タグ

2018年1月30日のブックマーク (17件)

  • イギリスで働く

    からイギリスのオフィスへ出向になり早一年が経った。 日エンジニア海外で働くことも珍しくなくなってきた今日、海外生活について綴ったブログ記事をよく見かけるが、だいたいほとんどがUS、それもシリコンバレーの話。せっかくイギリスにいるんだしイギリスの話も書いてみるか、と思いキーを叩いている。 なぜ移住したかというと、御託はいくらでも並べられるが、一言で言うと退屈だった。20代後半が退屈だったら、あと3–40年何をするんだと。とりあえず、一旦無力になれば見えるものもあるかもしれない。コンフォートゾーンとかミドルライフクライシスがどうとか、さしずめそういう話だと思う。 自分はBristolという南西部の都市に住んでいる。人口で言うと、イギリスで10番以内には入るかな、というくらい。これがLondonやManchesterのような大都市だと話は変わってくると思うので、「こういうのもあるよ」く

    イギリスで働く
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
    英語の話、とても勉強になる
  • Swiftでnilか否かで処理を分岐するときのOptional Bindingとnil比較の速度を検証してみた

    というつぶやきを拝見しました。Optionalに値が入っている場合の分岐の速度ということですね。もう少し詳細に調べてみました。 以下のコードを実機iPhoneで動かしてみます。 debug設定、つまり-OnoneでコンパイルしてrunSpeedTestsを実行すると Execution time - Optional Binding: 0.802894949913025 Execution time - eq not nil: 8.99928903579712 Execution time - switch: 0.802114963531494このような結果になりました。nilとの比較ではOptional Bindingよりも10倍以上の時間がかかっています。Swiftは!=は内部でswitchで検査しているようです。しかしswitchは最も速いです(何度実行してもほぼ最速)。となると!=

    koogawa
    koogawa 2018/01/30
  • 世の中は結局、「正直に積み重ねた者」が得をする

    インターネットにはデマが実に多い。 これだけ嘘がはびこっているという事は、情報発信者にとって嘘とかデマはある種のメリットがあるのだろう。 かつて西村ひろゆき氏が「嘘を嘘と見抜けない人には(2ちゃんねるを使うのは)難しい」という名言を残した。 与えられた情報を鵜呑みにする事なく、キチンと自分で裏付けを取った上で利用する癖をつけないと実際にインターネットから有益な情報を得続ける事は難しい。 とまあこんな感じでこの世には嘘が一杯なわけだけど、では個人はどう生きるのが正解なのか考えたことがあるだろうか? 私達は嘘をついた方が得なのか?それとも正直者であった方が得なのか? 今日はそれについて実感を交えて書いていくことにしよう 嘘を積み重ねる事は難しい。嘘は始まりで終わりなのである かつてインターネットでキラキラアカウントというものが流行った事がある。 <参考 あなたを忘れない。夜空に瞬くTwitte

    世の中は結局、「正直に積み重ねた者」が得をする
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
    嘘は体力使う🤥
  • 孫悟空とは何者だったのか? | マンバ通信

    ベジータについて書きはじめた時、孫悟空は空白だと書いた。その意味を考察しなければならない。「空白」とはどういうことなのか。孫悟空という男は、いったい他の人間となにが違っているのか。孫悟空とは何者だったのか。 孫悟空について考えるには、「この男には何があるのか」ではなく、「この男には何がないのか」を見たほうがいいと私は考える。普通の人間がもつ色々なものが悟空には欠けており、その欠落こそが悟空という男の個性を形作っているからだ。 (悟空とは何者なのか。『ドラゴンボール』35巻3ページ) 悟空には「帰属意識」がない ベジータは悟空に、「サイヤ人の生き残り」としての同胞意識を持っている。ピッコロが神と融合してすさまじい力を得た時、ベジータは心のなかで悟空に語りかける。 「どいつもこいつも…!! 宇宙一の超サイヤ人をあっさり出し抜きやがって…!! アタマにくるぜ…!! なあカカロット…」 非常にベジ

    孫悟空とは何者だったのか? | マンバ通信
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
    isEmpty(孫悟空)でリアルに true が返ってきそうだ
  • タベリー | とある仕様書 – Yamotty – Medium

