

    高校に進学しないと頑なに決めたうちの次男に対して、自分は高校を出ていないので「高校ぐらい行っとけ」とか「学歴は大切だ」と、父親として何も言えなかったので、41歳後厄のわたくしは大検(高卒認定)を受ける事にしました。 次男が「やはり高校に行って勉強すればよかった」とか「専門的に何かを勉強したい」と思った時に父親として経験を通じて解決策を教える事が出来るようになっておきたいのです。 まぁ、 そう言った父親としての気持ちもありながら 面白そうだし、ノリで受けてみるか (・ω・)ノ と言う気持ちも、正直、半分あります。 いやね、いやね、わたくしこう見えて会社を起したり、親になるのが早かったりと、人生勉強においてはソコソコな経験値はある方だとおもいますし、自分の兄は超絶頭が良いし、自分がたまたま勉強しなかっただけでやればできる子かもしれないし、ドラマで知能犯の役とか演じてきましたし、学校の先生の役と

    41歳になって高卒認定試験を受けようとするとどうなるか - かあいがもん「お父さんの日記」
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    がもんさん
  • 42歳で高卒認定試験を受けた結果。これから進む方向を考える。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    「高校進学をしたくない」と言う次男に対して中卒の親が何も言うことが出来ないと思い、高卒認定試験を受ける事を決意したのは今年の2月ぐらいだっただろうか。 いくらなんでも小学三年から学校の勉強を放棄した42歳が高卒認定試験を受けるのはかなり無謀だとはわかっていたが、わたくしの中では他に選択肢がなかった。 わたくし自身はこの歳まで勉強をしてない事で苦労した事はないが、それはあくまでわたくしの人生の中だけであって息子達が同じ様になれるとは限らない。 「中卒でも父さんみたいに楽しく生きられるから大丈夫だよ」と言ってあげたい気持ちもあったけれど、それは結果論であって、親としては息子の選択肢の幅を広げておいてあげたいし、自分が経験していない事を否定する生き方より、自分が経験していない事を知ろうとする生き方を親の背中としては見せたい。 そんな思いもあって高卒認定試験を受けた。 自分は学校の勉強が嫌いで逃げ

    42歳で高卒認定試験を受けた結果。これから進む方向を考える。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    良いお父さんだなぁ…。あとは数学!
  • 「尖閣、取られていい」のウーマン村本に小林よしのり・落合陽一ら「無知なおっさん」「小学校行こうぜ」

    2018年元日の「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)に出演したお笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」村大輔さんに、激辛コメントが相次いでいる。 評論家の小林よしのり氏は村さんを「無知なおっさん」と呼び、「時間の無駄づかいはしたくない」として共演お断りを宣言。また、同番組に出演した筑波大学学長補佐・准教授で実業家の落合陽一氏は「小学校行こうぜ」と放送中の自身の発言をツイッターに改めて投稿した。 小林よしのり「知識は小学生以下だろう」 村さんは1月1日未明放送の「朝生」で憲法論議。憲法9条2項を「読んだことないです」としたほか、「僕は全部それ(戦力、交戦権)放棄した方がいいかなと思うんです」と「非武装中立」を主張。「なぜ中国とか北朝鮮が日を攻撃するという発想になるのかわからない」と疑問を述べた。 司会の田原総一朗氏が「米軍と自衛隊がなかったら、尖閣(諸島)は中国が取りに来る。取られてい

    「尖閣、取られていい」のウーマン村本に小林よしのり・落合陽一ら「無知なおっさん」「小学校行こうぜ」
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
  • Not Found

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Not Found
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    よしりん
  • 社員が全員辞めた。dely・堀江の語るピボットから得た学びとは|会社設立|経営ハッカー

