タグ

2018年6月12日のブックマーク (18件)

  • 中学2年生になる娘がついにWindowsの存在に気付く

    我が家のパソコンはLinuxデスクトップだ。 俺のパソコンはArchLinux、嫁のパソコンにはopenSUSE、娘のパソコンにはUbuntuがインストールされている。 今まで娘に質問されなかったのでWindows OSの詳細を話したことがなかった。 娘にとって学校でよく使うWindowsLinuxディストーションのうちの1つくらいの認識でしかなく、カスタマイズしたらWindowsになると思っていた。 娘はデスクトップ環境を知っている。 GnomeとKDEとXfceくらいしか知らないけど、デスクトップ環境を切り替えると操作性が大きく変わることを知っていた。 だからExplorerを知っているのかは定かでないが、Explorerに切り替えれば学校のパソコンと同じになると思っていた。 しかし遂にその時が来てしまった。 娘が言うのだ「お父さんCLIP STUDIO PAINT買ってよ」と。 「

    中学2年生になる娘がついにWindowsの存在に気付く
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    なんちゅー家族や
  • やはり俺のスタートアップの意思決定はまちがっている。

    フォーカスするためには、たぶんどうやってフォーカスするか(前回)に加えて、何にフォーカスするかを決める必要があって、今回は後者、つまり「フォーカスポイントを決める」方の話です。 スタートアップの初期は Y Combinator 的に言うところの Do things that don’t scale (スケールしないことをしよう)をはじめとした明確なフォーカスポイントがあると思います。ただ次第に自分たちでフォーカスポイントを決めなければいけなくなってきて、そのときにどのようにフォーカス先を意思決定すれば良いのか、どうすれば良い意思決定ができるのか、という問いが出てきて、その際に方法論の必要性が生じます。 そこで意思決定の方法論を検討するのですが、スタートアップのような情報不足や資源の制約下では、ゲーム理論をはじめとしたいわゆる規範的な normative 意思決定理論よりは、行動経済学や認知

    やはり俺のスタートアップの意思決定はまちがっている。
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
  • Google Docs でiOSアプリの画面を作る - laiso

    アプリ内に設置する「利用規約」や「プライバシーポリシー」を前々から Google Docs のドキュメントを直でホストすればいいんじゃないと思っていたので実現方法を調べた。 Google Docs のドキュメントは URL末尾 /edit で共同利用する状態 /preview で書類フォーマットの閲覧だけするURL /pub でWebページとして公開する時のURL という3つのものがあり、 /pub をアプリ内に WKWebView で直接埋め込む。 Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォームの公開と埋め込み - パソコン - ドキュメント エディタ ヘルプ 見た目が気にいらない部分はJSで書き換えてしまう(Googleの標準フッタの表示を消してしまうと怒られそうではある) webView.evaluateJavaScript( ["document.getEleme

    Google Docs でiOSアプリの画面を作る - laiso
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
  • 中1の時に撮った写真が伝説的なバカ画像としてネットで拡散してしまいその後10年間運命に翻弄され続けている「チャリで来た」の人 #激レアさん を連れてきた

    激レアさんを連れてきた。 @geki_rare 明日の #激レアさん は 中1の時に撮った写真が伝説的なバカ画像として拡散され、十年間運命に翻弄されている人😱 交通安全教室で年間300回以上も車に轢かれまくる轢かれ役✨ なぜあの写真が生まれたのかを徹底研究…悲劇と奇跡の連発に #松岡茉優 大興奮‼️ #若林正恭 #いとうあさこ #弘中綾香 pic.twitter.com/Y7bmyKybDY 2018-06-10 20:11:13

    中1の時に撮った写真が伝説的なバカ画像としてネットで拡散してしまいその後10年間運命に翻弄され続けている「チャリで来た」の人 #激レアさん を連れてきた
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
  • サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ

