タグ

2018年5月21日のブックマーク (20件)

  • 画像投稿SNSサービス『Pictory(ピクトリー)』運営のカクテル株式会社メンバーがスマートニュース株式会社に参画

    スマートニュース株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 健/浜 階生、以下「当社」)は、カクテル株式会社 (社:東京都渋谷区、代表取締役:水波 桂)が当社に参画したことをお知らせいたします。 (左から)スマートニュース株式会社 代表取締役社長 共同CEO:浜 階生、カクテル株式会社:北野 一真、カクテル株式会社 代表取締役:水波 桂、カクテル株式会社 CTO/共同創業者:天野 仁史、スマートニュース株式会社 代表取締役会長 共同CEO:鈴木 健 カクテル株式会社は、2012年に設立された企業です。これまでに、「リアルソーシャルネットグラフの外に、スマートフォンに最適化されたコミュニケーションを作ること」を命題に、画像投稿SNSサービス『Pictory(ピクトリー)』の開発、運用を行っています。『Pictory』は主に女子中高生に使われているスマホ専用のアプリで、2016年8月

    画像投稿SNSサービス『Pictory(ピクトリー)』運営のカクテル株式会社メンバーがスマートニュース株式会社に参画
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    amachang さんだ!
  • 栗城史多さん、エベレストで死亡。事務所が発表「遺体となり発見されました」

    エベレストの山頂を目指していた、登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さん(35)が21日朝、エベレストのキャンプで亡くなっているのが見つかったと、ネパールの「ザ・ヒマラヤンタイムス」が報じた。ベースキャンプの担当者が電話で伝えたところによると、シェルパがキャンプで栗城さんが亡くなっているのを発見したという。死因は明らかになってない。 栗城事務所の小林と申します。 このようなお知らせになり大変申し訳ございませんが、 エベレストで下山途中の栗城が遺体となり発見されました。 下山を始めた栗城が無線連絡に全く反応しなくなり、 暗い中で下から見て栗城のヘッドランプも見当たらないことから キャンプ2近くの撮影隊が栗城のルートを登って捜索し、 先ほど低体温で息絶えた栗城を発見いたしました。 生きて帰ることを誓っておりましたのに、 このような結果になり大変申し訳ございません。 生きて帰るため執着しないと誓

    栗城史多さん、エベレストで死亡。事務所が発表「遺体となり発見されました」
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    仕事中に泣きそうになったわ。いのちはだいじに
  • スーツ着ていた無職(28)、警察がスーツ姿に違和感で逮捕 : IT速報

    スーツ姿を不審に思った警察官の機転で、キャッシュカードをだまし取った男が逮捕された。 無職の穴井 誠容疑者(28)は5月18日、東京・中野区の74歳の女性に、「医療費の還付金があり、キャッシュカードの交換が必要です」などと電話をかけ、銀行員を装ってキャッシュカードなど2枚をだまし取った疑いが持たれている。 穴井容疑者はその後、カードで現金100万円を引き出し、路上を歩いていた際に、スーツ姿を不審に思った警視庁の警察官から、西武新宿線の都立家政駅前で職務質問され、身柄を取り押さえられた。 穴井容疑者は、「アルバイト感覚でやりました」と容疑を認めている。 https://www.fnn.jp/posts/00392488CX

    スーツ着ていた無職(28)、警察がスーツ姿に違和感で逮捕 : IT速報
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    ワイも声かけられそう…
  • 【動画あり】一般人だけど『自分のキャラソン』が欲しかったのでプロに依頼した - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん、アニメは好きですか? 僕は好きです。 今や立派なジャパニーズカルチャーとなったアニメ。僕は毎晩テキーラを飲みながらアニメを視聴し、笑顔のまま気絶して朝を迎えるという素敵な日々を過ごしております。 ……さて、そんなアニメ好きな僕には、どうしても叶えたい夢があるのです。 それがこちら…… 自分もアニメキャラになりたい! そう、ヒーロー好きの子ども達がヒーローに憧れるように、アニメ好きな僕は、アニメキャラになりたくて仕方がないのです。 ……とはいえ現実的な話、立体的な一般人である僕がアニメキャラになることは非常に難しいでしょう。 しかし、どうしてもアニメキャラに近付きたい僕は、ある日ふと、こんなことを思いました。 じゃあ自分のキャラソンが欲しい! キャラソンというのは『キャラクターソング』の略であり、アニメキャラ一人ひとりのテーマソングのようなもの

    【動画あり】一般人だけど『自分のキャラソン』が欲しかったのでプロに依頼した - ARuFaの日記
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    すごい!アーティストっぽい!!
  • クラスメソッドと僕。あるいは退職エントリ。 | DevelopersIO

