タグ

2018年9月3日のブックマーク (22件)

  • 退職しました - yukin01’s blog

    8月末付で1年ちょっと務めた会社を退職しました。 自分がやってきたことを整理するためにも、退職エントリを書いてみようと思います。 IT未経験からの採用 社会人1社目でした。ですが新卒入社ではありません。 いわゆる真面目系クズで、だらだらと大学生活を6年続けて2017年3月に退学しました。 手に職をつけるためにどうしようか、と考えたときに、元々理系学部(非CS)に通っていてITには抵抗がなかったたこともあり、学歴よりも実力が評価されると言われていたプログラマーになろうと決意します。 今思えばオンラインのプログラミング学習サービスに取り組む、などいくらでも方法はあったのだろうと思いますが、無職期間を過ごすという選択肢がそもそも思い浮かばなかったのと、学位取得を目指して編入という道も視野に入れていたため、未経験でアルバイト採用してくれるIT企業を探すことにしました。 流石にそんな企業ないとは思っ

    退職しました - yukin01’s blog
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    お疲れ様でした!大変でしたね
  • トレジャーデータ株式会社に入社しました - たけぞう瀕死ブログ

    Good morning, my new workplace! pic.twitter.com/b4jEO3jun8— Naoki Takezoe (@takezoen) 2018年8月1日 Good morning, my new workplace! pic.twitter.com/NZfDYWvHUS— Naoki Takezoe (@takezoen) 2018年8月9日 トレジャーデータに入社したと思ったらいつのまにかArmに入社していました。 何を言っているのかわからないと思いますが、私もよくわかりませんでした。

    トレジャーデータ株式会社に入社しました - たけぞう瀕死ブログ
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
  • 仲本工事 77歳 今だから語る「いかりやさんとの“バカ兄弟”が一番難しかった」 | 文春オンライン

     そうです。ここはかみさんが仕切ってて、僕は注文とったり料理を運んだりする使用人(笑)。 ―― ドリフファンにはたまりませんね。 仲 僕が東京にいるときはほとんど店にいるんで、今度ぜひ来てください。隣にカラオケの店もあって、今日はここで取材受けます。 「こぶ茶バンドのTシャツ着てきたよ」 ―― ありがとうございます。先日、高木ブーさんにインタビューさせていただいたんですが、とても反響が大きかったんです。 仲 あっ、そうなの。ちゃんと喋った?(笑) ―― はい、貴重なお話ばかりでした。ぜひ仲さんにもお話をお聞きしたいと思いまして。高木さんと同じく、仲さんも最初はミュージシャンですよね。きっかけは? 仲 大学生のときのアルバイトだね。僕は、中学から高校まで体操部に入ってたんだよ。東京の大会では、いい成績を収めたこともあります。このままいけば、大学4年で東京オリンピックに出られるぞ

    仲本工事 77歳 今だから語る「いかりやさんとの“バカ兄弟”が一番難しかった」 | 文春オンライン
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    あー これは面白い
  • iOS-factor

    iOS-factor は高品質の Web サービスを作成するための方法論である twelve-factor app framework にインスパイアされました。iOS-factor は同じ構造とよく似た原則を使い、それらは iOS アプリ開発プロセスに書き換えて適用されています。 背景 ここ10年で iOS アプリ開発のプロセスは劇的に変わりました。 1つのデバイスのサポートから iOS 対応の iPhoneiPad など多種多様なデバイスと tvOS や watchOS のようなさまざまなプラットフォームのサポートへ git のサブモジュールとしての手動追加から依存関係マネージャーの利用へ 大部分がローカルのデバイス上で実行される iOS アプリからバックエンドサービスに大きく依存するアプリへ iOS アプリのレビューが2週間以上から1日以内へ iTunes を使った iPhon

    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    “iOS-factor は高品質の Web サービスを作成するための方法論である twelve-factor app framework にインスパイアされました”
  • フリーランスエンジニアの単価を決める - Qiita