    どうも、さっそ (@satorusasozaki) です。 ぼくは「シリコンバレーで世界を変えるプロダクト作る!」という目標を掲げ、3年前に渡米しました。最初の2年間はエンジニアとして活動し、3年目に現地で出会った4人の仲間とスタートアップを始めました。1年少し続けたのですが解散することになったので、今日は以下の3点を中心に、振り返りを書いてみたいと思います。 ・シリコンバレーで現地の人とスタートアップを創業するまで ・スタートアップな生活 ・スタートアップが解散する理由 シリコンバレーで現地の人とスタートアップをするのはどんな感じなのか、できるだけ具体的に想像していただけるように、私生活など、仕事以外のことも織り交ぜながら書いていきたいと思います。これからサンフランシスコ・シリコンバレーに来て何かやってみたいという人のお役に立てれば嬉しいです。 ・・・ スタートアップを始めるまで最初に、

    サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    超面白かった「離乳食を終える頃にはすでにプログラミングしていたよ」勝てる気がしない
  • Google I/O 2018に参加して報告会を行いました - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは!スタートトゥデイテクノロジーズ新事業創造部の堀江(@Horie1024)です。 2018年5月8日〜5月10日にかけて、カリフォルニア州マウンテンビューにあるショアライン・アンフィシアターで行われたGoogle I/O 2018(以下I/O)に新事業創造部の堀江、権守、茨木、そして代表取締役CIOの金山の4名で参加してきました。 また、帰国後の5月29日にDMM.comグループさん主催のGoogle I/O 2018 参加報告会で堀江、権守、茨木が登壇しI/Oで得た知見を発表しました。 記事では、 参加報告会での発表内容の紹介とI/Oで印象に残ったセッションの紹介、そして参加した感想をお伝えしたいと思います。 Google I/O 2018参加報告会での発表 堀江、権守、茨木が発表した内容について紹介します。 堀江「Paging Library Overview」 「Pagi

    Google I/O 2018に参加して報告会を行いました - ZOZO TECH BLOG
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    金山さんも行ったんだw
  • IT技術者が説明上手になるための七つの法則

    Android Bazaar & Conference 2018 Spring 用の発表資料です。 実際は7つの法則について語ってないけど(^_^;;;

    IT技術者が説明上手になるための七つの法則
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    スライドに情報詰め込みすぎでは・・・
  • コードを書き続ける

    「開発者は経営者になったらコードを書くのやめて、経営に集中すべき」という考え方を聞いたことがある人はいるだろうか? 自分はこの考えを持っていた経営者の元で働いていたことがあるので、強く印象に残っている。そして優秀な開発者たちが無理やりコードを書く時間を取り上げられ、経営者とされていったのを何度か見ている。 ここに書くのは自分の経験談であり、こうすべきとかではない。そしてなにより自分は死ぬまでコードを書き続けたいと考えているタイプであるということだ。 伝えたいことは一つだけでコードを書き続けたい経営者からコードを書くのを取り上げるのが良い方法だと思わないということだ。 また、経営者だから偉そうにコードを書くとかは当たり前だがなしだ。経営者関係なく、ただの開発者としてコードを書くという前提のお話。 開発者と経営者起業して 5 年が過ぎた。経営者としても 5 年、開発者としても 5 年。社員をし

    コードを書き続ける
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    草が生い茂っていてカッコイイ
  • ZOZO 田端信太郎 7つの提言「批判に屈するな! 」 | キャリアハック(CAREER HACK)

    精神的な全裸になれ 「自ら体験し、発信する側になってみるべき。恥をかきたくないとか、バカにされたくないとか言ってる場合じゃないんですよ。変なプライドはすぐ捨てたほうがいい」 こう語ってくれたのが田端信太郎さん。LINEの上級執行役員から株式会社スタートトゥデイのコミュニケーション室 室長へ。さらに7月には自身の著書『ブランド人になれ!』の発売を予定。独自のキャリアを切り開くスーパーサラリーマンといっていい。 SNSによって「個」の影響力が増していく時代。特にマーケティングや企画に携わったり、メディアやコンテンツに携わる人たちへのアドバイスとはー。 「受け身のスタンスで情報を後追いするだけの人は淘汰されると思います。特に年配の方に多いのですが、ポケモンGOが登場してすぐの頃、“どうマーケティングに使えますか?”とよく質問されて。そもそもやってます?と聞いたら、ほとんどやっていない。まずは自分