    はじめに こんぬづは、このたび約2年勤めていたクラスメソッド株式会社を退職する、モバイルアプリサービス部の田中です。 この記事は退職&ありがとうエントリです。この2年を振り返って 「最初の就職がクラスメソッドでよかったな」 という気持ちが溢れたので、クラスメソッドとの出会いと、気持ちを綴っていきます。 AWAYOKUBA、転職を考えていてクラスメソッドが気になる人の参考資料になれば幸いです。 クラスメソッドとの出会い 以前からDevelopers.IOを読んでいて、イベントレポートがよくあげられていたことと、日々の開発でブログを参考にしながら開発をしていたことを覚えています。 学生の頃からブログを書くことと、IT勉強会などのイベントに参加することが大好きだったので、クラスメソッドに興味を持っていました。 僕と同じようにDevelopers.IOをたよりにクラスメソッドに入社する人は今でも多

    クラスメソッドと僕。あるいは退職エントリ。 | DevelopersIO
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    お疲れ様でした!
  • 会議中に質問する社員にはマイクを投げつければ一石二鳥!(デザインで解決する会議の課題) - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!SmartHR デザイナーのNamです。 今年2月、二人目のデザイナーとして入社しました。 SmartHR デザインチーム発足 これまでデザイナー渡邉が制作物全般に携わっていましたが、プロダクトの成長に伴いクリエイティブ面もさらに強化すべく、この度デザインチームが発足しました🎉 最近こんなもの作りました さっそくですが、今回はメンバー全員がパフォーマンスを高めて働ける環境づくりのひとつとして作成したミーティングで活用するツール2種をご紹介します! 1.「完全理解」の札 作成した背景 社内ミーティング時、メンバーそれぞれの理解度・認識のズレが生じないために、 聞く側は「発言するよりも気軽に自己主張しやすい」、話す側は「議題に対してどれくらいの割合で理解されているかが可視化できる」札のようなものがあればいいね!と言う声が挙がり、作成することになりました。 大量生産 単発イベントな

    会議中に質問する社員にはマイクを投げつければ一石二鳥!(デザインで解決する会議の課題) - SmartHR Tech Blog
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    これは面白いなぁ
  • 【調査】WEBアプリをPWAとして起動した場合にブラウザのCookieが引き継がれるか確認する - Qiita

    - ブラウザとPWAでCookieが共有されない - PWAを再起動してもCookieは保持される - PWAをタスクキルしてもCookieは保持される - 端末を再起動するとPWAのCookieは初期化される 【更新履歴】 2019/05/11 : まとめ に iOS12.2 のiPhoneで確認した動きを追記しました。 【追記】調査用アプリ 調査で利用したWEBアプリは今後もiOS, Androidバージョンアップ時に利用する可能性がありそうなためHerokuで公開しておきました。(無料プランのためしばらくアクセスがなかった場合はページが表示されるまで少し時間がかかります) https://pwa-cookie-test-app.herokuapp.com/ 調査内容 WEBアプリをPWA(プログレッシブウェブアプリ)として起動した場合にブラウザのCookieが引き継がれるか確認する。

    【調査】WEBアプリをPWAとして起動した場合にブラウザのCookieが引き継がれるか確認する - Qiita
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    Android と iOS で結構違うのね
  • 1962年のF1モナコGPを車載カメラで撮影した貴重映像

    1975年以前に撮影されたレースの映像はあまり多く残っておらず、特に経年劣化でフィルムがダメになってしまうので、高品質なものはとても貴重といわれています。そんな中、1962年に行われたF1モナコGPに関しては、車載カメラの映像を含めてレース前後の様子を収めた高画質映像が残されています。 Monaco Grand Prix 1962 - High Quality footage - Flying Clipper - YouTube 映像前半はコース上を走行する車から撮影された映像。予選より前のテスト時に撮影されたものとみられ、コース上に停車するトラックの姿が映っています。正面に見えているのはモンテカルロ歌劇場。 カジノ広場の右カーブで追い抜かれる撮影車両。 モナコ・モンテカルロ市街地コースの特徴である、下りながら左へ曲がっていくヘアピンカーブへ進入。 海沿いに入ると後方の映像も挿入されます。

    1962年のF1モナコGPを車載カメラで撮影した貴重映像
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    これはすごい。普通に道端で人が観戦してるのがすごい
  • Flutterを試した - cockscomblog?