    記事概要 書いた目的 フリーランスエンジニアの単価設定に「情報の非対称性」ある フリーランスは市場動向掴んで「売り手」になるべき エンジニア応援したい、優秀なエンジニア年収伸ばせば良いし、キャリアミスマッチしてるエンジニアは再構築すれば良い 読者想定はフリーランスエンジニア、qiitaに多そうだから投稿 記事の内容 1. 自分のプロフィールと単価を公開 前職年収900万円で、フリーランス日額6.5万円〜10万円 40社ぐらい営業して、1/3は話が進む 2. この単価設定にした根拠を説明 前職基準、採用市場、派遣、フリーランス市場、英語圏 3. 終わりに 「こんな人材求められてるんじゃないかな」、「こうしたらキャリア積めるかも」を記載 正社員に戻って修行するなら、開発チームが強い(CTOが役員として存在)イケてるWeb企業で正社員キャリア積むことを目指すべき フリーランスのままでも「チーム

    フリーランスエンジニアの単価を決める - Qiita
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    強い
  • 仕事依頼の相談

    ⚠️ 最新のプロフィール・お仕事募集要項などはこちらのリンク先をご参照ください 以下、2020年1月更新: プロフィール 🐶 mono  - mono0926.com およびそのリンク先などご覧ください。 Flutterアプリ開発 キャリア2年くらいだが、長年メインで取り組んでいたiOSネイティブ開発より得意な技術分野になった 執筆記事: Flutter 🇯🇵 – Medium Firebase全般 GCP(Google Cloud Platform)もある程度 Swiftを用いたiOSアプリ開発 iOSアプリ開発業務経験: 7年 Swift歴: 5年 できること サービスの仕様検討・デザインからサーバーサイド・iOSネイティブアプリ(Flutter使えばAndroidも)までの一気通貫した開発 もちろん、デザインなどは専任には劣るが、開発的にコスパ良いデザインができるなど強みにも

    koogawa
    koogawa 2018/09/03
  • モバイルではメニューを画面下に表示すべき理由

    スマートフォンの使い方が、脳に影響を与えることがあります。ある調査によると、毎日スマートフォンを使う人は、脳の体性感覚皮質が大きいことがわかりました。体性感覚皮質は、親指のコントロールをつかさどる部位です。 また、ほかの調査では、ほとんどのユーザーがスマートフォンを片手で操作していることが明らかになりました。スマートフォンを握っているとき、ユーザーは左右どちらかの親指で画面を操作しているのです。親指はユーザーにとってマウスのようなものですが、その動きには限界もあります。 親指はマウスの代わり デスクトップデバイスでは、ユーザーは画面の操作にマウスを使用します。ナビゲーションメニューまでマウスを動かすことは簡単です。なぜなら、マウスは手首の動きを制限しないからです。 しかし、ユーザーがスマートフォンを握っているとき、親指は限られた範囲でしか動けません。画面に親指が届かない領域があるのです。こ

    モバイルではメニューを画面下に表示すべき理由
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    ワシの一部のアプリは閉じるボタンを右下に配置してるけど結構押しやすい
  • Japan Digital Designにジョインしました

    新たなテクノロジーがもたらす可能性を用いて、顧客のショッピング体験や、ビジネス体験、生活体験の概念を変え、よりスマートに、安全で、充実した世界を実現する価値提供を目指します。 コーポレイトサイトの採用情報は整備されていませんので、最初の仕事のうちの一個として取り組みたいと思っていますが、複業・転職ご希望の方がいればお声がけください。前職の初期フェーズ同様に、同社は設立12ヶ月未満であり組織として未整備なので組織づくりを経験したい方やFinTechやエンタープライズDevOpsをやりたい方にはフィットするのかなと思います。エンジニアUXデザイナー・データサイエンティストのメンバーのうち半分くらいはCTO経験者のようです。 今回も諸々の事情によりウィッシュリストは用意できませんでしたので、ジョイン祝いはこちらで受け付けています。Kyashアカウントをお持ちでない方はこの機会にKyashアカウ

    Japan Digital Designにジョインしました
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    🎉
  • 株式会社ラブグラフを退職しました - ryota-ka's blog