    グループ共有機能仕様書の公開に踏み切ったのは、10Xのプロダクトがどうやって作られているか、について部分的に触れてもらえると思ったから。 10Xでは「細かな実装・デザインの白兵戦」・「認知と理解を獲得していく空中戦」を一緒に戦えるプロダクト・マネージャーを育てていきたいと思っているので、この仕様書を読んで「10Xで力を試してみたい!」という方はぜひ以下のフォームから応募してほしい。ユーザーの感情を科学できる人が10XのPMにはフィットすると思う。 仕様書の前提となる考え仕様書は「チームのワーキングスタイル」によってその役割をかえるものだ。今の10Xは「ユーザーの前に積まれた膨大な課題の山に優先度を付け、とにかく早くプロダクトをプッシュしていくこと」が最優先のチーム。 そのため、「膝を突き合わせて瞬発力の高いコミュニケーション」を重視している。リモートはしない。 この環境では議論のすべてが口

    タベリー | とある仕様書 – Yamotty – Medium
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
    “価値があるのは仕様書ではなく「プロダクトを発明していくプロセス」自体にあり、それは10Xのチームだから再現するものでもある”
  • WOVN.io: Website Localization | Translate web pages in 5 minutes

    Make your website multilingual in just a few simple stepsExpand your reach, in any language. Speak to your potential clients in a language they understandInternet users browse and buy in their language. To get your business noticed, start by making your website available in your audience’s language. Website localization projects are not a costly and development-heavy project anymore — you can mana

    WOVN.io: Website Localization | Translate web pages in 5 minutes
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
  • JICA、バングラでICT技術者育成へ 首都にアカデミー開設(1/2ページ)

    国際協力機構(JICA)が、バングラデシュでICT(情報通信技術技術者の育成に乗り出すことが12日、分かった。政府開発援助(ODA)の技術支援の一環で、300人の技術者を育成する。ICTによる途上国の雇用拡大を支援するとともに、人材不足に悩む日企業への技術者供給も視野に入れる。 ICT技術者の育成に向け、JICAは11月19日、首都ダッカに「ICTアカデミー」を開設。開設時には、ダッカ大などの学生や卒業生の技術者20人が入校した。研修期間は3カ月で、今後3年間で300人の技術者を育成する。 アカデミー運営には、日の自治体や企業も協力。IT産業による地方創生を目指す宮崎市は、宮崎大から日語教師を派遣。バングラデシュに拠点を持つソフトウエア開発のBJIT(東京都港区)は運営や研修を担い、日のIT技術の国家試験に沿った知識や技術を指導する。 日の官民が協力する背景には深刻な技術者不足

    JICA、バングラでICT技術者育成へ 首都にアカデミー開設(1/2ページ)
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
  • ゆるい世界の旅を終えて、30歳になりました | 上杉周作

    2017年2月から2018年1月のあいだ、30歳になる3日前まで、シリコンバレーでエンジニアとして働いていた会社を辞め、ゆるく世界を放浪していました。 マチュピチュにて仕事中。 ゆるくというのは、11ヶ月間のうち実際に旅をしていたのは7ヶ月だけで、残りの4ヶ月は諸事情により日アメリカにいたから。また世界を「一周」したわけではなく、アメリカと世界各地、日と世界各地を往復する形をとりました。日の国内旅行も少しだけしましたよ。 というわけで今回は、「世界を旅していた」と言うとよく聞かれる質問と答えを書きたいと思います。 何ヶ国/何都市を訪れたのか? 35ヶ国75都市です。訪れた順に挙げます。 🇧🇷 ブラジル: リオデジャネイロ / サンパウロ 🇧🇴 ボリビア: ラパス / ウユニ 🇵🇪 ペルー: クスコ / マチュピチュ / リマ 🇨🇱 チリ: サンティアゴ / プエルト

    ゆるい世界の旅を終えて、30歳になりました | 上杉周作
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
    旅人だ…! / “私の息子が日本人の歌手から名刺を貰っていた!” 心温まった
  • 「広告の未来?まずその仕事の価値ってなんだか考えています?」LINE田端信太郎がマンガで赤裸々トーク