    flutter.io 先日なんとなく物見遊山的にFlutterを試してみた。特に事前の知識もなく数時間で試した程度で、全体に不案内ではあるから、それなりの感想であることを先に断っておく。 (当方はiOS/Androidのネイティブアプリの開発や、Reactを使ったWebフロントエンド開発の多少の経験を有しています) 開発環境 IntelliJ IDEAのFlutter開発環境 セットアップ Get Started: Installにしたがって環境を構築した。Homebrewなどでインストールできるようにしようという動きもあるが、現時点では手でSDKを配置する必要があるなど、少し手間がかかる。経験がないと少し難しいかもしれないが、時間が解決するだろう。 エディタ IDEとしてIntelliJ IDEAにDartプラグインとFlutterプラグインをインストールした。プラグインのできがよく、筆

    Flutterを試した - cockscomblog?
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    “WebView widgetの不在に気がついた” なるほど
  • 辞退者が7割に増加した裁判員制度、何が起きているのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 辞退者が7割に増加した裁判員制度、何が起きているのか裁判員裁判制度の実施状況が注目を集めている。仕事や家庭を理由に断る辞退者が7割ほどいるという。また、出席率は減少し、無断欠席者の増加も指摘された。「参加したくない」「断りたい」などとネガティブな印象を持っている人も多い。制度自体が失敗という指摘や、お金などの経済保証や休暇制度などが必要という声も上がっている。一体何が起きているのか。

    辞退者が7割に増加した裁判員制度、何が起きているのか
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    裁判員に選ばれたんです〜って店内でベラベラ喋ってる美容師さんいたな
  • 10秒献立作成アプリ「タベリー」がAndroid版リリース、「2月にもう完成していた」が公開しなかった理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    同社のチームメンバー :中央左が取締役CTOの石川洋資氏、中央右が同社代表取締役CEOの矢真丈氏 / 同社提供 10秒で献立作成できるアプリ「タベリー」を運営する10Xは5月21日、同アプリのAndroid版リリースを発表した。ダウンロードは無料でAndroid5.0以上に対応している。 タベリーはアプリ上で提案される主菜・副菜・汁物のレシピを選択していくことで、1分の献立を約10秒で作れるアプリ。料理研究家や料理教室から提供される6000件以上のレシピが、1回に4レシピずつ提案される仕組みになっている。月間5万件の献立が作成されており、アプリのダウンロード数は数万DL、週3〜4回利用するユーザーもいるそうだ。 Android版の公開以前にリニューアルを重ね、「半年間で20ほど追加した機能を10機能以上なくした」と話す同社代表取締役の矢真丈氏。昨年12月にサービスを公開したばかりにも

    10秒献立作成アプリ「タベリー」がAndroid版リリース、「2月にもう完成していた」が公開しなかった理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    “ユーザーが増えすぎるとデータが濁ってしまうので、まだiOS単体で価値を上げられるフェーズと判断し、公開はしませんでした”
  • TechCrunch

    Shein has seen big swings in its price tag over the last year. The Singapore-headquartered fast fashion platform is targeting a valuation of up to $90 billion in a potential U.S. initial public offeri OpenAI held its first developer event on Monday and it was action-packed. The company launched improved models to new APIs. Here is a summary of all announcements in case you missed the event. ChatGP

    TechCrunch
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    ほほーっ
  • 弊社から社員が退職しました - megamouthの葬列

    5月末付で、弊社のエンジニア退職することになりました。 彼は私がこの会社の社長を勤めて、初めての新卒採用の社員の一人だっただけに、思い入れも強く、彼の人生が輝かしいものになることを祈念せずにはおれません。 弊社は大手企業様との直接取引の案件が多く、業務系システムからWeb系システムまで、幅広く開発業務を行っております。 弊社は、彼のようなスペシャリストの他、営業、マネージャー、PM、PLなど多彩な人材を抱えており、それぞれの文化が異なっているのを面白く見ておりました。 特に、エンジニアの世界では退職した時にブログ・エントリを書く文化があるそうです。 私はエンジニアではなく経営者ですが、退職エントリを書いてみようと思います。 何をやってもらっていたか Web系システムの開発をお任せしていました。 将来的にはフルスタックエンジニアを目指してもらう為、新卒入社時より、Web系システムの制作チー

    弊社から社員が退職しました - megamouthの葬列
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    イラストでネタだとわかる優しさ。ちゃんと「尻尾」は出してくれてる
  • ios-swift-musicplayercontroller

    [iOS][Swift]ミュージックライブラリにアクセスして音楽を再生する(MPMusicPlayerController使用) ミュージックライブラリにアクセスしてオーディオファイルを再生するにはいくつかの方法があります • MPMusicPlayerControllerを使う • AVAudioPlayerを使う • AVPlayerを使う 自分が使用したことがあるのはこの3つです MPMusicPlayerControllerを使う方法は、iPodライブラリアクセス プログラミングガイド(PDF)に記されている方法です。 iPhone OS 3.0時代から使える方法です。 AVAudioPlayer、AVPlayerを使ってミュージックライブラリにアクセスするのは、 iOS 6以降、可能になりました。(What’s New in iOS – iOS 6.0のAV Foundation

    ios-swift-musicplayercontroller
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
  • ocean | Apple Developer Documentation