    2017 - 04 - 21 株式会社ラブグラフを退職しました 4月21日を以て株式会社ラブグラフを退職した.最後のわがままで,今まで使ったことのない有給休暇を消化させてもらえることになったので,5月半ばまでは在籍することになっているが,ともかく今日が最終出社日だった.2015年3月頃から手伝っていたので,およそ2年に渡って関わり続けてきたことになる.長い間,様々な人たちから「やめろやめろ」と言われていながら,ようやく退職を決意することにしたわけであるが,以下に主たる理由を3つ挙げる. 第一に,今の組織に留まり続けても,今後自分にとって成長がないだろうと感じた. 初めの頃は,メンバーもごく少なかったこともあり,自分でサービスを作っているという実感があったが,ビジネスサイドの人間が増え,力を持つようになると,単に彼らの注文をこなすだけの作業が格段に増えた.「社内外注」とは言い得て妙なり,他人

    株式会社ラブグラフを退職しました - ryota-ka's blog
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    お疲れ様でした! / 消えてる
  • Swift 4.2 はどのような進化をしているのか/whats-new-swift42

    iOSDC Japan 2018 https://iosdc.jp/2018/

    Swift 4.2 はどのような進化をしているのか/whats-new-swift42
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    神資料
  • iOSDC ベストトーク賞2位の発表の蛇足 #iosdc - 若くない何かの悩み

    iOSDC Japan 2018 で、ベストトーク賞2位をいただきました。タイトルは「iOSアプリの開発速度を170%に向上させたデバッグノウハウ」です。この記事では、スライドの紹介に加えて、スライドに書ききれなかった背景やレビュー体制などについてお話ししようと思います。 発表スライド スライドでは語られていない発表の目的 この発表は少し特殊な構成で組まれています。発表内で繰り返し出てくる「動作確認の自動化」とは、実のところ「テスト」のことです。しかし、私はこの発表でなるべく「テスト」というキーワードの使用を避けました。 この背景には、iOSDC ではテスト関連の CfP が通らないという経験則があります。私はこの原因を CfP 選考に関わる方たちに次のような人が多いからではないかと推測しました: テストをやったことがなくて興味がない テストに嫌な体験がある そこで、上記のような方にも受け

    iOSDC ベストトーク賞2位の発表の蛇足 #iosdc - 若くない何かの悩み
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    本題とは関係ないけどアイコン(口が♡)がとても気になっている
  • ブログリンク | iOSDC Japan 2018 #iosdc - fortee.jp

    koogawa
    koogawa 2018/09/03
  • Flutterとの1年

    定量データと定性評価を用いた技術戦略の組織的実践 / Systematic implementation of technology strategies using quantitative data and qualitative evaluation

    Flutterとの1年
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    知見だ
  • Kotlin Fest2018参加レポート - ZOZO TECH BLOG

    Kotlin Fest2018参加レポート 福岡研究所の渡辺(しかじろう @shikajiro)です。Kotlinのおっきなイベントが東京で開催されるということで福岡から飛んで✈いきました。 福岡でもFukuoka.ktという名前で過去に2回ほどイベントを主催しており、KotlinFest主催の太郎さんに登壇していただいたこともありました。僕自身3か月ほどKotlinから離れてましたが、直近の技術情報などをフォローできたらいいなと思い参加しました。 KotlinFestとは 2018/08/25(土)に開催された有志による日最大のKotlinイベントです。 kotlin.connpass.com 「Kotlinを愛でる」をビジョンに、Kotlinに関する知見の共有と、Kotlinファンの交流の場を提供する技術カンファレンスです。 とあるように、Kotlinを愛するKotlinユーザーグル

    Kotlin Fest2018参加レポート - ZOZO TECH BLOG
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    Kotlin愛に溢れたイベントだったんだなぁ
  • 文章作成・メール作成に役立つ! VS Codeの拡張機能「テキスト校正くん」を公開 - ICS MEDIA

    文章の校正チェックを自動で行うVisual Studio Codeの拡張機能「テキスト校正くん」を弊社からリリースしました。無料で利用できます。 テキスト校正くん – Visual Studio Marketplace 短い文章であれば目視でもチェックできますが、長文になるとチェックに時間がかかり見落としも多くなってしまいます。また、いくら内容のいい文章を書いても誤字や脱字が多く体裁が整っていないと、印象が悪く読みづらい文章になってしまいます。 そんなとき、「テキスト校正くん」を利用することで、文章チェックの手間を軽減でき、文章の品質を高めることができます。 ▲VS Codeの拡張機能「テキスト校正くん」 「テキスト校正くん」でできること この拡張機能は、VS CodeでテキストファイルやMarkdownファイル等の日語の文章をチェックします。編集時に自動で校正のチェックを行い、エディタ