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「広告の未来?まずその仕事の価値ってなんだか考えています?」LINE田端信太郎がマンガで赤裸々トーク
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
  • 「Googleは革新的じゃない」——Googleの著名エンジニアが東南アジアの配車サービスGrabに移籍した理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Photo by Mike Enerio on Unsplash Googleで13年間エンジニアを務めたスティーブ・イェジ氏がGrabに移籍したというニュースが注目を集めている。イェジ氏は、「Stevey’s Blog Rants」というブログを運営していたブロガーとしても知られており、プログミングコミュニティの界隈ではよく知られる人物だ。Googleエンジニアが利用する社内ツールGrokの開発も手がけ、Googleの前はアマゾンのソフトウェア開発チームを率いていた。 そんなイェジ氏は、先日「東南アジアのUber」とも称されるGrabのエンジニアリング、データインサイトのヘッドに就任した。そして、その理由をMedium上の長文記事で書き綴っている。 Googleを去った理由に「イノベーション精神の欠落」を挙げており、反対にGrabに大きなポテンシャルを感じ、「Web黎明期以来の大きな戦

    「Googleは革新的じゃない」——Googleの著名エンジニアが東南アジアの配車サービスGrabに移籍した理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
  • 「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ

    ゲームの開発中には、たくさんの予期せぬ問題が発生するものである。 策定した仕様が他の仕様と矛盾していたり、突如、新たな仕様を策定する必要が出てきたり、致命的なバグが発生したりといったことである。 そして、それらの問題を解決するにあたり、様々なタスクが発生する。 そのタスクの担当を決める際に、その問題に「気づいた人がやる」という実に日的な悪しき習慣にもとづいているプロジェクトが未だにある。 今回は、「気づいた人がやる」という方針がいかに害悪があるかを考えていく。 スポンサードリンク 害悪①:気づいている人に仕事が集中する 害悪②:得意な人が対応できない 害悪③:やらかしている人間が成長しない 害悪④:「気づく人」はいなくなる まとめ 害悪①:気づいている人に仕事が集中する 問題に気づいた人ばかりがどんどん新たな仕事を抱えることになり、気づかない人に仕事がまわらなくなる。 気づく人にタスクが

    「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
    そして誰も気づかなくなった
  • Kotlinの2017年のまとめと2018年の展望

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Kotlinの2017年のまとめと2018年の展望
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
  • 日本企業では「能力不足」よりも「態度の悪さ」のほうが問題になる。

    「日の雇用終了」という書籍がある。 タイトルだけを見ると、インターネット民は「日の雇用はヤバい」とも読みそうなのだが、そのようなではない。 このを一言で言えば「クビにした会社と、クビにされた社員の紛争」の調停事例を扱った研究書籍である。 内容としては、国の出先機関である都道府県労働局が行った「あっせん」という紛争調停の事例を延々と紹介、考察している。 あっせんとは 当事者の間に学識経験者である第三者が入り、双方の主張の要点を確かめ、場合によっては、両者が採るべき具体的なあっせん案を提示するなど、紛争当事者間の調整を行い、話合いを促進することにより、紛争の円満な解決を図る制度です。 (埼玉労働局) そして、一見退屈そうななのだが、これが読み出すと結構面白い。 なにせ、事例がリアルで豊富なのだ。 もちろん当事者同士は真剣であり、面白がっては良いものではないのだが、「経営者」と「労働者

    日本企業では「能力不足」よりも「態度の悪さ」のほうが問題になる。
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
    “この会社は「社員旅行は全員必須の参加」ということで、参加しない場合は懲罰的な評価が下されていた” 地獄だ
  • フォームバリデーションと送信ボタンの状態の最適解 - Konifar's ZATSU