    レシピ動画メディア「KURASHIRU」の運営をおこなっているdely株式会社。同社の代表取締役を務めるのが堀江裕介氏です。スタートアップ時のフードデリバリーサービス事業から撤退し、メディアに転身。サービス開始から5カ月で月間再生数1億回にリーチする急成長を遂げた同社のマインドと経験、「学び」について話を聞きました。 ピボットしてメンバーが全員辞めた もともとはフードデリバリーサービス事業で会社を立ち上げました。ピボット(※注訳1)したのは、LINE株式会社が同事業に参入してくることがわかったタイミングです。 (※注訳1)ピボット・・・企業がプロダクトやサービスを転換させること ただ、大手企業の参入が事業撤退の大きな要因となったのではありません。「自分たちが目指しているサービスの実現は難しいだろう」と思ったためです。現在では参入したすべての企業が撤退してしまっているので、需要がなかったとい

    社員が全員辞めた。dely・堀江の語るピボットから得た学びとは|会社設立|経営ハッカー
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    “メディア事業を始めた途端、「メディアをやるために入ってきたんじゃない」と共同創業者以外の全員が辞めてしまいました” これは辛かっただろうな。。
  • EdTechスタートアップのマナボを退職しました|Yoshinori Kobayashi(小林佳徳)@がくまるくん%教育DX

    ※(タイトル画像について)マナボでは”退職”のことを”卒業”と呼んでます。 2015年からジョインして、およそ3年勤務した「株式会社マナボ」を退職、もとい卒業し、同時に執行役員事業統括部長も退任しました。 実はわたしは今回で10回目の退職になるのですが、これまでにいわゆる退職エントリというものを書いたことが無かったので、せっかくの機会なのでこの3年間を振り返りつつ、得られた学びを卒業エントリとして、書き残しておこうかと思います。 株式会社マナボとは株式会社マナボは、2012年に創業したEdTech(Education x Technology)スタートアップ企業です。 代表の三橋さんは東大の大学院時代にシリコンバレーの青い空を見て起業を考え、就活し外資コンサルに内定するも、苦渋の決断でそれを蹴って起業されました。 3000人を超える講師(チューター)がスマホ/タブレットにアプリをインストー

    EdTechスタートアップのマナボを退職しました|Yoshinori Kobayashi(小林佳徳)@がくまるくん%教育DX
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    おつかれさまでした!素晴らしい退職エントリだった
  • 長男の「遊ぼうって言って、断られたら違う子に話しかければいいんだよ」という言葉にいたく感心した話

    どうも、しんざきです。隙あらば風来のシレン4で浜辺の魔洞に潜り始めてしまう病気に罹患してから数年経ちます。浜辺中毒です。 長男はまだ小4なんですが、最近になって「塾に行ってみたい」と言い出しまして。しんざき奥様とも相談しつつ色々考えたんですが、折角人がやる気出してるんだし、ということで週二日で塾に通わせ始めました。 サッカーとの二足の草鞋は結構大変そうに見えるのですが、話を聞いている限りでは「学校の勉強とは全然違ってて面白い」らしいです。 時には難しい問題に突き当たって苦労することもあるようですが、人がやる気を出してる間は、フォローしつつ見守りたいなーと思っています。 で、最近、長男の言葉でいたく感心したことがありまして。身内褒めみたいになってしまって大変恐縮なのですが、ちょっと書き留めておきたくなりました。 仕事の後時間があったので、長男を塾に迎えに行った時の話です。 長男が通ってい

    長男の「遊ぼうって言って、断られたら違う子に話しかければいいんだよ」という言葉にいたく感心した話
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    良い話。だけど、なかなか真似できることではないと思う。やはり性格ってもんがある
  • コードレビューにおけるレビュアー側のアンチパターン

    tl;drコードレビューが上手く回って無くてチームが疲弊して辛かったよレビュアーの言い方を変えるだけで大体解決するよ立場とかで例外を許さず、みんながレビューしてレビューされると良いよはじめにあるプロジェクトGitHubのPRベースでのコードレビューを導入をしました。いかんせんチーム開発が初めてレベルの新人さんが多く、何かと苦労しました。特にレビュイーに対して不効率な指摘はそのまま指示の不明確さに繋がり、チーム全体の開発生産性を下げるので、レビュアーはレビュイー以上に気を使う必要があると感じました。下手をすると、レビュイーのメンタルが弱って闇堕ちするので、チームメンバーの最も大人な人がメンタルケアしたりします。大人な人は大体がリーダー格なので、その人の時間が奪われると何かと開発現場が疲弊しちゃいますね。コードレビューってそんなに難しいものだっけと思ったりもしますが、反省の意味も込めて実際に