    文章作成・メール作成に役立つ! VS Codeの拡張機能「テキスト校正くん」を公開 - ICS MEDIA
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
  • Web系フリーランスはいつまで「フリーランス」として下請けし続ける?傭兵は60歳を過ぎても傭兵で戦えるのか問題。|榊原昌彦|note

    Web系フリーランスはいつまで「フリーランス」として下請けし続ける?傭兵が60歳を過ぎても傭兵で戦えるのか問題。 最近、フリーランスとしてどうやってべていったらいいのか、今後どうしたらいいのかという相談をちょいちょい受けますので、ちょっとまとめておこうと思います。「経営に正解はない」といわれる世界ですので、これが正解というわけではなく、ひとつの見解としてご覧いただけましたら幸いです。なお、「いや、育児があって」などの個別事情がある方には参考にならないと思います。 フリーランスとはさて、皆さんご存知、フリーランスの語源。 中世は王や貴族は主力となる騎士を中心とした封建軍の補強として、戦争の度に傭兵団(フリーカンパニー)と契約して戦争に臨んだ。この中には正式に叙勲されていない騎士(黒騎士)や傭兵団を離れ戦場に臨む兵士がいた。フリーランスになったばかりの方々は「よーし、中抜きもされない!嫌な上

    Web系フリーランスはいつまで「フリーランス」として下請けし続ける?傭兵は60歳を過ぎても傭兵で戦えるのか問題。|榊原昌彦|note
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    “「プライベートプロダクトは、経営が安定してからつくろう」とか、そもそも順序が逆”
  • 株式会社ラブグラフを退職した - Into the Horizon

    株式会社ラブグラフを退職した。 この記事では、入社してから2年間の個人的な振り返りを書き記しておく。 この記事がスタートアップでのエンジニアのキャリアに興味がある人の参考になれば幸いである。また、ラブグラフに興味を持ってもらえれば嬉しい。 DeNAを退職 まずは前職の話から。情報系の大学院を卒業した後、研究を続けるか少し迷いつつも、Web系の自由な雰囲気と優秀な人間に惹かれ、ディー・エヌ・エーに入社した。 入社してからはブラウザのソーシャルゲームの運用エンジニアに配属された。必要に応じて企画や分析をやったりもした。 2年ほど働いた後、エンジニアとしての成長が感じられなくなったため、部署の異動を考え始めた。会社自体は好きだったし良い評価も貰っていたので、転職は考えていなかったが、キャリアについて考えるいい機会と捉え、転職活動の真似事を始めた。その一環で話を聞いた会社の1つがラブグラフで、結局

    株式会社ラブグラフを退職した - Into the Horizon
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    お疲れ様でした!
  • 株式会社トップゲートを退職し、hey(STORES.jp)にJOINします - howdylikes

    日トップゲート社の最終出社日でした。 10月から hey(STORES.jp)に JOIN します。 STORES.jp では、フロントエンドVue.js) を中心に RailsAWS をやってく感じになると思います。今までやってきた技術Angular や GAE/GoGCP)が一新されるのでめっちゃ楽しみです。 1年4ヶ月の在籍でした トップゲート社では、GCP, GAE/Java, GAE/Go, Angular, TypeScript, Google Apps Script, G Suite 等を使った受託のシステム開発をいくつかやっていました。 また、GitHub や Circle CI をつかったモダンな開発スタイルに矯正させてもらえました! 開発業務以外では、Google 主催のイベントで100人以上の前で登壇したり、トレーニングの講師やチューターなどもしまし

    株式会社トップゲートを退職し、hey(STORES.jp)にJOINします - howdylikes
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    お疲れ様でした!
  • Swift 4.2 の変更点を iOSDC 2018 で話してきました - ペンギン村 Tech Blog