    タイトルを見て「あーあれね」と思った人もいると思うが、アプリデザインの世界ではすでに議論され尽くされているであろうこの話題について雑に考えをまとめておきたい。とは言っても明確な答えがあるわけではないので意見がほしいというのが正直なところなので、もしフィードバックがあれば @konifarまで直接教えてもらえると嬉しい。 何を言いたいのかというと、『フォームに入力されていない or 入力された文字が異常である場合に送信ボタンを押せる状態にするか押せない状態にするか』という話だ。たとえば次のように氏名を両方入力しなければいけないケース。 初期状態の送信ボタンがdisabledで、入力に応じて状態が切り替わる。 当に送信できる時だけ送信ボタンがenabledになるというのはわかりやすそうだが、問題もある。入力項目が多くなってきた時に、ユーザーがなぜ送信ボタンを押せないのかわからないかもしれない

    フォームバリデーションと送信ボタンの状態の最適解 - Konifar's ZATSU
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
    例えば半角全角の違いがわからない人が永遠に送信ボタン押せなくなる悲劇を避けるためにも、送信ボタンはenabledにしておいた方がいいと自分も思う
  • プログラマー35歳、定年まではいかなかったが身体の一部を失うことになった - dunno logs

    どれだけ健康に気をつけろという周りのメッセージを受け取っていても、不幸なストーリーを見聞きしていても、「自分は大丈夫ではないか」と勘違いしてしまうことがあると思います。特にまだ頭も身体も元気な年齢ともなればなおさら。 僕自身、34 歳の健康診断の結果を見るまでは自分の身体に異常なんてあるとは思っていませんでした。 でも突然、当に突然その時はやってきました。 「もしかすると腫瘍かもしれません。精密な検査を強く勧めます」 検査から現在まで ある内蔵に腫瘍を抱えた 細かな事は書きませんが、35 歳の健康診断での最後の医師の診察時に、腹部エコーの内容を見ながらその女性医師は「昨年の診断では嚢胞と書かれているし、昨年から変化はほぼ無いようだけど、、、これはもしかしたら腫瘍ではないかしら」と話し始めました。細かな事は覚えていませんが、彼女は慎重に言葉を選びながら、「腫瘍といっても、良い悪いがあるしね

    プログラマー35歳、定年まではいかなかったが身体の一部を失うことになった - dunno logs
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
    "生きているって素晴らしい" 重みがある
  • トゥギャッターがTwitterオフィシャルパートナーのNTTデータと契約、APIの提供を受け高精度なツイート取得が可能に

    TOP > プレスリリース一覧 > 「その他エンタメ」のプレスリリース > トゥギャッターが TwitterオフィシャルパートナーのNTTデータと契約、 APIの提供を... ツイートまとめサイト「Togetter(トゥギャッター)」を運営するトゥギャッター株式会社(以下:トゥギャッター)は、株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)とTwitter Japan株式会社(以下:Twitter Japan)による「インキュベーション制度」を利用し、NTTデータからのTwitterデータ受領を開始しました。 「インキュベーション制度」はNTTデータとTwitter Japanが2017年11月に導入した制度で、国内のスタートアップ企業がTwitterデータをより身近に・より高いパフォーマンスで利用するための仕組みです。 Togetter ロゴ これまでトゥギャッターが利用してきたパブリックなT

    トゥギャッターがTwitterオフィシャルパートナーのNTTデータと契約、APIの提供を受け高精度なツイート取得が可能に
    koogawa
    koogawa 2018/01/30
    “「過去30日間の全ツイート」が検索対象となる” なるほど
  • 意外と知らない? Gitコマンド 100本ノック - Qiita

    概要 みなさん、Git使ってますか? もしくは、使いこなしていますか? 独習Gitを読んで、思いの外Gitコマンドが多かったので、 タイトルの通り、Gitコマンドで100ノックをまとめてみました。 Gitの環境構築が終わっている状態からを想定しています。 git initでローカルにリポジトリを用意してください。 問題に対して、直後に回答を載せる形式にしています。 Git初心者の方も、目を通して知らないオプションをググれば勉強になると思います。 参考文献 独習Git Gitに馴染む 1. メールアドレスをGitのグローバル設定に追加 git config --global user.email "Your E-mail@example.com" 2. user.nameの設定値を表示 git config user.name 3. user.emailの設定値を表示 git config

    意外と知らない? Gitコマンド 100本ノック - Qiita
    koogawa
    koogawa 2018/01/30