    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    CLPlacemark に ocean っていうプロパティあるのカッコイイ(小並感
  • 職場の無能おばちゃんのスマホがとんでもない使い方されててワロタ : IT速報

    1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/20(日) 21:08:21.027 ID:2Tdqq7Fz0

    職場の無能おばちゃんのスマホがとんでもない使い方されててワロタ : IT速報
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    後半からエクセルの話になって興味深い
  • フルリモートワークを諦めた

    正社員のフルリモートワーク採用を目標としていたが諦めた。 現在、自社では週1出社それ以外は自宅からのリモートワーク社員がいる。一緒に働いて感じたことはフルリモートワークの場合はうまくやっていくことはかなり難しいだろうと感じたことだ。 自社では自社パッケージ製品を開発している。この開発には双方向のコミニュケーションがかなり必要になる。特に顔を突き合わせて話すというのがとても重要になる。さらに感覚的な話も多くなりがちだ。 実際、週1出社してる社員とはよく話をする。仕事の話、雑談。当に色々話をする。 特に自社は社員も少なく1社員が担う範囲も多く、意思疎通がとても重要になる。これが週1出社してもらうだけで、かなり違う。ギャーギャー面と向かって話ができるというのはとても重要だと感じたのだ。 フルリモートワークになると出社は月1回とかになるだろうか、大きめの企業であればうまくタスクが分担できたりして

    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    “リモートでもうまくはいく、ただし同じ場所にいる場合ほどはうまくいかない”
  • サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog

    概要 日製 OSS のテキストエディタである サクラエディタ はずいぶんと前から SourceForge.net 上で Subversion 管理されている。 ずいぶんと長い間サービスを継続していただいている SourceForge に感謝の念は尽きない。が、今の時流としては SourceForge による Subversion 管理を続けるよりも、機会があれば GitHub 側に移行したほうが機能追加や修正等のプルリクエストを受け付けやすくなり、品質の向上に繋がるのでは、というのが自分の所感。 今回はコミュニティに対しては事後承認的な形で、サクラエディタ V2(UNICODE版) 部分のリポジトリを GitHub に移行してみる。 コミュニティの承認が得られれば今回の GitHub 移行を正式なものとみなし、更なる整備を進めたい。 移行結果(コミュニティの承認待ち) 移行元: http

    サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    誰かが動かないと何も変わらないし応援したい
  • リーガルテックのクラスアクション、集団訴訟ポータルサイト「enjin」をローンチ——500 Startups Japanなどから6,000万円をシード資金調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    enjin Image credit: Class Action 東京に拠点を置くリーガルテックスタートアップのクラスアクションは21日、集団訴訟ポータルサイト「enjin(エンジン)」をローンチした。同社はあわせて、シードラウンドで 500 Startups Japan と匿名の個人投資家1名から総額6,000万円を調達したことを明らかにした。 商品やサービスの詐欺行為の被害など比較的少額の賠償を求める訴訟では、むしろ訴訟のための弁護士費用の方が多くかさんでしまう傾向にあり、訴訟が成立しにくい。また、弁護士費用を構成する着手金と報酬金(概ねで勝ち取った金額に比例する)のうち、報酬金も大きなものにならないため、弁護士にとっても仕事を引き受けるモチベーションが生じにくい。 enjin Image credit: Class Action enjin では同じ被害に遭った被害者を、クラウドファ

    リーガルテックのクラスアクション、集団訴訟ポータルサイト「enjin」をローンチ——500 Startups Japanなどから6,000万円をシード資金調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    集団訴訟ポータルサイト!
  • キャッシュレス生活2018 in バンコク|laiso

    "タイトル「キャッシュレス生活2018」 を検索 - はてなブックマーク" の話題。2017年は東京で過していたのでその違いも踏まえます。 ※ 筆者は日の銀行・小売・決済関連のシステム開発に従事していたことがあるため、消費者向け決済サービスへの関心が一般的なタイ国民や在タイ日人と大きく異なる可能性があります。 Apple Pay東京では新宿→渋谷間の移動だけで人生が完結していたのでほぼApple Payで生活できていましたが、タイではApple Payが提供されていないので使うことはなくなりました(シンガポールや台湾では使えるらしい) カード払い職業上クレジットカードを10枚ぐらい所持しているので、東京では立地や風土によって利用カードを使い分けていました。 バンコクでは日クレジットカードが使えますが、タイの銀行で発行されたキャッシュカードがデビットの機能がついてるので愛用しています

    キャッシュレス生活2018 in バンコク|laiso
    koogawa
    koogawa 2018/05/21
    なるほど