    ZOZO 田端信太郎 7つの提言「批判に屈するな! 」 | キャリアハック(CAREER HACK)
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    めちゃくちゃだw でも面白い
  • 佐賀に移住すると、東京より仕事のステージが1段上がるという話

    はじめまして。フリーのWeb/書籍ライター歴13年、イワタテと申します。 2017年3月に、東京から佐賀県伊万里市へと移住して1年ちょっとが経ちました。周囲からは「地方に、しかもあの佐賀に仕事なんてあるの?」と心配されますが、意外に何とかなっているどころか、実は仕事の量・質ともに格別のメリットを実感しております。 そこで今回は「地方に移住するとなぜ仕事のステージが1段も2段も上がるのか」、その理由を3つにまとめてご説明します。自営の方も、会社員の方も、地方進出を考えている企業の方も、どうぞ読んでやってください。 理由1:競合がいないので市場を独占できる その地域にない技術を持った人間が移住すると、驚くばかりの注目をされます。私が「ライター」として佐賀県に移住したことをSNSやブログ(別にあらかじめ有名なわけでもないアカウント)で宣言しましたところ、逆に取材が殺到してわずか1年ほどの間にテレ

    佐賀に移住すると、東京より仕事のステージが1段上がるという話
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    「東京で無意識に繰り返してきたやり方が地方で通用しない」わかる…!
  • 男性は天気関係なく常に「傘」を持ち歩いてる!? 女性は男性の半分のみ…理由は「荷物をできるだけ増やしたくないから」など【6月11日は #傘の日】

    » 男性は天気関係なく常に「傘」を持ち歩いてる!? 女性は男性の半分のみ…理由は「荷物をできるだけ増やしたくないから」など【6月11日は #傘の日】 男性は天気関係なく常に「傘」を持ち歩いてる!? 女性は男性の半分のみ…理由は「荷物をできるだけ増やしたくないから」など【6月11日は #傘の日】 田端あんじ 2018年6月11日 0 日6月11日は傘の日。暦のひとつである雑節で入梅が6月11日であることから、1989年に日洋傘振興協議会が制定したそうです。 日気象協会によれば、2018年6月6日に、近畿から関東甲信までが一気に梅雨入り。東北地方と北陸地方も6月11日までに梅雨入りしたと報じられました。 梅雨といえば、欠かせないのが傘。 株式会社プラネットが3600名の男女を対象に行った「傘に関する意識調査」によると、「降水確率が何%以上なら傘を持って出かけますか?」という質問の答えでも

    男性は天気関係なく常に「傘」を持ち歩いてる!? 女性は男性の半分のみ…理由は「荷物をできるだけ増やしたくないから」など【6月11日は #傘の日】
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    わしも毎日傘を持ち歩いてるよ。めっちゃ軽いやつ “男性は天気関係なく常に「傘」を持ち歩いてる!? 女性は男性の半分のみ…理由は「荷物をできるだけ増やしたくないから」など【6月11日は #傘の日】”
  • TechCrunch

    Vegan cheese isn’t usually anything to write home about, in terms of taste and texture. Dreamfarm, a startup based in Parma, in the Food Valley of Italy, is hoping to change that. It’s coo

    TechCrunch
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    なるほど面白い
  • ふとiPhoneを探すをオンにしてみた結果wwwwww : IT速報

    1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/11(月) 23:40:48.814 ID:Ll4+IY6dp.net ネタじゃないからな iPhoneを探すというアプリを知らない人に説明すると、iPhoneは自分のiPhoneやパソコンから自分のiPhoneiPadApple Watchなどの位置がわかるんだ 俺は数年前にiPadを持っていた そして数年前に売ったんだ 今ふとiPhoneを探すをオンにしたらwwwwww なんでwwwwww

    ふとiPhoneを探すをオンにしてみた結果wwwwww : IT速報
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    売る前にしっかり初期化を
  • DMM英会話、Flamingo、Podcastを使った最近の英語学習 - 筋肉.swift