    どうも、最近は「進撃の巨人 3期」が楽しみな tobi462 です。 しかし、最近一部の人達から「シュタインズ・ゲート ゼロ」を強烈に推されプレッシャーを感じる今日このごろです。いや原作こそ未プレイですがアニメ初期は見てますし、全話配信されたら見ようと思ってはいたんですよ? レギュラートーク30分 はい、ということで iOSDC Japan 2018 にて 30分 のレギュラートークをさせていただきました。 去年は LT で発表させていただいたのですが、今年はレギュラートーク、しかも今までに経験したことがない 30 分の発表ということで、資料作り・発表練習ともに苦労した面も多いのですが、良い経験が出来たと思います。 正直なところを言うと、こんな平凡な(あるいは中身の透明性が高い)テーマを聞きに来る人はいないのではないかと思っていたのですが、予想に反して聞きに来てくれた人が多かったので嬉しか

    Swift 4.2 の変更点を iOSDC 2018 で話してきました - ペンギン村 Tech Blog
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
  • Appleのアニメーションはなぜ美しいか考える|まりーな/エンジニア

    こちらの内容は2018年iOSDCで登壇して発表した内容を更に詳しく書いたものです。 当日のこの発表のまとめはこちら↓ 概要 ふだん当たり前のように使っている iPhoneiPad、どうしてこんなに気持ちのいい使い心地になるのでしょうかコントロールセンターのアイコンたちのアニメーションや UI のパーツに着目し、AfterEffects でアニメーショントレースを行い、得た知見を共有します。 はじめにApple 製品は触り心地がいいので、ずっと触っていられますよね。Human Interface Guidelines や WWDC2018 Designing Fluid Interfaces の発表内容をもとに、Apple が何を目指してこのように設計したのか考察した内容をまとめました。iPhone を片手に一緒に手を動かしながら魅惑のアニメーションの世界を体験してみてください。 1

    Appleのアニメーションはなぜ美しいか考える|まりーな/エンジニア
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    ものすごく良い考察なのに “iOS10” とか “iOS11” とか書いてしまっているのが気になってしまった。クソコメすみませんm(_ _)m
  • 35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB'z稲葉氏を見れて良かった。

    ※B'zファン以外に向けて書いた文章であり、2曲だけネタバレありますので、注意してください。これまでのネタバレ被害の方、当に申し訳ありません。 すごいものを見た。誰もがそう思っただろうと思う。 B'zの30周年ライブ in 福岡。 一曲目で所々声が出ない稲葉氏。素人が見てもあからさまに調子が悪い。 でも、認めようとしないかのようにいつものようにシャウト。しかし、すればするほどガラガラ声に。 例えるなら、俺が酒飲んだ後にB'z歌う時みたいな声になった。 B'zファンは稲葉氏のストイックさに誇りを持っていたので、まずそこまで事故レベルの調子の悪さに唖然。 稲葉氏の顔は青ざめる。しかし、歌うのをやめることは絶対にしなかった。お約束のCDよりかなり手数の多いシャウトもサボらなかった。声はガラガラだが。 そのため、ファンはそのガラガラ声のまま、3曲聞いた。 会場は暗転して、どよめいた。 稲葉氏には

    35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB'z稲葉氏を見れて良かった。
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    読ませるねぇ
  • Twitter、ユーザーがオンラインかどうかを表示する機能を検討

    Twitterが、「誰がTwitterにいるか(オンラインになっているか)」が分かる機能を検討しているようです。 同社の技術者サラ・ヘイダーさんが、対話を改善するためとして、オンライン状態の表示とリプライのスレッド化を検討していることを自身のTwitterで明かしました。投稿されていたスクリーンショットでは、オンラインになっているユーザーのアイコンに小さな緑色の丸が表示されています。またスレッド機能では、リプライがただ並ぶだけでなく階層化され、色付きで表示されたりと一連のやり取りが見やすくなっています。 オンライン状態の表示(サラ・ヘイダーさんのツイートから) ヘイダーさんはこれらの機能について意見を募っており、リプライでは「スレッド化はすばらしい」「オンライン状態を知られたくない」などさまざまな意見が寄せられています。ヘイダーさんは、オンライン状態を表示するかどうかはユーザーが設定できる

    Twitter、ユーザーがオンラインかどうかを表示する機能を検討
    koogawa
    koogawa 2018/09/03
    ほぼいつも緑色の丸が表示される自信がある