    コードレビューにおけるレビュアー側のアンチパターン
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    コードレビューをレビューする必要がある
  • https://ja.meta.stackoverflow.com/questions/2418/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E4%BD%95%E3%81%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81

    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    ルール違反ではないけど “あるサイトで解決したら他のサイトにも報告する” これはきちんとやってほしい
  • 田舎のおっさんに泣いてキレた話|ユカリ

    私の地元は新潟で、大学入学と共に上京してもう10年以上経つ。最近特に、地元にいることが窮屈に感じることが多くなった。 今回はそれが我慢の限界を超えた話。 今年の元旦。田舎でよく見られる光景だと思うが私の実家も例にもれず、狭い居間に入りきらないほど親戚が集まっていた。 ちょっとした特徴として言えることは2人いる従兄妹とは血が繋がっていなかったり、私の父親はその場にいなかったり、そして親戚でもないおっさんがその場にいたりすることだ。 親戚でもないおっさんと言ったがここではYさんとしよう。 Yさんは母の小学校からの同級生であり、母と同じ職場に勤めている。 普段母もよく飲んでいるし頼りにしている。 そして情けないことに両親が離婚している我が家は当に貧乏で、 私が学生時代に一度金を借りていたこともあった。(もちろんもう返済済みである) ここまでだとYさんはただいい人ということになるが、問題がある。

    田舎のおっさんに泣いてキレた話|ユカリ
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    タイトルに釣られて読んだけど、田舎の問題ではなく、Yさんの問題だった
  • 顎が外れた2017 - 平常運転

    毎年恒例になってしまった…… 2015年の4月に自転車乗ってるときに初めて外れて: astj.hatenablog.com 2016年の4月に今度は新幹線の中で外れて: astj.hatenablog.com そして今日ベッドの中で外れた。月曜の朝特有のけだるげな気持ちでベッドの中で転がっていて、そろそろ起きないとなーと大欠伸した瞬間に左顎がガコッとやられた。 【3年連続3回目】顎が外れる— じゅりあす (@ast_j) 2017年5月15日 2回も外しているので外した後の対処の新規性は特にない。ベッドの中から這い出ていつも通りシャワーを浴びて会社のビルまでやってきて、会社の代わりに歯医者に寄って治してもらってから出社。 ああ、そういえば今回X線撮影してもらったところ顎関節変形してますねと言われてしまって、そろそろ諦めて何か考えるときのようでもある。歯医者通うかな…… 2015年と2016

    顎が外れた2017 - 平常運転
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    外れたことがないので非情に勉強になる
  • バックエンドがFirebaseだけでiOSアプリは作れるのか? - Qiita

    Firebaseのイベントでクックパッドの某サービス様が、「うちはエンジニアはiOSエンジニアだけで、APIも3くらいです」とおっしゃっており、「これが時代か」と感動して、いつか触ろうと思っていて、年始で時間もあるし調べて考察。 2018-01-04 追記 コメント、Twitterで返信いただき誠にありがとうございます!懸念部分はfirebaseの既存の仕組み+GAE/GCPである程度解決できそうです。また記事書きますー! よくあるチャットアプリを例にする ログインしてチャットができるアプリを作ってみる 必要な画面 ログイン画面 ログイン チャットルーム一覧画面 チャット一覧表示 最新の更新ルームを取得して、自動更新 チャット詳細画面 チャット一覧表示 チャットが来たら更新 チャット送信 もし普通にサーバ立ててやるなら API [POST] /login [POST] /logout [

    バックエンドがFirebaseだけでiOSアプリは作れるのか? - Qiita
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
  • 「自由にやらせると、潰れてしまう人」について。