    実は、今年で一気に英語をペラペラになってやろうと思っています。 DMM英会話は2月中旬から始めていて今まで続いています。 そして1ヶ月まえからFlamingoという英語の先生と生徒のマッチングアプリを使ってみています。 さらに、Flamingoで会った様々な英語の先生のアドバイスを元に最近使っているのがPodcastです。 そして先週はWWDCがあったので、それを聞くのもいい練習になってます。 DMM英会話、FlamingoPodcastのそれぞれの利点 DMM英会話 安いのが利点です。1ヶ月6000円弱で毎日30分英会話できます。 ネイティブの先生は金額の高いネイティブコースでしか予約できませんが、 実はネイティブじゃない先生たちの中にもめちゃくちゃ発音よくて教えるのもうまいノリ良い先生も混ざっているので、うまいこと見つけると楽しいし、コスパ最高だと思います。 Flamingo Fla

    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    “筋肉と一緒で、一度覚えてしまえば維持自体の負担は減ると思うので” なるほど
  • ARKit 2.0

    Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford

    ARKit 2.0
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
  • 新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&差分ガイド 2018年6月号 - Qiita

    はじめに これは2018年6月4日付けで変更された App Store 審査ガイドラインの翻訳&差分ガイドです。 前回からの主な変更点は、iOS 12 関連、試用期間、仮想通貨、リモートデスクトップ、プライバシー周りなどです。 試用期間は、これまでサブスクリプションで対応していましたが、これからは非消耗型アイテム (Tier 0) で対応可能です。 仮想通貨について、特にデバイス上でのマイニングは 2.4.2 と 3.1.5 で釘を刺されています。 リモートデスクトップについては、直近の Steam Link 騒動を受けて変更したかのような内容。これなら iOS 版の Steam Link が配信できるかも。 プライバシー周りは、全体的に変更されています。おそらく、GDPR を意識したものかと思われますが、GDPR の対象関係無く対応が必要です。明示的に GDPR が登場するのは、5.1.

    新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&差分ガイド 2018年6月号 - Qiita
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    "すべてに敬意を。"
  • 自動ドアを巧みに操作 ツバメの子育てが愛らしい | NHKニュース

    各地でツバメの子育てが見られる季節。神奈川県にある高速道路のサービスエリアでは、自動ドアを感知させて動かし、建物の中につくった巣と外を行き来するツバメがいて、話題を呼んでいます。 ツバメが向かった先には子育て中の巣があり、巣に近寄ったあとは自動ドアのセンサーの辺りで飛び回り、感知させてドアを動かすと餌を探しにいったのか、外に飛び立っていきました。 巣は、施設の案内板の上につくられていて、数羽のひなが口を開いて餌を求めていました。 撮影した石井月之亮さんは「旅行の途中に立ち寄ったサービスエリアで偶然見かけました。安全な場所で子育てしていると思い、感動して撮影しました。自動ドアも巧みに使っていてツバメの知恵はすごいと思いました」と話していました。 またサービスエリアを管轄する中日高速道路の担当者は「毎年この時期になると、ほかのサービスエリアでも同じようなツバメの巣が見られます。会社では、利用

    自動ドアを巧みに操作 ツバメの子育てが愛らしい | NHKニュース
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    賢さがある
  • 退職エントリー的ななにか - フロントエンドの地獄

    こんにちは。ワタナベです。 そういえば会社辞めてから結構経っちゃったんですが、なんで辞めたのかとか書いておこうと思いたちまして、さらっとですがブログとしてしたためておきます。 面白法人カヤック:入社から退職まで 2年半ほどお世話になった面白法人カヤックを去年の9月で退職していました。 新卒で入った会社は全然Webの会社じゃなかったんですが、個人でWebサービスとかを独学で勉強して作ってました。 とはいえ独学だと限界があるな〜ということで、Web系の会社に転職したいなと思っていてカヤックと出会い 自社サービスと受託両方やっている 経営理念「つくる人を増やす」に共感した 月一で個人制作発表会をやっている!(これ最高) ということで応募して採用していただき、HTMLファイ部の受託部門で働いていました。 その頃は「ままはっく」という、育休中に始めたブログを成長させてフリーランスとして独立していま

    退職エントリー的ななにか - フロントエンドの地獄
    koogawa
    koogawa 2018/06/12
    “「つくる人を増やす」という理念に共感して入ったカヤックでしたが、妻の「つくる」を応援するために退職”