    正月が終わった。 新しい年が始まり、仕事が再開される。 が、長い休みの後には、反動として「働けなくなる人」が一定数出てくる。 仕事のプレッシャーからなのか、プライベートのトラブルに起因するものなのか。実際のところは決してわからない。 そして、私が最も記憶している出来事の一つも 「休み明けに働けなくなった人物」の話だ。 ***** 10年以上前の話。 私が参加していたプロジェクトのメンバーの一人に、システム会社出身のOさんという人物がいた。 彼は能力的には平凡で、特に明晰であったわけではなかったが、その真面目さと素直さで、プロジェクトリーダーからはそれなりの評価を得ていた。 「それなりの」という言葉を使った理由は、リーダーにとって「面倒な仕事を引き受けてくれる便利な人物」という認識だったからだ。 特に優れたアイデアを出すわけでもなく、顧客との折衝がうまいわけでもない。 だが、与えられた大量の

    「自由にやらせると、潰れてしまう人」について。
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    その後のOさんが気になる。評価される職場でまた頑張って欲しい
  • いつも楽しく拝見させてもらっています

    探偵ナイトスクープの依頼は、大体この言葉から始まる。 いやいや、お前らもっと違う依頼方法あるだろと。10歳くらいからずっとそう思ってたんですよ。 でもこの前、ひょんなことからテレビ番組の意見を投稿しなくてはならないことがあり、自分も書いてしまった。 「いつも楽しく拝見させてもらっています。」 もうね、この言葉しかないの。誰だかわからないテレビ局の人に対して、メッセージを送るときの枕詞は。 いつも見てるわけでも無いし、毎回楽しいと思っているわけでも無いけど、それしかないんです。 当たり障りもなく、馴れ馴れしくも無い言葉は。 何かのコンテンツに投書するときの良い枕詞があれば教えてほしい。

    いつも楽しく拝見させてもらっています
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    うん、わかる。
  • エンジニアが作るネットサービスのアイデアがしょぼいワケ【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type

    Twitterクライアント『モバツイ』開発者であり、2012年11月に想創社(version2)を設立した有名エンジニア・えふしん氏が、変化の激しいネットベンチャーやWeb業界の中で生き残っていくエンジニアの特徴を独自の視点で分析 藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にpaperboy&co.へ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社(現・マインドスコープ)を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後しばらくフリーランスエンジニアとして活躍し、2012年11月6日に想創社(version2)設立 若干釣り気味のタイトルですいません。今通っている大学院の授業で、漫画家の浦沢直

    エンジニアが作るネットサービスのアイデアがしょぼいワケ【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    "「それって実現できるかな!?」ということを現実的な発想で考えてしまう癖がある"
  • アップル、アプリ開発者用ツールを提供するBuddybuildを買収

    Appleは、カナダのバンクーバーを拠点にアプリ開発ツールキットを提供するBuddybuildを買収した。iOSアプリ開発者に向けたツールを拡充する狙いだ。 「Buddybuildチームは、Appleの『Xcode』エンジニアリンググループに加わり、『iOS』コミュニティー全体を対象とした素晴らしい開発者用ツールを構築することになったことを発表でき、うれしく思う」とBuddybuildはブログに記している。 Buddybuildは自らを、アプリ開発のための「継続的な統合、継続的な導入、ユーザーフィードバックのプラットフォーム」としている。新興企業である同社は基的に、アプリのベータテストに活用できる、より円滑なワークフローを開発者に提供している。 この買収については、TechCrunchがAppleに確認をとって最初に報じた。ただしAppleは、買収金額を明らかにしなかった。 Buddyb

    アップル、アプリ開発者用ツールを提供するBuddybuildを買収
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    むほほー
  • エントロピーの先に生命が見る夢と、世界と時間の美しさと、挑戦

    元旦にこういうツイートをしたらたくさんリツイートしていただいたので、せっかくならそう思った背景と決意を書き残そうと思い、初めてブログの筆を取りました。 すべては宇宙の大原則から始まるこんなにも世界は進化しているのに、何故また次々新たな問題が出てくるのだろうと、疑問に思うことがあります。 たとえば、インターネットによって確実に世界は便利で安全になっているのに、より孤独を感じます。WHOは、世界で病に苦しむ人が急増し、推計約3億人強にも上ったと発表しています。飢餓問題が減っても、肥満患者は世界に約10億人いて、今度は過で死ぬ人が増えています。 たとえば会社経営においても、組織としては確実に成長しているのに、課題を解決したと思ったらまたどんどん新しい課題が出てきます。以前、オリックスの宮内さんが、会社小さいうちはいろんな問題があると思って頑張って会社を大きくしたけど、結果的には、会社が大きく

    エントロピーの先に生命が見る夢と、世界と時間の美しさと、挑戦
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    魂のルフランの人かと思って読んだら違った
  • 転職しました - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    from: 株式会社グローバルウェイ(2016.12-2017.12) to: 株式会社バンク(2018.01-) こちらからは以上です タイトルで煽らない、かしこまった見出しもつけない、ウィッシュリストのせない、東亜飯店張らない、fromとtoを両方書く。職場崩壊を暴露しない。キラキラしない。これが私の求める退職エントリです。— laiso (@laiso) 2017年8月1日

    転職しました - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    🎉
  • 5歳児に「MySQLが壊れた」と言われたとき - Mana Blog Next

    長男が MySQLが壊れた と泣きそうな顔で私に助けを求めてきた。 「ママなら僕のMySQLを直せる。そう信じてる。このMySQLはお気に入りなの」 また無茶なお願いが長男からきました。 写真は、長男が段ボールを敷いてMySQLの応急処置をしているところ。 ゼンマイ式の壊れたオモチャ、どうやって直せるんだろうか分からないし、これはたぶん非売品だと思うし、途方に暮れております。 とりあえず分解してみるか・・・ 追伸 心優しい方に、共立エレショップにて通常版が販売されていることを教えて頂きました!ありがとうございます。 eleshop.jp ゼンマイ式ダンスロボット ダンシングトイ のようです。 これを購入して修理します!

    5歳児に「MySQLが壊れた」と言われたとき - Mana Blog Next
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    本当に壊れてたw
  • 弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ

    弁護士は守秘義務があるから担当事件のことは書けない。 以下は仕事ではなく自分の話なのでネタにしてみよう。 古い話だが去年の3月1日に車に轢かれた。 【悲報】車に轢かれる — ystk (@lawkus) 2016年3月1日 自転車で普通に車道左端を走っていたら、いきなり左折してきた車に巻き込まれたのだ。当然ながら派手に転倒し、身体は路上に投げ出された。 幸い骨折したりはしなかったが、左手首をしこたま挫いてしまった。 しばらく自転車にも乗れなかったし、何よりタイピングに支障が出たのは仕事に差し障りがあり困った。 治療は案外長引いて、6月28日まで病院に通っていた。最終通院の時点ではまだ痛かったのだが面倒になって通うのをやめてしまい、7月下旬頃には自然と治ったと思う。 当時、裁判基準で私が取れるはずの損害賠償額を算定してみたら、既に支払われている治療費を除いて70万円強になることがわかった。

    弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    サラッと言ってるけど、轢かれとるやないかい
  • ヤフー時代の記憶 - みたにっき@はてな

    ヤフーの元社長である井上さんが事故で亡くなったという記事を見て動揺しています。 www.nikkei.com 私は大学院を休学してピー・アイ・エムというモバイル系ベンチャーで働いていた2000年、9月に企業ごとヤフーに買収されるということを経験し、それから2001年2月までの6か月間、ヤフーの社員として働かせていただきました。その当時、企業のトップとして社員を牽引されていた、まだ40代だったころの井上社長の姿を思い出します。 当時のヤフーはまだ社員数が500人前後で、社員全員が一堂に集まることもできる程度の規模でした。井上社長には、ヤフーとの合併が発表された直後の事会や、社内でのイベントなどでお話しする機会があり、また、私が退職するときには社長室で直々に、大学で頑張れと激励をいただきました。社長室には、たくさんのガジェット(おもちゃ)があったのが印象的です。 後にも先にも、大企業の社員と

    ヤフー時代の記憶 - みたにっき@はてな
    koogawa
    koogawa 2018/01/04
    “社員全員が一堂に集まることもできる程度の規模でした” 懐かしい…(ワシの頃はすでに六本木時代だったけど)